
会食¥3300コース
お一人様分の価格です。 その他、ご予算に応じてアレンジ致します。ご相談ください。 ご予約日の1週間前までにオーダーをお願い致します。
創業1981年。たくさんのお客様に親しまれている「また食べたくなる」味。
2019年3月にリニューアルし、増席した店内でゆったりとお食事をお楽しみください。 千葉市はじめてのインド料理の店として、「手作りインドカレーの店シタール」の名で創業。 守り続けた本格派の味は、ファミリーから食通の方までご好評をいただいております。 一人でも多くの方にご満足いただけるよう、素材や食材には徹底的にこだわって、 これからも変わらぬ姿勢で自慢のメニューを皆様にお届けしてまいります。ぜひご来店下さい。
シタール【冥土の土産にも千葉名店の味を】2022CURRY48店93食目 2022.3.11 ※2017年1月1日以来カレー3046食 2人分シェア ■ラッサムスープL ¥418 ■サモサ(2p) ¥693 ■タンドーリ・ローストチキン S(2p) ¥968 ■バターチキンカレー ¥1,518 ■パラクパニール ¥1,408 ■ハーフナン ¥253 ■ミニチーズナン 400 冥土の土産話に地元の名店くらい行った方がいいぞと、年老いた母を車に乗せて、シタールに連れてきました。千葉随一のインド料理名店です。 齢八十を迎えようとする母は若者の1/10くらいしか食べられない少食だし、ほとんどの歯を失ってしまったから柔らかいものしか食べられないわけです。それで、前述のメニューを選択しました。 ラッサム ラッサムスープは、豆とトマトと黒胡椒のスープといえばいいでしょう。辛さの主役が黒胡椒で、唐辛子は殆ど入らないので、辛いわりには、辛さに弱い人もけっこう食べられるメニューなのです。実験のつもりで年寄りに取り分けてみたら、えらく気に入って2回もおかわりをする有様、年寄りの面倒を見ている皆さん、これから年寄りの面倒を見る方、これは朗報ですぞ。 サモサ 次に出てきたサモサ。こいつはパイの皮が強敵です。ナイフを入れて半分に切ってあげたら、皮はやっぱり食べられなかったのですが、スプーンで中身を取って喜んで食べていました。これも年寄りを喜ばすことのできるメニューですな。 ナン、チーズナン 母はパンが好きなのですが、年寄りなので2種類注文して試すこととしました。ハーフナンとミニチーズナン。すると、普通のナンは意外と噛み切ったり、咀嚼するのに顎の力を必要とするのに対して、チーズナンは中身がチーズであるために全般が柔らかくて、食べるのに不自由する年寄りにはチーズナンの方が格段に食べやすいものなのだと分かったのです。 サグパニールカレー(ほうれん草とチーズのカレー) 我が母たる年寄りは辛いものはダメなので、辛さマーク★の少ないサグパニールとバターチキンを注文しました。サグパニールを食べさせるとその青菜の味わいとクリーミーな風味を喜び、パニール(カッテージチーズ)に特段の興味を示しました。これはカッテージチーズだから柔らかくてきっと食べやすいよと勧めたら、まぁ、よく食べること。これも年寄りに相性が良いようでした。 バターチキンカレー バターチキンカレーを食べると、シタールの名店たる所以を理解することになるでしょう。アジャンタから輩出されたメイシェフ達の作るバターチキンはいずれもこの傾向があります。巷の町印度ナンカレーとは完全に一線を画す、全く異なるバターチキンカレーです。一般的な町印度のバターチキンカレーは、クリーミーながらどっしりと重くかつ甘いのが特徴ですが、シタールのバターチキンカレーは、そんな甘みを微塵も感じさせずに旨みを全面に押し出して、さらりとクリーミー。年老いた母も最後に口にしたカレーに感動の様子を隠さぬほどに喜びました。 マサラチャイ 最後にマサラチャイをいただきました。砂糖と蜂蜜を選べますし、テーブルにも蜂蜜が据えられていて、店内でもハチミツが販売されています。落ちつく一杯で店内を伺うとペルシャ系と見えるファミリーが幼いお子さんを連れていて、見たことのないほど可愛い子供だと我が母はまた喜んでいて、帰ってからも可愛い子だったと呟いていたのでした。 いかがでしょう。冥土の土産話の一つでも持たせてやろうという親孝行にも名店シタールを活用できるという話でございました。 めでたしめでたし
妻の「カレーが食べたい」というリクエストでドライブ兼ねてランチに! 検見川駅から徒歩でも行ける「シタール」さん。 ランチタイムを少し外したのに行列でした! ※駐車場は少し分かりづらいですが20台弱入ります ※待つための部屋もあるのでゆっくり待てます! 今回はこちらをオーダー。 ・サモサ ・タンドーリチキンティッカ ・トリプルカレーセット ・シタールランチセット ※これは妻 ・サモサ そもそもサモサって何?って感じでしたが、 外側のカリカリとカレーの風味が効いていてました! サモサはまるかも。。。 ・タンドーリチキンティッカ スパイスの香りが食欲を掻き立てる、 個人的には後述するカレーがそこそこ辛いので、、、 それを和らげる役目を担ってもらいました笑 ・トリプルカレーセット カレーは①バターチキン②キーママタール③シュリンプの3種! バターチキンはまろやか、シュリンプは海鮮の旨味を感じ、何よりキーママタールの後からくる辛さがたまりません! 辛いのは大好きですが、後からヒリヒリしました笑 締めのラッシーは濃厚でしっかり味わいました! 徒歩圏内なら通うのにな!(^_^;) でもまた行きます! 美味しかったです!ご馳走さまでした! #ボリュームランチ #カレー好き必見 #行列が絶えない #人生には飲食店がいる #サモサオススメ #店内もオシャレ
千葉のカレーの王者、そんな言葉が似合うお店です。1981年創業の老舗であるにも関わらずめちゃくちゃ人気です。1/2から今年初の営業で営業開始(10:30)と共に到着。一巡目を逃し50分待ちでした。平日はすんなり入れる時もあるらしい。 色々試したかったのでトリプルカレーセットを。キーマ、シュリンプ、バターチキンもどれも最強の味わいで並ぶのもわかる。そして食通系の人というよりは万人に愛されている感じでした。場所は新検見川、検見川駅が近い。並んでもまたトライしてみたいお店です。
初めて食べる味でした。バターチキンカレーはミルク感のある独特の味でキーマもほどよく辛口。ライスも初めて食べるお米。また行きたいと思わせてくれるオススメのお店です。
12時前着。15組ほど待ち有り。名前を書いて待合室で1時間弱待ったのかな。 ●トリプルカレーセット ハーフバトラを選択。バトラはナン生地を揚げたパンやと。飲み物は甘い甘いラッシー。 ●タンドリーランチセット +1カレーでバターチキンとマトンカレー。バスマティ米は終了してた残念。デザートはマンゴープリンでした。 ●単品でミニチーズナン はじめてのバトラはフワモチで美味しかった。人気があるバターチキンも食べやすい。タンドリーチキンティッカ柔らかくて好き。チーズナンは安定のお味でテーブルにあるハチミツかけてウマウマでした 店員さんも感じ良き。 1時間以上外で並ぶ程ではないかなぁ
■駅からのアクセス 京成千葉線 / 検見川駅 徒歩2分(160m) JR中央・総武線 / 新検見川駅 徒歩11分(860m) JR中央・総武線 / 幕張駅 徒歩15分(1.2km) ■バス停からのアクセス
49席
(内カウンター5席)
(店外に喫煙スペース有り)
乳幼児可、未就学児可、小学生可、オムツ台あり、離乳食持ち込み可、お子様メニューあり
専用Pあり、近隣(割引なし)あり
※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、
こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は
こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は
こちら
からお問い合わせください。