更新日:2023年02月12日
札幌の名店「すみれ」の暖簾分け、熱々スープに火傷注意のラーメン屋さん
先週の平日、夫が有給休暇で家にいたので、ランチはラーメンを食べに行くことに…(*^^*) いつも行列だし、店前の駐車スペースも空いていなかったら、別の店へ行こう!って言っていたら、おや、珍しい!(*´艸`*) すんなり入れちゃいました! おまけに、先客も入れ違いで帰って行き、店内私たち1組だけ!?( ☉_☉) パチクリ。 まぁ、一瞬の出来事でしたけど…(笑) 前回、チャーシューが激うまだったので、今回も… 「味噌チャーシュー」(@1000円)+「小ライス」(@100円) 生姜の効いた味噌ラーメンがウマウマです♡d(≧▽≦*) チャーシューは一旦スープに沈めてからの、肉巻きご飯♪d(≧▽≦*) 間違いなく美味しいです(๑´ω`๑)♡キュン 並ばず、待たずに食べられたのもこの日はポイント高いです!…こんなこと、まずないけど(笑) #すみれ公認暖簾分け店 #いつもは行列店 #生姜の効いた味噌ラーメン #もやし太め
徒歩2分d('∀'*) 注文は #味噌 麺かため 見た目は、ゴテゴテしてなくシャキッと美人さんラーメンです❣️ 味噌ラーメンのスープは、コクがありますが脂っこくないd('∀'*) チャーシューにのってる「おろし生姜」と、一味で味変して2度、3度と美味しさが押し寄せてくるラーメンでした❣️ 美味しゅう御座いましたm(_ _)m 札幌のパパ、ママ✨の家に戻ると ママが「泊まっていきなさい。」と! でも、ワンコにご飯あげないと…。 後ろ髪ひかれながら、高速道路で帰宅。 美椿さん、良い場所に開店してくれてありがとうございます(*´▽`*) また、来ますね( ˆoˆ )/ #札幌市西区発寒 #彩未暖簾分け4店舗目
2007年創業、札幌市西区山の手にある【鶏白湯スープ専門店】
ガーリック強めの魚粉味、少し多めに使うとパンチが出るかも〜(*^^*) 丁寧にお仕事されていて、とても美味しかったけど、満席じゃない状態で20分待ちはちょっと長く感じる時間でした…_(-ω-`_)⌒)_ ラーメン屋さんのカウンターで座ってから15分過ぎると、みんなキョロキョロし出すな…って、人間ウォッチングを楽しみましたけど…(笑) #鶏白湯ラーメン #西山製麺 #コラーゲン #小上がり #駐車場増えたけど… < #1526 >
発寒五条にある醤油ベース、ちぢれ麺のネギラーメンがおすすめのラーメン店
いつも通りすがりでまた今度的な感じでここのラーメン屋さんを初来店!若い時は豚骨コテコテの背脂チャッチャッが主流だったのですが…最近はもうそういうのが基本身体が受付ないというか~食べるならアッサリした塩ラーメンとかに走ってます…出掛けついでに立ち寄ってみようと思い入ってみました。塩ラーメンはメニューに無かったので店員さんに伺ってあっさり醤油ラーメンを選び……………★★★ 餃子も手作りなのでカウンターにあった見出しメニューの生姜餃子が気になっても一緒に頼みました。豚骨ベースに昆布魚介出汁が入っているせいで豚骨のしつこさがなく本当にアッサリたべられました…麺は極細縮れ麺でスープによく絡みますね…具に入ってる煮たまごは味が染みてトロトロでめちゃ旨かった~生姜餃子とは言うと一口頬張ると生姜の風味が鼻から抜けて野菜もしっかり入っているのでなかなかのものでしたよ★★★ ご馳走さまでしたぁ‼️ #アッサリ豚骨ラーメン!
焦がしラードで真っ黒なスープが自慢。昭和26年創業のラーメン店
見た目に驚きつつ、たべてみると魚介のダシの効いたおいしいラーメンでした。 固めの細麺とところどころでてくるホタテやイカの食感がおいしく、見た目の反面あっさりたべれて満足です。
おいしいラーメンが食べたい時に行くお店。とにかくおいしい味噌ラーメン。
おすすめは醤油、北海道のラーメンのお店
ごちそうさまでした♪ [2019.2.24 19:10訪問] #こってりラーメン
昔ながらの札幌の醤油ラーメン、あっさりして評判のラーメン店
札幌の白い恋人パークに回って昼飯食べ損ねたので、 近くのラーメン屋さんを検索。 16時頃訪問。ねかし味噌ラーメンを頼んで、 子供にお子様ラーメン塩を。 子供は美味しくないと全然食べないが、バッチリ完食。 麺が足りず、私の味噌ラーメンから麺をゲットする始末。 ちょっと辛いね。との通り、ちょい辛味噌ラーメン。 と言っても大人には程よく、美味しかった。 昔ながらの味噌ラーメンを求めると違うが、 新しい味噌ラーメンと言った感じ。 麺は中太で森住製麺とやらを使っているらしく、 ちぢれ麺で少し透明度がある麺だった。 コシがあって美味しかった。 次はねかし醤油を食べたい。
あっさりして奥深い味わいのスープがクセになる、札幌西区の人気ラーメン店
夜食のラーメンの誘惑にモロ負けして、打ち合わせ帰りに発寒の十兵衛さんに初訪問〜 21時までやっていたのでラストオーダーぐらいのタイミングでしたか入店出来ました♪ 夜なのでコッテリは控えようかと頭をよぎるものの、イチオシされてる味噌を食べたくなり味噌。でも野菜も欲しいなって事で!野菜ラーメンの味噌にしました。 手際よく供されて着丼。 豚骨ベースのスープはくどくなく、味噌とのバランスも良くまとまってます。麺は縮れ弱めの中太麺。 寒い夜にはありがたい一杯です。 非常によく出来てるラーメンで、チャーシューもプリッと肉厚ほぐれる柔らかさは好きな食感です。 王道的なラーメンって事あり、なかなか差別化が難しいんだと思いますが、コスパの面でも良いと思います。 焙煎醤油が銀波露を越えてくれたらアツいなぁ。 確認も含めて再訪します! #ラーメン #王道の味噌 #味噌スープは濃厚 #駐車場有 #春到来キャンペーン #20時以降入店可
スープと麺のバランスが絶妙の魚介しぼり醤油が頂けるラーメン店
お気に入りの弟子屈ラーメン♪発寒店のつけ麺が絶品で、全粒粉の麺がとても芳ばしくて噛めば小麦の味が滲み出てきます♪今日は醤油で 魚介絞り醤油 つけ麺魚介醤油 # #スープを飲み干すラーメン #カジュアルに使える #ガッツリ食べたい時に # #魚介スープがたまらない
ラーメン屋というより中華料理屋。肉味噌ラーメンはバラ肉でボリューム満点
この間は、飲んだ後に小腹がすいたので昔風ラーメンを食べましたがシンプルだけど美味しくいただきました。 その前は、肉チャーハンを食べましたがけっこうボリュームがありました。全メニュー挑戦してみようかと思っています。
正統派の旭川ラーメン
2020年6月15日(月) #054 味の万雷で正油ラーメン ランチタイムの100円引きうれしい^_^ #万雷 #北海道 #札幌 #旨いやつ #醤油ラーメン #味噌ラーメン #塩ラーメン #中華そば #つけ麺 #旭川北海道のここがえーぞ #三浦仁 #ニセコ温泉部 #温泉大好き #日本秘湯を守る会 #毎日がラーメン #ラーメン大好き #大通食堂 #ミウラバーベキュー #みんなのエール北海道 #コロナとどう暮らす
大きな看板がトレードマーク、美味しい赤味噌ラーメンが人気の広いお店
はじめてということもあり、今回は店長おすすめの赤味噌味玉ラーメンを注文。 豚骨ベースのスープに赤味噌を加えているそうですが、個人的には少しパンチにかけてるかと感じました。麺は歯切れよい。あと、太めのメンマとキクラゲが入っていて、食感の違うコリコリ感もよい。 別途注文した半チャーハンですが、こちらのお店は、パラパラタイプ。ちょっとオイリーだったかなあ。 赤味噌の他に白味噌、辛味噌、えび味噌など味のバリエーションあり。ランチタイムはミニ丼のサービスがあるし、広い駐車場もあるので、利用しやすいお店です。 #味噌のバリエーション #ランチサービスあり
コシのある麺にあんかけをかけた焼きそばがおすすめの中華飯店
宮の沢西友地下にある「えぞっこ」というラーメン屋さんです。 ここはラーメンはごく一般的な感じですが、あんかけ焼そば(864円)が旨い! 麺は揚げ麺ではないけど、しっかりコシがあり丁度良いゆで方。 具は豚肉、…
ラーメンが多種多様な北海道。旭川が醤油、札幌が味噌的な定番はほぼ皆無とはいえ、味噌ラーメンを期待しちゃう。 変わり種味噌ラーメンで、このお店のごぼう味噌ラーメンはどうだろう。 ごぼう油にごぼうの素揚げ、ささがきごぼうとごぼう祭り。加えて、玉ねぎ、白いメンマ、もやしと具沢山。 スープはクリミーな濃厚味噌にごぼうの香りで、美味しい。これも味噌なりって感じ。
発寒、発寒駅付近のラーメン屋さん
◆ウルトラジャンボラーメン(味噌)【1,300円】 ジャンボシリーズのラスボス、そのスペックは...... ◎麺3玉・スープ4人前 ◎器はドンブリではなくすり鉢 ◎レンゲの代わりに穴付きお玉 ◎大きすぎて、フードコートなのに店員さんが席まで持ってきてくれる というオバケメニュー(;^ω^) 食器返却時、偶然通常サイズの丼が下げられていたんで、すり鉢と並べて写してみました......違い過ぎる 笑 1992年2月、テレビ東京放映の『日本ビッグスペシャル・ラーメン日本一決定戦』番組内にて日本一に輝いたという貫禄の味は、麺3玉でも美味しく食わさります!←北海道弁 まぁ、フードコートという性質上、ご家族でシェアして食べてくださいって意図だそうですが......デカ盛り愛好家なら一度は挑みたいメニューです♪
発寒、発寒中央駅付近のラーメン屋さん
あと、ハイボールがめっちゃ濃いです(笑) この日は総勢7人で飲みまくったので、酔っ払いの勢いでラーメンまで頼んで締めました。
札幌市西区にあるらーめん屋さん。 今日は味噌ラーメンを頂いてきました。 スープは、少し味濃いめだが、味噌ラーメンは少し濃い方が好み。麺は、王道の縮れ麺で、スープの絡みがよい。もやし、玉ねぎ、ねぎの野菜に、メンマときくらげ、チャーシュー2枚とボリュームあり。あと、ミンチが少し隠れているのが憎い演出です。 ラーメンの他、チャーハンやあんかけ焼きそばなどがあり、冷やし中華も年中やってるようです。 去年リニューアルしたそうで、とても清潔感のある店内。席は、カウンター、テーブル、小上がりがあり、店の横に駐車場もあるので、家族連れでの利用もしやすいです。 あと、次回利用できるサービス券も貰えます。 #清潔感ある店内 #利用しやすいお店 #次回利用できるサービス券貰える
「鳥せい」がなくなってそのあとにできた新しいラーメン屋さんに行ってみました。ラーメンのメニューはあっさり醤油とあっさり塩、そしてあおり醤油とあおり味噌の4種類。味噌が好きなのであおり味噌に味玉をトッピングしていたたきました。鶏ガラスープなので思ったより濃い目ではなく、美味しくいただきました。
香ばしい焙煎ごまみそらーめんで有名な吉山商店さん。 浮いているごまの量からするとそんなにごま感が無さそうに見えますが、香ばしさが口いっぱいに広がります。あと、柔らかいチャーシューにコリコリ食感のキクラ…
その他西区 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!