更新日:2025年01月23日
上等の胡麻油を使っている天丼が評判の創業110年老舗天丼ぷら屋さん
1時間ほど並び入店 待ちに待ったエビに穴子の入った ごま油香る天丼 お味は勿論ですが よくごぞまでこの場所で このお店を続けてくれていたことに感謝します! 近くにジョーもいます♡ #三ノ輪 #天丼 #海老天 #穴子天 #老舗
まろやかな綿実油とゴマ油のブレンド油で揚げる天ぷらが自慢の西新橋の名店!
【こだわりの美味い天ぷら@虎ノ門】 小さい鮎がまるで泳いどるがな。 お客様が予約してくださった天ぷら屋さん。 カウンターだけの予約必須のお店です。 静かに美味しい時間が流れます。 #天ぷら #虎ノ門 #要予約
浅草雷門脇にある天保8年創業の老舗てんぷら店
【天ぷら定食がおすすめ】 浅草と言ったら天丼となりがちの私なんですが、いつもなら浅草といえば大黒屋さんに行くのです。 というか大黒屋さん以外に天ぷら屋さんには入った事がなかったんです。 ですが天ぷらで有名なのは三定さんも一緒です。 なので今回は三定さんに行ってみたいと友人に言うと私も行った事がないから行ってみようとなって、なんと人生初訪問でした。 浅草はとにかく今はインバウンド相手じゃないと商売が成り立ちません! 日本人は本当にどこに行ったんだってくらいどこも海外の方ばかりです! 三定さんも例に漏れず、出されたメニューは海外向けのものと昔ながらの日本語のメニューでした。 海外向けメニューもよく出来ているんですこれが! 三定さんの創立のお話が英語で解説されてたり、メニューも英語でわかりやすく書かれています。 ただ金額はなかなかのものでした。 彼らにとってはチップ込みの料金でたかだか20ドルです。 この値段で食事がいただける日本はきっと天国だと思いますよ。 でも日本人にとってはややお高いランチとなります(笑) それでもせっかくなので吾妻橋という天ぷら定食にしました。 こちらは税込2180円で天ぷらと香の物、お吸い物にだし巻き玉子までついて大変お得でした! 天丼よりいろいろついてる吾妻橋にして正解だった気がします。 このだし巻き玉子が優しいお味で美味しかった♪ これだけでもちょっと得した気持ちになります! 天ぷらも揚げたては美味しいですよね。 ちょうど窓際のお席に案内されたので、目の前には有名などら焼き屋さんの長蛇の列を眺めながらまったりとした時間が過ごせました。 中島の席より窓際の席の方がなんかゆっくり出来ていいですよね。 こればかりは運ですけど、この日はきっと運がよかったんだと思います。 三定さんに行くのなら、このだし巻き玉子を食べる事ができるので、吾妻橋という天ぷら定食がおすすめですよ♪
橋本駅 徒歩13分、夜もリーズナブルに美味しい天ぷら専門店
ほとんどのお客がオススメ定食(1800円)を注文していました。ご飯物は天茶かかき揚げ丼を選択できます。ご飯物に至る前に、別でご飯を提供してもらえるので、軽くて美味しい天ぷらをご飯でかきこむ事もできます。 美味しかったです。ごちそうさまでした。
創業50年以上の老舗による、正真正銘“揚げたて”のお値打ち《天ぷら》!
半蔵門駅近くにある天麩羅屋さんでランチ。こちらの名物天丼、ヤバ玉丼を頂きました。 ヤバ玉丼とはヤ(やさい)のバ(ばら天)に玉子天が入った天丼。茄子、ズッキーニ、ピーマン、パプリカ、玉ねぎと具たぐさんの野菜に、玉子の天麩羅。ヤバいボリームの天丼です。お財布にも優しい天丼。 天丼やかき揚げ天丼もリーズナブルな値段設定なので、試してみたいところ。もう少し職場から近ければ良いのにと思います。 1965年創業の歴史のあるお店です。
【六本木一丁目/天ぷら】全8品ボリュームの江戸前天ぷらをリーズナブルな価格で! 「日本橋 天丼 金子半之助」さんが手がけたカウンターで楽しめる天ぷら定食専門店。 ランチタイムは混雑しているので本日は平日19時に訪問。並ばずに入店。 コースは「特上」(2,380円)、「松」(1,880円)、「竹」(1,680円)、「梅」(1,480円)の4種。 それぞれ天ぷら8品提供されますが、提供メニューに違いがあります。 本日は「松」コースを注文。 提供もこちらの食べるスピードに合わせて4品ずつ2回に分けて提供してくれるので常に熱々が食べれて良いですね。 1回目は海老、烏賊のかき揚げ、舞茸、かしわ、2回目は穴子、茄子、ししとう、玉子。 穴子はお皿からはみ出してましたね。 カウンターにはたくあん、いか柚子、高菜明太が用意されておりご飯も進みます。 やはりコスパとサービスは最高級。天ぷらと言ったら六本木ではこちらが一択ですね。
柏の新中井エリア、カウンターで揚げたてが食べられる、大人気天ぷら店
【柏の絶品!天ぷら専門店ランチ(゚∀゚)】 天之助ランチ 1100 ※ご飯おかわりサービス 穴子天 400 柏駅からは近くないですが、この為だけにまた行きたい!!(≧∀≦) 国道16号柏トンネルを千葉方面に向かい、 大井交差点を左折。すぐに左手に見えるのが天の助さんです。 噂には聞いておりましたが、 オープンキッチンのカウンターでLIVE感を味わいながら食べる揚げたて天ぷらは美味しすぎます(๑˃̵ᴗ˂̵) 中でもアナゴ天は圧巻!! デカすぎる一尾まるごとの穴子は サクッと中はジューシーで、オンザライスをしようと思ったんですがもちろんお椀をしっかりとはみ出て… 満足度高すぎです さらに卓上には①松前漬け②しば漬け③もやし④イカ塩辛のご飯のお供が! おかげ様で、ご飯おかわりサービスを3回してしまいました(笑) 半熟たまご天も美しい… #イケピー新聞 #柏 #天ぷら #ランチ #コスパ
池袋駅から少し離れたところにある隠れ家的なお店
池袋のあずま通りから小路を少し入った所にある創業1991年の天麩羅屋さん。お昼はリーズナブルに天丼が頂けます。店先にはちょうど藤の花が咲いて、風情のある店構え。 カウンターに案内されて、頂いたのは上天丼。カウンターでは次々と天麩羅が揚げられ、胡麻油の心地よい香り。 上天丼は野菜3種、海老2匹、キス、穴子という充実した内容。しっかりと浸かった天つゆと胡麻油の芳醇な香りは格別です。 魚系の具材だけでも十分なのですが、大きなサツマイモの天麩羅が入っており、お腹いっぱいになります。 鳥親子丼天丼が名物みたいなので、そちらも試してみたいですね。
正に夢の天丼!ボリューム満点、蓋から飛び出る天丼のお店
久しぶりにこちらへ。 大好きな海老天を沢山いただけるのが嬉しいです。 お昼から大満足でした。
匠の技を駆使し、新鮮な魚介や季節の野菜を使用した天ぷらをご堪能ください
さて、今日私が頂くのは神田明神下『みやび本店』の石焼うなぎ膳です。 今は予約をしないとみやびのお昼は頂けません。今日はたまたま貸切状態。 海鮮のカクテルから、茄子の天ぷら、エビ、キス、オクラ。 石焼うなぎはよく混ぜ合わせ香ばしく。 天麩羅も鰻もやはり日本で食べるのが一番です。 大変満足致しました! #神田明神 #みやび #天麩羅 #鰻 #マジで旨い
ごま油が食欲をそそる!コスパ良しの天ぷらのお店
以前からマークしていた秋葉原の『てんぷら天芳』さんへ。他の方の投稿を見て天丼を食べに行きました。 お店は富士ソフトのピルの1Fの吹き抜け部分にありました。道路に面した古い建物のイメージて訪問したのでちょっとビックリ。 でも店内に入ると老舗の雰囲気。天丼の他、てんぷら定食もありました。お江戸で天ぷら屋さんといえばで結構高価なお店も多いですが、こちらはリーズナブルで庶民的なお店です。大変助かります! 天丼3種類の中から『はみだし海老天丼 1,200円』をいただきました。海老天が3尾も入った海老天丼です。海老天が3本なんて贅沢な天丼でしょうか!それに野菜天3種が入っています。しかも安い! 天ぷらは程よい甘辛さの丼つゆをしっかりまとっています。天ぷらが多すぎてなかなか天ぷらの下のご飯にたどり着けないほど。天ぷらをかき分けてご飯へ。やっぱり汁が染みたご飯も美味しい。 海老天3尾は食べ応えありました。心の満足度はかなり高かったのですが、贅沢な海老天は2尾でよかったかも。ちょっと欲張り過ぎました。 「上天丼」なら、海老天2尾にキス、イカ、野菜3種となり100円安い。こっちがよかったな(笑) それにしてもかなりコスパが高い天ぷら屋さんですね!
職人気質な親父さんの丁寧な仕事っぷりが魅力の絶品天ぷらの名店
先日、お店の前を通りましたが 張り紙が出ており、お休みされている様でした。 行かれる方は電話等で確認されてください
高級感漂う本格的天ぷら屋。ランチはコスパ良し。夜はお酒の種類が豊富
さすが東京からも通ってくるという天ぷら屋さん。素晴らしかった。
四季折々に彩りをかえる京都祇園、八坂の街並みで伝統の圓堂名代京風天ぷらを・・・
西の 圓堂さん 東の 近藤さん いつ行っても 美味しい
博多キャナルシティにある、揚げたて熱々が食べられる天ぷら屋さん
キャナルシティにある店舗。1つ1つ丁寧に揚げられて登場する天ぷらが最高に美味しい。明太昆布が食べ放題なのもこれだけでご飯何倍でもいけるし、黒烏龍も飲み放題なのが嬉しい。
揚げたてサクサクの本格的な天婦羅が気軽に食べられるお店
2024/11/1 大芝交通公園前の田丸さん 天ぷら定食1,500円+さんま500円 やはり人気店、15分ほどの待ち 雨の中、待つかいがあるお店 えび②、ししゃも、いも②、かぼちゃ、にんにくの芽、ゆでたまご、玉ねぎ ごはんのおかわりはえび、いも、タマネギを乗っけて、ミニ天丼 お店の天ぷらは軽い、油の重さを感じない なんでこーできるんだろ ごちそうさまでした
できたて熱々の天ぷらと特製のつゆをかけた天丼をどうぞ!
店名:天丼 まきの 京都寺町 場所:京都府京都市中京区寺町通下る中筋町481-3 日時:8月13日(日)11:00 待ち:30分 雰囲気:落ち着いた メニュー:秋天丼 金額:¥2,420 提供:25分 感想:名簿に名前を書いて待つスタイルということを知らずに、10分前に到着したらまさかの8組待ち。しかも、そのうちのほとんどが外国の方々。お店の方いわく、海外からのお客さんが最近増えてきたそうです。実際、入店後の1階は自分以外、すべて外国の方でした。天ぷらが揚げられていく様子を間近で見ることができます! 揚げたてを頂ける、まさに豪華絢爛な天丼。1つ1つそれぞれが主役で、ボリュームも満点。魚も肉も野菜も、全てを満喫できる1杯。そして、最後の、鯛茶漬けもゆずの香り漂い、いい〆となります!みなさんも、ぜひ! 累計行った店数:152 #京都 #天丼 #限定 #行列 #外国人気
一品一品、揚げたての天ぷらを提供する 天ぷら定食専門店
【ごはんが進み過ぎる天ぷら まきの天ぷら定食で腹パン!】 大阪府大阪市中央区難波3-3-4 難波日大ビル1Fにある揚げたて天ぷら定食 まきの 難波千日前店さんに再訪です。 天ぷらランチをいただこうと2人で訪問しました。 丸亀製麺のトリドールホールディングスの系列店ですが、何故だか関西方面にしかない天ぷら まきのさん。 看板メニュー 名物熟成とり天と玉子天付き まきの天ぷら定食 税込1,375円 目の前で揚げたての天ぷらを提供してくれます。 海老、いか、舞茸、とり、キス、さつまいもの6品と玉子天の7品の天ぷら定食の内容です。 ごはんおかわり無料で、卓上のイカの塩辛と大根の漬物も食べ放題なのも嬉しい限りです! ごはん、味噌汁、天汁が提供され、天ぷらが出来上がるのを、イカの塩辛とごはんを食べながら待ちます。 この塩辛が美味くてごはんが進みます。 程なく天ぷらが出来上がります。 海老天 いか天 舞茸天 玉子天 イカの塩辛でごはんを堪能して、早くもごはんをおかわり! 玉子天をごはんの上に出汁醤油をかけていただきます。 これまた堪らん!ごはんが美味い! さつまいも天 キス天 最後に! 名物熟成とり天 気がついたらごはん3杯食べてたわ!腹パンです。 とても美味しくいただきました。 また来ます。 ご馳走様でした。 #揚げたて天ぷら定食まきの #天ぷらまきの #まきの #天ぷら #揚げたて天ぷら定食 #paypay使える #なんば #千日前 #大阪 #大阪ミナミ #2024kn #639 #KatsushiNoguchi
開店と同時に満席になる天丼が人気のお店
大えび天丼30食限定 1,980円也〜 大満足〜 予約必須ですよ‼️
絶品、確かな職人の技で揚げたての天ぷらを楽しめる天ぷら専門店
ランチタイム カウンターだったので天ぷら定食 税込1800円 一度に揚げて出てきました。 席はゆったりしてます 海老2 玉ねぎ 茄子 かき揚げ キス ご飯は美味しい ひとめぼれ 天つゆが好みに合いませんでした もう少し甘さが欲しかった