更新日:2025年07月13日
【大人気】創業1932年、老舗肉屋の直営店。『安く』『美味しく』名物メンチカツ!
本日のランチは上野の肉の大山で食べました。 朝から食欲が全くなく吐き気がするのですが、蕎麦だけだと余計に体が弱くなると思い、ここは無理してでも肉を食べなければいけないと思い入りました。 メニューを見たらラッキーなことに本日の日替りがチキンカツカレーなので、他のを検討することもなくQRコードでオーダー。ご飯大盛無料ですが、それはさすがに無理なので普通盛りで。 オーダーして3分程度で来ました。 普通盛りなのに量が多いです(笑) そして早く来たのにチキンカツが揚げたてだったみたいで熱々。 カレーなら食欲がなくてもスルスル入るのと、味が良くてチキンカツもボリュームあるのでお腹いっぱい! これで630円は安いです! 来週の水曜日にまた来ようかと思います。
ジューシーで肉厚感が半端ない、黒毛和牛ハンバーガー専門店
ミート矢澤が運営する恵比寿のハンバーガー屋さん。 日曜日、13時半頃。お昼を過ぎていたのでお店は混んでいませんでした。 テーブルにあるQRコードより注文、メニューは2,000円台のバーガー中心、プレミアムになるとさらにちょっとお高めになります。 ゴルゴンゾーラバーガーを注文。 和牛100%使用、肉そのものの旨味がしっかり感じられとてもジューシーで美味しい。 さすがミート矢澤、お肉ほんとに美味しいです。 さらに美味しかったのが癖のあるゴルゴンゾーラに無花果、アクセントにヘーゼルナッツのソースで和牛パティと相性よくこの組み合わせも最高でした。 計算されているハンバーガーだなと感じましたし、高いけど納得の味でした。 これは他のメニューも
味もボリュームも大満足、行列必至のアメリカンハンバーガーのお店
原宿駅より徒歩7分ほど キャットストリートを進んだ所にあるお店 平日の11:30の開店時に来店 開店と同時に半分ほどの埋まり さすが人気店 オーダーは席について店員さんに注文するスタイルで後会計です オーダー ダブルチーズバーガー(細切りポテト)¥2365- コーラ¥715- 今日はしっかり食べたかったのと、お店の味をしっかり感じられるようにシンプルなオーダーにしました 結果、メチャメチャ美味しかった! 肉肉しくてジューシーなパティにとろとろチーズ レタスとトマトのバランスもgood ランチにしては高いけどまたきます
ランチのビリヤニが美味しくてオススメ。人気の南インドカレーのお店
久々のエリックサウスさん。本日はミールスに迷いなし。 ランチミールスとエリックサウスミールス。 私はエリックチキン、お連れ様はバターチキンとキーマ。 ミールスにはサンバル、ラッサム、ヨーグルトがつきます。 今日の1番の驚きはバターチキン。甘くて濃厚なカレーでしたがトマトの酸味が結構効いています!それが味に複雑さと意外性を与えていて他とは少し違う印象に残る味。美味しかったです。 またキーマもスパイスが感じられながらマイルドさがありご飯にすごく合います。 最後に漬物とヨーグルトを足して混ぜ混ぜ。 ご馳走様でした。次はひよこ豆のふりかけ使ってみよう。
120%満足、肉好きをうならせる、絶品ハンバーガー屋
ブットジョロキアチリバーガー。 日曜お昼の段階で13組待ちの人気店。 何より店員さんがハンバーガー屋さんでは過去一素晴らしい接客。。 チリバーガー好きだったので、ブットジョロキア初めて食べてみたら超絶辛かったけど、レタスとトマトの甘味にパティにも合うしで最高に美味しかった。 ご馳走様でした。
国産牛肩ロース100%の手ごねハンバーグで知られる有名店
自分の趣味嗜好あまり変わらないと思っているけれど5年前もやっぱり同じものを頼んでいてにこにこ。夕方に行ったら空いてました。
手作り粗挽きパティの大胆な食感がクセになる本格ハンバーガー屋さん
以前はお店が見つけられず諦めたましたが、今日は見つけました!!赤いベンチのテラス席が目印。 3段ほど下がった一階にありました。 ラストオーダー21時カウンターへ。 ウーピーバーガーのバンズ小さめとマッシュポテト 袋は薄く柔らかめ。持ちやすい。油シミこみ少なめ。 ジューシーなパテ。色々奥深い味。 美味しく頂きました♪ メニューは色々ありました。 ペリエがあったのも嬉しい
人気メニューはナポリタン。昭和な雰囲気が素敵な野毛の老舗洋食店
"ナポリタン"というパスタが日本発祥であることは、割と有名なのですが、その歴史を繙くと深いドラマがあります。 こちらのお店は、ケチャップを使ったナポリタンを創業時から提供していたことから、ナポリタン発祥のお店として有名です。 ナポリタン発祥の店というと、もうひとつ、同じく横浜のホテルニューグランドも出てきますが、こちらのナポリタンはケチャップではないと言います。 日本の洋食は、江戸幕府が開国し、横浜の港を開いたことから始まりました。 ナポリタンの前身であるナポリテーヌは、トマトピューレを使ったパスタ料理で、ホテルニューグランドでも提供されていました。 太平洋戦争終結時に日本に駐屯していたアメリカ軍が、ケチャップ和えのパスタを好んで食べていたことから、その調理法が日本にも広まり、センターグリルで大衆向けパスタとして、ケチャップを使ったナポリタンの提供が始まったとされています。 場所は野毛の飲み屋街入口にあります。 前述の通り歴史あるお店であり、店内の装飾も格式を感じます。 ただ、大衆店であり野毛という土地柄もあってか、店内ではおじさんたちが酒盛りをしていました。 お目当てのスパゲティナポリタンを注文しました。 ちなみに、私はスパゲティの単体メニューを注文しましたが、エビフライやハンバーグをトッピングすることも可能です。 また、ライス付きのランチメニューも人気のようです。 昔ながらのケチャップのスパゲッティで、麺もアルデンテではなく太めでモチモチしています。 太めの麺も初期からの特徴ですね。 具はシンプルにハムと玉ねぎ、ピーマンくらいで、モチモチのパスタとケチャップ、そして降りかかったチーズが、シンプル故にごまかしなくマッチしています。 味付けが濃いイメージがありますが、甘めのケチャップが食欲をそそり、そこそこ量がありましたが気がつくとすっかり食べきってしまいました。 歴史あるお店ですが、歴史抜きにしても、お店の雰囲気はよくて、味もとてもよかったです。 もうひとつの元祖、ホテルニューグランドでは、今もケチャップでは無いナポリタンが提供されていると聞きます。 こちらもそのうち行ってみたいです。 #発祥の店 #ナポリタン
目黒にある都内屈指のコスパを誇るハンバーガーショップ
ハングリーヘブン 目黒店 何年ぶりだろうか? 久しぶりに来たけど、やっぱり美味いなぁ 《本日の注文》 ・テリヤキ&タルタルバーガー ¥1,595- ・ベーコントッピング ¥250- ・ダブル&ダブルバーガー ¥2,035- 2025.03.20
カレーパンも絶品!三宿にあるカレーが人気の洋食屋さん
お店のなまえは「ビストロ」なんですけど、カレーメインだと思います。 カレーのトッピングで茄子を注文したら、ごはんの横にもカレーのポットの中にも茄子が入っていて、 とても美味しかったです。
粗挽きで食べ応えのあるパテのハンバーガーが食べられるダイナー
【直近感動メシ!記念写真撮影日に相応しい大人気グルメバーガー!】 さて亀戸グルメから閑話休題で直近グルメをば。今回は先々週末に行った両国と錦糸町の間にあるグルメバーガー人気店「SHAKE TREE Burger&Bar」です。今月で息子が早4歳。最近は言葉も達者になりましたが、トイトレや偏食、習い事どうしよ、とか子育ての悩みは尽きないもんですが、この日は誕生日の記念写真撮影に毎年恒例、錦糸町の「たまひよスタジオ」へ!予約が13時半だったので早めに行き先にランチを済ませる事に。11時過ぎに車で出発し20分程で到着。まず向かったのは錦糸町の中華の名店で閉店した「大三元」の味を受け継いだという「徳武」。去年も利用して超絶美味しかったので伺うと予約で満席…早くも「大三元」並の人気店になってたwさてどうしようとなった時に、まさにお隣にあるのがコチラでした。以前大行列を見かけて、凄いなーと思ってたけどこの日はランチ前だからか並びなし!コレはと思い、入ると1席だけ空いており大ラッキー! 場所は錦糸町・両国どちらからも徒歩10分ちょっと、三ツ目通りと北斎通りの交差点南西側の一角。煉瓦造りの建物でアメリカンダイナーなオシャレ感満載。創業は2011年と14年前。グルメバーガーといえば2015年の「SHAKE SHACK」上陸、そして2017年のトランプ訪日でのハンバーガー外交なども機に一気に認知された感はありますが、そもそも2000年前後に本郷三丁目「FireHouse」や人形町「BROZERS'」等を皮切りに始まったとも言われています。ブームの下支えとなったというのが、前述の有名店を出自にした独立店の存在。コチラの店主もHIP HOPアーティストを目指しつつ「BROZERS'」で働いた後、29歳で独立しコチラを開店。今や食べログ3.7、行列必至の人気店に成長しブームを後押ししたと言っても過言ではないかもです。店舗的にはスカイツリー近くにもう1店舗あるようです 店内もまさにアメリカンダイナー感。大きめなフロアにテーブルが並び、左奥にはバーカウンターと計40席。壁面にはアートな額縁が至る所に貼られ、空いたスペースにお客さんの記念書き込み的な落書き?がビッシリ!コレまたオシャレで楽しい雰囲気です。店員さんも少し面食らうくらいのフレンドリーさです。メニューはハンバーガーは勿論、アメリカ〜ンな感じの料理の数々にサラダ等の野菜系、スープ、おつまみ系と意外に豊富。ハンバーガーやトッピングの種類もあって、迷いながら選ぶのが楽しい。名物はバンズなしの肉で具材を挟む「WILD OUT」だそうですが、中々の肉肉しさから中年には辛いかも…と外して選んだのは「RedDevil」(1650円)!その名の通り激辛系で全然ノーマル系じゃないねw嫁さんはノーマルのハンバーガー。加えてオリエンタルサラダ(ハーフ750円)をシェア。更にオニオンスープ(550円)を一つずつ注文しました。息子には店員さんに教えて頂いた小さいおつまみ的バーガー「SLIDER」(BBQ450円)で。 まず3分程でスープとサラダが到着!サラダは生春巻きの中身がそのままサラダになった感じで美味しくライスペーパーの食感が楽しい。そしてスープが絶品で驚き!濃厚なオニオンスープにチェダーチーズが浮かび、段々と溶け出して円やかになっていくのはある種発明だなと。ハンバーガーだけじゃないこだわりを早速感じ期待高まる! 遅れる事3分程で来ました「RedDevil」!タップリのフライドポテトと丸ごとピクルス付。そして何故かコップにぶち込まれたハンバーガー…具材自体は卵、パティ、トマト、レタスと一般的で激辛要素は感じられませんが、コップの中を見てビックリ!タップリのチリソース(スープ?)が!具材が落ちないよう慎重に取り出して紙に包むと、チリソースヒタヒタで美味そう辛そう!思い切ってかぶりつくと…美味い!バンズはフワカリ食感で芳醇な甘味、シャキシャキのお野菜に何よりパティが最高!肉肉しい食感と肉本来の旨味がジューシーな肉汁から溢れ出し、そしてガツンとチリソース!最初甘味すら感じますがすぐ押し寄せてくる辛さ!中々…いや、かなり辛い!口周りがヒリ付くレベルですが、甘味酸味も伴って何だか癖になる味わいで思わずガブリと貪り付いてしまいます。勿論汗がジリジリと滲んできますがベースのハンバーガーの美味さも相まってやめられない止まらない!合間にチリソースを追加しつつ、ポテトで口を休めながらバイトし続けてペロリ完食!しっかり満腹でしたが、撮影の事を気にせず食べてしまった…ポッコリお腹を精一杯引っ込めて撮影に臨むハメにwでも大満足でした!たまにグルメバーガー食べるけど、個人的No.1かも。今後もぜひ利用したく思います!ご馳走様でした!
JR三ノ宮からすぐ!神戸洋食の名店、グリル一平の三宮店
昨日は、三ノ宮と鶴橋でオムライスをたべた。結局、味ってのは個人の好み。中のご飯がどうなのか、玉子の焼き方、包み方、かかっているドミグラスソースの違い、にかかってるよなぁ。昨日は、三ノ宮の一平さんのオムライス、久しぶりだったのもあり軍配かな?ご馳走様でした。
満腹はお約束のビリヤニランチ!他にも種類豊富なインド料理をご用意。
前から気になっていたビリヤニ専門店。 席に通されたら空調の真下で風力がすごい。 以前もビリヤニ食べ行ったときにこんなことがあったな。 ランチメニューが思いのほか何ページもあり、じっくり見ようと思ったら店員さんがすぐ来ちゃって慌ててビリヤニにしちゃった。 ビリヤニ食べに来たから良いんだけど。 インド人女性がシチューみたいなの食べていて気になりました。というか何組か現地の人いたけど誰もビリヤニ食べてなかった。 サラダとスープが先に到着。 サラダのドレッシングいいかんじ。 スープもスパイス効いてて酸っぱ辛い。 肝心のビリヤニはラム。 ゴロンゴロンしたラムが入っててフォークじゃ切れないからもう手で持って食べました。 うん、スパイスたっぷりのビリヤニ。 量も多くて達成感がすごい。 ドリンクはホットチャイ。砂糖は別添え。 ほとんどのかたはラッシー頼んでる。 他のランチメニューも気になります。 ごちそうさまでした。
バラエティー豊かなスパイスカレーが評判、レトロな町家風のカレー専門店
猫カフェで癒された後は、空堀商店街を散策♪ こちらにも旧ヤム邸が(*'▽'*) 中之島洋館とは、また違う雰囲気の古民家です ランチのラストオーダー間近だったので 並ばずに入店出来ました 2種類のスパイスカレー、家では作れない味✨ 小鉢もたくさんついて、大満足です♪ ラッシーで辛さがマイルドに✨ ごちそうさまでした♡
グルメ雑誌で東京1位に選ばれた人気のハンバーグのお店
ランチメニューのらいむらいと風チーズハンバーグ250gで2180円。 九段南の街中の一角にあるお店です。ランチの11時開店直後に来たところ地下に通されました。既に何組かお客さんが入っていましたが、この時間なら席に余裕がありました。チーズハンバーグは固めのチーズが載っていて、更にチーズクリームがかかっており、チーズクリームを絡めながら食べて美味しかったです。最後にドリンクかデザートのサービスがあり、アイスクリームをいただきました。
創業1981年。たくさんのお客様に親しまれている「また食べたくなる」味。
検見川のインド料理のお店。人気店で日曜は11:15で3組待ちでした。大きなお店なので、そんなには待ちませんでした。出るときは大行列だったけど。 カレー屋さんというよりは本当にインド料理で、いろいろ付いたセットメニューが多い。ボリュームがありそうなものばかりなので、大人数で来て分け合うのがよさそうな感じです。組み合わせで普通のカレーセットにもできます。 ドライキーマ、ラッサムスープ、ライス、ラッシー。何かインド通がたのむような組み合わせになってました。 ドライキーマは「辛いですよ」って言われたけど、本当に辛かった。テーブルに蜂蜜があるのでそれをかけたらいい感じになりました。 タンドリーとかサモサとかいろんなサイドがあるので、飽きないお店ですね。
名物は「チーズキーマカレー」、絶品の旨いキーマカレーが食できる店
土曜の13時頃に到着しましたが、8人位並んでました。40分位待って入店。入店時にオーダー&支払(現金)を済ませます。一番人気のチーズキーマカレー(M)¥1380を注文。 熱いうちにチーズとカレー・ライスを混ぜることが美味しく食べるコツ。意外と辛味もあり、チーズお合わさって美味い。Mサイズ(どんぶり)もペロリと行けました。
極上のビーフカツレツは外はサクサク、中はしっとり柔らか。人形町の名店
人形町駅A2出口から徒歩3分ほどのところにある洋食屋 ディナーで伺いました 満席だったので待ち時間は5分ほど 一人あたり¥1,850 選んだのは ・ポークカツ ライス、豚汁付き 薄い衣のカリッとした食感とポークの弾力がいい感じ! 付け合せにマカロニサラダがあるのも嬉しいね ごはんが進んじゃいます(^^) #人形町駅 Name:Soyoichi The nearest station is #Ningyocho Amount of money:¥1,850/Per person Waiting time:0min Western-style restaurant located about a 3-minute walk from Ningyocho Station A2 exit. 1-9-6 Ningyocho, Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo
名物うにプリンは絶品!予約必須の神楽坂にある人気スペインバル
行きたかったスペインバルなお店、エルプルポ! お姉ちゃんと伺いました。。。なので、たくさん食べた割に写真は1枚(*゚∀゚*)最初のお料理のみ。 ・海の幸の…なんとか。 特にウニのプリンが濃厚で美味しかったです! 他には、牛タンのサラダ、生ハム…パエリヤ…サクラマスのタルタル… おつまみ系、お食事系、沢山いただけました。 でもまだ食べたいものがたくさんあるので、また伺います!!!(スペインオムレツ食べ忘れた…クロケットも忘れた…) お酒、ビール・ワインの合う(進む)お食事たくさんでした。 店内も…本番スペインぽく細め、席数少なめ。場所柄か、海外の方も多いので、日本ぽくなく楽しい雰囲気でした。 予約して伺いましたが、19時以降あたりはこの日は予約で満席だったそうで、早めの時間なら飛び込みも平気かもですが予約した方が確実ですね!
言わずと知れたスパイスカレーの人気店!風味豊かなスパイスが癖になる美味しさ
土曜のライブ前に時間があったので1人で。開店直前くらいについたけど運よく並びなしで入れる。3種類どれも味わいが違うが、全部うまい!煮干しが効いてるやつが特に好きだった。ビール(小瓶)も頼んで2000円くらい。