更新日:2025年03月08日
ミシュラン二つ星を獲得している天ぷらの名店
友人との合同誕生日パーティーで利用✨ いつも頑張る自分たちのご褒美も兼ねて伺いました。 一生に一度行きたいと思っていた憧れのお店だったので、大変嬉しかったです。 食べてみると驚きました! 驚くほど軽い衣。いくらでも食べられそうです。 アツアツで素材の旨味が究極に引き出された食材たちにも感動しました。 特に感動したのが追加でいただいたウニ。 甘い刺身のようなウニと熱々の香ばしい衣が相性抜群! 紫蘇がまた深みを出していました。 絶対またいつか行きたいです!!
新宿西口で衣サクサクの創作串揚げを堪能できるお店
天丼!!! 天ぷら屋さんでランチ! あげてるのが見えるカウンター席♪ 頼んだもの ・A天丼(海老・いか・きす・野菜2種) サクサク天ぷら♪ 頼んで10分程で着丼! 揚げたて美味しい さくっと美味しい天丼をいただけた! 天ぷら定食も美味しそう! 今度頼んでみたーい!
圓やかな酒に、堂にいったてんぷら・・・圓堂名代の京風天ぷらで京の夕べを・・・
久しぶりに 京都 絶対に 外せない 天ぷら八坂圓堂さんへ 全てが 絶品 美味しい 東西の双璧 (と思っている)近藤 圓堂 ちょっと 苦手な (磯臭さが) 自身初の 岩牡蠣の天ぷら 衝撃 を受けました 余りの美味しさ✨✨✨ ジュウシイ ミルク感
どれも味わったことのない美味しさ、市場の中の天ぷらやさん
天ぷらとワイン 小島さんで揚げたて天ぷらのランチ、美味しくお値打ちでとても満足しました^O^ 卵はきっちり半熟なので潰さないようにしてオンザライス^O^ 野菜はどれも美味しいですが、ホクホクのナスの食感が特に良かったです^O^ 穴子天は熱々でボリューム満点、小振りな海老天はピチピチです^O^ 活!!穴子天定食 990円 一皿目 ちくわ、レンコン、ナス、オクラ、 半熟卵 二皿目 活穴子、海老 ご飯、味噌汁 カウンターは既に満席でしたが、テーブル席には待ちなしで座れました^O^ 程なくして行列になっていたのでラッキーでした^O^ ご馳走様でした(^O^) #人気店 #コスパ抜群 #柳橋連合市場 #揚げたて天ぷら #paypay使えます
いかにも老舗という風情の天ぷらや、刺身や煮魚にも定評あり
前々から行ってみたかった地元の有名な天麩羅屋さん 登良屋 さん。関内の伊勢佐木町モールのハズレにひっそりとある名店です。 定食は 刺身、天麩羅がメインでそのほかはアラカルトです。 お値段が書いてないので最初は焦りました 妻共々天麩羅定食(1700円)を注文。 天ぷらは 穴子、イカ、旬の白身魚(本日はカワハギ)、レンコン、ナス、シシトウ、サツマイモでした。 穴子、イカ、白身魚、ナス、レンコンが特に美味しく感じます。 ごま油が香る良い香りで、揚げたてです。 私は普段は天ぷらは塩派なんですが、こちらの天つゆが絶品で美味い。天ぷらがより美味しく頂けます。オススメは最初は塩、次に天つゆで頂くのが味変が楽しめます 次は海老の天ぷらも頂きたいですね。 また行きたいと思います #関内グルメ #関内ランチ #天麩羅 #天ぷら #天ぷらがおいしいお店 #天麩羅が美味しい #天ぷら定食 #登良屋 #登良屋の天麩羅定食 #食べログ #食べログ百名店
日本料理出身の鍋前さんがお勧めの食べ方を丁寧に教えてくれる天ぷら屋さん
総理も来た天ぷら屋さん。ちょっと贅沢な昼天丼も良いですが、夜はまた肩肘張りすぎずも高級店として背伸びして来たくなるお店です。実は某ピザチェーンも運営する会社が運営しているのだそう。
<立川駅徒歩3分>こだわりと真心が詰まった天ぷら専門店
立川「天ぷら」と言えばここか【岡本】さん。 【わかやま】さんは夜は高級店も昼はお手頃価格で美味しい天ぷらが味わえる店です。吉祥寺にも支店があり、吉祥寺店は訪問済。 入口で平日限定ランチセット(1600円)を注文してからカウンター席の1番奥に。すぐに天つゆ、大根おろし、塩などがのったお盆がやってきます。 まずはサラダ。ドレッシングがトマトとマスタードの選択肢があったのですが、今回はマスタードにしました。さっぱりとした美味しいドレッシングですね^ ^ 続いて天ぷら衣が軽くてサクサク♪ 魚介類一品とお旬野菜四品の盛り合わせ。串に刺さったのはごぼう。苦味を感じさせず柔らかで美味しい。さつまいも、かぼちゃはホクホク、しめじもジューシー。どれも塩で食べても、おろし天つゆで食べても美味しいですd(^_^o) 更に小天丼、味噌汁、お新香が到着。小天丼は芝海老のかき揚げでごはんとの一体感が良くてとても美味しい(^○^) 味噌汁はしじみ具はしじみでしま。 食後にはデザートまで。りんごのムースかコーヒーシャーベットを選べるようなのでコーヒーシャーベットを。これも絶品でした^ ^ ランチでも天ぷらわかやまは高級店の雰囲気があって接客も良かったです。 どうもご馳走様でした^ ^ #立川 #ランチ #天ぷら #カウンター席あり
こだわりの和食と日本酒を愉しむ居酒屋
上野駅近の綺麗で落ち着いた雰囲気のあるレストランです。料理も美味しいし、また近くに来たら食べに来たいです。
多くの文豪に愛され続ける伝統の味
関西から転勤してきた同期と贅沢ランチ 夜は行ったけどランチは初めて。お天気よくて明るい店内でおいしいサクサク天ぷらとビール、、最高 舞茸とお茄子が特に♡ ★★★★☆ 2022.11.19
上品で贅沢な気分、大正時代から続く、江戸前天ぷらの老舗店
5000円のコース。 上品な油の香りで次々食べられちゃう感じ。 はまぐりと、ネギがお気に入りでした。
紀尾井なだ万が贈る自慢料理の数々!四季の味と素晴らしい景色と共にお楽しみ下さい
言わずと知れた、1830年(天保元年)創業の日本を代表する老舗懐石料理店、なだ万。 こちらは、ホテルニューオータニ東京に入っている店舗です。 ガーデンタワーロビー階(6F)にあり、入口からは想像できないほどに店内は広く、120席以上のキャパがあるようです。 テーブル席は2段になっているフロアに並んでいて、奥側の席からも日本庭園が眺められます。 この日は、ランチメニューから四季御膳(6957円)を予約しておきました。 HPからWeb予約しておくと、乾杯ドリンクのサービスがもらえます。 自分は、生ビールをいただきます。「小」とある通り、小さめなグラスですが(^^;; <先付> ■菜種浸し ■胡麻豆腐 旨ゼリー <本体> ■合肴 ローストビーフサラダ 胡麻ドレッシング ■煮物 海老蓮根饅頭 南瓜 人参 ■焼物 鰤ステーキ 青唐 ■揚物 河豚唐揚げ 葛切り <食事> ■野沢菜ちりめん御飯 ■香の物盛り合わせ ■止椀 赤だし <デザート> ■甘味 ミルクプリン クオリティは間違いなし。そりゃ、なだ万ですから。 食事の量が多いわけではないものの、いろいろおしゃべりしながらの「会席」には、十分。 御飯はおかわりも聞いてくれました。 おしゃべりしていると乾杯ドリンクだけでは足りず、以下を追加。 ■アサヒスーパードライ(生)レギュラー(1518円)×2 ■なだ万芋(グラス、1265円) ■なだ万[鶴齢]本醸造(一合、1518円)×2 ■柚子みつサワー(1265円) 接客も万全で、とても良い時間を過ごせました。 ちょっとかしこまった食事会や、接待など、いろいろなシーンで重宝するお店だと思います。 #日本料理 #懐石料理 #ホテル
美味しい天ぷらをお酒とともに気軽に楽しめる天ぷらバル
渋谷・宮益坂方面にある隠れ家的天ぷらバルのお店!店内はそこまで広くないので予約したほうがいいかも? 短冊に書かれたおすすめメニューはどれも美味しそうで選べなかったので、トランプみたいな感じで選択した4つを笑 水茄子と新生姜のせサラダ、鰆の炙り刺し、季節野菜の天ぷら、そら豆の天ぷら。追加で天使の海老、しいたけ、さつまいもを! サラダは瑞々しくしゃきしゃきの茄子がたまらない!お口のなかがすっきり。鰆は身がふわふわしていてめちゃくちゃ美味しい。。 季節野菜は新玉ねぎ、たらの芽、ふきのとう、スナップエンドウ。春野菜をいっぺんに堪能できる! そら豆はほくほくしていてもはやじゃがいも(?) ビールとぶどうサワーで優勝しました!めちゃくちゃ良いお店でした、ありがとうございました!!
【寛ぎの和空間】豊かな旬菜や厳選素材で丁寧に仕上げる天ぷら。美酒と合わせて堪能。
写真は最後の天茶ですが、いろんな野菜の天ぷらが食べれてちょっと感動でした。 今度は、夜も行ってみたい。
【雑誌掲載多数】天ぷらの概念を覆す!フランクな雰囲気で日本の味とお酒を愉しめる★
四ツ谷三丁目と曙橋の間にある「天ぷら Dining ITOI」さん。 久しぶりの訪問。 気軽なお値段で天ぷらをツマミながら飲むのに良いお店。 ハチミツつけて食べる天ぷらとか相変わらず変わり種なのがあっておいしかったです。 かぶ天がジューシー オレオの天ぷらは前回も食べて同行者にもオススメしときました。オレオがふわっとした感じになっておもしろいです。 ・お通しはシメジの天ぷら ・はちみつ梅とクリームチーズ天〜ハチミツ ・カマンベールチーズ天〜ハチミツ ・半熟たまご天 ・かぶ天 ・海老天 ・ニギス天 ・デザート2種セット オレオの天ぷらバニラアイス添え 甘党店主のこだわり自家製プリン カレー塩がスパイシーさをプラスしてて結構おいしかった。 #天ぷらDiningITOI #ITOI #イトイ #糸井 #天ぷら #天麩羅 #てんぷら #tempura #四ツ谷三丁目グルメ #曙橋グルメ
また訪れたくなる味と技!『本物の天ぷら』を追求した人気店。
銀座並木通りの名店、天ぷらのおのでら カウンター10席のコンパクトなお店で、料理人との距離が近いのが素晴らしい 車エビ、なす、レンコン、など全て最高!驚いたのはウニの天ぷら。これも美味しかった! 最後にチョイスした天茶付けも素晴らしい! #天ぷら #名店 #接客が丁寧
元イタリアンシェフが創作する上品な「イタリアン×天ぷら」。目でも舌でも楽しめる
東心斎橋の創作天ぷら ぷらりん 和風とイタリアンを融合した一品一品丁寧に作られた料理で料理の盛り付けや器に店主の拘りが感じられます。総合的にバランスの良いコース料理の内容で料理に合う日本酒やワインも種類豊富に取り扱いされています。 #丁寧な味付け #ゆったり話せる #写真を撮りたくなる料理 #ワインにこだわり #同僚と気軽に #大人女子会
落ち着いた雰囲気のてんぷら専門店、デートにもおすすめ
六本木の裏路地にある極上の天ぷら料理店。 「カブ 西麻布」 入店すると和風で落ち着いた雰囲気、 ジャズが流れていて、心地よい。 「大人の隠れ家」と呼ばれているのが よくわかる。 個室もあるようですが、 私たちはカウンター席に並び 料理長がオープンキッチンで揚げる姿を 見ながらゆっくり楽しみました。 先ずは生ビールで乾杯。 冷えた状態を長く保てるグラスで キンキンに冷えた美味しいビールを堪能。 いただいたのは「桜コース」10000円。 先付から ・芯取菜のお浸し 天ぷらから ・才巻海老 ・グリーンアスパラ ・鱚 ・たらの芽 箸休めは ・生雲丹と生湯葉籠甲餡かけ 天ぷらに戻って 〜季節の鮮魚2品〜 ・白魚 ・タラの白子(海苔巻き) 〜季節の野菜3品〜 ・ちいたけ ・きょうかんざし ・空豆 ちいたけ可愛くて美味しい⤴︎ 天ぷらの最後は ・穴子 食事は海老と帆立のかき揚げで、 2種から選択できます ・相方は天丼 香の物 味噌碗 ・私は天茶 香の物 薬味 食後のデザートは ・甘王とせとか さらっと揚がっている天ぷらは どれも素材がよく天ぷらにすることで、 また味がギュッとして 極上です。 特に鱈の白子は凄かった! 海苔の香りがよく、白子がクリィーミー 白魚も良かった、全部いいんですが お魚って天ぷら特にイイですね。 食事の天茶も、うっとりでした! ドリンクも天ぷらに合うもの 日本酒やワインなども揃ってますね。 私はビールの後は美味しい白ワイン、相方はハイボールを飲みました! 上品で、優しくて軽やかな口あたり 料理長の気遣い、とても響いてきます。 私たちは全く気がつかなかったですが 個室で箸を落としたのでは?など 料理長が離れていても気がついていたり もう感動しまくりでした。 最高の味で、最高ホスピタリティを 感じれる本当に素敵なお店でした。 全てが素晴らしくて多く語る必要は 無さそう! ぜひとも食べてこの美味しさ実感して 欲しいお勧めの、お気に入りのお店です。 高くて美味は当たり前! カブは値段以上の価値があると感じれました。 今年の私の一番はここです。 ご馳走さまでした。 カブ 西麻布 03-5772-1395 東京都港区西麻布1-9-7 SHVETS RESIDENCE Ⅱ B1F #極上の天ぷら #六本木グルメ #天ぷら #大人の隠れ家 #贅沢な時間
ミシュラン獲得!広尾でサクサクの天ぷらが楽しめるお店
【広尾エリア うち津】 広尾からなら10分くらい、恵比寿なら明治通りを広尾方面に15分くらいの場所にあるうち津。2度目の来訪です。 1品目は雲丹やイクラ、 魚卵の前菜に始まりエビ いか 海老しんじょ ハゼ、きす、対馬の藻塩と一緒に。 子持ちのシャコ珍しい。 下仁田ねぎは凄く甘い。 かます、大根おろしに柚子胡椒 カワハギは肝入りの天ぷら 鍋で出てきたのは蕪とアマダイ 穴子は海苔巻きにして、 締めは天丼と大好きな なめこの味噌汁 塩ミルクのアイスで合掌。 最高です。ご馳走さまでした! #天ぷら #食べる芸術品 #ここでしか食べられない # #1日1回転
《湯島駅徒歩2分》明治42年創業の老舗天ぷら割烹
サンフランシスコから友人が来たので、リクエストの天ぷらを頂きました。 こちらの天庄さんが提供してくれる丁寧な仕上がりの天ぷらは、軽くていくらでも食べれそうです。 最後は天茶漬けか、天丼を選べます。 老舗天ぷら店の割にリーズナブルですし、日本って美味しいものがたくさんあるなぁと思わせてくれるお店です。 本店は湯島ですが、今回は上野広小路店にお邪魔しました。 お店の方も親切でとても感じが良いので、楽しく美味しく、素敵なディナーになりました。 ありがとうございました♪
【当日電話OK!完全個室あり】心落ち着く和の空間で、天ぷらと和食の美味しさを堪能
北野坂から上がり中山手通を越えて不動坂へ入ったところすぐにある天ぷら料理屋。向かいにはスヌーピーホテルがあります。 お昼の大将お任せランチコースを。生ハムサラダ、お刺身に続き、お待ちかねの天ぷら。口コミ通り、米油の軽い仕上がりでサックリと美味しい。薄衣なので新鮮な素材の味がよく分かる。海鮮も野菜もジューシー。松茸がいただけたのは嬉しかった。〆の天丼を盛り蕎麦にも出来ると聞いて、蕎麦好きなのでもちろんそちらに。 更科の白蕎麦の喉越しが心地良かった。しかし何より、やはりここの少し甘めのダシが絶品なので、天丼はもちろん蕎麦つゆが美味かった〜。これで蕎麦湯が有れば完璧なんだけど、ま、ここは天ぷら屋だしね〜(^^;;