
【水曜限定握り】(水曜限定・リクエスト予約)
ミシュラン一つ星 ご存知、すし匠からの独立組の1人だが すし匠には直系(子)と分家(孫)があり、すし匠から直接独立した人は匠を名乗る事が多く(鮨あらいは別)直系から独立した孫は匠を名乗らない?名乗れない?事が多いので分かりやすいが、その意味でも匠鮨おわなは直系の独立組で、子は優秀な店舗が多く、おわなもまたミシュラン一つ星店であり優秀な親方である。仕事は非常に丁寧で、すし匠に忠実にツマミと握りを交互に出す例のスタイルで、スペシャリティのおはぎも出てくる。 現在、本家すし匠は常連さんの予約だけで回して昼以外は新規は取れない状態で尚且つ中澤大将は不在で弟子の方々が、付け場に立ち握ってる店なので、ある意味、卒業していった親方達の店の方が技術レベルも高いと言える。 小穴大将は非常に人柄が良くニーズにも細かく応じてくれ丁寧な仕事をしてくれる。やはり星付きの人だなぁと感心する店である。 この日のメニュー 1、シジミ汁 2、真鯛造り 3、墨烏賊 4、平目昆布締め 5、牡丹海老、味噌、卵、山葵 6、秋刀魚塩締め 7、白海老昆布締め黄身醤油 8、小肌 9、九絵ちり蒸し 10、塩締め鯵 11、鰆燻製 12、新銀杏塩麹焼き 13、赤身柵漬け 14、ニシン 15、カラスミ素麺 16、帆立磯辺焼き 17、塩釜 背中トロ 18、おはぎ(ネギトロたく) 19、毛蟹、だだちゃ豆の茶碗蒸し 20、いくら小丼 21、宮城むらさき雲丹 22、黒ムツ炙り ※オプション 赤身柵漬け 小肌ガリ巻き 23、大根おろし味噌汁 24、白い珈琲アイスクリーム #匠鮨おわな#ミシュラン一つ星#すし匠#江戸前鮨#恵比寿
恵比寿にあるすし匠系のお鮨屋さん おわなさんに伺いました。ミシュラン一つ星のお店です。やはりすし匠系は組み立てが楽しく美味しいですね(o^-')b 日本酒もお任せでお願いしました。 この日いただいたのはこちらです。 ・日本酒 日高見 ・しじみの出汁 ・石垣貝 ・しまあじ ・日本酒 手取川 ・アオリイカ糸作り 手渡しで ・新さんま ・茄子とカマスの煮浸し ・しおじめの鯵 ・日本酒三千盛 ・金目鯛の昆布締め ・新銀杏 ・グジとダダ茶豆の茶碗蒸し ・日本酒 山川光男 ・マキ海老 ・すじこほぐしたもの ・日本酒 姿 ・帆立の薫製と白海老 黄身醤油と ・日本酒 飛露喜 ・小肌 ・赤身漬け ・巻き海老の海老煎餅 ・絹もずく ・日本酒 賀茂錦 ・日本酒 荷札酒 ・太刀魚 ・雲丹 ・穴子 対馬 [追加] ・キス ・甘海老 玉子 ・金目鯛 ・ノドグロ ・コーヒーアイス
【 日本一時帰国編(56): 四ツ谷の名店の系譜 】 なんて偉そうなタイトルを付けてみたものの、私が鮨を食べるようになった、というか食べられるようになったのはほんのここ3年くらいの話。 四ツ谷の名店『すし匠』なんて行ったことはもちろん、聞いたこともありません。 まあ兎にも角にも由緒正しい系譜をお持ちのお店のようです。そして2020年、2021年と二年連続でミシュランの一つ星を取られているそうで。素晴らしい。 そう言えばそろそろミシュラン2022が発表される時期ですね。 ■おまかせ 20,000円 (+消費税10%) ・ふえだい ・小鯛の昆布締め ・鯵の塩締め ・鰹の生とタタキ ・小肌 ・鱚の昆布締め ・北寄貝 ・絹もずく ・にしん ・ボタン海老 ・大トロ ・バフン雲丹 ・甘鯛の松笠焼き ・筋子ご飯 ・さわらの燻製 ・毛蟹の茶碗蒸し ・穴子 ・干瓢巻き ・お椀 さて、私のような鮨初心者が鮨の、しかも由緒正しい鮨屋の味を語るのもおこがましいので、ここでは写真のみをご覧頂くとして、味の詳しいお話については他の諸先輩方の投稿をご覧下さい。 お会計はこれらに芋のソーダ割りを可愛く4杯くらいづつ飲んで2人で5.2万。 銀座の鮨に比べればこれでもリーズナブルらしいですが、やはりそれなりにはしますね。 でもまあこれくらいならギリギリ許容範囲。 今年も星を取れることを祈願しております。 #タイ赴任 #日本一時帰国 #天ぷら #ミシュラン (2020★・2021★) (2021.09.08.Wed)
恵比寿駅から徒歩5分程度。山手線沿いの坂の上はグルメなお店が揃ってる。こちらすし匠出身者のおわなはこのエリアのグルメビルにお店を出した。ネタによってシャリに赤酢を使ったりというのも嬉しい。全て美味しかったです。
Retty6016件記念投稿です! 行ったのは大分前ですが、溜まっていたお寿司の名店を連投します! 東京都の恵比寿駅近くにあるお寿司屋さんです。ミシュラン一つ星です。夜におまかせコースで伺いました。出てきた料理は、以下の通りです。 ○○○しじみの出し汁 濃厚なしじみの出し汁が旨い。 ○○○生ほっき ほっき貝の生の刺身。美味しい。 ○○炙りほっき 生と炙りの食べ比べ。生が好きだけど、食べ比べが嬉しい。 ○富山県の白海老、黄身醤油 もさっとした白海老。ぷりぷり感がほしかった。黄身醤油で頂きました。 ○平目、握り もっちり感が足りないものの、美味しい。 ○○小鯛のおぼろ漬け、握り 小鯛の刺身と、卵の酢漬けを一緒に頂きます。酸味が美味しい。 ○しめ鯖、花穂紫蘇 しめ鯖真ん中に、紫蘇の花が入っている。しめ鯖の酸味が美味しい。 ○○銚子の金目の昆布締め、握り ネタによって、シャリを変えているとのこと。本日初めての赤酢のシャリは、酸味が美味しい。金目の昆布締めももっちりとしている。 ○○○鹿児島の鯵、握り 塩だけで軽く締めたという鯵は、塩加減、もっちりとしている食感、ともに素晴らしい。 ○○石川県の糸もずく酢 繊細なもずく。沖縄産とは真逆でとても細い。酸味が美味しい。 ○○白子と出汁 半分は白子をそのまま、残り半分は白子を出汁に溶かして白子出汁で頂きます。白子も白子出汁も絶品。 ○○○北海道の鰯、握り とろける鰯。酸味も合わさって旨い。 ○○茹で上がりの巻海老、握り 海老の甘さを感じる握り。 ○○生のザーサイの浅漬け 浅漬けのザーサイは薄めの味付けで美味しい。 ○○せいこう蟹 卵と身を蒸したもの。酢橘を絞ると美味しい。 ○○○赤身の漬け 5日ほど寝かせたという赤身の漬けは、ワイルドな牛肉の様な味にも感じる。美味しい。 ○○いくらと雲丹の小丼ぶり いくらも雲丹も、薄めの塩味で美味しい。 ○○○海老煎餅 巻海老の頭と尻尾のお煎餅。塩味も丁度良く、硬さ、脂の乗り具合も丁度良く、絶品。 ○○穴子の西京焼き 薄目の味付けなので、穴子の本来の味を感じられる。 ○○○大間の大トロ、握り トロッとしていて、薄目の醤油の味付けながら、当たり前のごとく美味しい。今年の初競りは、3億だったとのこと。 ○○コハダ、握り 九州天草のコハダは、赤酢のシャリと合わせる。酸味の美味しい握り。 ○牡蠣の茶碗蒸し 牡蠣の出汁の効いた茶碗蒸し。美味しい。 ○○○鰆の燻製、握り 桜のチップの燻製の香りが素晴らしい。鰆も温めの温度で柔らかくもちっとしていて、美味しい。 ○○○煮穴子 詰めは軽く付いているので、塩味を感じる。とても柔らかくて美味しい。 ○○○白味噌のお味噌汁 魚の骨の出汁の、白味噌のお味噌汁。白味噌ベースの味が美味しい。 全体的に美味しいお寿司とおつまみで、2つ星以上のレベルを感じました。修行先はすし匠とのこと。すし匠では、未だ、ランチのバラちらししか食べていないので、修行先のすし匠に行きたくなる様な、美味しいお寿司でした。税抜2万円のコース料理は高いですが、25品出ているし、他の銀座の有名店に比べると、コストパフォーマンスの良いお寿司屋さんという風に感じました。 #お寿司有名店
予約・問い合わせ | 03-5725-2020 |
---|---|
オンライン予約 | |
ジャンル |
|
営業時間 | |
定休日 | |
予算 |
|
住所 | |
---|---|
アクセス |
■駅からのアクセス JR山手線 / 恵比寿駅 徒歩3分(190m) 東急東横線 / 代官山駅 徒歩11分(880m) 東京メトロ日比谷線 / 中目黒駅 徒歩16分(1.2km) |
予約 | 予約可 |
---|---|
利用シーン | ディナー、肉 |
グランドオープン日 | 2017/08/07 |
※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、
こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は
こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は
こちら
からお問い合わせください。