更新日:2025年01月10日
鶏や魚介の旨味が詰まった中華そばやつけ麺!至極の1杯を満喫!
新橋駅近くにある、新橋 纏さんでラーメン頂きました。 平子煮干そば 900円 鶏と煮干しの味が効いたスープが濃厚で美味しいですね〜。 麺も良い感じで、スープとの相性も良いです。 穂先メンマが柔らかくて美味しいです。 チャーシューはなんか変わったチャーシューでしたね。 1周目で店を見つけられず、2周してしまいました!なかなかの場所にあります笑
新橋駅前の歓楽街にある、デカ盛りラーメンの店
ざるらあめん&メンマトッピング 今日は仕事を中抜けして、新橋まで夕飯。 ホントは汐留に目当ての店があったのですが、早じまいでギリギリアウト?でした。 新橋駅まで戻ってきて、久々にベタなつけ麺を頂きます。 17時半という早めの時間からか、店内は空席が目立っていました。券売機で「納豆ざる」と迷うも、どノーマルなざるらあめんにしました。納豆はなんか踏ん切りがつかん…。 カウンター席につくと、直前に一組着席しているはずなのに、すっ飛ばして速攻で着丼。その先客さんはラーメンの様で…お先です! 昔ながらの清湯醤油のつけ汁は、かなり優しめで塩味・甘味の主張も穏やか。具材の細切れのチャーシューはとろける様なお味。流石チャーシューがウリなだけありますな。麺はツルシコの平打ち麺。刻み海苔も香ばしいです。 トッピングのメンマと一緒に啜って…旨い。メンマも一切筋っぽくなくて良き。途中で卓上の黒胡椒とお酢で味変。なんだか高校の時に学食で食べたつけ麺が過りました。まさに懐かしい味、といったつけ麺でした。 美味しかったです、ご馳走様でした!
新橋で大人気!濃厚な鶏骨醤油そばが食べられるラーメン屋さん
アイリッシュパブの〆に、濃厚な白湯のを求め 「麺屋 武一」さんへ。 新橋をさまよい歩き、やっとの思いで辿りつく。 幸運にも先客はゼロ。 タッチパネル式の券売機で食券を買い、 酔い冷ましと、足の疲れを癒しに席へ。 ●濃厚鶏骨醤油そば(950円) トロみのある濃厚な鶏白湯、 それでいて、雑味がなく飲み飽きない。 その旨さに寄り添い、邪魔をしない 甘さを感じさせる醤油のかえし。 ビールとハイボールを浴びた胃にも 重すぎず、軽すぎない。 麺は肌ツヤツヤ、喉ごしツルツル。 それでいて、スープとの絡みがいい。 チャーシューは、しっとり柔らかい鶏むね肉。 さらに、鶏つくね。 この一工夫が素晴らしい。 水菜、ねぎ、のり。 このあたりのバランスの取り方もいい。 トッピングに味玉(150円)。 トロリと濃厚、全体的に一体感あり。 程よい満腹感、期待以上の満足感。 素面でも、また食べてみたくなる旨さ。 ご馳走さまでした!!!
マグロと喜多方ラーメンが売り。夏になると海鮮丼も味わえるラーメン屋
朝ラーメンを食べに初来店。 喜多方ラーメン(こってり)と鮪丼の組み合わせが初めてだったので、注文。 先に鮪丼が来たので、ラーメンが来る前で食べてしまいましたが、特に喜多方ラーメンをコッテリを鮪丼の酢飯がさっぱりに変えてくれたと思うので、ラーメンと交互に食べた方が良かったと思います。 #マグロ丼 #喜多方ラーメン
新橋と虎の門の間にある二郎インスパイア系のお店
【徹夜明けグルメ!ついに本店制覇!長距離散歩でプラマイゼロの二郎インスパイア系】 年の瀬も徐々に迫るというのに暑いくらいの日が続いてますが、投稿ペースが遅々として進まず。まだまだ私の中では2月中旬。今回は徹夜明けに行った「らーめんバリ男 新橋本店」です。年末から血糖値高めだったり体調不良もあり、若干ラーメン控えめ生活(と言っても週1くらいw)を送っていたんですが、前々回の「虎ノ門ヒルズカフェ」の投稿で書いたように、血糖値が改善していた事もあり久しぶりに二郎インスパイア系食べようと決意。検査の2日後、徹夜明けの赤坂〜大手町散歩の間にバリ男さんがある事は把握済みだったので重い足を引き摺りながら、少しでも罪悪感を軽減させる為になるべく早歩きで向かい、赤坂から15分ちょっとで到着! 場所は虎ノ門駅と内幸町の間くらいで駅出口から徒歩2,3分くらいの新橋仲通沿い。新橋からは10分弱って感じ。豊洲店にはお台場勤務だった頃は、結構通っていましたが赤坂勤務になってからはパッタリでした。ムラはありつつもしっかり美味しく食べやすい入りやすい二郎インスパイアだったので気に入っていたんですが、やはり通勤途中とかにないと足が遠のく物ですね。そんな中で発見したバリ男本店!いつか行こうと思いつつも体調との兼ね合いで中々タイミング合わず、赤坂に戻って2年以上経ってようやく訪店叶いました。運営はシャークという会社で元々は「つじ田」系列という噂も…コチラの新橋本店は14年前にオープンし、今や都内に5店舗、ハワイに2店舗を展開。「二郎インスパイアを世界へ」がモットーらしくまさに有言実行wちなみにハワイのお店はかなり人気なようで話題になっているようです。 そんなバリ男スタートの地、新橋本店も相変わらず真っ赤な看板にデカデカと「バリ男」の文字が目立ちます。店内はカウンターのみ12席とそこまで広くなく、13時頃に到着しましたが店内はほぼ満席ながら2席程空席が。券売機で食券を購入したから着席するスタイルで、メニューは通常のらーめんが小〜大、ネギ、味玉、豚6枚のらーめんにつけ麺とオーソドックスな感じ。今回は「ネギらーめん」普通盛り1050円でお願いしました。コールは「ヤサイ・アブラ・カラメ」があり、いつも通りあまり冒険はせず普通でお願いしました。ちなみに席に着いた後、続々とお客さんがやってきて気付いたら行列になってました。超タイミング良かった! 新橋本店の店員さんもインターナショナルな感じはビシビシ漂いますが元気の良さは豊洲店とも共通w飛び交う威勢の良い声を聞きながら待つ事5分程…やってきましたネギらーめん!ん〜豚骨醤油の良い匂い…そしてしっかりと炒められたネギから立ち昇る香ばしい香りも合わさり食欲をそそりまくってくれます。野菜は勿論、もやしメインですがキャベツもちらほら。そしてかなり厚切りのチャーシューが3枚と贅沢仕様。まずはしっかり天地返しをしてから頂きます!スープはしっかり豚骨と背脂の甘味旨味、そこにカエシの醤油の切れ味もよく後味はスッキリ。粘度も低いので濃厚ながら爽やかさも感じる仕上がりで美味い!そして二郎インスパイアならでは麺はしっかりと極太のワシワシ麺。角ばってツルリとした麺は歯応えも良く小麦の味わいも芳醇に感じられてスープとの相性もバッチリです。まずは麺を中心に頂き途中から野菜とネギも混ぜてガッツすとパリパリとして歯触りが加わり食感も良く、野菜の旨味でサッパリ感が増す感じ。チャーシューもホロホロで少し辛めの味付けはこの丼の中で1番の塩気かも。アクセントとしてもオカズとしても良い役割。 そこから後は無心で麺を啜り、野菜をパクつく!ネギの香ばしさと辛味が合間合間に入って飽きが来ないですねーずっと美味しい!そして3分の2くらい食べたところで無料の唐辛子とニンニクを大さじ1くらい投入れよりジャンクな味わいと辛味が増してナイス味変に。更に旨味がグレードアップした感じで箸も加速!ジンワリと滲む汗にも爽やかさを感じながら、あっという間に完食。麺量は300gとノーマルでも中々ですが、そのボリュームを感じさせないくらいペロリと食べ切ってしまいました。脂の嫌な感じも胃に残らずサッパリ、勿論お腹もパンパンで大満足でした。豊洲店はちょっとムラがある感じでしたが、本店は安定してそうで今後も散歩がてら是非利用したいと思いました!店を出てから再び30分程、大手町まで早歩きをして罪悪感もほぼ消失。帰って爆睡とナイスな徹夜明けと相成りました!ご馳走様でした!
自然の恵みを活かした本格的な味わいの利尻島の昆布ラーメンのお店
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 通し営業でとても便利。お店も綺麗で店員さんも丁寧。お水ではなく美味しいお茶が提供されて嬉しい。 味もそうですが、まずお店の雰囲気がとても良いです。 メニューも色々あって飽きずに通えそうです。 【メニュー/金額】 小らーめん 醤油 750円 【スープ】 無化調スープ。ほんのり昆布の風味がしてガツンと昆布という感じはしなかったです。 一口目からなんというか独特の風味があって、これは昆布ではないと思うけど、なんだろう。 【麺】 細麺ストレート。麺も茹で加減は美味しかったです。 色々考えましたが、スープではなく麺の方に若干風味があるのかも? 【具材】 チャーシュー └しっとり美味しいチャーシュー。 めんま、ネギ 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
モチモチの麺と豚骨醤油スープが絡む、御成門にあるラーメン店
やはり美味い。 豚骨魚介のラーメンはいまやどこでも食べられるけど、ここのが一番好きかもしれない。 どろりと粘度の高いスープ。塩気がほどよくこってり美味い。麺との相性もいいし、焼豚も美味い。 個人的には、この店ではつけ麺よりラーメンがオススメな気がする。
こってりながらも食べやすく、背脂たっぷりの中華そばが自慢のお店
♥個人的評価 10中6♥ 【総評】 つじ田なども運営する「株式会社オイシーズ」のお店。 喜多方ラーメンをイメージして作られたみたいです。個人的な感想としては、喜多方ラーメンと言うよりちゃん系ラーメンぽいなぁと思いました。 【メニュー/金額】 中華そば 880円 【スープ】 タイミングもあるかもですが結構味薄かったです。だからかよりちゃん系ぽかった。 【麺】 中細ちぢれ麺。思ったより麺量ありました。 【具材】 チャーシュー └ホロホロチャーシュー。美味しい。 めんま、ネギ ┗かなりたっぷり。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の朝ラー。 お仕事前にちゃん系! 相変わらず狭い店内。大荷物では入れない(笑) 店主さん不在、外国の方でした。 アッサリした動物系のスープ。 キリっとキレのいい塩ダレ。 モチモチした麺もうまい。 『凪』のだるま製麺。 小麦の味は控えめですが、これはこれで朝にぴったり。笑 出汁を取った後のチャーシュー。 脂も抜けており、軽くサクサクと食べられてGood。 ネギがしっかりはいっていていいアクセントでした。 ごちそうさまでした! #新橋 #ちゃん系 #駅近 #Retty人気店 #完全キャッシュレス
東京では珍しい新潟燕三条系ラーメン。スープは醤油の甘みを感じる上品な味。太麺と背脂スープの組み合わせが美味しい。
黄色い看板が目を引く、替え玉1回分無料のコスパ、新橋のラーメン屋
本日の締めは豚骨ラーメン 麺硬めで無料の替え玉をして、腹一杯 キクラゲ、ノリ、チャーシュー、ネギ、細麺と良し
安定した美味しさのつけ麺!言わずと知れた人気店
今日は「めん徳二代目つじ田 新橋店」さんへ ®️★の人気店です。 いつもはつけ麺を頂いてますが 「二代目らーめん」1,200円をチョイス いつもながら店内満席ですが丁度一席空きあり 待つ事数分で着丼です。 器が熱々両手で下ろす とにかく旨そうなビジュアル お腹が鳴ります 麺はつけ麺と比べると細くストレート チャーシューは厚みがあり今日はかなりほろほろ 蓮華でも切れる柔らかさ これが2枚ある! 歯応えあり麺との相性の抜群 スープも濃すぎず美味い 味玉にこのスープを染み込ませると抜群に美味い ボリューミーなつけ麺もいいですが 最後まで熱々のラーメンもおすすめ! また寒くなった頃来よう! ご馳走様でした
御成門近くにある絶品ラーメンな人気店
10月のある雨の日に伺いました まだまだ日中晴れた日は暑いですが 雨の日は少し肌寒いですね こういう日は熱々のラーメンが良いですね き楽さんの味噌らーめんは超おすすめ 中盛りまで無料ですし 何と言ってももやし付き 器は火傷はしないまでも 熱々で食べていくにつれて うちわで仰ぎたくなるほど体温上昇します 味は濃そうな色してますが マイルドで味わい深い ついつい飲み干してしまうレベル 今日も満足です^_^
「ひとりで入ってみようかな」と思わせるウッド調の店内で、老舗100年のラーメンを
SLのある街、新橋で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは純鶏らーめん塩690円 +350円でミニチャーハンを付けられるので迷うことなくお願いします 着ラーチャン スープは海の幸をベースに鶏の旨味を直感的に味わえる(お店談) 僕の心と同じ一点の曇りもない塩清湯でスッキリさっぱり 麺は加水高めの角が立ったストレートでツルツルだけどボソッとした食感 チャーハンは作り置きだとは思うけど美味しく頂けました 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーチャンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感大 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #塩 #新橋
圧力鍋で炊かれたあっさりとした豚骨スープ美味しいラーメン屋さん
千客万来から新橋へ 電車に乗る前に夕飯を食べようとすると嫁はお腹いっぱいなので散歩してくると言う なので1人でラーメンでも 駅から近く直ぐに提供されるので 博多天神さんに決定 もやしらーめん700円に決定 注文するとほんとに直ぐ出てきます スープから頂きます、う〜んマイルド!長浜のラーメンマイルドな感じがします 麺は例のパツパツ麺、これ好きです サクッと食べ終わり替玉をお願いします 1玉無料は本当にありがたや〜 もやしを入れていたので少し薄くなったスープですがラーメンタレを投入し復活!いや少し濃くなったな 替玉もサクッと完食いたしました 700円で大満足させていただきました 散歩していた嫁と合流し栃木へ帰還いたします! 24/12/08 日曜日の夜 #博多ラーメン?長浜ラーメン? #替玉1玉無料!
ニュー新橋ビル。 味仙。 生ビール(600円) あさり炒め(950円) あさりといえどもニンニクです。辣油です。 見事に赤く染まれ。 台湾ラーメン(900円) お約束のこれ。 本体たるところの赤唐辛子、ニンニク、辣油、ニラの攻撃! まとめていらっしゃい! よろこんで。 いつのまにか滝汗です。 台湾ラーメン単品でも飲み利用でもいけます。
だんだん麺800円が人気。ピリ辛四川風の深い旨さが光るラーメン屋
霞ヶ関駅の地下飲食店街にあるお店。 飛込みで入りました。 坦々麺が名物らしいので普通に坦々麺を注文。ライスが無料との事。 極細麺に少し酸味のある辛いスープ。結構辛い。麺も具材も少なめ。 美味しかったですが好み的には辛かった。 辛くない醤油味もある見たいなので次回はそっちにします。 #霞ヶ関 #飯野ビル #ラーメン #坦々麺
自分好みにカスタマイズ!さっぱり系塩ラーメンのお店。
またまた「光麟堂」さんへ 先週も来てた 好きな店は何回足を運んでも飽きない 今日は「特製醤油」いつもの細麺でお願いした 塩と違って醤油の香りが新鮮 全部盛りのチャーシュー2種と煮卵のインパクト 今日は遅めでしたので ランチは全種類完売(涙) 残念 次回は是非リベンジ ご馳走様でした!
サイドメニューも充実、シンプルで美味しいスープが自慢のラーメン屋さん
SLのある街、新橋で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは、元ラーメン900円 +200円で豚メシセットにできるので迷うことなくお願いします 着ラー 超攻撃的なビジュアルのラーメンの登場に思わず武者震い スープは背脂たっぷりでカエシは見た目より控えめ 良くかき混ぜてから食べるのが超絶オヌヌメヨウコ 麺はモチモチの中太ストレートでスープや背脂と絡みながら喉を越していく感じが超絶ココチイイー ぶためしはコスパはいいけどこの日のご飯は・・・ そんな時はスープにドボンもイイカモネー 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感大 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #背脂 #新橋
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 結論から言うと想像以上に美味しいラーメンでした。 ちょっと間違えるとラーメンか、パスタかみたいな感じですが!しっかりラーメンでした。 卓上にあるオイルと辛い調味料も味変にとても合いました。 【メニュー/金額】 海老ポタらぁめん 930円 【スープ】 ポタージュスープ苦手ですが、ここはそれほどトロトロではなく良かった。 スープのエビの雰囲気も好み。小エビみたいなのがたっぷり入っています。 【麺】 中太ストレート麺。もちもちの麺。麺量は少なめ。 【具材】 チャーシュー ┗しっとりした感じでおいしい。 揚げたワンタン └注文が入ってから揚げてくれている雰囲気でした。スープにコクが出ていい。 ねぎ、なんかエビっぽいもの。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
新橋 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!