更新日:2025年04月27日
金鱗湖のほとりにある古い民家を改装して作った雰囲気のあるお店
大分県由布市湯布院町にある老舗"亀の井別荘湯の岳庵"さんへ。 大分県を代表する観光地、湯布院金鱗湖畔にあります。 この時期なので昼時でもスムーズです。 ランチから「黒毛和牛ステーキ膳」¥3300。 連れは「おおいた和牛炭火焼きビフテキ丼」ロース&赤身¥2700を注文。 もう流石。の一言です。 デザートの「くずきりもち」は餡蜜が最高でした。 20年来ぶりですが、以前は座敷が多かった記憶が。 落ち着いた庭園を望む店内は最高の雰囲気と歴史を感じました。 #老舗 #金鱗湖 #観光地 #亀の井別荘 #コロナ禍 #由布市 #湯布院町 #大分県 #人気店
積丹にある天ぷらが食べられるお店
いかんいかん…3000投稿で、また燃え尽きてしまったf^_^; とりあえずは、先月お邪魔した #積丹半島 にある #なごみの宿いい田 さんの朝食から復帰!(〃ω〃) 前夜の #ざるウニ の余韻を引きずったまま #バイキング 形式の朝食*\(^o^)/* 私は、こちらの朝食も好き〜♡ もっと品数のある宿はたくさんあるけど、冷凍食品とか業務用食品を使っていないと思われる、手料理のラインナップがすごい!! どれを食べても美味しいの!! #ウニご飯 は、お櫃1つ分の限定!! 少しずついただきました♪ #ライブキッチン の #握り寿司 もあるし、 #オムレツ もあるから、白米も食べたい!! あ、今年は #カレー も #クリームシチュー もあったわ!! 絶対、食べすぎ決定!!(*≧∀≦*) 私はスイーツはなくても大丈夫!笑 デザート代わりの別腹は、美味しかった煮物と白身魚の唐揚げをリピートd(●´ω`●) 白身魚って、私は苦手な方なのに…お、い、し、い♡ 素材と料理次第なのね〜♪ 大満足の朝食*\(^o^)/* ごちそうさまでした! お腹いっぱい過ぎて、眠気が…。゚(゚ノ∀`゚)゚。ヤバ~イ < #3001 >
【超極厚ソースカツ丼】晴れた日曜日に孫とおでかけしようと大間々に向かい…『松屋旅館』さんにランチで伺いました(^^)12時10分に着いて…駐車場も空きがあったので…待たずに駐車して…店内に入ると…先客3組みでした(^^)空いてる席に座って…ぐんまちゃんのグラスにセルフのお水を取りに行き座るとメニューが届いて…《ソースカツ丼(¥1,100)》と《ソースカツ丼ハーフ(¥770)》をチョイス(^^)ソースカツ丼のカツは…衣にソースがしっかりと染み込んでいるカツは…超極厚でボリューミーで食べ応え抜群で美味しい(^^)キャベツとの相性も良くて箸が止まりません(^^)ワカメスープも美味しくて食欲を後押ししてくれます(^^)ソースカツに和がらしをつけて食べると…鼻にツーンとぬける心地よい辛みが良い味変となります(^^)ボリューム満点なので…食べきれるか心配でしたが…最後まで美味しくいただきました(^^) ワンオペのため…ランチでの団体大人数での入店はお断りとなっていても3名以内となってます(^^) #超極厚ソースカツ丼 #松屋旅館 #大間々
京丹後市にある網野駅からタクシーで行ける距離の旅館
京都府最北端で、蟹やのどぐろ、黒鮑など海の幸が堪能できまくる料理旅館。 今回は、虎魚(オコゼ)料理のフルコース。 酢の物、潮汁から始まり、薄造り(肝、皮、胃袋なども)、炭火焼き、天ぷら、酒蒸し、押し寿司など これたけの虎魚料理頂けるお店はそうそうないんじゃないかな。 特に印象に残ったのが、薄造りと炭火焼き、 ポン酢や煎り酒、藻塩など様々な組み合わせで食べるのが美味しい&楽しすぎるし、 炭火焼きは旨みが強くて骨酒と一緒に頂くと幸せになります。 ボリュームも素晴らしく、 押し寿司は部屋に持ち帰って瓶ビールと一緒に〆で頂きました。 翌日の朝食も鰈の焼きと、虎魚の煮付けが出て豪勢なお魚料理尽くしでございました。煮付けほんと美味いです。 季節毎に色々なお料理を頂きに伺うのが本当に楽しい旅館です。
朝食のレベルを超越。新鮮な海鮮丼が食べられる、ラビスタ釧路のビュッフェ
釧路で温泉アンドサウナ付きのホテルと言えばラビスタかパコ、ちょっぴり安かったラビスタに2連泊でした。 初日の夜に無料の夜鳴きそば食べさせてもらいました。 21時30分〜23時までの提供です。 当日深夜まではミニアイス、翌朝5時からは乳酸菌飲料が無料で振る舞われます。共立メンテナンス系ホテルのスタンダードなサービス、ちょっとした事だけど嬉しかったりします。 2連泊サウナでととのいまくって気持ちよく過ごすことができました。 朝ご飯もとても良いのですが食べ過ぎてしまうのとそれなりに宿泊料金が上がるので今回もパスさせてもらいました。 #無料サービス
伊勢志摩サミット。 ロケーションがとても素晴らしく温泉も気持ち良い宝生苑さんに伺いました。 快適な時間を過ごすことができました。
ゆったりと寛げる空間。最高の眺望とお料理。人気を誇る石川県の老舗旅館
和倉温泉一泊目は多田屋で(^ ^) 夕食はのどぐろ煮付け、鮑ステーキ、能登牛昆布舟すき焼き、のどぐろしゃぶしゃぶなど能登料理を堪能できました。 朝食も郷土料理のへしこ(鯖)もあり、美味しく頂けました。 多田屋は露天風呂も良かったし、いつか再訪します!!
2016年 ミシュラン兵庫特別版に掲載されました 2014年大浴場増設 宿泊宿
1泊して赤穂温泉を堪能してきました。 この時期、やっぱり牡蠣がウマ〜! 雲丹も濃厚でした。 朝ご飯も苦しいくらいにたくさん出て、良い旅館でした〜(o^^o)
妙高市にある妙高高原駅からタクシーで行ける距離の旅館
【#1540 スキーと新潟の味わいを堪能する‼︎】 毎年恒例となりつつある家族スキー合宿。 2024年シーズンは妙高高原にある「休暇村」を訪問。 休暇村に併設されたスキー場はなだらかな斜面の初心者コース。楽しく安全に滑れるので子連れファミリーにはちょうど良い。 スキーを楽しんだ後の夕食は、食事会場での「四季懐石」。 前菜には"にしん昆布巻"と"黒豆"が入っており、何気ない正月感が嬉しい。 向付は鮪・サーモン・甘海老の3点。 大好物の甘海老はプリプリの食感とネットリとした甘味が絶品! 日本海が近いので海の幸も美味しい。 メインの小鍋は"純白のビアンカ酒粕鍋"。 "純白のビアンカ"は、ヤスダヨーグルのホエイを混ぜた飼料で育てられた新潟県のブランド豚。最後にフワフワに泡立てられた酒粕をかけて完成。 酒粕の甘味と心地良い香りにお酒も進む。 ご飯・お味噌汁・漬物はセルフ式。 "米どころ"新潟のお米は甘味と粘り気が強く、ついついお替わりをしてしまう濃厚な味わい。 新潟がギュッと詰まった懐石料理に大満足!! (2025.01.05訪問)
富士山を眺めながら鍋割山頂でいただく名物うどん
今年初登山。山荘の名物、鍋焼きうどんを目指して表丹沢の鍋割山へ登山に行って来ました。 登り3時間と中々長い道のりでしたが登頂後の鍋焼きうどんは格別に美味しかったです。 この日は祝日で登山者も多く山荘前はかなり並んでいましたが売り切れにならずに美味しい鍋焼きうどんが食べられてホッとしました。 鍋焼きうどんはちょっと甘みのある鍋焼きうどんでした。 また、山荘の名物の鍋焼きうどんが食べたくなったら登頂したいと思います。 #登山 #鍋割山 #鍋焼きうどん #山荘
海を見ながら食事ができる。沖縄八重山の素材を使ったフレンチ創作料理店
島テロワールでディナー どれも美味しかった。 ゆっくり食事ができて、また行きたい。
パワーフードしいたけ丼がオススメ、開運スポットの横にある和食店
しいたけ丼がオススメとのことで、ちょうどランチにいただきました。 ソースカツ丼の椎茸版のようなイメージですが、椎茸が肉厚で美味しいです。
鮎好きにはたまらないお店
久しぶりに川金さんに来ました! 砺波の奥座敷、庄川町の舟戸ダム下流約2キロにある、弁天橋詰に有ります。 隣には、鮎が美味いと人気のいろり茶屋鮎の庄も有りますが、今日はお座敷です。 少し早かったが、紅葉狩と洒落込んで、砺波ロータリークラブの仲間で、かの有名な浅野総一郎さんの偉業により出来た、小牧ダム湖に観光船に乗って、紅葉を楽しみました! そしてその後、この川金さんに来ました。 ここの料理は、かなりレベルが高く特に魚が新鮮で美味い。お刺身のヒラマサが絶品でした。 もちろん鮎の塩焼きも絶品!一品づつ出て来るので残念ながら、うっかり鮎の塩焼きの写真を撮るのを忘れてしまいましたー!申し訳有りません。(~_~;) それから、今夜の演し物は、世界遺産の五箇山民謡保蔵会さんのこきりこや、といちんさ、麦屋、お小夜節を堪能させて頂きました! #鮎の塩焼きが絶品
熊野市にある神志山駅からタクシーで行ける距離の旅館
台風で沖縄旅行がパーになったので… 急遽、探して、前から行ってみたいと思っていた 熊野倶楽部さんに。 ゆったりリゾートで、オールインクルーシブ。^_^ 気兼ねなく呑める。 14:30 チェックイン 部屋は15時からになるが、 その間、アフタヌーンティータイム。 ビールとスパークリングワインをいただく。 めはり寿司と共に。飲みすぎないように… 母娘は、スィーツを楽しむ。 17:30 早めの夕食 メインは伊勢海老のオーブン焼の ハーフビュッフェ。 もちろん飲み放題… ここは作で。 すっきり甘い味わいで美味しい。 そして、南方の限定醸造…いいねぇ ビュッフェの品数は多すぎず、 1品1品 美味しい。 煮しめは気に入って、これを肴にお酒を 美味しくいただく。 香の物もいい。 作と無限♾️に入りそう… 〆は…うどんをいただく。 別のラウンジでは、22時までお酒の提供あり… 寝る前にビールを軽く。 ちなみに、部屋の冷蔵庫にも、プレモルが1本/人分あり。 朝食も1品1品美味い いくらーマグロ-山かけ小鉢 3つで海鮮丼。 最高に感動したのは生卵は薄黄色をしていて、 めっちゃ美味い。 奥深い甘さ。 美味そうなカレーもいただき… 味噌ラーメンもいただく… 最高に満足。 また来たいな。 ご馳走さまでした。 #三重県 #熊野市 #リゾート #オールインクルーシブ #地産地消 #熊野の恵み #作 #南方 #生卵美味しい
囲炉裏のある和室で郷土料理が食べられる、秋田トップクラスのお店
【2025年東北ひとり旅】1日目 今年も冬の東北へ 乳頭温泉郷鶴の湯に4年連続で来ました。 今はWi-Fiが入ったけど初回は電波が無くて困りました( =^ω^) それでも、料理が気に入って通ってます。 野菜が不得手の私でも食べられる料理の数々、 今年は連泊で♥️ 初日の夕飯は、きのこのホイル焼きと小町団子。 メインは山芋鍋とイワナの塩焼き。 さらに初めて聞く山菜料理も。 翌朝は山女魚の甘露煮などの和食。 2日目の夕飯は囲炉裏の横に座りました。 岩魚の味噌焼きときりたんぽ汁。 それに煮付けなどの山菜料理がいっぱい。 岩魚の味噌焼きって、初めて食べましたが、これはこれでとても美味しいですね。 囲炉裏では、昨日食べた芋煮が煮えてます。 スタッフの叔父様から、今夜は余るから食べていいよと言われて、ご相伴に預かりました 3日目朝食は焼き鮭。 朝の定番ですね 今回も身体に良いものを、たっぷり頂けました。 また来年も癒しに来ますね♥️ #芋煮鍋 #山菜料理 #身体に優しい #囲炉裏端 #豪雪
温泉を楽しみながらいただける出来立ての豪華な和洋中ブッフェ
東の横綱あさやホテルでの夕食、朝食です。和洋中100種類以上のバイキングは圧巻で、豪華で美味しい食材がたくさんあり、最高です。 また泊まって、バイキングもまた食べに行きたい。
日本海の海の幸と越前の野菜を生かした福井の味でおもてなし
#お洒落にきめたい日ディナー #ビュッフェ #遊び心あり ディナービュッフェいただきました。寿司に、特選牛のステーキに、、、!何いただいても美味い!評判以上!また、いや、何度でも食べたい!
トリュフの炊き込みご飯が美味、創作イタリアン和食のお店
湯河原で見つけた理想郷(๑ᵔᗜᵔ)σ こちらはお気に入りの温泉宿です。 以前まだ見つけて間もない頃……Rettyにも投稿してますが2015年の投稿…… それ以来もう数え切れない程来ているお宿です(*^^*) 建物は新しさはなく、趣のある佇まいですが、オーベルジュと言うだけあって、松村シェフの作る創作イタリアンは、何度食べても飽きることなく美味しいです♪ 月ごとにメニューが変わるので、月一で来たくなるんですよね(笑) コースメニューも、湯楽特選コース、シェフ特選コース、イタリアン、から選べます。シェフ特選コースお品数も多く、料金も違いますけど、最後はトリュフ入土鍋ご飯が出てきます(*´∀`*) 以前はシェフ自ら、農家さんに食材を探しに行っていた様ですが、今は農家さんの方から、良い食材を持って来てくれるそうです。 この日は母の誕生日に合わせて行きましたが、最近急に牛肉アレルギーを発症した母にも、事前の連絡で、母だけオマール海老や鴨肉に変えていただき、またそれが美味しかった!(母から一口奪いました(笑)) 日帰り温泉とお食事だけでも楽しめますが、宿泊とそんなに料金も変わらないので、泊まった方がお得です(*´∀`*) かなりだだっ広い露天風呂も50分貸切無料。 しかも温泉には消毒液を一切使用しない、自家源泉掛け流し。 実はこの消毒液を使用しない共同浴場、あるようでなかなか無いんですよ*´▽`)b 宿泊客の殆どがカップル、親子、おひとり様が多いです。 街の喧騒から離れて湯っくり過ごせるお宿です♪ ⚠︎︎電波悪いので要注意⚠( -∀-)
全部食べたくて目移りしそう、仙台で美味しい和食が食べられるお店
美味しかったです♪
草津温泉旅館内にある食事処で、地元の特産物や旬の素材を堪能できる
草津温泉に行きました。 その時に泊まった旅館『望雲』 部屋露天付きで部屋食なのでゆっくり堪能。 料理はボリュームたっぷりで満腹の大満足。 食べてすぐにゴロゴロでした(笑) これでもかって位次々に料理が出て来て、 食べたいのに苦しくて食べきれない感じでした。 #1人3万円位とちょっとお高めのお宿でしたがその分満足もしました。 #記念日デートにおすすめ #贅沢味わえる