更新日:2025年06月08日
荻窪ので行列のできる人気店。豚骨と野菜の旨味が詰まった濃厚味噌ラーメンは必食!
東京屈指の味噌ラーメンの名店とのことで たしかに美味しいのは間違いないんだが…良くも悪くも味噌が引き立ちすぎてて、個人的には濃いお味噌汁みたいって感想 自分はすみれや大島のもっとごってりした味噌ラーメンが好きかなあ
板橋区役所前駅から徒歩4分!濃厚味噌ラーメンと追いスープが魅力のラーメン屋
20年前恋した味噌ラーメン¥1,050- すみれの正統後継者! 数年ぶりに、板橋で時間ができたので休日ランチ。 相変わらず並んでます。 二度目なので、「二十年前~」をチョイス。 味濃いめ、油多め、アツアツの味噌スープが美味しい◎ 動物系の旨味がたっぷり詰まった、重厚ながらも粘度は低い 素晴らしい炒めスープ。 既に温かい日ですが、こういう味が食べたかったんだよな~ プリプリした卵麺も最高! 細かいチャーシューとか、かなり気合の入った再現度ですね。 とっても美味しい一杯でした! バターコショウライスも頼めばよかったかな… 満腹だったので辞めてしまいましたが。 かなり満足度の高い一杯でした!並んでよかった。 ごちそうさまでした! #板橋 #味噌ラーメン #しょっぱい #これがうまい #Retty人気店
何度行列で諦めたことか.....平日の昼時をズラして、10人待ちしてやっと。「味玉チャーシュー味噌ラーメン」を。濃厚で背脂たっぷりの味噌スープは意外にスッキリ。厚切りのチャーシューは柔らかく、シャキッとした炒めもやしの食感が最高。後半は卓上の唐辛子を入れて辛味噌風に。同じ池袋にある〝花田〟と並ぶハイレベルな味噌ラー。 #ラーメンはネギ抜き
数種類の味噌をブレンドした風味豊かな特製味噌ラーメンが自慢のラーメン店
✨【恵比寿駅徒歩3分!寒い日に食べたい味噌ラーメン】✨ 飲んだ帰りにふらっと訪問! 今回は「味噌らーめん 柿田川 ひばり 恵比寿本店」へ行ってきました 頂いたメニュー✨ つけ麺を食べるはずが寒いので、、笑 ◼️旨辛味噌ラーメン(1,100円) スープは5種類の生味噌を使用していて、濃厚だけどスッキリ飲みやすい✨ 背脂の甘さと味噌の香りがベストマッチ 辛さは普通にしたのでそんなに感じませんでした^ ^ 麺はモチモチの中太ちぢれ麺!スープとの絡みが最高! 柔らかいチャーシューも肉の旨味たっぷりで、最後まで飽きない美味しさでした! 店内は清潔感があって一人でも入りやすい雰囲気 ご馳走様でした!
からみそラーメン ふくろう 名駅店さんへ味噌ラーメンが食べたくなって訪問です。 からみそラーメン2辛をいただきました。 ラーメンの上に乗っている辛味噌を次第に溶かしながら、辛さを増して食べていきます。 次第におでこから汗が! とても美味しくいただきました。 ご馳走様です。 #ラーメン #からみそラーメン #辛子味噌ラーメン #味噌ラーメン #名古屋 #中村区 #愛知 #完食 #2023ラーメンLv54 #2023麺類Lv84 #2023kn #191
ラーメン郷@大和市(最寄り駅は小田急鶴間駅) 移転後初めて行ってきました。 純すみ系好きな人にオススメ。 常時10人くらいの待ちが出ている人気店。 2017年2月、高座渋谷にオープン。 2022年9月、鶴間に移転オープン。 すみれから4番目の暖簾分け店。 (最近はOB会の店舗にも贈ってるようです。) すみれオールスターズ(下記12店)の1人。 (●はすみれから暖簾寄贈店) 「大島」(船堀)● 「三ん寅」(江戸川橋)● 「麺屋 彩未」(札幌市)● 「ラーメン郷」(大和市)● 「らーめん福龍」(浅草橋) 「狼スープ」(札幌市) 「らぁめん千寿」(札幌市) 「IORI」(千歳市) 「ら〜麺ふしみ」(札幌市) 「麺屋つくし」(富山市) 「八乃木」(札幌市)● 「らーめんみかん」(小樽市)
渋谷駅新南口至近。 焦がし味噌の香ばしさはあるが、あまり印象には残らなかった。 渋谷は美味しいラーメン屋が少ないかもしれん。
味噌屋がやってる味噌ラーメン屋
締めのラーメン 人気で列が途絶えてませんでした。 隣に老舗の味噌屋さんがあったので、その流れのお店と思います。
ぜいたく蔵味噌ラーメン 具沢山で美味しい
最高の自家製麺を使った、こだわりの味噌ラーメン専門店
札幌式 炙り味噌ラーメンとチャーシュー丼。 大阪国際女子マラソンの日。私も京都、大阪マラソンに備えて、淀川の30kmマラソンへエントリー。 最後、2kmはどこのラーメンを食べようか考えながら走りました。 悩みながら、人類みな麺類は朝、8時の段階で行列できていたので、断念。今回は10年ぶりに甚へ訪問。 ◎味噌ラーメン+チャーシュー丼 1100円 こちらの味噌ラーメンには玉葱、もやし、葱などが入っておりスープは少しオイリーで熱々です。 後から味噌の良い香りが抜けていく感じ。 麺は中太のストレート。チャーシューは肉厚で弾力があり美味しかったです。 丼もボリュームたっぷりで美味しかったです。 大阪は国際女子マラソンに向け、3時7分を切るスーパー女子市民ランナーの写真が貼り出され、大型テレビでもHokaが物凄くアピールしてました。
黒胡麻担々麺と味噌ラーメンはオススメ、手づくり餃子も味噌ダレで
下手なチャンポンは道を譲るレベルの炒め野菜の量。 風味豊かではあるものの押し付けすぎない味噌スープ。 食感も楽しいたまご太麺。 950円出して損は無い。 http://hakata-taisho.biz/blog-entry-2047.html
【季節限定スタまぜ!をガツン!とガッツリ!頂く☆本格派の札幌味噌ラーメン専門店】 東京都調布市西つつじヶ丘。とても美味しい札幌味噌ラーメンの専門店です。最近は、その他、醤油ラーメン、塩ラーメン、つけ麺もメニューに加わっています。最寄りは、京王線のつつじヶ丘駅。北口商店街、甲州街道に向かう途中にあります _〆(゚▽゚*) これはまた久しぶりになってしまった優さん。コロナ禍以来、約4年ぶりの訪問になってしまいました。最近は、もっぱら車通勤なのと、最寄り駅は柴崎の方が近いので、つつじヶ丘まで下りてこないと言うこともありますね(〃∇〃) 青梅から戻った週末お昼14時半過ぎだったので、先客1名、後客1名。この日はワンオペ。四人掛けテーブル席、二人掛けテーブル席、壁向きカウンター席×5、計11席とコンパクト。入口右手に券売機有り。お冷や各テーブルにあります。 ◆本日の注文◆ スタまぜ大盛り 1000円 今回は季節限定のスタまぜを大盛りで、ガツン!ガッツリ!と攻めてみました(o´∀`)o 注文して10分掛からず着丼。食欲をそそるビジュアルですね♪︎ 麺はコシのある中太麺。ジャンクなまぜそばには最適の麺でしょうね。具は、豚バラ肉とタマネギをニンニク醤油で炒めた「豚バラ炒め」、生卵、ニラ、干し海老、ネギ、刻み海苔。よ~く混ぜ混ぜして頂きます。結構、ニンニクが効いているのでオフの日に食べたのは正解でした。大盛りにしたので量も十分。スタまぜ、美味しかったですよ(๑´ڡ`๑) つつじヶ丘には、有名な「柴崎亭」をはじめ、意外とラーメン店が多いのですが、コチラも味噌代表そして楽しい限定メニューをウリに、長く頑張って貰いたいですね(*´∀`*)尸" #小結 #地元応援 #まぜそば #2024年116杯目 #土日祝は通し営業 #さっぽろ純連(東京)出身 #味噌ラーメン #塩・醤油も有り #テイクアウト可 #ジモティー #再訪可能性100% #次回はつけ麺かな #次回は豚丼
新潟出張で夜に着き初入店 濃厚味噌にゆずも入ったスープに、中太麺にもやし、メンマ、チャーシュー細切れが入っていて、味噌ラーメン好きなは大満足でした
今回はこちらにある萬馬軒へ こちらはかなりの人出 交差点の角にある店舗 食券購入してカウンター席へ 味噌大盛990円 かなり丁寧に作っていた やっぱり旨かった 南口でも食べないと‥ サービス券使ったらかなりのボリュームになる ありがとう!
味噌ラーメンは結構昔ながらな感じで脂も入った濃厚なタイプ
仙台旅行の帰り、ほくと亭に訪問。 新幹線降りて、お腹空き空きだったので 助かりました。 らーめん、チャーハン、餃子、ビールをオーダー 頼みすぎたせいか、ボリュームたっぷり。 美味しく頂きました。
連休最終日。 久しぶりの雷蔵さん。ハルピンのタレの旨さも相まって美味い味噌ラーメンでした。 お店は相変わらず、観光客が多くて大賑わいでした。
成増駅近くのスキップ村商店街にある、コラーゲン入りの味噌ラーメンがうまい店。 何度となく訪問してますが、久々の原点回帰で「味噌ラーメン」(890円)をオーダー。 ライスがセルフに変わってました。 シャキシャキモヤシとしっかりチャーシュー、そしてフライドオニオンが香ばしい。 スープはコラーゲンを感じさせるとろみ。 もっちり麺。 最高です!
深みがたまらない!ふじの自慢の「味噌らーめん」をご賞味あれ
冷やし味噌担々930円 チャーシュー丼100円 麺旨い◎ チャーシュー丼安い◎
No.1152【濃厚な味噌にカレー。実はかなり相性がいい!】 「花木流味噌」で「味噌カレーラーメン」「半チャーハンセット」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:21時50分 ◆並び:3番目に接続 ◆並び方:混雑時は店外の券売機で食券を買って店舗正面のガードレール沿いに並ぶ。店舗に向かって右手に列が伸びる。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「味噌カレーラーメン」900円 「半チャーハンセット」320円 ◆着丼時間:22時8分(18分待ち) 家族で夕飯。吉祥寺の「洞くつ家」に21時半ごろ行きつくも、15人以上の並びが。子供もいて時間も時間だったので流石にこれは待てないとなり、「武蔵家」「武道家」に行くもどちらも行列…流石吉祥寺三大家系ラーメン店!この時間での行列とは御見それしました。 仕方がないのでサクッと諦め、三鷹で「花木流味噌」に行くことにしました。21時50分に現着するもなんとこちらにも並びあり…流石にもう移動はしたくなく、並びが2人だったこともあって、ここは子供をなだめて並ぶ事に。私が券売機で選んだのは「味噌カレーラーメン」!お腹もペコペコだったので勢い余って「半チャーハンセット」もプッシュ! 身体の芯まで凍えそうな寒空の下待つ事13分でようやく温かいお店の中に入店です。もやしを炒める音が響く店内に入店し、ホッと胸を撫でおろしてからは早く、入店から5分、待ち始めてから18分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ まずはスープから。お!昔ながらの懐かしいカレー風味の味噌ラーメンですね。花木流のトロリと粘度のあるどっしりとした豚骨ベースの濃厚味噌スープにSBのカレー粉を加えたようなスープは、日本人がDNAから好きな味。カレーはスパイシーとは対極の少し懐かしい甘めのカレー。これが中太モチモチ麺に絡んで美味いのなんの。 具材のチャーシューですが、これはここ最近でなり薄くなりましたね。昔は分厚くてごついチャーシューと、無料のライスでワンパクに腹パンに慣れたのですが、現在はチャーシューはかなり薄くなり、ご飯も有料となりました。それもこれも物価高のせい…世知辛い世の中ですがそんな中でも、ここ「花木流」は安易に値段に転嫁せず頑張っていると思います。 セットのチャーハンは香ばしく炒められた、シンプルながら王道のチャーハンでラードの香りが最高! 麺を啜り、チャーハンを夢中でパクつくと気づくと中盤戦。ここからは卓上のニンニクと一味、山椒をドンドンドンとスープに加えていきます。すると、今まではマイルドなカレーだったのが一変!ニンニクの風味、辛さ、痺れがビリッと効いたかなりパンチのある仕様に大変身!増々食欲は増すばかりで、麺、チャーハンの感触は勿論の事、思わずスープをほぼ完飲してしまいました。 ああ、これは身体に悪い奴~ と若干後ろめたい気持ちになりましたが、心は満たされましたね(笑)美味しかったです。ご馳走様でした!
安定の激ウマ、メニュー豊富な宇都宮のラーメン屋さん
3連休の初日 どこも混んでいましたがたまたま見つけた ラーメン屋さんへ 餃子塩ラーメン、味噌ラーメンいただく スープはどちらも美味しく満足でした