鮨わたなべ 札幌店

  • 寿司好き人気店
  • 9件の口コミ
  • 311人が行きたい
お店情報をみる
090-8636-1369

駅から近い

個室あり

クレカ・PayPay決済可

禁煙

ランチ営業あり

おひとり様OK

口コミ(9)

オススメ度:97%

行った
11人
オススメ度
Excellent 10 / Good 1 / Average 0

口コミで多いワードを絞り込み

  • 2022年11月1日の寿司の日 ∴ 鮨わたなべ やはり、ネタもシャリも抜群でした。 感激するしかない芸術作品的な美味しさと最高の時間を鮨わたなべで堪能しました。 初めて行った時からまた是非行こうと思ってましたが、 移転初日のこの日に予約して来ました。 4階から6階へと移転です。 品数とお酒と申し分無く最高でした。 たまたま私がちょっと途中で、少し迷惑かけましたが、 そこで発揮されたホスピタリティの高さと優しさに尚更感謝と感心をしました。 先ずは少量注がれた牛乳でウエルカムミルクから 酪農が盛んな中標津ならではの牛乳で乾杯と、 胃にベールセルベール♪的な身体労わる想いが伝わります。 お酒は生ビールから始めます。 確かなうまさの生ビールで喉も心も潤います。 移転後なので…と、大将の軽く冗談が出て心ほぐれますねー 飲んだ日本酒は、 王録80×2と、王録 渓 この美味しさにはリピせずにはいられませんでした。 王録 渓 王祿酒造で、爽酒で、食中酒にと位置付ける日本酒 どちらもまた飲みたい大好きな日本酒でした♪ 蝦夷もずくと雲丹、キャビア、とろろ乗せ 前半のお寿司は感動の9貫 ヒラマサ 瀬棚 美味しくとけます。 メヌキ 根室 ほっぺた落ちそうになります。 トロ この食感、味わいに心もとろけそう 小肌 いい仕事した小肌の美味しい事は間違いなく 平目昆布締め 美味しさ引き出してます 鰤の漬け 羅臼のブリで、ホンモノの美味しさ 北寄貝 火で炙ったらしく、甘みと旨味ががっつり引き出されてました。 白イカ(剣先イカ)函館 食べた人にしか分からないこの凄さ 鰊 香ばしく骨切りしていてストレス無くトロけました。 松茸土瓶蒸し 平取の松茸 土瓶蒸しひとつで、幾つもの美味しさを楽しみました。 松茸の風味をじっくり感じ、その出汁汁と具材も美味し過ぎます。 ハタハタの炙り焼き 美味。焼き魚はやはり日本酒に最高の魚です。 白子ポン酢 低温調理 キラキラと白く輝く宝石のような白子は最高でした♪ お刺身 大蝶 酢橘と塩、自家製ポン酢でそれぞれ味わいます。 極上のお刺身に舌鼓を打ちました。 ミニいくら丼 美味しさ眩いばかりでした。 秋シャコ 蝦蛄は食べる機会が少ないので食べて幸せ訪れました。 蝦蛄ならではの旨味と甘味とにノックダウン 鮑と肝ソース 鮑鮨 半分は出汁で〆る 鮨わたなべのスペシャリテ 日本酒の最強の酒肴 茶碗蒸し 自家製カラスミ掛け 旨味と、そのならではの味わいのカラスミがいい仕事してます。 美味しい茶碗蒸しを更なる次元へと引き上げています。 幻のブドウエビ この日これが食べれるとは、思いがけず嬉しい気持ちに 食べてその美味しさにも感動でした♪ もう説明不要な絶品さでした。 糠漬けと黒豆 箸休め的な2品は、どちらも精魂込めて作った逸品です。 玉 卓越した技入りのふわふわで優しい美味しさに包まれます。 前に食べた玉とは違って感じ、これ最高ですね 赤身の漬け 力強い味わいと深みのある美味さの余韻に浸ります。 浜中?の雲丹 スッキリとした上品な甘みに何とも言われぬコクある旨味があります。 海苔は使わず、シャリとの混ざり合いの中で美味しさがさらに増していくのでした。 とろたく しっとりと美味しく見事な組み合わせの最高のトロたくです。 穴子 トロトロと甘ダレが垂れてくる前に急ぎ食べましたが、 口に含めばほんわかと温かみと甘みと柔らかさとで口福へと至ります。 しっかりと肉厚の穴子は赤酢のシャリとの混ざりも馴染みも良く満足しました。 なめこの味噌汁は、つるんといい食感のなめこがやはり際立って美味しく、 〆のアイスクリームは、中標津の特産品の牛乳で作ったものでしょうか 最高の寿司の日をこちら鮨わたなべで過ごすことが出来て非常に満足しました。 移転祝い的なお土産まで逆に頂いて、 この上なくいい日のこの時の美味しさを心の大切な場所へ留め置くのでした。

  • 珠玉の美味しさが非日常的な至福をもたらす高級寿司店 ∴ 鮨わたなべ 札幌店 ネタもシャリも抜群にしっくり来る! 実に馴染む最上級の美味しさを堪能しました。 和かに程良い距離感で接してくれる接客は、 経験値の高さとレベルの高い話術を持っているようでした。 心洗われるような美麗で清廉な店内 姫沙羅跡地に入った鮨わたなべ札幌店です。 はじめに 特徴的ですがウエルカムミルクから これが胃にベールセルベール♪みたいな。 そして 最初にビールですが、 マスターズドリームとエーデルピルスがあったので、 エーデルピルスを飲んでみました。 この手の凛とした清潔感溢れる寿司店での生ビールは、 いつもながらハズレの無い美味しさがありました。 引き続き ビールの後は日本酒を飲みましたが、 冬花火からメニューにあるもの一通り飲みました。 ほろ酔いから危険水域迄には至りませんでしたが、 何れも美味しくいい感じに酔いがかなり回ってきます。 酒と肴の美味しさにメロメロです。 日本酒の飲み過ぎでベロベロには決してなっていません。 贅沢豆腐 湯葉のようなマジウマな豆腐の上に、 雲丹、いくら、キャビアが乗せてある極上の豆腐の逸品料理でした。 新生姜 キリリと爽やかな美味しさ実感でした。 一通り握りを味わってから食べる事が多いのですが、 美味しそうだったので途中で食べてみました。 ここから早速握りが出ましたが、 赤酢を使ったシャリの見事な出来栄えで、 絶妙なバランスで調和が取れた美味しさは、 ネタとの均衡もきっちり取れて感じられました。 ほっけ ほっけにありがちな少し柔らかさも感じましたが、 水っぽくまではいかないいい食感で美味しかったです。 中トロ コッテリと旨味、 上質な脂分の成し得る豊かなコクと甘みと旨みが、 目を舌を脳を楽しませてくれました。 小肌 爽快な酸味の刺激と日本酒とがまた仲良く親和性高く感じられ、 こざっぱりとしたアクセントがトロの後にはリフレッシュな握りです。 イカ 飾り切り以外にも隠し包丁を入れてあるらしき柔らか美味いイカでした。 鰊 小骨を感じさせない細やかな仕事がされています。 たっぷり感じる脂乗りの良さと甘みと旨みが口福をもたらしたのでした。 キンキの湯煮 ヒーハー!! 熱過ぎでも無いし、辛くもありませんが、 食べた瞬間思わずそんな表現をしたくなりました。 美味い!旨い!つゆも美味過ぎで飲み干してまたカラダが欲するのでした。 旬の筍もなんと美味しいことでしょう! 蝦夷アワビ 磯海苔と醤油を肝で和えているのがいい感じでした。 鮨一幸の海苔醤油みたいな海苔佃煮の江戸むらさき的なソースの働きが、 超絶至高な蝦夷鮑の美味しさに押し上げ絶品逸品至高の存在と成っていました。 鮑酒 燗にしてあって、これめちゃくちゃ美味いですね。 オリジナリティを感じさせてくれる美味しい鮑酒でした。 油坊主 深海の白身魚、珍しいネタでした。 甘旨くて美味! これはクセになるハイパーな美味しさでした。 羅臼産白バイ貝 自家製ポン酢にてうまさ煌めきます。 小肌 こざっぱりとする酸味との酒の最高マリアージュ。 厚岸の牡蠣 仙鳳趾 濃密でミルキーなオイスターの美味しさでした。 花咲蟹 日本酒と合わせて美味しさが昇華します。 ここで、 口どり的五品の珍味の登場です。 煮蛸、黒豆、数の子など、お節料理の珍味のようでもあり、 どれも酒肴に素晴らしい美味なる品々でした。 トマト 味の純粋さを感じるシンプルなトマトでとっても甘美味い! 玉 スタンダードな出来でした。 雲丹軍艦 潤沢な旨味を感じるトロトロウマウマな美味しさでした。 スキッとしたスィーティーさもまた良かったです。 トロたく 海苔も美味いし、 蕩ける旨味とシャリとの融合が幸せもたらす味わいでした。 椀物 自家製味噌を使った味噌汁 ザックリ切ったネギも美味しくて、 味のバランスが正確に取れている味噌汁は、 山椒仄かに感じるアクセントもあって美味い! 中標津のアイス シャキッと甘くて冷たい甘味で一通りでした。

  • 急な札幌出張。ダメもとで当日にお電話してみたらカウンターで予約取れました♪ ありがとうございます! ・ たっぷり道産の海の幸を堪能しました! 特にブドウエビというレアなエビ刺身いただきました! 大将も気さくな方で美味しくて愉しい時間でした♪ ・ おまかせフルコース 13,000円 税サ別 +サッポロ生 エーデルピルス +日本酒 作 +ブドウエビ刺身 時価 +うに握り  全部で26,000円くらい これだけの品数!腹パンでーす♡ ・ ・ ウェルカムミルク もずく酢 ウニ載せ 握り  真鯛 瀬棚産  めぬき 釧路沖  そい 羅臼産  とろ とい産  こはだ  ぼたんえび  ますのすけ 土瓶蒸し 道産松茸とキノコいろいろ 焼き物 銀鮭 ミニいくら丼 標津産 メジマグロ刺身 香味野菜やくみ 蒸し物 蝦夷アワビ 肝ソース 肝ソース茶漬け タチポン 百合根とシャインマスカット添え 茶碗蒸し 自家製カラスミのせ ぶどうえび 知床産 レアもの! 糠漬け、黒豆煮 卵焼き 握り 再び  まぐろ赤身  さんま   ウニまぐろ軍艦 浜中産ウニ  ウニ握り 追加 ウェルカムミルクのアイス

ネット予約ができる近くのお店

    店舗の運営者様・オーナー様へ

    Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
    いつでも編集することができます

    詳しくはこちら▶︎

    鮨わたなべ 札幌店の店舗情報

    基本情報

    店名 鮨わたなべ 札幌店 すしわたなべ さっぽろてん
    TEL 090-8636-1369
    ジャンル

    寿司 魚介・海鮮料理

    営業時間

    [全日] ランチ 11:30 〜 13:30 L.O. 13:00 ディナー 17:30 〜 22:30

    定休日
    不定休
    ディナータイム 最終入店 21:00
    予算
    ランチ ランチ:〜5,000円
    ディナー ディナー:〜15,000円
    クレジットカード
    • VISA
    • Mastercard
    • Amex
    • Diners
    • JCB
    QRコード決済PayPay

    住所

    住所
    アクセス

    ■駅からのアクセス 札幌市営地下鉄南北線 / すすきの駅 徒歩4分(290m) 札幌市営地下鉄東豊線 / 豊水すすきの駅 徒歩5分(370m) 札幌市営地下鉄南北線 / 中島公園駅 徒歩6分(450m)

    駐車場

    近隣(割引なし)あり

    座席情報

    座席
    19席
    (個室2部屋(カウンター個室~5名、掘りごたつ~6名))
    カウンター席

    (8席)

    喫煙

    不可

    ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

    個室
    • 2人用
    • 4人用
    • 6人用
    貸切

    サービス・設備などの情報

    お店のHP
    料理の特徴・こだわり 魚料理にこだわり、食材産地にこだわり、料理人が有名店で修行経験あり
    ドリンクの特徴、こだわり ビールあり、日本酒あり、焼酎あり、ワインあり
    予約 完全予約制
    利用シーン
    ランチ 個室 おひとりさまOK 日本酒が飲める 駐車場がある 貸切ができる ディナー ご飯 禁煙 個室ランチ おしゃれなランチ おしゃれな個室 個室接待 無料wifi PayPay決済可 贅沢なクリスマス
    雰囲気静かな店内落ち着いた雰囲気
    Wi-Fi利用

    更新情報

    最初の口コミ
    札幌Dgd
    最新の口コミ
    Shun.T
    最終更新

    ※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

    ※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

    ※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

    ※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

    同じエリア・ジャンルのお店を探す

    エリアを変更してお店を探す

    注目のお店から探す

    近くのネット予約できるお店をさがす