更新日:2025年03月02日
自家製の生パスタとパンで美味しいランチタイムをご提供いたします
以前から気になっていて 行ってみました! 静かな住宅街なので迷ってしまい、近くのお店で聞いてなんとかたどり着きました 1階は売店で階段を2階に上がるとお店があります とってもこじんまりしています 注文はQRコードを読み取ってカートに入れます カード払いか現金払いのどちらかでした ランチは生ハムとマッシュルームのペペロンチーノ、ソイラテを頼みました パスタはピリ辛でニンニクがきいて ハムと薄切りマッシュルームが美味しい! 見た目もきれいでした✨ パンも2切れついていて柔らかくおいしい! 外国人の方にも人気のお店でした 帰りに1階の売店でトトロのシュークリーム(いちご&生クリーム)をテイクアウトしました 可愛くておいしかったです
大きくて餡がたっぷり詰まった薄皮のあんパンが名物の老舗のパン屋さん
【小田原ドライブ④】 『守谷のパン』 ◇ あんぱん×2 ◇ クリームパン ◇ ブドウパン ◇ 甘食 小田原あんぱん食べ比べ② 小田原駅の駅前東通り商店街の守谷製パン店 昔懐かしい老舗パン屋さん お店も販売も商品ラインナップも昭和の雰囲気… あんぱんが有名で飛ぶように売れていました 甘食以外は出来立てで、まだ温かい✨ 優しいパンがほっこりする 餡も美味しい〜〜 こちらも早々売り切れになる様子… ※現金のみ 《パン屋さん巡り 150》
美味しさと食感、この二つのバランスが取れたパンが人気のパン屋さん
《木津》天然酵母の秘境パン 食べログ『3.71』 『パンWEST百名店2022』 【訪問】困難(奈良県と京都府の境の山の中にある) 近鉄奈良駅から奈良交通バスで15分~20分「上梅谷」下車徒歩3分 【行列】少し 日曜11:20分着で外待ち10人(店内1組づつの為) 【テイクアウト】 シュクレブール¥280 しっとりとした生地に甘いシロップが使われていて、表の焼面はカリッと歯ごたえもモチモチで中はしっとりした甘さを感じれる人気のパン。 人気のパンは早々に売り切れるので平日or開店直後を狙うべき。 【店内】 お洒落な空間
横浜駅より徒歩5分、とても親切に対応していただけるパン屋さん
文明開化の街・横浜市内には、数多くの美味しいパン屋さんがありますよね。 今回紹介するのは、横浜駅東口から徒歩5分にある、「デューカ・ディ・カマストラ」さんです! 「デューカ・ディ・カマストラ」さんは、横浜市内のご当地パン屋さん。 妙蓮寺や反町などにもお店があり、地域の方々の貴重なライフラインとして愛されてきたお店です。 店内には美味しそうなパンがズラリで、おサイフと胃袋さえ許せば全種類制覇したい! 今回は特にオススメのパンをいくつかお買い上げしました。 このお店はパンも美味しいですし、添加物を使わず、素材にこだわった本格的なのに優しさを感じるパン屋さん。 店内のオシャレさやスタッフさんのホスピタリティの高さなども素晴らしいお店です。 ◆ボローニャサンド(390円) サクサクのクロワッサンの間に、ほんのりスパイシーなボローニャハムとゴーダーチーズがたっぷり挟まれたサンドウヰッチ。 この本格的なサンドウヰッチは、満足感が高くてお腹も心も満たしてくれる逸品です。 ◆フランクロールエダム(290円) 甘みのある生地にソーセージを巻きマヨネーズ・ケチャップ・チーズをあしらったお惣菜パン。 甘みのあるパン生地から香る、エダムチーズの香りが絶妙です。 ふっくらパンにガッツリとソーセージ。 ケチャップとマヨネーズの味付けもボリューミーで、お食事として大人から子供まで楽しめるパンでした。 ◆ブリオッシュ・ドゥ・サンジュニ(280円) シチリアの伝説由来の菓子パンである、ブリオッシュ・ドゥ・サンジュ二。 ふわふわのパネトーネ生地にフランボワーズソースとヘーゼルナッツペーストが練りこまれていて、見た目もフルーティな味わいも素晴らしい逸品。 表面はアイシングと粉砂糖、フリーズドライイチゴでデコレーションされています。 おしゃれをした可愛らしい、実に女性的な雰囲気をしていますねぇ。 ◆クレーム・ドゥーブル・ブリュレ(260円) マイルドな酸味と甘みがチーズケーキのような味わいの、ブルターニュ地方の上品な菓子パン。 まろやかなカスタードはマイルドな酸味チーズケーキのような上品な味わいで、これは意外性があります! ◆ショコラ・ガナッシュ(290円) 二層のチョコレートの食感と味わいを楽しめ、ショコラの香りとふわふわの生地に癒される、ショコラ・ガナッシュ。 上層にはパリッとしたチョコレートがコーティングされていて、2つのショコラの食感の違いを楽しめる本格的なケーキのようなパンでした。 ◆◇◆後記◆◇◆ こちら「デューカ・ディ・カマストラ」さんは、普段使いとしてもお土産としても重宝されている、地元密着の美味しいパン屋さん。 その一方で穴場でもあり、知る人ぞ知る存在のお店でもあり、もっともっと多くの方に知ってほしいお店でもあります。 高島の「デューカ・ディ・カマストラ」さん、是非お試しを! #デューカディカマストラ #横浜駅パン #横浜パン #反町パン #妙蓮寺パン #横浜市パン #横浜市
ニューヨークでオープンして以来焼きたてのパンが食べられる老舗ベーカリー
ここの良さ、前にもレビューしましたが、 お買い物疲れの小休止に、あと食後にもう少しお茶でもしながらゆっくり喋りたい時に、カフェ使いができるところなんですよね…便利やわあ。 PM3時とか、グランフロント周辺、他のカフェが死ぬほど並んでいる時間、ここならすんなり入れたりしますので要保存でございます。 そしてカフェ使いでいつも困る、私のようにダラダラ昼飲みを続けたい人とスイーツが食べたい人のミスマッチ。 それがまるっと解決! 美味しいスイーツもお酒も素晴らしいアテもある。 最高か。 そしてこちらの最強攻略、 ランチやディナータイムでは、美味しいパンが食べ放題なので、そのパンをどうするか、という話。 前レビューでも書いたのですが、フムス、を別途頼んでください。これは絶対!めちゃくちゃ美味しいので。 間違いなく無限パンになります。 フムス、とは中東界隈のひよこ豆を使ったディップなのですが、大抵の人は初めて食べる味、でもめちゃくちゃ美味しいんです。もっと世に広まって欲しい。 そしてカフェ使いのときも、単品でフムスが注文できるので、ぜひ一緒にパンも注文してみてください。無限パンです。まあ、無限パンでも500円なのでお得とかではないですが、フムスのお供にはパンがいいかなと。 ワインのアテに、美味しいですよ。 ちなみに娘が食べていたチョコレートのケーキもこっくりとして、良かった。甘いものあまり好きではないのにすごく美味しいと思いました。 グランフロント内、通し営業してるお店少ないし貴重です。 このサービス今後も続けて欲しいなぁ。
パン屋さんのカフェ。ランチもモーニングもうまい。素材がよくて大満足
めっちゃ美味しいパンと、おいしいルイボスティーの飲める店。来れるなら午前中にきましょう。空気がきれいです。
山の中のパン屋さん
ハード系のパン屋さん 素材にこだわられているようで安心感ある 美味しかったです♪
荻窪の天然酵母のパン屋さん
デニッシュがパリパリで美味でした!
西岐阜駅周辺、種類が豊富でリーズナブルな価格のパン屋さん
岐阜の美味しいパン屋さん 《オーダーしてから仕上げる さっくさくのクローネが人気》 岐阜市で大人気のパン屋さん 長良にも2号店を出される実力のあるお店 何を食べても美味しく いつも小さい店内は満員 この日は並んでない!ラッキー と思い、予定なく入ってみる しかし取材らしきカメラとスタッフ 私入っても大丈夫? どうぞどうぞと言われ 取り急ぎお店名物クローネだけ 急いで購入となる ‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦ ◎クローネ 180円 中のクリームはオーダーが入ってから 奥に行って入れてくれる 自家製カスタードクリームと 北海道産純生クリームを混ぜた 絶品クリームをたっぷり入れてくれる クローネはレジ横にあるのを知っているから 迷わずクローネにまっしぐら な、途中素早くパン棚を写メしながら 即オーダー ひとつはお店を出てすぐ食べる! 1秒でも早く食べないと! この絶品の瞬間は逃せない 例え行儀が悪いと言われようが関係ない 残りはゆっくりコーヒーといただく 時間が経ってもそれはそれの良さがある 今度は流し撮りした写メをチェックして 他のパンも購入したい #ロケ班に気を使ってサクッと購入 #絶品クローネ #オーダーしてからクリーム入れるクローネ #岐阜で人気のブーランジェリー #いつも行列 #ダダ
筑後のパン好きなら知らない人はいないほどの有名なパン屋
お昼はパンにしようと思いちょっと寄り道(〃ω〃) 会社から一番近くて大好きだったパン屋さんが、先月でまさかの閉店(;´д`) 新規開拓です❗ すごーく過去に一度行った子とありますが、久々。 お洒落な外観で店内スペースはこじんまり。 イートインできます。 入り口には写真禁止のマーク残念です ここのお店はショーケースの中にパンが入っていて店員さんがとってくれるシステムです。ケーキ屋さんと同じです。 入り口付近にはハード系を中心にお洒落なパンがたくさん。奥にはサンド系があります! 【ラズベリーとクリームチーズ】 【たまごサンド】 500円弱でした。大きさの割には値段やや高めな印象です。 チーズのパンは大好きなかたーいフランスパン生地。甘酸っぱいドライフルーツとチーズがよく合います(〃ω〃) たまごサンドは厚みあります。ややかためな印象の卵。クリーミーな感じではありませんがしっかりした味付けで美味しい。パンは食パンで挟んでます。ふんわり柔らか。
バケットが人気!そのバケットを使って作られたサンドイッチもお勧め
今日は甘い系のパンばっかり♫ 名前ははっきり覚えてないけど…(^-^; イチゴのデニッシュ。 ピスタチオのザグザグしたタルト。 リンゴのコンポートとクリームチーズのパン。 どれも美味しい‼︎ 何個でも食べれそうw
千葉市若葉区にある小倉台駅付近のパン屋さん
塩パンブームが下火になった今日この頃ですが… 数年来、ここの塩バターロールの大ファンなんです。 東京、千葉、茨城、神奈川で、かなり店舗展開しているLyonグループのひとつ。 移転して広い駐車場が出来、カフェやテラス、芝生の遊び場も併設されたので、コーヒー(ワインやチーズも売ってる!)と共にゆっくり寛げるお店になりました。 産直野菜「しょいかーご」の近くなので、買い物帰りの方も多いかな。 今日も混んでます。 色んな塩パンを食べましたが、これが大好きで(^^) 今回は写真の「塩バターロール」「夏色サンド」「いちじくとくるみの天然酵母」や、撮る前に食べちゃった「チーズクッペの田舎町」「えびパリ」「エビカツサンド」「北海道ミルクパン」「爆弾カレー」を購入しました。 塩パンばかり推してしまいましたが、種類がたくさんあるので、惣菜パンから甘めのパンまで楽しめます。試食があって、お味を確かめてから買えるのも嬉しいお店です ♪ #種類が豊富 #試食が多い #子供連れも安心 #ゆったり寛げる
三島の郊外にある、天然酵母のパン屋さん
なかなか開店しているときにうかがえるタイミングがなくやっとお店に伺うことができました。 日曜日昼過ぎ。 ショーケースにはそれぞれパンが並んでいました。 ハード系の新しいパンを買いました。日曜限定のものもありそれも買いました。 全体的に小さめの作りのパンなので父はおやつにアンパンをぺろりと平らげていました。 大変美味しくいただきました。
春日部、春日部駅付近のパン屋さん
隣りの久兵衛屋さんで昼メシを食べそのまま「ぴーぷる」さんへ寄り道。 可愛くて美味しそうなパンが沢山!! 明日の朝食分で購入〜
鎌倉浄妙寺の境内の中にある緑に囲まれたカフェ&レストラン
浄明寺の境内にある洋館 オーナーがご挨拶して下さったのですが、とても素敵な女性でした。 住職の奥様のようです。2階の元テラスだった部屋でアフタヌーンティーを頂きました。 この部屋のシャンデリアは、工事に来た電気業者の方が、取り壊す別の洋館から持って来てものだそうです。お隣りの部屋にあるとても大きなウサギの絵画も頂き物だと笑顔でお話しして下さいました。 お食事はとても美味しかったです。飲み物は2杯付きます。 とても急な坂道を登るのでちょっと大変ですが、その価値はあるかと思います。
美味しいパンに出会える食パン専門店
〈我が家のパン愛が凄すぎる編 その④〉 〈うちの家族は忘れない、如何なる時も、決して忘れない、そう、お外に出たらパンを買うことを〉 パンをこよなく愛する私の家族の特徴?習性?お外に出ると如何なる時でも、ほぼ必ずパン屋さんに突撃~、若しくはコンビニ等でパンを購入して帰ります(笑)私も、パンは好きですが、他の家族(強者)には敵いません(^_^;) 半日でパン屋さんを複数はしごすることもあったりします。 この日は、福岡市市民福祉プラザ(通称 ふくふくプラザ)で行われるイベントに参加をするために唐人町商店街内のコインパーキングに。 私「(車をおりて)さて、ふくふくプラザに行きますか」 →家族(強者)A「そうね♪乃が美で食パン買ってから行こうかね♪」 →私「ん?会話が噛み合っておりませんが(笑)目的地違うやないですか~」 →家族(強者)B「はい?(パン屋さんに)寄らないわけないやん」 →私「(心の中で)今朝も、皆さん食パンをお食べになっておりましたが…パンスイッチが入って瞳がギラ…いやキラキラしてますよ。はい、これは決して逆らってはいけないパターンですね(^_^;) 」→「はい、かしこまりましたm(__)m」 購入後 家族(強者)C「ちゃんと(食パン)、落とさんように持っておいてね~♪」 →私「(もちろん心の中で)持つのは私か~い、自分で持たんのか~いっ」もちろん、いつも持つのは私の役目でございます(笑) そんなかんだで、強者(家族)達は、今日もパン愛を満たし現地に向かうのでしたm(__)m 乃が美さんの「生」食パン、いつ食べても、ふっくら&心地よいもっちりさで美味しいですよね(^^ゞ #高級「生」食パン専門店 #パン大好き家族
信州で人気の天然酵母パンのお店
バスツアーで初めて行った旧宿場町「柳町」 そこで見つけた天然酵母パンのお店 店内に入った途端、甘酸っぱい酵母の香りに包まれ癒されます~~ 酵母パン好きにはたまらない聖地で素敵なパンたちとの会話にいくら時間があっても足りないくらい 今回は団体ツアーで時間が無くとりあえず人気No1の「カンパーニュ」と白い食パンをゲットしました。 お店のスタッフの方も親切丁寧で、帰りにくるみのパンを是非試食してくださいと下さいました。 このお店目当てに是非信州上田に再訪したいと思います~~
佐渡島の食材を活かしたヘルシーな料理を堪能できるベーカリーレストラン
旅行中、クッキー缶目当てでランチタイムに寄りましたがカレーがめちゃくちゃ美味しかったです❣️ あとテラス席が最高です ·͜· #佐渡島 #気持ち良いテラス席
お気に入りのパンを買って、隣でランチできるパン屋さん
駐車場は広い30台は停められます。休日は満車になる様です。 併設にイタリアンレストランあります。 ランチは税込¥1,800超える感じなので止めました。 パン購入。 お食事系の具材挟んであるのを3個ばかりとチチヤスミルクコーヒー。 テラスもありますが、いつも税率違うのを忘れてしまいます。店員さんに言われて、持ち帰り選択です。 別の場所に車停めて昼飯。 サンドイッチとフランクフルト挟まったパンは基本ビネガーかな?効いていますね。もちろん2つとも味付けは違いますが、自分の好みです。はっきりした結構インパクトのある味付けですね。 またコロッケバーガーはこの2つとは全然違うお芋の甘さが感じられますね!流石コロッケの町のコロッケですね、、、。 3個ともパンの種類勿論違いますが、味付けの個性をうまく包んでいるパンですね! チチヤスミルクコーヒーも合う ご馳走さまでした。
米粉パンが大人気。トーストにすればカリカリ、フワフワの食感がクセになる
ジョンソンタウンにある米粉パン&ジェラートのお店「恋ヶ窪」ジェラート頂きました!