更新日:2025年04月30日
神保町交差点よりスグ!昭和48年創業の「欧風カレーボンディ」
最近神保町ランチにハマってる。 やっぱり神保町と言えばカレーって事で有名店から攻めてみた。 神保町駅からすぐ近く、1本裏の通りにあるので少し探し、11:40頃に着いたが既に行列。 店舗が2階にあるのだが、階段と1階のエレベータ付近まで並んでる。 2階に上がると椅子に6人くらい座っててこちらでも少し待つ。 通路の狭い雑居ビルですれ違うのも大変。 事前にメニューを渡されてゆっくり選べたし、期待で待ち時間も苦しくなかったな。 チキンカレー(中辛) 1,600円 生ビール(小) 500円 待つ間に先にポテトが来るがジャガイモふたつ! バターつけて食べたけどめちゃ美味い(笑) もちろんカレーも、ライスにチーズが乗ってるのも美味かった! 観光客や外国人など色んな人がいて、評価高いのがわかる。 ごちそうさまでした!
【大人気】創業1932年、老舗肉屋の直営店。『安く』『美味しく』名物メンチカツ!
大山特選スペシャルランチで1800円。 上野御徒町間の雑多なエリアの一角にあるお店です。平井と亀戸の系列店は行ったことがありますが、歴史ある上野店は初めての訪問になりました。 定食にはドリンクバーか付いてきます。ミニハンバーグ、牛ヒレステーキ、エビフライ、ハムカツ、ヒレカツのランチを楽しみました。
カレー好きも認める絶品カレー屋さん
久しぶりのグルガオンです(╹◡╹) 平日ランチ「3色カレー」 *チキンキーマとゴーヤ *ミックス野菜 *クリーミー海老 ◎ナン→チーズクルチヤに変更 オープン5分前到着で、なんとか1巡目に入店でかこました。 その後もずっと行列。 相変わらずの人気です。 ╰(*´︶`*)╯♡ #銀座 #南インド #チーズクルチャ #いつも行列
さすが老舗、豊富なメニューと安定の味、浅草の人気洋食店
初めて伺いました【ヨシカミ浅草店】 ランチではいつも行列の人気店 17:30に伺うと並ばずに入れました 何を食べようか直前まで悩みましたが 初志貫徹『オムライス』にしました カウンターだったので目の前で調理 オムライスと思われる料理を目にして ご飯少し多いな 二人前かなと思ってましたが 一人前のオムライスが出来上がり 目の前に運ばれてきました お腹いっぱいになりました
120%満足、肉好きをうならせる、絶品ハンバーガー屋
芝公園にある「MUNCH'S BURGER SHACK」さん 人気のバーガー屋さんは接客も感じ良い〜 順番待ちシステムは店頭でも、webからもできるからお店に着く前から受付できたりして良いですね ◆BBQ BACON DOUBLE CHEESE BURGER バーベキューベーコンダブルチーズバーガー 肉の焼き方は店員さんおすすめのミディアム 初回なのでお店の名物ということでオーダーしました パティもバンズもおいしい ⚫︎SASUKE HAZY IPA 東陽町のガハハビールさんとのコラボビール MUNCH'S BURGERの店主さんの猫をモチーフにラベリングされた限定クラフトビール 猫を大事にしている自分が飲まぬ訳にはいかないので飲みました 良く気がつく店員さんでスマホケースの形見て猫派なのがバレたようでした 飲み口はフルーティー、後味に軽い苦味もあってバーガーとの相性良し ラベルの猫ちゃんシールもらって帰ってホクホク #MUNCHSBURGERSHACK #マンチズバーガーシャック #芝公園グルメ
2日間煮込んで作るスパイシーな欧風カレーを食べられる、新宿のカレー屋
遅めのランチでしたがお客さんは次から次に来ます。カレーは、美味しかったんですが、かなり辛めです。辛いの得意なはずなんですが、辛いと思いました。甘めにできないので、辛いのが苦手な人は注意です。 ソーセージは、必ずトッピングした方がいいです。かなりカレーに合いました。
包まれていない元祖オムライス、1895年創業の超有名な老舗洋食店
祝3,000投稿 店名: 煉瓦亭 おすすめ度(最高A-E):C (人に聞かれた時のオススメ候補の一つ) ジャンル:洋食 価格:2,500円前後 味:老舗洋食屋ですが決して畏まったお店ではなくカジュアルに洋食を楽しめます。昔ながらの味はだいたい失敗の予感でしたが、ところがどっこいハンバーグは刻んだ新鮮なオニオンの風味とソースの絡みが美味しすぎてハンバーグの中ではNo.1 オムライスも今時のふわとろではなくオーソドックスながら具材も鶏肉は柔らかくて、ケチャップとの相性も良いです 雰囲気だけじゃなくて味も楽しめます 雰囲気:以前朝ドラ(東出と杏が出てたやつ)でもモデルになったお店でレトロな建物で銀座っぽいです。中は3階建てでテーブルメインですが3階はお座敷です サービス:電子マネー使えます #煉瓦亭 #煉瓦亭のハンバーグ #煉瓦亭の元祖オムライス #銀座グルメ #銀座の老舗 #食べログ3点6以上 #朝ドラ #朝ドラごちそうさんロケ地 #東出と杏 #レトロ #煉瓦造りの建物
手作り粗挽きパティの大胆な食感がクセになる本格ハンバーガー屋さん
以前はお店が見つけられず諦めたましたが、今日は見つけました!!赤いベンチのテラス席が目印。 3段ほど下がった一階にありました。 ラストオーダー21時カウンターへ。 ウーピーバーガーのバンズ小さめとマッシュポテト 袋は薄く柔らかめ。持ちやすい。油シミこみ少なめ。 ジューシーなパテ。色々奥深い味。 美味しく頂きました♪ メニューは色々ありました。 ペリエがあったのも嬉しい
人気メニューはナポリタン。昭和な雰囲気が素敵な野毛の老舗洋食店
"ナポリタン"というパスタが日本発祥であることは、割と有名なのですが、その歴史を繙くと深いドラマがあります。 こちらのお店は、ケチャップを使ったナポリタンを創業時から提供していたことから、ナポリタン発祥のお店として有名です。 ナポリタン発祥の店というと、もうひとつ、同じく横浜のホテルニューグランドも出てきますが、こちらのナポリタンはケチャップではないと言います。 日本の洋食は、江戸幕府が開国し、横浜の港を開いたことから始まりました。 ナポリタンの前身であるナポリテーヌは、トマトピューレを使ったパスタ料理で、ホテルニューグランドでも提供されていました。 太平洋戦争終結時に日本に駐屯していたアメリカ軍が、ケチャップ和えのパスタを好んで食べていたことから、その調理法が日本にも広まり、センターグリルで大衆向けパスタとして、ケチャップを使ったナポリタンの提供が始まったとされています。 場所は野毛の飲み屋街入口にあります。 前述の通り歴史あるお店であり、店内の装飾も格式を感じます。 ただ、大衆店であり野毛という土地柄もあってか、店内ではおじさんたちが酒盛りをしていました。 お目当てのスパゲティナポリタンを注文しました。 ちなみに、私はスパゲティの単体メニューを注文しましたが、エビフライやハンバーグをトッピングすることも可能です。 また、ライス付きのランチメニューも人気のようです。 昔ながらのケチャップのスパゲッティで、麺もアルデンテではなく太めでモチモチしています。 太めの麺も初期からの特徴ですね。 具はシンプルにハムと玉ねぎ、ピーマンくらいで、モチモチのパスタとケチャップ、そして降りかかったチーズが、シンプル故にごまかしなくマッチしています。 味付けが濃いイメージがありますが、甘めのケチャップが食欲をそそり、そこそこ量がありましたが気がつくとすっかり食べきってしまいました。 歴史あるお店ですが、歴史抜きにしても、お店の雰囲気はよくて、味もとてもよかったです。 もうひとつの元祖、ホテルニューグランドでは、今もケチャップでは無いナポリタンが提供されていると聞きます。 こちらもそのうち行ってみたいです。 #発祥の店 #ナポリタン
満腹はお約束のビリヤニランチ!他にも種類豊富なインド料理をご用意。
かなり本格的な南インドのビリヤニでした。 平日ランチセットのラムのビリヤニを注文。 サラダ、ラッシー、ビリヤニで1345円。 ビリヤニは量が多くて、ラム肉もゴロゴロでスパイシーです。 カルダモン、ホールの胡椒、グローブなどのスパイスがそのまま入った状態で提供されるので、避けて食べるのに注意です。 じんわりとした辛さで、じわじわ汗をかく美味さでした。
静寂な住宅地荻窪で、都内随一の欧風カレーを堪能できるお店
深淵を覗くとき深淵もまたこちらを覗いているのだ!トマトの小美濃清氏が36種類のスパイスや香味野菜をじっくり煮込み丹念に仕上げた欧風カレーはあまりにも深くそしてあまりにも魅惑的すぎて気が狂うほどうまし! 訪問 2025年2月11日 場所 荻窪駅から歩いて5分 予約 なし 待ち 4時間 人数 3人 金額 3300円/人 注文 和牛ビーフジャワカレー チーズ入り ビーフタンカレー チーズ入り 仔牛のミルクカレー メモ 荻窪にあるカレー屋。JR、東京メトロ丸ノ内線の荻窪駅南口から徒歩5分。仲通り商店街内の吉田ビル1階にお店はある。店主は小美濃清氏。1969年に料理の世界に入り資生堂パーラーにて商品開発などに携わり1982年に地元である荻窪にトマトをオープン。36種類のスパイス、香味野菜、フォンドヴォーなどを煮込んだ薬膳料理にも似た味わいが特徴。1番人気は黒毛和牛を使った和牛ビーフジャワカレー。 定休日は水曜日と木曜日。営業時間は平日、土日祝ともに11時30分から13時30分までと18時30分から20時30分までだが売り切れ次第終了で場合によっては1回転目で終わる場合もあり。ランチメニューはとくになし。席はカウンター3席とテーブル12席の計15席。個室なし。予約不可。貸切不可。子ども可。カード不可、電子マネー不可。専用駐車場なし。
日本一旨いとまで言われる路地裏にあるカツカレーの名店
町田の人気店!10年ぶりのアサノのカツカレー(1,600円)!昔よりも美味しく感じる!そして10年前より200円しか値上がりしてなくて、とっても良心的だなと感じました!町田の名店です!
創業1981年。たくさんのお客様に親しまれている「また食べたくなる」味。
美味しいと聞いていたので来てみましたが、めちゃくちゃ美味しい! バターチキンとマトンの2種をいただきましたが、いろんなスパイスの複雑な辛さが味わえるマトンとこれがカレーなのか?と感じるほどのマイルドさのバターチキン。 すごく美味しい組み合わせでした。 カルダモン焼酎とシナモン梅酒も美味しかったです。 みんな楽しそうに食事されていて、すごく幸せな空間でした。
まろやかな「欧風カレー」と、辛さの強い「印度カレー」が頂けるお店
気になっていた百名店、Retty人気店三つ星のトプカ❣️ お店イチオシのムルギカレーと、 どうなんだろ〜と思っていた欧風カレーを食べ比べてみた(≧∇≦) お店の公式サイトより、冷凍便でお取り寄せ。 お店と同じように盛り付けました。 欧風チキンカレー 欧風らしくコクがあります。 まろやかさがありつつ、 しっかりスパイス感も生きてるタイプ。 チキンは柔らかく煮込まれていて、 旨味がルーに溶け込んでる感じ。 辛さは中辛くらいだけど、 スパイスの香りが立ってるから物足りなさはない。 ルーはトロッとしてて、 ライスとの相性が抜群。 甘み(玉ねぎ、りんご、マンゴーチャツネとかのコクのある甘さ)も感じるけど、 最後にスパイスのキレが締めてくる バランス型の味♪ ムルギカレー スパイスガッツリなチキンカレー かなりスパイス感強め 激辛! ルーはサラサラ系で ほんのり油感。 香りが良くてカルダモン、シナモンあたりの香りが来るけど、辛すぎて香りに集中できない笑。 欧風チキンカレーと違って、 甘さ控えめ、酸味や香ばしさ重視。 辛すぎて痛かった(T ^ T) 食べ比べてみて 欧風チキンカレーが好きでした❗️ ただ、どちらも市販のルーでは味わえない 本格的なお店の味でした!
恵比寿の駅近にできた、本格ハンバーガーの名店
チーズメルトバーガー 1380円 ナゲットセット 390円 コーラ 250円
~第1回 神田カレーグランプリ~ 『初代王者』に輝いた欧風カレーの老舗
いつも激混みのボンディですが、確実に早く入店したい時には比較的入りやすいこちらでしょう。あまり並ばないしカウンター席が多いこぢんまりしたフロアなので、お一人様だと大変利用しやすいのです。とは言うものの、フェアをやっていると流石に満席に当たることも多々あり、待ち行列を作ることもあります。1番でしたが席が空くまでやや待つことになります。やっぱり侮れないですね〜、ボンディ人気‼︎ さて、神保町に2店あるボンディですが、こちらに来るとなぜか頼んでしまうカレーがあるのでした。この日も ミックスカレー(辛口) 1750円 をオーダー、また同じものを頼んでしまいました。チキン、アサリ、エビ、マッシュルームが入ったカレーで、いろいろなテイストが一度に楽しめるのです。まずは蒸したポテトが来ました。バターをつけて少しいただきながら待ちます。ポテトは残しておいてカレーと混ぜていただくのが私流、バターも少し残しておいて、カレーに合わせるのです。ほどなくしてカレーとチーズがかかったライスが運ばれてきました。カレーは深皿に入っていて、ミックスの具材がちゃんと確認できるのがよいかも? ホロホロに煮込まれたチキン、エビと帆立、厚切りのマッシュルーム、それぞれから出る味が一体となっていて、やっぱり好みだわ(^ ^) 食べ終わる頃にはやっぱり混んできていて、階段に人が並び始めています。食べ終わったらサッサと撤収するのが吉ですね。大好きなカレーで元気をもらって、あと少し頑張りましょう(^ ^)
芸術的な模様が描かれたカレーが名物、味もボリュームも満点なカレー屋さん
カツがサクサク、カレーとの相性抜群! ジャガイモもゆで卵も良いアクセントになっていて満足感が高かったです。
ビーフシチューとグラタンしかない昭和30年から愛される洋食屋さん
歌舞伎座のそばのシチューやさん、銀之塔さんに行ってきました。役者さん御用達で京都にもあるそうです。 今日はタンシチューをいただいたのですが、まずは和の小鉢2つ(なますときんぴら)と香の物を。その後いよいよシチュー。出てくるときには熱々グツグツ(動画で撮ったくらい)の状態でお鍋ごと出してくれます。タンはお匙で崩れるくらいにホロホロになるまで煮込まれている。ニンジンとじゃがいもも一緒に美味しい。シチューの全てを残さないように、本当はダンクライスをしたかったんだけど我慢。あ、ご飯もついていておかわりできます。 一緒に行ったひとはミニセットを頼んだのでコレにグラタンが。グラタンもいただいたところ、旨。グラタンなんだけど中の具はエビ、しいたけとなんとなく茶碗蒸しのお友だちみたいな不思議な感じ。でもなんか癖になるような。
古民家を階層した趣のある雰囲気で味わう、カレーが美味しいカフェ
そうだ❗押上、行こう❗スパイスカフェ❗️2種盛り+2種盛りをチョイス❗旨し❗ #行列が絶えない
美味くて安いと大評判、特に絶品はオムライス、行列必至、阪急梅田の洋食店
常に行列ができる大大大好きな洋食店 今回はオムライスと合挽きハンバーグ1.200円 海老フライとカニクリームコロッケトッピング 大好きなふわとろ汗っかき玉子布団のオムライス 魅力的なビジュアル今日の卵もええ感じにダラダラ ここの尖り過ぎないケチャップライス味が大好き 海老は1本添えるだけでワンプレートに差し華 優しなめらかなカニクリームコロッケも必須科目 日本人で良かった洋食なのに味噌汁提供なのも安堵 ビジュアルも味も完璧絵に書いたような洋食の一皿 並びあっても店員さんが早めに注文を受注 着席と同時ぐらいに早い提供も時短で有り難や 列ほどに待たせない気配りも行列の理由 大満足が過ぎる食後は必ず笑顔になれる 味だけじゃなく気遣いが流石の老舗洋食店 あったら食べちゃう大好きなクレミアソフトで〆 段取りチャキチャキの癒し系女子達が切り盛り オムライス&合挽きハンバーグ 950円 ・海老フライ、クリームコロッケトッピング