
【ランチコース】菫
ミシュラン二つ星を獲得している天ぷらの名店
銀座に店を構える天ぷらの名店『てんぷら 近藤』。ミシュランにのったこともある店で、特に魚介類と野菜の天ぷらが美味しい。 名物の、じっくりとさつまいもを丸々一本30分揚げた丸十は、まるでスイートポテトのように柔らかくて甘い。
名店中の名店。銀座を、いや日本を代表する天ぷら屋さんですね。訪問するのは二度目でして、今回は妻と二人連れ。ランチコース「菫」に加え、シグネチャー・ディッシュの人参とさつま芋をお願いしました。 一品一品が創意工夫の塊で、何気なさそうに見える品も実際味わうと驚きに満ちていて、うならされます。また運良く天ぷら鍋の真正面に着席でき、店主・近藤文夫氏の職人技に見惚れてしまいました。 食後の妻いわく「食事というより舞台を観劇したかのよう」と。初訪問で得た感動を共有でき、とても満足です。
情熱大陸に近藤文夫氏が出ているのを見てからずっと気になっていたお店。天ぷらの有名店 銀座の「近藤」さんへ初訪問。オバマ大統領の来店を断ったことでも話題になっていたお店ですね。食べログのTOP1000、2018〜2020 BRONZEの人気店。 楓¥18,700-にさつまいも追加して注文。 サックサクで軽くていくらでも食べられます(^-^)お酒も進みますね。 近藤さんも気さくに話かけて下さり、楽しい時間を過ごせました。美味しかったです‼︎
銀座にある有名な「てんぷら近藤」さんに久々ランチで伺いました。約2年ぶり!? 油の鍋は二つ。 高温から低温への2度揚げです。 ランチコース8,800円(税込)+お好みを少々追加。 内容は海老2、魚3(キス、ホタテ、アナゴ)野菜5(アスパラ、蓮根、そら豆、銀杏、蕗の薹)、御飯、果物です。 1枚目の写真は人参の天ぷら 2枚目の写真はさつま芋 食べてない方がいたら是非食べてみてほしい一品です。 #ランチ #名物メニュー #友人と・同僚と
このところ家内と定期訪問(2ヶ月に一度ペース)です。前菜はその日あるものから一品か二品、天ぷらのみのコースに、旬のものを追加して注文します。 前菜は、バイ貝煮付け(定番)と白筍の煮物、ビールの突出しは、蛍烏賊でした。バイ貝は、腸の完全取しを目論み、少し回しながら慎重に引き出しますが、今回は最後の先端がほんの少し残りました。これも、絶妙の煮込み加減の所以です、長時間だと身が縮むので、容易く取り出せ?反面、固くなるそうです。 筍は既にスーパーにも並びますが、味付けは勿論、舌触り、香りは全く別物ですね。 定番のコースも季節で構成が変わります。 フロア担当にコース構成と、別品を伺い構成を一旦決め、後はお腹と相談で追加します。 今回追加は、白筍と烏賊にしました。 野菜は、こごみ、空豆など春の力強さを感じるものが良いですね。山菜は四月が旬だそうです。 白筍は京都産、全く日にあたってないので、色白で香り抜群、えぐみなどは全くないですね。 天ぷらはいつもながら、定番の穴子を塩、天汁で半分づつ楽しみ、〆のかき揚げは、一つはお土産、一つを半分づつミニ天丼でいただきました。 食後の果物、苺とマンゴーをいただき、少し手の空いた、目の前の近藤さんと食材や、健康など世間話をひとしきり。 会計は帳場に伺い、奥様とお話し次回予約をお願いして、楽しいひと時が終わります。 次回は少し間を空けて、六月にしました。
銀座 てんぷら近藤さん 中央区銀座5丁目 カウンター7席の頃から通っている 天麩羅 自分的に 『 東京NO.1 の名店 』 天ちゃ 絶品 大好き 至福のひと時 大満足 ご主人 ご馳走さまでした
■駅からのアクセス 東京メトロ銀座線 / 銀座駅(B3) 徒歩2分(88m) 東京メトロ日比谷線 / 東銀座駅(エレベーター口) 徒歩2分(140m) 東京メトロ日比谷線 / 日比谷駅(A0) 徒歩3分(240m) ■バス停からのアクセス 関東バス 三鷹駅〜銀座線 銀座 徒歩2分(130m) 都営バス 業10 銀座西六 徒歩4分(250m) 都営バス 都03 数寄屋橋 徒歩4分(260m)
25席
※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、
こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は
こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は
こちら
からお問い合わせください。