高田馬場?早稲田?の味噌ラーメン えぞ菊に久しぶりに訪問 老舗の札幌味噌ラーメンは昔から変わらない味でした スープも味濃いめだが意外と最後まで飲め、シャキシャキもやしが良いアクセントに チャーシュー二枚トッピングしたけど無しでも充分楽しめる一杯かな 学生時代は良く通ってましたが味はそのままでした
口コミ(66)
オススメ度:72%
口コミで多いワードを絞り込み
ずっと行きたかったお店! 20年以上前に違う店舗に行った事がありましたが、こちらのお店は初めてでした。 丁度昼時だったので2組待ち! ギリギリ店内で待つ事が出来ました。 待ってる間に注文を聞かれ、旨辛味噌ラーメンの餃子セットにメンマと玉子をトッピング! 連れは味噌ラーメンの餃子セットにしました。 店内はカウンターのみだったので隣同士が空かなかったらどうするんだろうと思っていたら、目の前の3名がタイミングよくお会計! すぐに座る事が出来ました。 しばらくしてラーメン登場! 久しぶりのえぞ菊はメチャクチャ美味しい。 思っていたより味が濃くてニンニクを入れると更に美味しさアップ! 餃子セットは餃子が3個付いてきてお得。 食べ応えもあり美味しかったです。 メニューをみていて思い出したのがヤングラーメン。 確か普通のラーメンの倍位の量だったと思います。 当時は若かったので仲間とチャレンジメニューの如くヤングラーメンを食べていたのを思い出しました。 次回はチャレンジしてみたいと思いました。 #旨辛味噌ラーメン #ヤングラーメン #味噌ラーメン
東京で札幌ラーメン食べたくてえぞ菊に来店した。 お勧めの味噌ラーメンと餃子セットを注文した 暫くしてラーメンが着丼した。 もやしとメンマが山盛りかなぁ 麺は、中太麺と味噌スープの相性はバッチリ 暫くして餃子が出来上がり、一口、皮が厚く具がいっぱいで美味しかったです。
高田馬場早稲田ラーメンスタンプラリー18軒目ラスト。 老舗ラーメン店。 本店が1968年創業で2012年閉店。 この戸塚店も本店開店後の数年後にはあったとか。 住所は西早稲田なのに なぜ戸塚店なのかというと元々は 辺りが戸塚町という住所だったらしくその名残から。 御徒町にも支店?があるらしい。 「味噌」¥850 丼ぶりに味噌ダレを入れて 中華鍋で野菜と一緒に炒めたスープをそこに注ぎかき混ぜる。 赤っぽく濃い見た目のスープはやはり しっかり味噌と塩味が強め。 創業当時からこの味だとは思えませんが 現代に合わせて全体的に濃いめに変えたのかな。 動物出汁とかよりも全面に塩と味噌の濃さがあり これはライスと合わせると丁度いいかも! 麺は西山製麺?(と、どっかに書いてあったが分からん) 軽いモチっとした食感があるオーソドックスな縮れ。 全体として濃いですし麺量もありますが 上に乗るもやしが思ってた以上に多く箸休めな感じに。 東京味噌や純すみとは雰囲気違う 昔ながらの味噌ラーメンのような感じで古き良きお店^ ^ #高田馬場 #ラーメン
高田馬場駅から早稲田通りを東に向かって歩き、明治通りを渡った先にあるもう老舗といってもよい味噌ラーメンの店。醤油も塩、つけ麺もあるが、やはり味噌である。11時の開店時刻前に到着、食べ終わり店を出ると既に行列が出来ている。 明治通りにあった本店は既に閉店したのに、ハワイやこの戸塚の支店は隆盛である。私は1972年の春に本店に出会った。考えてみれば半世紀も前になる。早稲田大学の校歌に「こころのふるさと」という歌詞があるが、まさしく「こころのふるさと」の味であった。