♥個人的評価 10中8♥ 【総評】 1500投稿ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪ 家系ラーメン総本山吉村家の直系のお店。平日の微妙な時間でしたが、50人くらいの並び。 普通のラーメン屋さんだったらこれだけ並んでいたら永遠に入店出来ないだろうと思いますが、さすが家系ラーメン、1時間くらいで入店出来ました。 今では珍しい平ざるの麺上げも素晴らしいですし、コールをしっかり覚える所も素晴らしい。 都内に引っ越してから、家系ラーメンあまり食べていませんでしたが、改めて好きだなぁと感じることが出来ました。幸せ♡ 【メニュー/金額】 ラーメン900えん ※麺硬め 【スープ】 鶏油多め、しっかり豚骨のかえし薄めのスープ。 画像からでは伝わりにくいのですが、これが家系ラーメンのスープと私は思っています。 茶色ではなく黄金色なんです。 もちろんスープは熱々で鶏油も美味しい。自分は断然直系派と再確認しました。 【麺】 酒井製麺。中太ストレート麺。 他の製麺所の家系ラーメンを食べて、色々「悪くない」とか「これもあり」とか言ってましたが、やはり酒井製麺は美味しくて、平ざるであげた麺は全然違います。大事な事だから2回書きますが、本当に全然違う。 【具材】 チャーシュー ┗スモーキー。これぞ家系ラーメンのチャーシュー。 硬さもなく食べやすいのもいい。 ほうれん草 └量多めでちゃんと熱々。 海苔3枚 └クタッとしていないしっかりした海苔。 ネギ 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
口コミ(294)
オススメ度:85%
口コミで多いワードを絞り込み
11/4(月/祝) 一昨日の土曜日、本当は金沢文庫でとあるイベントに行く予定、その前にココに寄っていこうとプランニングしてましたが、雨天により中止に、、 なので三連休最終日、思い切って単発で訪問しました。 ここ最近、千葉駅前店と千葉祐光店には立て続けに訪問してましたが、満を持しての本店^_^ 13:18到着時、たぶん60人くらい並んでいて一瞬怯みました(笑) でもせっかくここまで来たので最後尾に接続。 11月なのに天気が良くて暑いくらいだったので、上着を脱いで半袖に。 約100分並んでの着丼は感動しました(๑˃̵ᴗ˂̵) ・チャーシュー麺+味玉 ・まぶし丼 ・ネギチャーシュー ・ビール(つまみ付) つまみを頂きながらキュッとビールを飲む。 あー幸せすぎる。 ネギチャーシューを肴にまぶし丼を掻っ込む。 あー贅沢すぎる。 そしてチャーシュー麺(=´∀`)人(´∀`=) 無我夢中で食べ進め、途中で豆板醤&ニンニクで味変しつつビールをキュッと飲む。 仕上げに酢で再味変してフィニッシュ。 スープまで完飲しちゃいました。 15:10頃、食べ終わって列を見ると、自分が接続した時より人が増えているような、、とにかく物凄い人気でした。 贅沢な時間を経て、帰りの電車で熟睡させて頂きました。また必ず行きたい^_^
【リモートワークランチ #31 直系杉田家本店へ!】吉村家総本山の直系(免許皆伝)、現在の一番弟子の店へ!リモートワークランチで妻と一緒に、参上です。 ここ杉田家本店は、「吉村家総本山」の創業の地に店を構え、自身は創業25周年を迎える超人気店、平日の13:30過ぎにも関わらず、行列は30人以上ですね〜 先ずは店内の券売機で、注文の品を購入して、カラフルなプラスティックの食券を受け取り、行列に並びます。 回転は思ったより早く、店員さんへ、麺(からため、ふつう、やわめ)、味(こいめ、ふつう、うすめ)と油(おおめ、ふつう、うすめ)の種類を申告します。 ■ラーメン(並) 900円+味玉(+120円)+キャベツ(+160円)+まぶし丼(+160円) ■ラーメン(並) 900円+味玉(+120円)+ワカメ(+150円) 両方ともに、麺はかため、味と油はふつうです! 大きな寸胴鍋の煮えたぎる豚と鶏のガラが見えるカウンター席(全部で15席)に座ると、事前確認のお陰で、3分程度で着丼です! おお〜神々しいビジュアル! 一つはキャベツ、もう一つはワカメがモリモリ、パリパリの海苔が3枚、良く煮込まれた味玉、くたくたのほうれん草に、下にはチャーシューが2切れで、スープはなみなみと! キャベツとワカメは取り分けて仲良くシェア(笑)します! そこへ、玉葱と一緒に煮たチャーシュー小丼が登場です! 先ずはスープを一口! 豚骨と鶏ガラをじっくりと煮込んで、特製の醤油と鶏油を浮かせた豚骨醤油スープは香りと旨味は抜群の美味しさですね〜 目の前で湯切りされた酒井製麺の中太は、モチモチ&ツルツルと、スープとの絡みも絶妙です! 柔らかく甘みのあるキャベツとザクザクのワカメ、スモーキーな焼豚、味の染み込んだ茹で卵、シャキシャキのほうれん草と海苔、素晴らしいバランスですね〜 最後は、味玉の半分と海苔を乗せて、最後は食べ方指南にある絶品スープをかけて、美味しくサラサラと頂きました! 残念だったのは、近くのコインパークが高額の駐車料金だったことですね… ご馳走様でした! #総本山の直系 #免許皆伝 #癖になる絶品スープ #モチモチツルツル中太麺 #バラエティに富んだ調味料 #超人気店 #杉田家 #リモートワークランチ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店 #横浜メシ
家系ラーメン吉村家の直系第1号店、ラーメン 杉田家 本店さんで、ラーメン頂きました! ラーメン 900円×2 味玉 120円×2 薬味ねぎ 100円×2 →着席後現金 いや〜^_^家系ラーメンって最高!って思わせてくれる程美味しい一杯ですね! モチモチで柔らかめの太麺、そして鶏油が乗った豚骨醤油のスープの旨味と濃さのバランスが絶品ですね。 茹でほうれん草にこだわらないのも良いですね。茹で小松菜が乗ってました!ほうれん草が高い時期は茹で小松菜なのかな…詳しくは分かりませんが… 直系1号店だからほうれん草にこだわるのかと思ったら全くそんな事は無いんですね^_^ この小松菜がかなり良し! そして薬味ネギ!自販機で青ネギ売り切れだったんですが、着席後したら薬味ネギ100円の表示があるではありませんか^_^ もち注文! そしてこのネギがまた最高にこのラーメンと合います!毎回トッピングだなこれは^_^ チャーシューもめちゃくちゃ旨いんです。 家系ラーメン、最高ですね! 土曜日の9時40分到着で10時10分には丼着でした。
【幸運の金丼GETだせ!朝5時から営業開始☆家系総本山吉村家の直系1号店はやっぱり旨い!〈3000投稿目〉】 神奈川県横浜市磯子区新杉田町。横浜家系ラーメンが誕生した吉村家の直系1号店です。店主は免許皆伝の第一号、津村進さん。杉田家さんは1999年9月オープン。最寄りは、根岸線・金沢シーサイドラインの新杉田駅、または京浜急行電鉄の杉田駅。たぶん200軒ぐらいは家系ラーメン訪問したけど、杉田家さんはその中でもTOPレベル!美味いねぇ(๑❛ڡ❛๑)ウマイッ!! ラーメン、中でも家系の投稿が多い私としては、記念の3000投稿目とくれば、やはり吉村家さんの直系店でしょう。1000投稿目は移転前の「家系総本山 吉村家」でした。平日深夜2時に自宅を出て、東京から第三京浜&横浜市中心部を飛ばしてやって来ました、磯子区に。杉田家さん近くのコインパーキングに車を駐車して(0〜6時最大料金200円)、いざお店へ ε=(ノ・∀・)ツ 朝4時にポールポジション確保。開店時間は5時。開店30分前には私の後に10人、開店前は20人ほどの列が出来ていました。開店時間になると店内の券売機でプラ板の食券を購入。店員さんは、津村店主はじめ6名以上。直系店と言えば、白のTシャツ、ねじり鉢巻、白いパンツに長靴というスタイル。決まってるね(。•̀ᴗ-)✧ 朝一から元気いっぱいの掛け声で気持ちが良いです。奥に長い店内で厨房を囲むL字型カウンター席のみ。無事、ファーストロット(最初の7〜8人ぐらい)を確保。私の前に金色が並べてありますね(◕ᴗ◕✿) ◆本日の注文◆ ラーメン 890円 味玉 100円 青ネギ 70円 何時ものように麺固めでお願いしました。麺の湯切りはもちろん平ザル。平ザルの湯切りを完璧に習得するには3~4年掛かると言われています。私の目の前で、リズミカルな湯切りが披露されました。巨大寸胴も迫力満点!10分は掛からなかったかな。1日を通して開店直後のファーストロット限定「金丼」で提供されました。コップも金色ですな。太閤さんになった気分 \(๑╹◡╹๑)ノ♬ スープは大量の豚骨・鶏ガラから取った出汁に醤油タレを混ぜた、豚骨醤油ベース。開店直後のフレッシュなスープはたまらないです。茶の良い色ですねぇ♪ 直系の特徴は結構しょっぱ目ですが、意外と喉が渇かないです。美味いですねぇ(๑´ڡ`๑) 麺はもちろん、家系ラーメンの為に編み出された王道の酒井製麺、太めストレート。コシが強くモチモチの食感(*^ω^) パンチの効いたスープとの相性抜群。美味い!具はスモークされたチャーシュー、ほうれん草、四角形のり3枚、トッピングの味玉、九条ネギ。スモークチャーシューは家系で定番になりましたね。杉田家さんのも美味しいので、チャーシューメンもありだな。後半は卓上にある緑色の行者ニンニクを投入して味変。完食汁完!もっと食べた〜い(^3^♪ いつも、いいね!行きたい!ありがとうございます(人 •͈ᴗ•͈) 2017年1月からRettyを始めて7年8カ月。コツコツ投稿してきた結果、いつの間にか3000投稿。何事も継続は力なりですね。皆様の投稿はとても参考になりますし、オフ会は楽しい(*^ω^) これからも宜しくお願いしますヾ(☆ゝ∀・)ノ #横綱 #吉村家直系1号店 #Ⓡ人気店 #3000投稿目 #マイBEST2024 #百名店ラーメンEAST2019〜2023 #2024年100杯目 #総本山直系 #家系四天王 #源流 #7月中旬訪問 #朝ラー倶楽部 #深夜2時に自宅出発 #朝4時にポールポジション確保 #朝5時から営業開始 #ファーストロットのみ「金丼」提供 #金丼は並盛と中盛のみ #コップも金色 #太閤さん #限定 #行列店 #回転は早い #朝は店主さんが居ます #ガツン!とガッツリ!協会推薦 #お持ち帰りラーメン有り #小雨が降っていたので店舗横に行列 #コインパーキング多数 #千葉に2店舗支店有り #再訪可能性100%