更新日:2023年12月05日
硬めの麺と味はしっかりしているスープが絶品のあっさり鶏そばのお店
やっぱり鶏のラーメンは鶏白湯だな。
煮干しのエグミも旨みに変える、魚介系ではナンバー1と名高いラーメン店
初訪問かも (*^^)v 8時ごろ覗いてみると先客5名、黙々とラーメンをススってます。 ほろ酔い気分なだけにピーンと張り詰めた緊張感に襲われたかも ( ̄∇ ̄*)ゞ (笑) 恐る恐る券売機の前に立ち一番左上にあるらーめんのボタンをポチッと。 席に着き食券を渡すと数分で登場です。 和風チックなオシャレな丼が印象的ですねぇ~ 先ずはスープを一口。 節系のザラザラ感のある濃厚スープ。 でもトロンとしながらめちゃクリーミィです こりゃ豚骨鰹節系スープ好きな人にはたまんない一杯ですね! ボソッとした加水率低めのストレート麺と良く合います *.♡ そしてチャーシューに極太メンマとどれも秀逸です。 気付くとスープを最後の一滴まで飲み干し満足満足 ( * ̄ 3 ̄*) ふぅ~ ご馳走様でした。 ◆らーめん 1000円 (2023年4月3日訪問) #ラーメン #濃厚豚骨魚介 #完汁 #〆の一杯
ノスタルジック感の 昭和13年創業のある老舗中華屋さん
末廣らーめん本舗。 ・中華そば+焼きめしセット(1260円) 黄金のコンビ。まさに脳筋、迷いナシ! このじょっぱくダラダラとしたスープ。 漆黒の焼きめし。 まさに黄金コンビ!うまいっす。 何度でもまた頼んでしまうんだろうなぁ。
高田馬場駅徒歩1分!絶品ラーメンと充実の居酒屋メニューが楽しめるお店
博多らーめん でぶちゃん@高田馬場 こだわりの博多とんこつラーメンの店。各種おつまみもあります。 行ってみたらなんと完全キャッシュレス。Suicaチャージしといてよかったー。 ・チャーシューメン(1000円) ・鶏皮酢もつ(350円) ・ビール小(490円) なみなみと博多とんこつ。 チャーシューの量が半端ないっすよ。 やわやわのこの仕上がり、美味! ニンニクをマッシュ!つぶす。 マッシュアップガーリック! そしてキクラゲ。 こってりのスープはラードならぬ 豚骨が油膜として浮いてます。 天然の油膜! うまい。 スープ完飲。 九州系のおつまみがかなり充実してる。 ここは鶏皮酢もつで。 ネギがここでも。 充実のラーメン飲み。
高田馬場にある行列ができる人気豚骨醤油ラーメン屋さん
新宿からの帰り道、高田馬場で乗換序に途中下車。 次に狙うはⓇ★★★で豚骨魚介スープの名店「俺の空」です (*^^)v 9時過ぎの訪問で先客4名ほど。 券売機を見ると本節らあめん、本節つけめん、本節あえめんとあり 一番…
典型的な魚介系のドロドロスープのつけ麺が食べられるラーメン店
高田馬場はラーメン屋が多いからなのか、行くとラーメン・つけ麺が無性に食べたくなるσ(^_^;) という事で、こちらのお店へ行きました! 辛いつけ麺があるようなので、迷わず辛いつけ麺の3辛を選択(*⁰▿⁰*) これが強烈だった… スープの上に乗る唐辛子のお山。。。 見た目からして辛そうΣ(゚д゚lll) しかし、麺の上にある味玉とチャーシューは最高!! そして肝心の味ですが、濃厚で美味しい反面辛い!! 自分、辛さには結構自信ありますが、このつけ麺は本当に辛かった(;´д`) だけどこの辛さは、お店の本気度が伺えますね! 次は辛くないつけ麺を食べようと思います!
高田馬場にあるローストビーフのラーメン店
Retty を見て入店してカウンター席に座り、メニューから半ラーメンの特別セットを注文。 汁は醤油味です 暫くするとまず黒毛和牛の卵かけご飯が着丼し、見るとちょっと肉が少ないと感じましたが、一口食べるとバターのかおりが口一杯に広がりました。カルピス社の特性バターだそうです。昔カルピス社と取引があったとき限定でもらいましたが確かに旨い ローストビーフ薄切りと厚切りのコンビで卵と絡めると旨いです。 鶏白湯ラーメンの麺はちぢり麺の蕎麦のようで、ローストビーフを浸しているとスープに肉の香り味が移り麺はともかくスープは確かに旨かったです。 尚量は上品でした。 現金払いで1800円 ご馳走さまでした。
茹でた麺の片面を焼いた「焼麺」の人気店
高田馬場駅から少々歩いて着く店舗 全席カウンター席 券売機で食券を買う方式 現金払いのみ 焼きラーメン880円を注文 カリカリの麺は香ばしい スープはトローリ濃厚 チャーシューも美味しい 途中から鰹節を加えて更に美味しい
女性一人からでも気軽に利用しやすいお洒落な雰囲気の美味しいラーメン店
満足感しっかりの鶏白湯スープ◎ 知人に勧められて訪れたお店です。 ちょっと洒落た外観と、白を基調とした内装で、カウンターだけのわりに女性ひとりでも入りやすい雰囲気です。ドアがめちゃくちゃ建付け悪いです…
新メニューの濃厚味噌が人気のラーメン店
<みそ ¥900 + 少なめチャーハン¥500(税込)> 「東京で札幌ラーメンが食べたくなったらここ」の口コミを見て初訪です。あの銘店「純蓮」閉店後に引き継いだ店とか。着丼して、見た目、香りだけで早くも札幌の味を感じ、一口食べて確信しました。正油ラーメンは胡椒だけど味噌ラーメンは一味派です。スープの表面を覆う細かく分かれてくっつかない油は北海道ラーメンの特徴の一つ。ビールは飲まなかったけどしっかりサッポロ黒ラベルで、札幌で徹底していました。チャーハンは塩っぱいとの口コミが多いけど、僕にベストな塩加減で美味〜♫ 気に入りました。また札幌ラーメンが食べたくなったら来ます。
テレビで取り上げられたことのある人気ラーメン店
麺も二郎系の平で縮れてるのでは無く、よくあるラーメンの麺に近いです。 でも程よく太いので、麺がモチモチしてて美味しかった! 他の方の写真見たら「二郎系?!」となってしまう方もいるかと思いますが、 野菜を増やさなければ、少食の方でも問題なく食べれる量に出来ますよ^^ (麺は160や少なめもあるそうです) コールも食券渡す際に「こちら記載の辛さ等はいかがしますか?」と丁寧に聞いてくれるので、初心者さんも安心して行けます! (投稿者も初めて行きましたが、リラックスして注文することが出来ました)
西早稲田駅 徒歩3分|鶏と魚介の旨みスープを堪能!東京を代表する塩ラーメンの名店
金色塩らぁめん。 鶏の旨味がしっかりした、透明感のあるスープ。喉越しのいい中細麺に、炙り肩ロースとさっぱりした地鶏のチャーシュー。濃厚なマキシマムの味玉。拘りの一杯でした。 ご馳走様でした。
高田馬場にて行列ができるほどの人気を誇っている、屋台風ラーメン店
ラーメン屋が最近増えつつある高田馬場に美味しいお店に出会えて、とても良かったでした。 また食べたくなったら、ふらりと立ち寄ってみようかと・・・・・・・・。美味しかったでした。ごちそうさまでした!
ラーメン ¥850- Retty☆☆人気店、食べログ3.69、TP5000、ラーメンデータベース93.384。Google3.9。 元住吉の名店『豚星。』ご出身の店主さん。期待大です。 オリジナリティあふれる限定メニューに納得しつつ、初めてなのでデフォを注文。 コールはニンニク。マシコールはできないのかな? さて、ラーメンはというと 結論から言うとめちゃくちゃおいしい! 微乳化だと思います、液体油が若干回ったスープが最高! 豚の強さがあり、そこにくどくない程度のカエシ。 醤油の香りが立って、余韻に豚がのこる秀逸なもの。 麺は太めのクニュとした食感。 ワシワシ感はありません。デロまで行かない絶妙な茹で加減◎ 豚が分厚く切られて二切れ、更に端豚ときました。 柔らかくておいしい~ ニンニクを最後に混ぜ、臭みをブーストして完食! 麺量200くらい?サクっと食べきることができました。 学生にはトッピングサービスもあるようで、若い方で賑わっていました。 テーブル席があるし、店員さんは優しいので初心者にもオススメできます。 次は限定を食べに行きたいです。ごちそうさまでした!
さすがビブグルマンに載るだけあるなという、満足度の高いランチになりました(^^) #ラーメン #エスプーマ #鶏白湯
破壊的イノベーション@馬場口 ・特製濃厚煮干しラーメン(1250円) 久々にキタ! セメント系濃厚煮干し。 うるめいわし、いりこ。長崎、愛媛産地直送。 この強烈なニボニボ弾をかいくぐり、細麺へと匍匐前進! チャーシューは3種類。 濃厚なのに漬け込んで、いっちゃう?みたいな。 スープが最初少ないんだと 思ってたけど 濃厚すぎるので健康のためっすね。 適量、適量。 余すところなく完飲! ごちそうさまでした!
デイとセイというラーメンがあるのでデイトセイらしいです。 セイ=たまり醤油の正統派ラーメン デイ=泥?=ドロドロ系こってりラーメン のようです。 セイは醤油が立っている感じで美味しかったです☺ チャーシューは今どきの低温調理の感じで、柔らかくてよかったです。 今度はデイにトライしようと思います。 ただ、1200円でスペシャルって感じでも無く、プレモルの小瓶が700円で合わせて1900円だとちょっと割高感があるのも事実ですね〜 #醤油ラーメン #高田馬場ラーメン
濃厚スープがクセになるラーメン店
試験の帰りに、高田馬場ラーメンラリーの1店目として立ち寄りました! 見事、試験結果は散りましたが(おそらく)、スープは散らないよう気を付けました。 お初なので、ノーマルな一杯を注文!濃厚クリーミーな1杯が、睡魔と闘い、目をつぶっただけで眠らなかった自分への、大きなご褒美になりました! カウンターに食べ方の書いてある油そばも気になるところ!
世界にも広がる名古屋発祥の味!極太麺にタレが絡むパンチのある一杯をぜひ。
【元祖直伝の《台湾まぜそば》】 名古屋メシ「台湾ラーメン」の亜種、 「台湾まぜそば」は2008年に 名古屋市中川区の『麺屋はなび』で誕生しました。 調理に失敗した 「台湾ラーメン」の辛ミンチを、 汁なし和…
奄美大島直送の島豚を使ったスープに中細ストレート麺が合うラーメン屋
背脂入りらーめん。いつ食べても、毎日食べても美味いらーめんが、ここにある。食べずに死んだら絶対後悔するから、騙されたと思って食べてみてください。
高田馬場 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!