中華そば 青葉 中野本店

あおば

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
JR中央・総武線 / 中野駅 徒歩3分(240m)
ジャンル
ラーメン つけ麺 塩ラーメン
定休日
無休
03-3388-5552

ダブルスープの先駆けの銘店

言わずと知れた、魚介と獣Wスープ発祥のお店『青葉』。ここは麺はぷりぷりの細麺の食感が素晴らしい。チャーシューもほろほろで文句の付けるところが無い。世間的には中華そばが有名だが、つけ麺も人気で、いつ行っても行列をなしている。

口コミ(317)

    昔からずっと変わらないおいしさ…と言いたい所なんですが、日によって美味しさにムラがある気がします。 初めてこちらに行った時はめちゃくちゃ美味しくてめちゃくちゃ印象に残ったんですが、二回目に行った時はこんな感じだったっけ?と思ってしまうような感じだったので残念。ばらつきが無いようにしてくれたら嬉しいです。

    つけめん 880円。 「青葉はつけ麺も美味しいんだよ。」と、誰かが言っていた。 動物系も魚介系もそれほど主張していないまろやかなつけ汁にツヤツヤつるつるした黄色い麺。 つけ汁に唐辛子の赤い粒々が浮いて、ほんの少ーしピリ辛がアクセントに。 次回は大盛りにしよっと。 2023.05.18

    以前、来店したのでが久しぶりに青葉の中華そばが食べたくなり来店しました。 今回は、特製中華そばを注文した。 先客が5名いましたが10分位で着席できた。 暫くすると特製中華そばが着丼して香りを嗅ぐと魚介系の良い香りで麺との相性もバッチリです。 チャーシュー、味玉も美味しいです

    ラーメン史に残る超レジェンド級有名ラーメン店。 僕が死ぬまで食べ続けるであろうラーメン店は『青葉』です。今となっては何も目新しさはありませんが、突き抜けた安定感と安心感があって、時々ふと食べたくなります。 店舗はたくさんありますが、中野に来たら自然と足が向いてしまうお店。 2名で行ってきました。 2023年2月18日 土曜日 18:16 *特製中華そば 大盛 *特製中華そば 特製中華そば 僕は特製大盛り、お連れ様は特製普通をオーダー。 スープは美しい黄金色。 魚介系の風味が最初に感じられ、やや時間差で動物系のコクも感じます。と言っても、魚介なのか豚骨なのかわからなくなるくらい、完璧に調和したスープです。 焼豚は普通の大きさ普通の厚みが3枚。 しかし、この焼豚がほろほろと柔らかく、口の中でふわっと崩れて溶けるような食感なのです。 これこれ、これがうまいんです。 麺は小麦の風味をしっかり感じることのできるように、うどんと中華麺の良い所をミックスするように作られたオリジナル。 スープとの一体感が素晴らしい。 味玉も絶妙です。 丁寧にギザギザがついた卵は、とろとろになり過ぎず、麺に黄身が溶け出さない程度の固さ。 スープに流れ出すことなく、お口の中でとろける卵です。 そして、特につけ麺におすすめとされている唯一のトッピング『柚子唐辛子』。 これは中華そばにもすごく合うので、中盤以降の味変におすすめ。 もはやレジェンド店なので目新しさはありませんが、圧倒的な安定感のあるラーメンの名作と言えますね。 スープも飲み干して美味しく完食しました。 青葉への行き方ですが、僕はいつも中野通りから行ってます。わかりやすいですよ。 まず、駅北口から中野通りを歩いてサンプラザを左手に見ながら通り過ぎます。 さらに進むと、セブンイレブンがあって、その先に右に折れる「サンモール三番街」と書かれたゲートがあるのでそこに入ります。 あとはまっすぐ進むだけ。 サンモールやふれあいロードを歩くと、人が多くて歩きにくいことがあるので、中野通りから三番街アーケードに入ってサンモールを横に突っ切る行き方が早い気がしてます。 道順も簡単ですよね。 店名は創業者のふるさと仙台のイメージ、もう一つは、「これから伸びゆく、繁れる」という日本的で新鮮な響きが気に入ったからだとか。 そして、お店は仙台にたくさんあった『屋台』を参考にしています。 創業者は、屋台こそラーメンに一番相応しい空間と考え、カウンターのみの小さなお店、メニューはシンプル、お客さんすべてに、職人の顔が見え、仕事が見える事にこだわった店作りをされたとか。 店頭には券売機があり、メニューは中華そばとつけ麺の二択。どちらも『特製』があるのでメニューは8つのみ。(大盛or普通を選べます) 店内はL字型のカウンター13席。扉も無く開放的な造りは、まさに屋台の雰囲気そのものです。 青葉は元祖ダブルスープ、動物系と魚介系を合わせた先駆者であり、当時はスープを別々に作り、提供直前に丼で併せていたとか。 「ミシュランガイド東京」では、2015から2017まで3年連続ビブグルマンに選ばれています。 青葉に影響を受けたインスパイア系ラーメン店も全国に次々と開業しており、ラーメン史を語る上で非常に重要なお店だと思います。 僕はラーメン通ではありませんが、ラーメンが自分好みの美味しいお店か否かを判断する時、無意識に青葉が基準になっている気がします。 ソウルフードですね。 とってもおすすめ。 #ダブルスープ #ミシュランビブグルマン #麺がスープに負けない存在感 #スープを飲み干すラーメン #味玉はトロッととろける #エポックメイキング #レジェンド #お一人様OK #自主開発の中華麺 #中野

中華そば 青葉 中野本店の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 03-3388-5552
ジャンル
  • ラーメン
  • つけ麺
  • 塩ラーメン
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR中央・総武線 / 中野駅 徒歩3分(240m)
西武新宿線 / 新井薬師前駅 徒歩14分(1.1km)
東京メトロ丸ノ内線 / 新中野駅 徒歩15分(1.2km)                        

                        

座席 修正依頼

席数

13席

(カウンターのみ)

カウンター
喫煙 不可

(完全禁煙 (店外に灰皿あり))

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://www.nakano-aoba.jp/
利用シーン ランチ、おひとりさまOK、禁煙、ディナー、結婚式 二次会、おしゃれな、ご飯、肉、昼飲み、二次会

更新情報

最初の口コミ
Haruki Yoshimoto
最新の口コミ
Yoshiharu Takeuchi
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

中華そば 青葉 中野本店の近くのお店

中野のラーメン・麺類でオススメのお店

中野・高円寺の新着のお店

中華そば 青葉 中野本店のキーワード

中華そば 青葉 中野本店の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

中華そば 青葉 中野本店に関連のページ

03-3388-5552

このお店に関するグルメニュース