更新日:2023年06月04日
家系はあまり好きでないけど、これは歴代1位の家系でした。脂がいやじゃないし、チャーシューも重くない。これはまた食べたい。1250円。 #池袋 #ラーメン #家系 #行列が絶えない
私的家系ベスト。というか今まで食べてた家系ってなに?って思うほど。今まで家系苦手な方だったのに谷瀬家に出会ってからは家系冒険したくなってる!すでに今年3回は食べました!なんでもっと早く出会わなかったんだろう!!この日の深夜の谷瀬家は昼以上においしく感じた(深夜ラーメンやめたいのに無理
濃厚家系らーめん カウンターのみですがオープンから満席です スープ濃厚で麺は少し短くチュルと感じました ライスがおかわり無料なのでお客さんが多いのかな?って 自分は食べすぎないようらーめんだけなのでライスは食べませんが大食いの人には良いと思います✨ #家系 #らーめん #ライスおかわり無料 #駅近で嬉しい #カウンター席のみ #埼玉県 #さいたま市 #さいたま新都心駅
脂身充分のチャーシューが3枚入っている等値段以上の家系ラーメン
濃い目の味付けで旨味も強く、まさか家系にこれだけマッチするとは最初は思ってませんでしたが、よく考えられてます。ネギのトッピングも外せないですね。
新宿駅からすぐ、ラーメン激戦区新宿でもひときわ人気で行列の出来る人気家系ラーメン屋さん。 この日は特選ラーメン並 950円を注文。スープは醤油が立ったキリッと系で好きな豚骨醤油。美味い、ライスが進む。麺は定番の酒井製麺、柔くも硬くもない丁度良い。 ここのチャーシューは薄切りだけど、燻製香のするスモークチャーシューなのが嬉しい。ほうれん草もたっぷりで、これぞ家系の王道。行列も納得の間違いない美味さ。ご馳走様でした。 #家系ラーメン #豚骨醤油 #ライス無料 #おかわり自由 #人気店
油が溶け込んだ重たい家系スープに強烈にしょっぱい味付けが標準。力強く旨いが喉が渇くのとちょっともたれるのがジジィにはきつい。 麺は王道家のものらしい。結構太く標準でも硬め。三河屋製麺の麺箱もあったがこちらはつけ麺用か? チャーシューはスモークされたものと柔らかいものの2種類。盛り付けは雑な印象。
店主さんは家系ラーメン以外のお店でも働いていた経験があり、確かに一般的な家系ラーメンとはまた違った楽しさがありました(家系ではつばさ家さんで修行。ちなみにつばさ家さんは横浜の名店寿々喜家さん出身) 特にチャーシューがとても美味しいなぁと思いました。お店も綺麗ですし、女性のお客様も多いことにも納得です。 【メニュー/金額】 ラーメン 並盛り 750円 ※ライス無料 ※わたしのコール:麺かため 他ふつう ※おすすめのコール:麺かため 味こいめ あぶらふつう 【スープ】 全体的に味は薄め。豚骨とかえしのバランスが良いので、家系に慣れていない方でもすんなり受け入れられそうなスープ。 【麺】 三河屋製麺。 酒井製麺と比べると長めで少し細い麺。 もちもちというよりはしっとりした感じ。 【具材】 チャーシュー ┗ジューシーでとっても美味しいチャーシューです。 チャーシューというよりお肉みたいな感じ。 ほうれん草、ネギ、海苔3枚 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
家系もいろいろあるけど ここも有名な。 行列さすが 暫くして着席、着丼 まずはスープをズズッ!うまー 言うだけはある、旨味 麺をズズッ…!うまっ 家系の麺、もちろん硬めで。短め中太麺 ライスはサービスじゃなかったけどー 確かにうまかった 満足満足 ごちそうさまでした
やっと訪問出来ました 店内19時の時点でほぼ席が埋まって居る感じです 家系ラーメンの味の違いがわからないので(´・_・`) 私は馬鹿舌です。ニンニクどっさり入れました 皆さん美味しそうに食べていました ほうれん草をトッピングしてバランスを気にしてみました٩(〃._.〃)ว
家系ラーメンです。久しぶりに家系ラーメン食べましたがご飯との相性は、安定ですね。味濃い系です。割と新しめのお店らしく綺麗でした。すぐ近くに同じく家系ラーメンあるけど、こっちの方が美味しいかな。
本格派な家系ラーメンで確かに美味い! チャーシューも大きくスモーキーでしっかりしてる! クオリティー高めな良きラーメンでした!
家系は当たり外れが激しいというイメージが強いですが、こちらはしっかり当たりの部類に入るんじゃないかと思います。 立ち食いにして回転率を上げているのもいいですし、立ちながら食べるラーメンっていうのはちょっとした楽しさも感じられますよね。 臭みもなければ薄さも感じなかったですし、よく麺と絡んで美味しかった。値段設定もナイス。
【豚骨の旨味ガツンな家系ラーメン】 今年ハマりまくってる家系なんで旅行先でも食べます! 西日本には博多と香川県にしたない直系の店舗! 直系初体験なので期待度MAXです! 着丼した時は匂いは特に感じずでしたが、鶏油で蓋されてただけで食べたら口の中いっぱいに豚骨の旨味と軽いケモノ臭が広がります!こりゃ美味い! 直系初めてやからわからんけど、この動物感は博多系のラーメンのハイブリッドな気がする!博多ならではのスープやと思います! 麺は結構ツルツルな感じ!この麺好きや! チャーシューは歯応えしっかりの肉の旨味が詰まってます! めっちゃ美味い家系でした!大阪ではこのレベルはなかなかないなぁ…また食べたい。
前からあるのは知っていましたが、なんとなく敬遠してましたが、会社先輩が「美味しいらしい」という情報をくれたので先陣切って偵察にw で、ざっくりいうと、比較的上品な家系でした。麺は硬めであとは普通にし、1000円のスペシャル的なやつを注文。辛味噌とニンニクで味変も可能で、背徳感は少なめに、ライスまでさくっと食べられます。そこまで重くないので普段使いにいい感じ。夜1930で4人並び。お店出る頃も7-8人並びと人気でした なぜかメニューにスペイン語があって、あれはなんなんだろう。気になる。
醤油豚骨スープで、麺が太めでモチモチのバランスいい美味しいラーメン店
田町駅西口近くの家系ラーメンです。 昼食で、利用しました。 味玉ラーメンの並盛りと、焼き餃子を頂きました。ライスは、サービスです。 しっかり味の家系ラーメンで、箸が進みます。
こってりチャーシューをご堪能あれ、西山のおいしいつけ麺屋さん
家系ラーメンって初めていただきましたが美味しいです!味玉じゃなくてウズラの卵がのっているんですね 卓上のオリジナルスパイスを入れるとさらに刺激的になり美味しかったです!
家系ラーメン 武将家 外伝 03-5289-7736 東京都千代田区神田松永町16 ・ 秋葉原駅から徒歩3分のこちら♀️ 朝6:00〜空いている家系ラーメン「武将家外伝」さんにお邪魔しましたぁ〜✨ ・ 海苔増しラーメン 並 850円 無料ライス 好みはかためでオーダーしました✨ 海苔が8枚、ほうれん草、チャーシュー、麺は酒井製麺製で短めの太麺と家系ラーメン スープはマイルド系の豚骨鶏ガラ醤油です♪熱々のスープがうれしいですね☺️ 卓上にはゴマ、豆板醤、ブラぺ、ニンニク、お酢、漬物がありアレンジも自由にできます✨ 漬物が目の前になかったので、気付いたのが終盤と、また機会があればごはんをゴマとニンニク、漬物にスープがけ背徳海苔巻きで味わってみよう ・ #家系ラーメン #武将家外伝 #武将家 #ラーメン #らーめん #秋葉原グルメ #秋葉原ランチ #秋葉原ラーメン #秋葉原モーニング #朝ラーメン #朝ごはん #秋葉原朝ラーメン #コク #コクあり #コクの伝道師 #kokulaliste #グルメ #gourmet #kokustagram #koku #kokuari #kokuevangelist
札幌流家系らーめん "ランチタイムご飯無料食べ放題!"
久しぶりに家系(豚骨醤油)が食べたくなったので、らーめん麺GO家さんへ。 麺GO家さんは、麺の硬さ、味の濃さ、油の量が選べるので、自分好みにアレンジできるのが嬉しい。私は、硬め、濃いめ、多めにして、ランチタイム無料のライスをお供に、クーポンで焼餃子を注文。 豚骨臭さがあまりないスープ。少し硬めの麺の。存在感があるチャーシューと味玉。家系では外せないのりとほうれん草。 私は、ほうれん草をご飯に乗せて、スープを染み込ませたのりで巻いて食べるのが好きなんです^_^ ガッツリ食べたいときは、この組み合わせが最高! #家系 #豚骨醤油 #ご飯にあう #ランチサービスあり #感染対策あり
こってりもあっさりも。家系と鶏そばもどちらも堪能できるラーメン屋さん
亀有の家系ラーメンと言えばこちら、『壱角家 亀有北口店』さんに久しぶりに寄らせていただきました(゚∀゚) お酒を飲んだ帰り道、深夜1時を過ぎていましたが強烈に濃いラーメンが食べたくなったため、『MAXラーメン 940円』を注文しました♪笑 チャーシュー3枚、海苔6枚、味玉・うずら付きの一品です。 太麺に絡んだ濃い豚骨ベースのスープは何度食べても美味しいですね。 ※酔った時食べると3倍くらい美味しい気がするのは私だけでしょうか?笑 途中ニンニクや豆板醤を投入し、味変しながら、あっという間の完食(*´Д`*) 大変美味しゅうございました♪ #壱角家 #家系ラーメン #ラーメン #亀有 #飲んだ後のラーメンは格別
境にある武蔵境駅近くの家系ラーメンのお店
家系特有の好み指定は「全て普通」にしています。六角家とはまた違う感じで、鶏感はいい塩梅なのですが、それ以外の素材感は控えめな印象。良く言えば家系にしては万人受けする食べやすい仕様、といった感じでしょうか。 食べ歩記/つばさ家@武蔵境 http://gotti-k5.seesaa.net/article/494449611.html