更新日:2025年03月18日
【大人気】創業1932年、老舗肉屋の直営店。『安く』『美味しく』名物メンチカツ!
大山特選スペシャルランチで1800円。 上野御徒町間の雑多なエリアの一角にあるお店です。平井と亀戸の系列店は行ったことがありますが、歴史ある上野店は初めての訪問になりました。 定食にはドリンクバーか付いてきます。ミニハンバーグ、牛ヒレステーキ、エビフライ、ハムカツ、ヒレカツのランチを楽しみました。
さすが老舗、豊富なメニューと安定の味、浅草の人気洋食店
初めて伺いました【ヨシカミ浅草店】 ランチではいつも行列の人気店 17:30に伺うと並ばずに入れました 何を食べようか直前まで悩みましたが 初志貫徹『オムライス』にしました カウンターだったので目の前で調理 オムライスと思われる料理を目にして ご飯少し多いな 二人前かなと思ってましたが 一人前のオムライスが出来上がり 目の前に運ばれてきました お腹いっぱいになりました
包まれていない元祖オムライス、1895年創業の超有名な老舗洋食店
牡蠣のバター焼き ¥3,800とライス。 老舗のお味。 ハヤシライスのソースを少し味見したが、ディープであった。
神戸牛のビーフカツレツが人気、老舗の洋食屋さん
【神戸 三ノ宮 神戸代表の一角 創業88年の老舗洋食店】 1936年創業の神戸でも有数の老舗洋食店ですヾ(*´∀`*) お店構えも昭和レトロを感じる、昔ながらの神戸の雰囲気を今でも引き継がれていてノスタルジーに浸れる事も魅力の1つですね(*´艸`) オススメはサクサクの衣と柔らかい肉質をコク深いドゥミグラスソースで頂く「ビフカツ」と、薄い卵で巻かれたケチャップライスがたまらん「オムライス」ですね〜(´﹃`) ランチとしては値が張りますが堪らずこの黄金コンビをオーダーする神戸っ子多数です(*´艸`)ww まだの方は是非一度ご賞味あれ(⊃ ´ ꒳ ` )⊃ ご馳走さまでした〜ゴチソ━(人>▽<。)━サマッ #神戸 #三ノ宮 #洋食の老舗 #昔ながらのオムライス #ビフカツ #地元の名店
1941年創業 3代続く伝統の味をご堪能ください
オムライスが好きで 行きたい店リストにもオムライスというカテゴリーを作ってます 今日は浅草までオムライスだけを食べに行ってきました 【グリルグランド】 ビブグルマンにも選ばれてるお店 オーダーはもちろん『オムライスセット』 サラダ、スープとオムライス チキンライスは少ししっとり 量的には多過ぎず少な過ぎず 美味しくいただけました
ボリューム満点で魅力的なメニューが豊富!幅広い層から長年愛され続ける老舗洋食店
笹塚駅1分 ビルの2階にある当店 平日の11:30に来店 並びは7名ほど 回転がいいので10分くらいで着席 並んでる間にメニューが回ってきて オーダーを取りに来てくれる 【オーダー】 ハンバーグドリア¥1040- 味噌汁¥50- 熱々のホワイトソースの下にはピラフ ホワイトソースも美味しいけど ハンバーグがメチャメチャ美味しい カナリのボリュームがあり腹パン 途中卓上のタバスコで味変 最後まで熱々で美味しくいただきました
人気メニューはナポリタン。昭和な雰囲気が素敵な野毛の老舗洋食店
"ナポリタン"というパスタが日本発祥であることは、割と有名なのですが、その歴史を繙くと深いドラマがあります。 こちらのお店は、ケチャップを使ったナポリタンを創業時から提供していたことから、ナポリタン発祥のお店として有名です。 ナポリタン発祥の店というと、もうひとつ、同じく横浜のホテルニューグランドも出てきますが、こちらのナポリタンはケチャップではないと言います。 日本の洋食は、江戸幕府が開国し、横浜の港を開いたことから始まりました。 ナポリタンの前身であるナポリテーヌは、トマトピューレを使ったパスタ料理で、ホテルニューグランドでも提供されていました。 太平洋戦争終結時に日本に駐屯していたアメリカ軍が、ケチャップ和えのパスタを好んで食べていたことから、その調理法が日本にも広まり、センターグリルで大衆向けパスタとして、ケチャップを使ったナポリタンの提供が始まったとされています。 場所は野毛の飲み屋街入口にあります。 前述の通り歴史あるお店であり、店内の装飾も格式を感じます。 ただ、大衆店であり野毛という土地柄もあってか、店内ではおじさんたちが酒盛りをしていました。 お目当てのスパゲティナポリタンを注文しました。 ちなみに、私はスパゲティの単体メニューを注文しましたが、エビフライやハンバーグをトッピングすることも可能です。 また、ライス付きのランチメニューも人気のようです。 昔ながらのケチャップのスパゲッティで、麺もアルデンテではなく太めでモチモチしています。 太めの麺も初期からの特徴ですね。 具はシンプルにハムと玉ねぎ、ピーマンくらいで、モチモチのパスタとケチャップ、そして降りかかったチーズが、シンプル故にごまかしなくマッチしています。 味付けが濃いイメージがありますが、甘めのケチャップが食欲をそそり、そこそこ量がありましたが気がつくとすっかり食べきってしまいました。 歴史あるお店ですが、歴史抜きにしても、お店の雰囲気はよくて、味もとてもよかったです。 もうひとつの元祖、ホテルニューグランドでは、今もケチャップでは無いナポリタンが提供されていると聞きます。 こちらもそのうち行ってみたいです。 #発祥の店 #ナポリタン
スピーディーな提供で乗り換えもスムーズ!上野駅ナカの有名洋食店
たいめいけんのハヤシライス。そしてモンブラン。老舗の洋食屋らしくコクのあるルー。モンブランも程よい甘さ。かなり美味しかった。 #老舗 #駅近で嬉しい #ハヤシライス #デザート
昼はコースでもお安いと連日大人気!新丸ビル最上階ベーカリーレストラン
丸ビルの中にあります 駅直結なのでとても便利 軽井沢のお店はパンがメインのイメージですがここはしっかりレストラン とはいえ格式ばったりはせず、けど綺麗めで さくっと入りやすい雰囲気も良かったです パスタとメインはチョイスできるのでシェアも楽しい 特にチキンが皮目パリパリで食べ応えもあって満足度高かったです。
ランチ激戦区の人気店、ご飯のお代わり自由、東梅田駅近くの美味しい洋食店
【大阪駅前ビルの洋食屋の名店でハンバーグ&ステーキ】大阪での昼ごはん、少し時間が遅くなったので行けるか?と覗いたところ行列は前に3名のみ、これはチャンスと訪れたのがぶどう亭。大阪駅前ビルの洋食屋の名店です。 注文したのはステーキ&ハンバーグセット! まずはビールを1杯。オニオンスープで準備運動しているとライスと共にメインディッシュが登場! 俵型のハンバーグは肉汁たっぷり♬デミグラスソースが絶品!!そしてステーキはあっさり系醤油ベースのソースとともに。この安定感が行列が絶えない秘訣。 大満足です! ごちそうさまでした♪ #行列覚悟の人気ランチ #老舗洋食屋 #ハンバーグとステーキ
赤ちゃんパンダで賑やかな上野の【老舗洋食屋 黒船亭】で美味しい洋食をどうぞ♪
平日のランチタイムでしたが、予約して向かいました。ビルの上階で、良い眺め。すでに、待ち客も。頼んだのは「ビーフヒレカツ キノコソース添え」3500円+Dセット(サラダ、ライス、デザート)1600円。奮発しただけのことはある味と雰囲気。和牛のヒレカツは柔らかく、ジューシー。ソースも好み。デザートはチーズケーキでした。(2025年1月16日訪問)
美味くて安いと大評判、特に絶品はオムライス、行列必至、阪急梅田の洋食店
常に行列ができる大大大好きな洋食店 今回はオムライスと合挽きハンバーグ1.200円 海老フライとカニクリームコロッケトッピング 大好きなふわとろ汗っかき玉子布団のオムライス 魅力的なビジュアル今日の卵もええ感じにダラダラ ここの尖り過ぎないケチャップライス味が大好き 海老は1本添えるだけでワンプレートに差し華 優しなめらかなカニクリームコロッケも必須科目 日本人で良かった洋食なのに味噌汁提供なのも安堵 ビジュアルも味も完璧絵に書いたような洋食の一皿 並びあっても店員さんが早めに注文を受注 着席と同時ぐらいに早い提供も時短で有り難や 列ほどに待たせない気配りも行列の理由 大満足が過ぎる食後は必ず笑顔になれる 味だけじゃなく気遣いが流石の老舗洋食店 あったら食べちゃう大好きなクレミアソフトで〆 段取りチャキチャキの癒し系女子達が切り盛り オムライス&合挽きハンバーグ 950円 ・海老フライ、クリームコロッケトッピング
男性も満足のボリューミーなカフェ飯♪ご自宅でも楽しめるテイクアウトはじめました!
宇田川町。 くれたけビルのモボ・モガ! ・チーズハンバーグピラフ(1650円) ガーリック、玉ねぎ、コーンのピラフに 手ごねハンバーグ、さらにチーズとトマトソースがかかり、サラダてんこ盛り。 タバスコと粉チーズも。 なんというかまぁオーバーサイズミー! デブバンザイ! やはりこのチーズハンバーグがうまい。一口サイズにカットしてライスと一緒に口に放り込む。 いろいろごちゃ混ぜなのがうまい。 ふー。 ごちそうさまでした。
特製ハンバーグが旨い!明治30年創業、京都で一番古い洋食店
ベーシックハンバーグコース(1,780円)を頂きました✨丸ごとトマトサラダはもちろん、ハンバーグに丸ごとベイクドポテトがたまらなく美味しい! 赤ワインとともに♪ どの店舗もいつも行列ですが、この日は早めの17時過ぎに並んだので15分待ちくらいでした。 #京都駅ディナー #行列店 2023.6.18.sat 17:30
テイクアウトならカツサンド、店内ならステーキ!肉料理専門の洋食屋さん
京都市役所近くにある洋食屋(洋食百名店) 入口からはカウンター八人位このカウンター、奥に八人位の部屋あります 今回初めての訪問でしたが、料金的にもコスパ大満足です 。写真の他に生2坏、ハイボール2坏、ワイン三杯頼んで料金は三諭吉でした 兎にも角にもココの見た目より優しい柔らかいデミソースビフカツにはノックアウトされました、これからも通いたい店です。 # 京都 #隠れ家 #洋食 #接待 #デート #記念日 #ビフカツ
牛豚の粗挽き肉ハンバーグが美味。本格ハンバーグステーキを食べられるお店
2024.12.3 ・ハンバーグステーキ1,100- ・温泉卵 100- ※ご飯大盛 14:05 並びナシ 14:14 着皿
名物ボンボーヌはソース、肉汁、チーズが渾然一体となり、濃厚で美味
東京都東中野駅西口から徒歩2分のレストラン イト(ito)にてハンバーグ1000円。カウンターのみ10席の小さな店内で、ボンボーヌなるオリジナルメニューが有名な東中野の洋食の名店です。昔、川越達也がいきなり飲食店に訪問して点数を付けるという深夜番組で100点満点を取ったこともあります。先日フジテレビでタモリのお気に入りの店ということで紹介されているのを観て久しぶりに入ってみました。 13時過ぎに到着で先客5名、後客1名、何度も来ている店ですが、今日は今まで頼んだことのなかったハンバーグにしました。 注文後10分弱でハンバーグとライスが到着です。ハンバーグ自体は80gくらいで大きくはないですが、デミグラスソースが無茶ウマ、流石です。 軽く完食、今日も美味しかったです。ご馳走様でした!
赤坂の老舗洋食屋で修行したシェフが創り出す料理に人気が高い洋食屋
いつも行列ができてる人気店。行こう行こうと思ってましたが、やっと来れました。10人ぐらいで満席になる小さなお店で日替わりランチのみ。 今日はポーク生姜丼。いぶりがっこが入った特製ポテトサラダを追加しました。 1週間のランチメニューが店外に掲示されてるので、月曜にチェックしに来ないと、って思いました。
元町でコスパ良い人気洋食屋さん
洋食百名店✴︎ オムライス目当てでしたが、 店名の入ったクアトロコロッケがすっごく美味しかった❣️ マッシュ卵が入っていて、 甘くて、何味と表現したら良いか迷いますが、 甘い味なんです。 それがすごく美味しかった。 ハンバーグも肉肉していて、 どこか和の要素も感じるような甘酢っぱ系のデミグラスソースと とてもよく合います。 卵と一緒に食べても美味しくて、 飾りじゃない目玉焼きさんでした! さて、オムライスですが 夜は開くタイプができるとのことでしたので、 そちらでお願いして、 ソースはデミグラスとケチャップのwソースにしました。 チキンライスはマッシュルームなどの具材がたっぷり。 オムレツは硬めで上手く割れなかった笑 このオムライスにはデミグラスソースよりも ケチャップの方がよく合っている気がしました!
圧巻のジャンボエビフライが名物
【理想的な街の洋食屋】 名古屋市千種区千種1丁目9-23 「キッチン欧味」 久しく洋食屋さんへ足を運んでいなかったので ちょっと調べて気になった「キッチン欧味」へ 地元の方にも愛され続けているらしく ランチ時にはお客さんが入れ代わり立ち代わり。 今回注文したのは 「ジャバーグ定食」1,750円 これは、ジャンボエビフライ+ハンバーグの組み合わせ。 洋食の王道中の王道ですよねっ! すべて手作りされている料理は とても優しく、あたたかさを感じさせてくれます。 ハンバーグはとっても美味しいっ! ハンバーグだけでも充分満足させてくれます。 お客さん、みんな笑顔で優しい表情。 これが美味しい料理の回答ですよねっ! ちなみに、、、 ご飯のボリューム、多めです笑 女性であれば少なめを希望された方が良いかも。。。 地元TVでもよく紹介されているお店らしく これは納得ですね。 「キッチン欧味」たまりませんっ! リピ確定です。 ごちそうさまでした。 #名古屋ランチ #名古屋グルメ #名古屋洋食屋 #キッチン欧味 #ジャバーグ #ハンバーグ #千種区ランチ #千種区グルメ #エビフライ #ジャンボエビフライ