更新日:2025年05月19日
松陰神社前にある上海料理の繁盛店
【No.1788・東京・世田谷/松陰神社前】創業1999年、町中華。中華好き★★★人気店。おじさんが Retty に出会う遙か前に、来たことがあると思います。 その夜は、8人での夕食のような、飲み会のような、バドミントン練習の打ち上げのような会。こういうお店は、大勢で来るといろいろ取り分けられるから、嬉しい。 【その夜の中華料理】 ①黒酢酢豚、②麻婆豆腐、③支那そば、④担々麺、⑤焼きそば、⑥炒飯、⑦餃子、⑧春巻、⑨青菜、⑩青菜(もう1種類)、⑪トマトとクラゲ 【その夜のお酒】 ①生ビール、②ドラゴンハイボール:紹興酒のソーダ割り、③ドラゴンハイボールのお替わり めちゃめちゃ食べましたが、どれも旨い!中でも、黒酢酢豚は普段の酢豚と一線を画していて、これはお勧めですね。それと、名物の支那そばも美味しいですね。 町中華で飲むと、ついつい紹興酒をクイクイと飲んでしまうので、ドラゴンハイボールにすると和らぎます。もちろん中華との相性は、抜群でした。 そうそう、バドミントンは人生2回目の練習、行きつけの立ち飲み屋の常連さんの会。おじさんのやや得意とする卓球とは全然違うが、楽しい。 春には、5kmランにも挑戦!これも行きつけの立ち飲み屋の常連さんたちと。飲みに行ってスポーツに出会う、出会いって不思議ですね。
辛いものが苦手な人でも美味しく味わえる中華料理の店
桜新町駅が最寄りの中華料理店です。こちらの担々麺は長年私的トップランクに君臨してました。初めて食べたのは20年近く前です。来店は3年ぶりだけど担々麺は5年ご無沙汰。ここの白胡麻でクリーミーなスープが良いのと、真ん中に固まっているスパイスのようなものを崩すと一気に味辺が進んでこれがポイント。山椒やら松の実やら色々なものがスープに一体になる。麺は細めで大盛りにしないと足りないかもしれない。 中華のお店なので担々麺はメニューのほんの一部。餃子、炒め物やら色々あるのでそちらもおすすめです。
上町駅から歩いて4分、行列ができる台湾肉まん店
YAECAのイベントにて、出店していた鹿港。 肉包、5個入り¥1,500を購入! 水に潜らせてレンジで40秒。 生地がもちもちでほのかに甘味があって、 餡はほろほろとしつつ肉肉しいワイルドさがあり、少しパンチのある味わいで美味しかったです!
ここも行ってみたかった! 食べ友の同級生のお店らしく、12人での貸切会で参加。コースで、大皿を皆で取り分けて楽しみます!辛いもの好きとしては、麻婆豆腐と担々麺はたまらない!麻婆豆腐は激辛に。 ふつうでもかなり辛いと思うので、激辛はホント辛い。でも、ちゃんと美味しい旨みがある辛さ。 飲み物は多分幹事さんスペシャルで。 紹興酒をこれでもかと沢山飲みました! でも、全然酔わなくて美味しく頂けました。 辛うまなコースは、代謝もよくなるし、興奮もする様で?その日は全然寝れなかった。 なので、電車で寝過ごす事も無し笑 全部美味しくて、また行きたいです(๑•̀ᴗ- )✩
どの料理もシェフがこだわる美味しい中華料理のお店
田園調布桜坂から、多摩川、砧公園を花見ラン♪ 走った後は、東急田園都市線 用賀駅がら北へ徒歩5分の所に有る、中国の田舎のレストランを思わせる、落ち着きのある空間で、本来の伝統的な中国料理を味わえる、「田燕居 用賀店」さんで、 先ずは生ビール 税込700円を∑(゚Д゚)プハー! レトロモダンなインテリアが特徴の広々とした店内で、土鍋料理や水餃子などの中国家庭料理を提供されています! 拌双耳 税込1200円 白キクラゲとキクラゲの黒酢和え 葱拌旱肉香菜 税込1600円 ラム肉とパクチー、ネギの和え物 スパイシーで、アジアンエスニックで、 ∑(゚Д゚)ウマー! さあ、ハシゴ酒で、次へ行こう!
チャイニーズビストロで本格中華に舌鼓
酢豚が食べたくて来訪。広東料理ですがカベルネソービニオンとかワインメニューも。経験則上、こういうお店は当たり!酢豚定食に常温紹興酒。黒酢の濃厚さに驚き!杏仁豆腐も爽やかさが好感。 #広東料理 #世田谷通りの中華
ラーメンの昔懐かしい味が、たまらない!美味しい中華のお店
東急田園都市線、サザエさんの街「桜新町」。 世田谷の閑静な住宅街の駅近にある老舗の町中華、八丁軒は大好きな町中華の一軒。 わたしここでは、もやしそば一択。たまに炒飯も。 今回ももやしそば(850円)は注文して5分?くらいのスピード着丼w カエシ濃いめあっつ熱の醤油スープに、町中華にしてはちゃんとコシと伸びのある細麺が、あっさりシャキトロもやしあんをちゃんと運んでくれます。最高のグラデーション。 口内冷却に瓶ビール(小瓶)は必須かなw ※カウンターのみの席数少ないお店のためか20歳未満はお断り、店ですw
アットホームな雰囲気の温かい中華の店
家の近くの町中華。 在宅勤務時のランチのファーストチョイス。 800円台で定食食べれるのは有難い。
用賀駅から徒歩2分。上品なインテリアの穴場的な中華料理屋さん
オシャレ中華のランチは、いつも賑わってます! 頂いたのは角煮! 脂身ゼラチン状でトロトロで美味しい! #中華 #用賀
上品な味わいでしつこくない、美味しい中華料理が食べられるお店
石鍋中華丼880円久しぶりに視覚を刺激される料理に、出逢えた! 石鍋グツグツで、とろみは少なめ、お粥やおじやに近い感じ。 5番目で、提供時間長すぎた20分から25分待った、 いい中華屋な内装
優しい味に、ふと立ち寄りたくなる昔ながらの中華屋さん
5/7(水) 異動後、初ランチ! 駒沢エリア久々ー、という訳で初日は中華になりました。 メニューがたくさんあったけど写真撮り漏れ(^^;; 数あるメニューの中からセットものをチョイスしました。 ・ラーメンとカレーセット 純醤油ラーメン、うまー! カレーもうまー! 単品メニュー、ご飯もの、麺ものなどなど、たくさんメニューがありました。 今後時間をかけて色々食べてみたい。 定期的に通うことになるであろう店を初日から開拓です^_^ 調べたらいくつか展開しているようでした。
安いからね。普通に美味い!
安定の王将、安定の餃子と炒飯です。用賀店はタッチパネルで注文するスタイルでしたが、操作性も簡単で良かったです。
手頃なお値段で中華料理が楽しめる、子連れもOKの美味しい中華のお店
気軽に町中華を楽しむお店のつもりで入ってみましたが、そういう感じとはちょっと違っていました。でも十分それらのメニューを楽しむ事は出来ます。 ボリューム満点、値段も安いので満足度はとても高いです。
麻婆豆腐が美味しいと評判の地元密着型の中華料理店
上町駅前の町中華。佇まいがよいです。 暑い夏のお昼、もやしそばセット(750円)とキリンラガー中瓶(500円)が、ナイスです。
ラーメンは、程よい硬さの細麺と あっさりスープ。和を感じる味わい。 チャーハンは王道の味付け。 満足な950円
世田谷区にある桜新町駅付近の中華料理店
大龍@桜新町 とある日に、桜新町で昼御飯…(^_^) 町の中華屋さんにて、四川ラーメン、餃子を… 熱々、辛々のあんかけで、口を火傷しない様にフーフーしながら(^_^;) 隣の食堂もカナリ気になりました…(≧∇≦)
夕飯食べ損ねて、BARに行こうとしたが さすがにお腹に何か入れてからってことで こちらで、中華をつまみにちょっと一杯。 生姜焼きとキクラゲ卵炒め、それぞれハーフで。 どこがチョットかよ笑 素早く料理は来ます。 もちろんお酒も。 つまみとしての味としては 最高ですね。 色んなメニューがあるのですね。 肴にそれらを見てたら 期間限定コラボ、ペヤングとのコラボ。 チャーハンもコラボしてる。 こりゃ食べたい‼️ テイクアウトしました。 ソースで、黒いと思ったらそんなでもなく 味付けもソースがほんのりな感じで 食べやすい味でした。
駒沢公園通りにあるカフェっぽい作りの中国料理屋さんです。 最近で言うところの「マジ中華」のお店ですので、好き嫌いはあるかもしれません。 野菜タンメン(1000円)とチャーシューとレタスのチャーハン(950円)と水餃子(650円)をしょうゆで戴きました。 ご馳走様でした( ̄人 ̄)
世田谷区にある若林駅からすぐの中華料理店
半チャーハンラーメンセット950円を注文。 ラーメン。 単なる醤油ラーメンじゃないのね。 焦ネギがたっぷり。 そのせいか、スープは甘め。 で、なんか分離してる感じ。 チャーハンもその後に来て ラーメンがああなので、なにかこだわりが あるかと思ってみたら まぁ町中華なチャーハンで美味しかった。
駒沢・用賀 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!