更新日:2025年03月01日
カレーパンとクリームパンが美味しい!パンを買うとコーヒーサービスのお店
初パンのトラ♪ 自宅帰省の日曜日、長男嫁と姪と3人でパフェ食べに行こうとしたら妻が買ってこいと言うので行ってみた。 初、パンのトラ。 思ってたよりも大きい店舗と駐車場とたくさんのお客さんでびっくりしたわ。 店外へと続く行列に並んで徐々に入店。レジまでびっちり並んでて後戻りできない状況。コレは吟味しんとねー LINEで妻に写真を送り指示を受けながらなんやかんやトレイにのせてお会計。4千円弱!1個250〜400円位で単価高めだけどついつい目移りして後戻りできない恐怖感で買いすぎたー 私の分はメープルちぎりパンと粒ピーナツパン。みんな買ってたラウンド食パンは焼きたてメープル味で帰って食べてみた。 美味しいけど日常使いにしては高いわ~ 美味しいけどね! お会計はトレイのままパンをカメラが読み取って自動集計で超今どき、すげー #人気のパン屋さん
広く明るい店内にパン工房、ショップ、食事席がある広島のベーカリー
広島県広島市。 PayPay使用可能。 広島のベーカリーといえばやっぱりアンデルセン。 ハード系からドーナツ系まで色々あります。 キャラメルクリームのマリサダは美味しいんですが 太るのが心配になります、、 基本どのメニューもしっかり創作パン。 パン好きな人は見てて楽しい店ですね。 #広島県 #ベーカリー
日本酒はもちろん、甘酒が美味しい。お土産にもオススメのお酒のお店
投稿218 全集中!シライト55で面影を馳せる(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)♡ 前置き〜 プリンを無事にゲット時刻はまだ早い(*'▽'*) 折角の折角で白糸の滝を見ることに〜(о´∀`о) ナビに導かれほっそい山道へ〜(゚ω゚)イイノ? これすれ違いギリじゃね?とヒヤヒヤしつつ登っていくと対向車が1台停まってる…… えっ⁉︎山側の溝に脱輪してる〜:(;゙゚'ω゚'):ダイショウブ⁇ 何やら電話してる…大丈夫かな… ほぼ誰ともスレ違わない…誰もいない?と思いきや… 山頂は結構混んでる…(-.-;) マイナスイオンを浴びて元気チャージଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧ さて、帰り道白糸酒造に寄ってこ(≧∀≦) 車に戻るころJAFの姿が…かなり早い到着かと〜ヨカッタ そして実は反対口の山道の方が道が広かったww 本題〜 白糸酒造さんに着くと販売所にはcloseの札が…(゚ω゚) すると若い方がきてどーぞと(*゚▽゚*)アラ♬ シンとした店内、なんか神聖な感じがします(´∀`) 物腰柔らかなイケメンのオススメに従い(〃ω〃) シライト55を購入(﹡ˆ__ˆ﹡) 全国新酒鑑評会にて金賞受賞のシライト35もオススメされましたが少しお値が張ります(〃ω〃) 55のその向こうに35があるとの事で、55も35の風貌を感じられるとの事 今回は55で35を感じられればと55のみ購入しました(//∇//) 何気に近くの新三郎商店に寄りまたいちのプリンを追加購入したのは内緒の話し(((*≧艸≦)プププ 終わりに〜 糸島食堂とまたいちの塩プリンを目指して出たのに プチな遠足に〜 楽しい遠出となりました٩(´꒳`)۶ こちら含め購入したお酒達は荷造りし一足先に自宅へと出発ました( ◠‿◠ )♬
落ち着いた雰囲気で美味しい料理が楽しめる、京都でオススメの町屋カフェ
昨年来た時には満席で断念した【カフェビブリオティック ハロー!】さん。 入口は古民家のよう。 京都の街並みに合わせてあるんだろうな。 店内はソファー席、2階席に上がる階段、テーブル席... カフェ巡り中のお昼時、サンドイッチをシェアで軽めランチ。 ドリンクはそれぞれアイスコーヒー、スパークリングコーヒーをオーダー。 あれ、アイスコーヒーが微妙な量...( ̄▽ ̄;) ※飲みかけではありませぬ。 まあ、氷とかね?きっと、カサがかわるよね? まあ、いいのです。¥500だし。 あっさり味でさっぱり。 無糖、特にミルクやガムシロの添付はなし。使わないから無問題。 ふたりでシェアしたサンドイッチは、「BLATサンドイッチ」¥1000 BLAT...?BLTでなく?とおもったら、 Bone lessハム Lettuce Avocado Tomato で、BLAT。 なるほど、ハムがしっかりしたお肉屋さんのハムで、通りで粒マスタードが添えられているはず! スタッフさん、「シェアされますか?」とオーダー時に聞いて下さり、小皿にシルバーを2setご用意くださった☆ 優しい! 食べ応えのある厚みの具材にパン、美味しかったな♡ 隣のカップルはランチのパスタをシェアしていたよ。 地元の方々に人気なのも納得。 ご馳走様でした。
餅を啜ってる感覚のうどんが人気の、外観もお洒落なうどん屋さん
◆ご無沙汰再訪記◆【オススメニュー:ぶっかけうどん】 Rettyうどん好き人気店★★/食べログうどんWEST百名店2024入選 斬新かつ独創的な「うどん」と「うパン」と「うパンドーナッツ」の人気店!! 《今年で創業10年目のうどんとパンの二刀流がますます進化中》 大阪メトロ堺筋線「堺筋本町」駅1番出口から中央大通り沿いに東へ2分、阪神高速の高架下手前にある『うどんdining KONA×MIZU×SHIO(コナミズシオ)』は、世界初!茹でたうどんから作ったパン「うパン」と「うパンドーナッツ」を提供していて2015年創業で今年10年目を迎えるうどんとパンの二刀流の人気店です。 オーナーでうどんシェフの白川和さんは、50歳でサラリーマンから転身。念願のお店を開いたものの、予め人の流れを見越して茹であげたうどんが残ってしまい、捨てるのがもったいないのでなんとか再利用出来ないかと思案。試行錯誤の上完成したのが「うパン」だったそうです。 余ったうどんをペーストにして、塩、強力粉、ペースト菌を混ぜ合わせて発酵・焼き上げた白川シェフの自信作は、うどん屋なのにパンがおいしいお店!?と、カウンターの正面に堂々とモチモチ食感のパンが20種以上陳列しているスタイリッシュなうどん&うパン屋さんは、老若男女問わず、遠方からわざわざ来店するリピーターにも支えられています。 《オススメニュー》 ・黒毛和牛と舞茸天ぷらの選べるうどん/ぶっかけ冷:1,400円 今回は約7年ぶりの再訪。実は、この間コロナ禍を含め何度かお店に伺ったものの、定休日やしばらく休業された時期もあってやっと再訪できました。 相変わらず、丁寧な接客姿勢のお二人。自動発券機で購入した食券を手渡すと、白川シェフが手際よく数人のお客さんのオーダーしたメニューを調理します。カウンターの上には創意工夫に富んだ数々のメニューが掲示され、着丼するまでライブ感溢れる厨房を見学させてもらいます。 運ばれてきた器には、ずっしりとした剛麺。小麦のほんのりと甘みとふわっと柔らかいのにしっかりしたコシがあって、焼きたてのモチモチしたお餅を食べているような食感が特徴の自家製麺は、茹で釜と圧力釜を駆使し、高温で一気に湯がき、もちもちした食感と白玉のような弾力となめらかな舌触りのあるうどんを苦労の末考案。 圧力釜の気圧や茹で時間は「職人の勘や感覚」ではなく、科学的根拠によった計算から生まれた数値で設定されているため、品質のばらつきがなく、常に高品質の麺が提供できるそうです。 そのふわふわもっちりな麺にまずはそのまま、後から出汁つゆをぶっかけていただきます。酢橘を搾ってから旨味満載の黒毛和牛、天かす、白胡麻、おろし生姜を少しずつ混ぜながらいただくあっさり、さっぱりした一杯はまさに「絶品!!」。かなり進化していることがはっきりわかる至極の一杯でした。 舞茸天ぷらもサクッとした揚げ具合で、こちらも箸休めにとても良い一品。あくまでも脇役としてのいい仕事ぶりが伝わってきました。 《追記》 7年ぶりながら、白川シェフが私を憶えていてくれて、お客さんが一通り退店したタイミングで雑談。独立して10年、関西のうどん店の中でも人気店として頑張っていることに敬意を表しましたが、今試作中の新たな品種の小麦を使用した自家製麺の試食を勧められるなど、まだまだ創作意欲は衰えることなく、現状に甘んじず高みをめざしている姿勢に脱帽させれられました。 #ご無沙汰再訪記 #オススメニュー:ぶっかけうどん #Rettyうどん好き人気店★★ #斬新かつ独創的な「うどん」と「うパン」と「うパンドーナッツ」の人気店 #うどんとパンの二刀流 #うパン #うパンドーナッツ #うどん屋なのにパンがおいしいお店 #創意工夫に富んだ数々のメニュー #茹で釜と圧力釜を駆使 #常に高品質の麺を提供 #至極の一杯 #堺筋本町の人気うどん店
ホテルの味をお家で気軽に味わえる、パンや焼き菓子のお店
パレスホテルのスイーツ&デリで購入できるプティフールセック缶。可愛らしい缶に詰められた、オリジナルの焼き菓子。好評のためオンラインショップでの販売を休止しているようです。 5000円もするのですが、相応の美味しさです。
自家製パンの食べ放題付きランチが人気のカフェ
パン食べ放題のイタリアンのお店。 ランチは予約必須です。 前から一度行きたいなぁと思いつつ、やっと予約して行けました。 12時前に到着。 駐車場が満車(^^;、第2駐車場に一台空きがあり何とか停められました。 駐車場の車の中で待っている方がたくさん^_^; 入り口には待っている人が並んでました。 予約していたので、直ぐに案内して頂きましたが ⚫︎限定の松阪牛のハンバーグ ⚫︎スープランチ 食べたかったのに売り切れ(T-T) 予約の時にメニューも頼みましたが、メニューは来店時しか無理だと、、12時なら多分大丈夫だと思いますと言われましたが(・・;)甘かった(>_<) ⚫︎パスタランチ(カルボナーラ)@1480円 スープ、またはサラダ ドリンク、又はデザート パン食べ放題付き パスタメニューよりカルボナーラをチョイス! ⚫︎ピザランチ@1080円 スープ、サラダ、ドリンクか、デザート付き パン食べ放題が付いてないので➕@300円で 追加注文、2人でシェアしました。 私はセットにアイスコーヒーを注文。 友達はデザートを頼みました。 ⚫︎キャラメルパイのりんごアイス添え カウンターで好きなパンをチョイス! 何度か取りに行きましたが、タイミングが悪かったのか、出来立て熱々ってパンには巡り会えませんでしたが、いろんな種類があって美味しかったです❤️ オレンジパンが一番好き❤️ 小さなパンですが、沢山ゲット! デザートを辞めてパンを沢山頂きました。 食べ放題なのが嬉しかったです❤️ カルボナーラは、先日食べた鎌◯パスタよりアッサリ系、ちょっと残念 違うパスタにしたら良かったかな? キャラメルパイのアイス添えも、意外とボリュームも有り、友達も美味しかった❤️と喜んでました。デザートも結構種類も多いので、次回色々食べてみたいです。 今回食べれなかった限定の松阪牛ハンバーグも 食べてみたいなぁ。 早めの時間を予約してリベンジしたいと思います。ご馳走様でした! #予約必須の人気店 #パン食べ放題 #松阪牛ハンバーグがリーズナブル #店内が女子率高い
神楽坂で絶大な人気を誇るブーランジェリー「パン・デ・フィロゾフ」が手がけるビストロ。 神楽坂駅近くの神楽坂通りを挟んで反対側にある建物の地下に店を構える。 ネットの予約は対応していないので、DMにて予約して訪問。 おまかせコースも用意されているが、今宵はアラカルトで。 予約名を告げて指定されたテーブル席へ。 キッチン前のカウンター席、テーブル席、外にはテラス席も設置されている。 打ちっぱなしのコンクリート壁とダークブラウンを基調とした壁やダイニングセットを組み合わせたモダンな空間。 落ち着きのある大人びた雰囲気が漂う。 店員さんから料理のボリュームを聞いた後にメニューから前菜を数品とメイン一品を注文。 〇 Vertere Eugenia クラフトビール数種からチョイス。 ニュージーランド産のホップのみを使用したIPA。最初から最後まで優しい口当たり。 ▪️カリフラワーのムース クリーミーで舌触りの良いムースはカリフラワーの自然な優しい味わい。 オリーブオイルとキャビアを合わせ香りと塩味のバランスがよい。 ▪️パン こちらのお店ように作られたパン・デ・フィロゾフのパン。 小麦の香りがとてもよくパリッとした生地を破ると中はモッチりとした舌ざわりにほのかな甘みを感じる。 ▪️寒サワラのカルパッチョ 皮目を炙られ芳醇な香りが広がる鰆。 酸味の効いたトマトを合わせたソースとの相性が抜群に良い。 ▪️白子の包み揚げ海苔クリームソース 可愛らしく包まれたパリパリの皮を割ると中から白子が現れる。 濃厚な白子とクリーミーなソースに食感のアクセントとなる蓮根と海苔の風味が見事に調和。 〇 Immich-Batterieberg / CAI 2021 ▪️濃厚カニクリームコロッケ その名の通りもったりと濃厚なアプリコットカラーのベシャメルソース。 蟹の風味をふんだんに閉じ込めた至高のひと品。 ▪️ネギトロとホウレン草のブルスケッタ 淡いピンク色の鮪ネギトロとほうれん草の緑が映える。 トーストされ香りを引き出したザックリ食感のバゲットと共にワンハンドで楽しむ。 ▪️追加パン 1つ目は美味しくてすぐに食べきってしまったので、この後のソースを楽しむために追加。 ▪️半熟卵とマッシュルームのグラタン 溢れんばかりに敷きつめられた熱々のグラタン。 中央の玉子を割り卵黄を絡めながらいただく。 マッシュルームの香りと出汁に少し緩めののクリームソース。 ▪️エゾ鹿シンタマのロースト 鹿の赤身肉ならではの鮮やかで美しい肉色。 ナイフを入れるとしっとりと柔らかな質感が伝わる。 引き締まった肉質からは噛む度にジューシーな旨味が溢れ出す。 臭みは無くむしろ上品な味わい。 赤ワインのソースは奥行きのあるコク深いテイストで赤身肉の味わいを引き立てる。 ▪️バスクチーズケーキ しっとりと滑らかで仄かな甘みと濃厚なチーズのコクと酸味。 密度の高いチーズの風味を贅沢に堪能できる。 前菜5品とメイン1品にデザートででかなりお腹も満たされた。 今回はアラカルトで注文したが、どの料理も価格に対してかなり満足度が高い。 お酒はクラフトビールとワインボトル2人で1本だったが、1人1万円弱とかなりお手頃。 接客はそつなく丁寧さも感じられる。 テーブルだったのでキッチンの様子は伺えなかったが、料理が提供されるテンポも程よく、忙しなさや間延び感は無かった。 期待していた「パン・デ・フィロゾフ」のパンは1種類のみだったが、これも美味しいので十分。 他にも気になるお手頃メニューが沢山あったので、またアラカルトで愉しみたい。
中華、パスタ、和食などが日替わりで楽しめる、日替わりオーナーのお店
日替わりのオーナーの限定ランチ♡ 今日は『まえ田゛』さん。 鯛めしを おかわり♡してしまいました 一品一品が 丁寧に美味しく…1500円でドリンク付きな お得なランチです。 最近は夜の部も営業される日があるそうです。
自家製生麺のフォーと無添加スープ 自家農園のパクチーと共に♪本町のランチにも◎
バインミーならここ、地下鉄本町駅からすぐだしね。ご馳走様でした。
庭付きの開放的な空間と離れのソファ個室がある隠れ家イタリアン
JR環状線福島駅の聖天通商店街を抜けた先、徒歩10分の所に有る、隠れ家個室 tsubakiya 福島本店 店さんに伺いました♪ 内庭付&離れの個室が魅力的なイタリアンダイニングです! 奥行きのあるオサレで落ち着いた店内の中庭を抜けると、離れの個室席が有り、大人5人以上なら、使用料金は有りません! 平日限定特別!2.5時間飲み放題付コース 【アンティパスト】 ・彩りサラダ ・イタリア/生ハムスライス ・スペイン産サラミスライス ・本日の鮮魚カルパッチョ 【アヒージョ】 ・エビとキノコのアヒージョ ・焼きたてパン 【パスタ】 ・本日のおすすめパスタ 【メイン】 ・鶏もも肉のポワレ トマトとチェダーチーズの 濃厚ソース 皮パリっ、肉汁ジュワッとな焼き加減で、∑(゚Д゚)ウマー! ・デザート 全9品、2.5時間飲み放題が付いて、ネット予約でなんと4,000円 / 1名です! これは是非またお邪魔させて頂きます❗️
シュークリームが人気の美味しいパン屋
②枚目の写真が赤ちゃんのおしり(食パン )赤ちゃんのおしりのように優しい感じの食感❤(。☌ᴗ☌。) 噛むと、甘みが- ̗̀ ෆ( ˶'ᵕ'˶)ෆ ̖́- 本当に赤ちゃんのお尻のように優しい- ̗̀ ෆ( ˶'ᵕ'˶)ෆ ̖́- ✳️初投稿のお店✳️
北海道産小麦・乳製品を100%使用したホテルシェフお手製のパンをどうぞ!
ビアガーデン 営業している、アートホテルの一階 まず、アリッサ。 この辛みそが旨い!⚪️⚪️の⚪️⚪️の匂いと一緒に食べた人は言ってました(笑) 飲み物はガリチュー。 酎ハイにガリを入れただけなんですが、これがジンギスカンに合う! 最後の〆にラーメン。 こんな、しょっぱいもの食べないわー って言いながら一口。 意外に合う。 肉は紹介するまでもなく、旭川でトップクラスです。 #ビアガーデン
盛岡、青山駅付近のパン屋さん
久しぶりにハンバーガーが食べたくなり、近くを検索したら、1軒だけヒットしたので、食べに行っちゃいましたოර⌄රო 店内は、ほぼ満席で、テイクアウトの順番待ちをしている人も多くいました! オーダーは「BDセット」烏龍茶になります♫ パリッとしたバンスに肉肉しいパティが美味しいですოර⌄රო ハンバーガーの種類も多く、また行きたいお店になりましたოර⌄රო #今年167件目の投稿 #種類が豊富 #行列覚悟で #テイクアウトできる
三芳村の里山の隠れ家スペース・宿併設、エステサロン併設