更新日:2025年01月19日
京丹後市にある網野駅からタクシーで行ける距離の旅館
京都府最北端で、蟹やのどぐろ、黒鮑など海の幸が堪能できまくる料理旅館。 今回は、虎魚(オコゼ)料理のフルコース。 酢の物、潮汁から始まり、薄造り(肝、皮、胃袋なども)、炭火焼き、天ぷら、酒蒸し、押し寿司など これたけの虎魚料理頂けるお店はそうそうないんじゃないかな。 特に印象に残ったのが、薄造りと炭火焼き、 ポン酢や煎り酒、藻塩など様々な組み合わせで食べるのが美味しい&楽しすぎるし、 炭火焼きは旨みが強くて骨酒と一緒に頂くと幸せになります。 ボリュームも素晴らしく、 押し寿司は部屋に持ち帰って瓶ビールと一緒に〆で頂きました。 翌日の朝食も鰈の焼きと、虎魚の煮付けが出て豪勢なお魚料理尽くしでございました。煮付けほんと美味いです。 季節毎に色々なお料理を頂きに伺うのが本当に楽しい旅館です。
天橋立が眺められる、地元素材を活かした料理をいただける老舗旅館のお店
天の橋立『文殊荘松露亭』で宿泊した翌朝の朝食です。磨鰊、鮪の山掛け、野菜焚き合わせ、湯葉とほうれん草のお浸し、冬瓜の野菜餡掛け、カレイの干物、豆乳の湯豆腐、アサリのお味噌汁、お漬物、ご飯でした。食後のデザートには葛切りとフルーツが出てきました。朝からお腹いっぱいになる朝食でした。 #天の橋立 #文殊荘 #文殊荘松露亭 #朝食 #宮津の旅館
京野菜を使ったカレーライスはボリュームもありお野菜もとれるので栄養満点
京都市中京区河原町御池にある京都ホテルオークラさんに来ました〜。今回は会合後の宴会プランにて訪問です。サッポロラガービールが喉を潤してくれる、ビールのおいしい季節になりました。お料理も前菜、スープにメインのお肉とお魚、握りにデザートまでついてお腹いっぱいです。スタッフの皆様には今回もお世話になりました!ごちそうさまで〜す♫ (^o^) #京都ホテルオークラ #サッポロラガービール #宴会でも使える #京都
川端康成が愛した部屋で懐石料理を頂ける、趣ある京料理の店
京都三大旅館のひとつ、柊家さんに行ってきました。おもてなしは言うまでもなく素晴らしく、お料理は本格的な京懐石でひとつひとつ丁寧な仕事でした。炭屋さんと比べるとボリュームは少な目でしたので構えていかなくても大丈夫でした笑。宿泊しなくともお料理だけ食べに行くこともできます。
日本海を眺めながら入れる露天風呂が人気、カニ料理が美味しい旅館
朝食\(//∇//)\ お釜のご飯最高❤️❤️❤️ 手作り豆腐も干しカレイも、他にも色々食べれて嬉しかった\(//∇//)\ もちろん、ご飯はおかわりしてTKG❤️ また行きたいお宿でした。
ディナーもモーニングもウェルカムドルチェも最高に美味しいホテル
久々の蟹!「蟹のイタリアン」を目的に訪問しました。 これまでカニ料理といえば、鍋でしたので、イタリアンとは? クラブケーキ・パスタ・包み焼き・メインのグランキオ…とくにスープも美味しいグランキオ。 トマトスープと蟹は合います。 蟹のイタリアンはとても美味しかったです。 離れの温泉は癒しです。 朝ごはんは和食と洋食が選べます。和食はボリュームたっぷりでした。
南大河原にある大河原駅からタクシーで行ける距離の旅館
センチュリーコースはバイキングではなく、御膳や定食です。 色々なメニューが充実していて美味しい⭐️⭐️⭐️ #ゴルフ飯 #定食
京都旅行の際にオススメの民宿。京都ならではの郷土料理がお得に堪能できる
大原バス停から徒歩13分、寂光院のすぐ近く。 山奥にある味噌鍋が自慢の古風な温泉宿。 おすすめプランは、元祖味噌鍋、きじ肉味噌鍋、煮込みぼたん鍋。 全室Wi-Fi完備、お布団は自分で敷き、洗面所、トイレは共同。 昔ながらのセルフサービスが主体の民宿スタイル。 宿から最寄りのコンビニまで徒歩だと30分以上、事前にお酒の準備はすませておく。 お酒の持ち込み可、氷や割り水は言えばサービスで持ってきてくれる。 内風呂、檜露天風呂、直径2mの五右衛門風呂が気持ち良い。 約1年振りの訪問、全国旅行支援でお得にひとり旅。 平時でも1泊2食付きで1万円以内で泊まれるけど、今回は宿泊料金が40%OFF。 更に、平日だったから3000円の京都応援クーポンが貰える。 都会の喧騒から離れてゆったりと過ごせた。 ◇夕食 以前より早くなって、18時過ぎ。 飲み物は大瓶を注文。 今回も『元祖味噌鍋』のプラン。 テーブルの上に″お土産用のお味噌″が置いてあって嬉しいサプライズ。 いつも買って帰るけど、めちゃくちゃ得した気分。 地元で採れた旬のお野菜と京赤地鶏が入った味噌鍋は絶品、バリエーション豊かな味噌は6種類。 特に宿泊客だけに出している″山椒味噌″がお気に入り。 食べ比べながら、鍋に溶いたり、ご飯につけてみたり...思う存分、こだわりの味噌を堪能。 副菜は生姜の効いた厚揚げ、ひじき、甘く煮た大豆でほっとする田舎の家庭料理。 京漬物も美味しくて、ビールやご飯が進む。 〆はうどん、味噌煮込みうどん風で甘じょっぱい。 食べ過ぎて、夕食後の温泉に入らずに寝てしまう。 ◇朝食 朝8時過ぎ。 テーブルの上に、鯖味噌、冷奴、味付け海苔、生卵、漬物。 一見、質素なように見えるけど、ご飯のお供が最強。 味噌入りの納豆、田楽味噌、ちりめん山椒の他、毎度楽しみなのがとろろ味噌汁。 味噌汁だけで十分美味しいのに、贅沢にも粘り気の強いとろろと葱を入れていただく。 納豆ご飯、とろろご飯、卵かけご飯... ご飯を少なめによそって、朝から3杯。 朝食会場の目の前の庭園には″トトロ″がいて幻想的。 ◆まとめ 久しぶりにお会いした女将さんもお元気そうで何よりも嬉しかった。 若いお兄さんの接客も感じが良くて、英語が話せるから外国人観光客の方も安心。 いただいたクーポンは、早速宿オリジナルの漬物の購入に充ててお土産に。 Instagram @moritapan7 動画もあります #味噌鍋 #温泉宿 #とろろ味噌汁
和洋どちらも美味しい、京都の街並みを眺めながら食事ができるレストラン
お客様とご一緒に伺う予定でしたが、お客様に急用が入り、社内メンバーのみで伺いました。 御所の真前でとても静かな佇まいです。和食と洋食がありますが、現在、和食は休業中でレストランで和洋、両方が提供されてます。 そんは訳で、急遽、人数が減ったのに快く人数変更をお受けいただけ助かりました。 ハンバーグランチをお願いしてありました。 前菜代わりのサラダと南瓜のポタージュに続き、熱々の鉄板でバンバーグが供されます。付け合わせの温野菜は、じゃがいも、人参、ブロッコリー、豆類でした。ハンバーグには茄子とチーズがのり、更にソースはデミグラスと言う組み合わせでした。 パンまたはライスが選択可能です。 パンはバターロールとバケットの組み合わせで、ホイップバターがついてます。 食後にホットコーヒーいただきました。ガラス越しに土塀の手前には、散りかけの紅葉、そして手前には鯉の泳ぐ池があり、心和む庭園が広がります。 御所見学帰りのご年配など、個人客が多く落ち着いた雰囲気でした。
種類が豊富で大満足♡100種類以上かなこれで3000円は大変お得
京都へ。京都駅前の新・都ホテルでランチ✨種類が豊富で大満足♡100種類以上かな? これで3000円は大変お得❣️完全二部制で、ゆったりと過ごせました。また、訪問したいお店です 接客も良く美味しく頂きました✨ごちそう様でした!
与謝郡伊根町にある旅館
今日は、日帰りセーリングで、伊根町に来ました。片道約5時間、9名のクルーで挑みました。快適セーリングでした。
嵐山駅付近の旅館
嵐山旅行〜宿はこちらです(*^_^*) そして、部屋食は季節の食材をふんだんにあしらった京懐石料理(*^_^*) 一つ一つのお料理が丁寧で、美味しい(*^_^*) 冬瓜がカエルだったり、 鱧寿司の器の葉に渡月橋と印されてたり(*^_^*) 目でも素敵になれました(*^_^*) #京都 #はんなりを味わう
中島町にある京都市役所前駅からすぐの旅館
ロイヤルパークホテル京都のB1ムッシュ伊藤での朝食です。 小さいホテルながら品数の豊富さ、味と有名シティーホテルに負けない上品なお味と器にも気を遣うところがとても好感が持てました。 グルメサイトには関係有りませんが、アメニティも充実し浴室もユニットバスでは無く内装もまずまずです。 トータル的にも三ツ星ランクのホテルの評価ができると思います。
京丹後市にある久美浜駅からタクシーで行ける距離の旅館
《京都グルメ》久見浜湾の温泉宿【碧翠御苑】の朝ご飯です。 朝は他のお客さん達と同じ大広間でいただきました。 お味噌汁は1人ずつ鍋で温めて。 炊きたてのご飯、カレイの干物が美味しかったです(^-^) ●カレイの干物 ●お豆腐 ●だし巻き玉子 ●イカのお刺身 ●サラダ ●おかずの豆皿3種 ●香の物、海苔 #温泉宿 #久見浜湾 #丹後のお米 #碧翠御苑 #景色が綺麗
西陣、神宮丸太町駅付近の旅館
京都迎賓館見学ツアーの昼食で利用しました。 いわゆる京料理のお弁当ですね。 見た目に美しく美味しゅうございました。 まあでも、木乃婦の方が美味しいかな。 たまにきちんとした京料理をいただくのは良いものですね。
創業は江戸時代(天保年間)で100年以上の歴史を持つ老舗「三木半(はん)料理旅館」、一度行ってみたいと思っていた…。 新聞に「鱧づくし会席」の広告を見つけ、その勢で予約しました。 個室に通され、落ち着いた雰囲気で食事ができました。 一年ぶりの鱧づくしです。 食前酒 : 梅酒 先附け : 鱧の煮こごり、鱧ざく他 八寸 : 鱧にぎり、夏野菜ゼリー、手長海老他 冷吸物 : 千枚鱧、長芋摺りつぶし 向附 : 鱧落とし、車海老他 蓋物 : 鱧茄子、麩、針人参他 焼物 : 鱧源平焼、若鮎塩焼き他 鍋 : 鱧しゃぶ、野菜、半田そうめん 油物 : 鱧フライ、鱧信州東寺巻他 酢の物 : 鱧はりはりサラダ他 飯 : 鱧茶漬け、香の物 水菓子 : 桃ゼリー寄せ 以上、鱧いっぱい、満腹、満足でした。 @7,344円(税サ込み)です。 #夏に一度は鱧づくし
今日の朝ご飯は宿泊していたこちらのお宿で朝食バイキングでお腹いっぱい食しチェックアウトまでのんびりできました。
京口にある西舞鶴駅付近の旅館
舞鶴、二日目。用事と言うのは長男の応援‼️順調に勝ちベスト4❣試合が終わって時間があったので、天橋立へ。一度来てみたかったので✌応援に行く時は、ホテルを予約するのですが今回は旅館へ。料理旅館 霞月さん。刺盛り 小鍋、唐揚げ、酒蒸し、酢の物、吸物等々♫最初の刺盛りでお腹いっぱいに(笑)たまには家族で旅館も良いです♫ 30.11.3 #京都 #舞鶴 #旅館
天橋立、栗田駅からタクシーで行ける距離の旅館
天橋立観光で宿泊し、夕食と朝食を頂きました。 メインは、黒毛和牛のしゃぶ鍋でしたが、とても柔らかく美味しく頂きました。 またお刺身盛り合わせが凄かった! 新鮮な牡丹海老、肝付きアワビ、カンパチに鯛、そしてネットリ濃厚なイカがもう感動モノ^_^ 冷え冷えの地ビール「YOSANO」からスタートして、日本酒を2本も飲んでしまいました。 大満足です。 翌朝の朝食は、シンプルながらも品数が多く、どれも美味しく頂きました。特にイカの麹漬けが美味しかった。 阿蘇湾に面し、天橋立も近く、こじんまりとしたお宿でしたが、素晴らしいおもてなしを頂き、また訪れたいと思いました。
京都で食べ散らかす女たち(๑°ㅁ°๑)‼✧•*¨*•.¸¸☆*・゚ 【女子旅行in京都part⑱】✨3日目✨夕食&朝食♪ 令和2年2月12日(水)19:30 夕食 令和2年2月13日(木) 8:00 朝食 京都へ来て2日目ですが、深夜バスで1泊の為 京都到着から3日目となる楽しき女子旅♥️ 昔泊まった事がある旅館なんだけどその時は 宿飯しなかった為、後に知った料理旅館こうろ!! 料理自慢の宿だったのか~!!って事でいつかは… と思っていたら、連れが今回1度は旅館料理で まったり過ごしたいと言う事で念願のこうろでの 夕飯となりました✨ 色んなコースがあるけど、今回は、 ブリとタコのしゃぶしゃぶ会席コース♥️ おおお、多い!!(≧∇≦) こんなに二人で食べられるかな? 他にも沢山出て来ました!! さすが料理旅館✨本当に美味しくて大満足❤ ほんとのんびり過ごせて最高❤ デザートも選べるもので、餅しゃぶもありました 朝食は京都ではお馴染みの湯豆腐♡♡ 健康的な朝♪ご飯が美味しい✨ また利用したいです✨ #京都 #旅館 こうろ #料理自慢の旅館 #和室でまったり夕飯✨京都堪能 #ブリ&たこしゃぶ❤
京都 旅館のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの旅館のグルメ・レストラン情報をチェック!