更新日:2024年12月30日
小国町にある旅館
熊本 黒川温泉。温泉街の喧騒から離れた西端にある旅館。渓谷と樹林の中に、低層棟と離れの客室と露天風呂がある 落ち着いた風情。 1泊2食付プランで訪問。 久しぶりの部屋食。 旬菜から始まる懐石。土地柄、野趣あふれる献立かと思いきや、京料理のような上品な見立てと味。 蕨や山女魚などの山の幸、馬肉や辛子蓮根などの郷土料理や 他では見たことない創作料理が、心地よいタイミングで適温で提供される。 特にモツの茶碗蒸しが絶品! 中居さんオススメの、地元の酒蔵 河津酒造の純米吟醸「花雪」は、吟醸なのに甘い。甘いけどしっかりとした吟醸香。旨い! 料理、酒、おもてなし、風情。全てが最上級!
満願寺にある旅館
湯狭の響き優彩に行ってきました。夕方から点灯する灯籠はとても綺麗で見応えありです。旅館の温泉はアルコールの飲み放題で美味しい料理と一緒にゆっくり楽しめました^ ^ローストビーフにお寿司が美味しかったです。
黒川温泉の御客旅館は最高でした。 料理は、九州の素材が活かされており、他の地域では決して味わえない内容でした。 特に、桜納豆、虹鱒の刺身、赤牛の蒸籠蒸し、大根の天ぷらが印象的です。 宿の雰囲気、温泉のクオリティも含めてbestには確実に入ります! 圧倒的におすすめです。
熊本県阿蘇 黒川にある温泉宿⋆*⋆ฺ。*❤︎ お料理丁寧で美味しかったぁ❤︎ お夕食.:*✳︎★.:*✳︎.:*★.:*✳︎.:*★.:*✳︎.:*★ 《食前酒》梅酒 《先付》桜豆腐…桜風味と桜の葉の塩漬けで、もちもちしておいしい 《前菜》東寺和え、菜の花昆布締め山芋網掛、百合根花弁、小倉南京、辛子蓮根、蕗の薹天麩羅、菊花蕪、鱒麹和え、氷頭膾ひずなます、川海老艶煮、嶺岡羹みねおかとうふ 《造里》熊本特選馬刺し…臭みがなくて美味。 《椀物》石蓴真丈 漬汁仕立て…魚の練り物が風味が効いて柔らかくて美味しい。 《蒸物》桜蒸し…白身魚と餅米と桜の花と葉の塩漬け めためたタイプなお味❤︎ 《焼物》山女魚化粧焼き はじかみ…頭からむしゃむしゃいっちゃいましたϵ( 'Θ' )϶❤︎ 《台物》熊本あか牛阿蘇王しゃぶしゃぶ 地野菜…お肉とろける。 《飯物》しめじ炊き込みご飯…米うっま! 《止椀》なめこ赤だし 《香物》こうの湯自家製漬け物…辛くなくておいしー! 《甘味》小国ジャージー牛乳使用 バニラアイスと季節の果物…濃厚なバニラアイス 《お祝い》お願いしていたバースデープレートをお歌とともに持ってきてくださいました。別投稿でケーキ屋さんご紹介しております、絶品でした❤︎ 朝食★.:*✳︎.:*★.:*✳︎.:*★.:*✳︎.:*★.:*✳︎.:*★ りんごと小松菜と蜂蜜の野菜ジュースが甘くて美味しい。どの小鉢もご飯が進むよ、進んじゃうよ。 ウェルカムお菓子は、胡麻豆腐に無花果の蜂蜜がけ。クッキーと金平糖も。 女湯1.3メートル、男湯1.6メートルの立ち湯があったり、洞窟風呂があったり、お湯もとてもいいです。お部屋の露天も洞窟でした❤︎ いい温泉宿でございました(*˘︶˘*).:*♡
日奈久温泉駅からすぐの日本料理のお店
日奈久温泉 浜膳旅館 素晴らしい料理 刺身・肉【溶岩焼で】天ぷら【クルマエビ・伊勢海老】・竹輪と牛蒡の鍋物・お通し・味噌汁・ご飯・海苔・納豆・デザート・食後のアフターコーヒーなど 全て素晴らしい料理でした。 温泉も家族風呂【24時間源泉掛け流しで】また行きたいです。
小国町にある会席料理のお店
2022/11/15 連続休暇旅行二日目のディナー 二日目の宿は奥の湯さんです。 こちらは、初めからある程度用意されていました。 その後追加で次の料理が出てきました。 ヤマメの塩焼き 茶碗蒸し 天ぷら デザート お刺身は無く、肥後牛のタタキ 同じく肥後牛のステーキを自分で焼いているうちに少しずつ出してきました。 ご飯はキノコの釜飯 お汁は団子汁 共に炊きたて、出来立てです。 朝食ではジャージー牛乳に湯豆腐、卵かけご飯もいただきました。 大変美味しかったです。 ごちそうさまでした。 派手さは無いですが、落ち着いた気持ちの良い宿でした。 お風呂のお湯も気持ち良かったです。
料理のお味、こだわり、ホスピタリティ、どれをとってもマイベストお宿だなあ。 竹にちなんで、器も全部竹なのです。 追加したショートケーキも常駐パティシエがいるみたいで専門店の味。
緑豊かな雰囲気の良い温泉宿、その中にある美味しい和食のお店
【黒川荘】さんの朝食 美味しい料理の数々 寄せ豆腐 やはり基本の出汁が美味しく豆腐の優しさが身体に沁みわたります。 鍋に生玉子を投入して半熟玉子にしていただきました。これが絶品! (写真撮り忘れ) いりこ味噌 ちりめんじゃこを味噌に漬け込んだ逸品 ご飯にのっけていただきました。 美味しかったのでお土産に購入! 一品一品素晴らしい料理、朝からついつい食べ過ぎてしまう美味しい料理でした。 写真も撮るのを忘れてしっかりいただきました。 ご馳走様、お世話になりました。 またいつか再来館したいな。 #旅館の朝食 #妻と
重味にある旅館
本日は福岡→熊本の菊池渓谷温泉へ 源泉掛け流しの温泉で各部屋に露天風呂がついてます。 夕食は…季節の野菜や熊本の特産品を使った料理。白魚も大きく野菜たっぷり!焼胡麻豆腐は初めてでほんと美味しかった〜 食後は部屋の露天風呂でのんびりします! #熊本 #菊池渓谷温泉 #夕食 #温泉
天草市にある旅館
天草の下田温泉くれよん★ 舟盛りがマジでやばい! 13種類の魚が最高に美味い。 伊勢エビ、アワビ、肝、ウニ、ブリ、えんがわ等、大満足。刺身だけでなくしゃぶしゃぶもできるのが◎ 全部食べきれない場合は、次の日にかき揚げにしてくれて、お昼にと唐揚げ、おにぎりと一緒にくれるサービス。 めちゃくちゃ素晴らしい。 朝も伊勢エビの味噌汁は絶品。 おかわりも可。 1日7組のみ、部屋露天風呂付き。 天草に行ったらここだな。
現在は、営業再開されています。ただし、旅館ではなく、日帰り温泉施設として。 2016年の熊本地震で土石流が発生し、施設が破壊され、クローズしていました。 以前の建物は皆無、全く別のモダンな建物に生まれ変わっています。 名物は、温泉の蒸気でせいろに入れた野菜や、玉子、おにぎりを7分蒸した、せいろ蒸し1,000円。 自分で、かまどの番をタイマー見ながらします。それも一興。 ご馳走さまでした。
和風会席や野菜たっぷりヘルシー料理など、阿蘇の食材を思いっきり堪能
地産地消は間違いないし! 赤牛のステーキも馬刺しも最高でした♡ 料理がおいしい宿だったので楽しみにしていました。その意味で何も心配していませんでしたが、食事処も清潔で広々としていて、一つ一つ地元のものを丁寧に味付けされていて満足満足。温泉も素晴らしいので、阿蘇内牧温泉に行かれることがあれば、こちらのお宿はオススメです!
熊本旅行 お宿 何度もリピートしてしまう南阿蘇のお宿 こちらの竹の倉山荘は全室露天風呂付きの客室で、ゆったり過ごす事ができる素敵なお宿です♡ お食事は、 刺身・ヤマメ他、品数たっぷり「会席コース」 赤鶏・牛肉・馬刺しも楽しめる「焼肉コース」 があり、二人で別々のコースを頼んでシェアもできます(◍•ᗜ•́)✧ 食べきれないほどのお料理の数々とツヤッツヤの美味しいお米に箸がとまりません!! 夜食におにぎりのお土産付きで満腹になるほど食べたはずなのにお米が美味しすぎてペロリと完食してしまいます✿*.(❁′ᗨ‵❁)*✲゚笑 次の日の朝食もボリューム満点なので、できるだけ腹ペコで行っていただくことをお勧めします!! お部屋の温泉でのーんびり₍₍ ◟(∗ˊ꒵ˋ∗)◞ ₎₎ お部屋でゆーったり✧*。(◍˃̵ᗜ˂̵◍)ॱ◌̥*⃝̣ ⋆ 日々の生活に疲れた方のリフレッシュに是非♡ #パンバイキング食べすぎて後悔 #でもお米美味しすぎる #天ぷらの写真撮りわすれ #美味しいお料理と温泉でのーんびり
母82歳バースデー㊗️ in上天草 ✨ #松泉閣ろまん館 ✨さん #天草海老えびフェア 。 最高の料理ありがとうございました。 みんな喜んでもらえて✨楽しいバースデー会 が出来ました。感謝です。 出来るときに #親孝行頑張ります #リピート店 #上天草おすすめホテル#上天草人気ホテル #上天草グルメ #海老好き #肉好き #海鮮好き #日本酒好き #酒好き #日本酒好きな人と繋がりたい
人吉市にある西人吉駅からタクシーで行ける距離の旅館
接客と雰囲気。料理に器。。温泉。。全て私の中で、、いまだ上には出会ってません。。
山鹿市にある旅館
飛行機が欠航になり、1日空いたので平山温泉は善屋さんまで。ハンバーグランチ。 ゲンコツ並にでかくて美味しい。
美味しい食事と温泉を楽しむことができる、豊かな自然の中にある旅館
11時~15時まで部屋を貸し切りできて、温泉(内湯と露天風呂)と食事がついてなんと1980円と超お得♪♪♪食事も籠膳でデザートにコーヒーまでつきます(^^)bお腹も満たされゆっくりまったりくつろげお勧めです(^_^)v
人吉市にある人吉温泉駅付近の旅館
【電車でたどり着く美味しい旅館】 鹿児島から熊本県人吉市まで肥薩線〜しんぺい二号にゆられてたどり着く。 駅から近いこの旅館に泊まりました。 今回は馬刺しと鮎づくしの晩御飯を食すプランで予約。 熊本産馬刺しにはじまり鮎のウルカ・山うに豆腐・菊花大根・生麩田楽・秋刀魚甘露煮(前菜盛り合わせ)黒豚と地野菜鍋 他は 鮎の塩焼き(焼き物) 栗釜飯(ご飯) 土瓶蒸し(汁物) 天麩羅盛り合わせ(揚げ物) 香のもの盛り合わせ 栗饅頭(蒸し物) 牛乳ババロア黒蜜掛け(デザート) これだけの料理をいただきました。 お酒はもちろん球磨焼酎のお湯割りで^_^ 隣りの席にいたスイス人一家と仲良くなりまして酒をおごり合う仲になりました。(笑) スイス語の乾杯は「プロスト!」だそうです。 #投稿1番乗りキャンペーン
熊本への久々の旅行。 場所は黒川温泉湯本荘。 温泉メインで行ったけど、ご飯が旨い…いや、熊本は当たり前にご飯が美味しいのですが。 芽キャベツのチャンジャ、小茄子の漬物といったサブの料理がびっくりするほど美味しい。 赤牛の溶岩焼きとか山女魚とか出てきて、当たり前に美味しいけど、こういった添え物?小品が美味しいのはあたりです。 是非温泉メインで、ついでで良いので食べてください
南阿蘇、加勢駅付近の旅館
温泉同好会でやってきました。 熊本復興割りチケットを使い やってきました。 離れ部屋で構成された 10棟限定の宿 ぬる目の温泉とお宿のおもてなしは最高。 時間がゆったり流れるなか、 美味しい料理に舌鼓をうち 心と身体を癒せるお宿です。 いまは、震災の影響も有りますが 元気を頂けました。
熊本 旅館のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの旅館のグルメ・レストラン情報をチェック!