更新日:2025年01月06日
5種類の魚を使用したスープにつみれが絶品のラーメン屋さん
11/28(木) 取引先訪問で新宿に行ったので、道中で行きたいリストに入れていた中からコチラに訪問! 到着時2人待ちの3人目になりましたが、すぐに店内に通されて着席!店内常に満席で、外国人客も多い印象です。 ・あら炊き辛塩らぁめん へしこ焼きおにぎり付 初めてなので普通の塩にするか悩みましたが、寒くなってきたし辛いほうにしました。辛さが選べるので「ちょい辛」を選択。 壁面に「本日のあら」が貼ってありました。 「真鯛」「穴子」「鰤」「鮭」とありました。 塩スープの中に、魚の風味がめちゃくちゃ美味しく感じられて、ピリ辛がちょうどよく身体を温めてくれました。 おにぎりは、最後にスープに入れて食べるよう案内されたので、仰せの通りに。ピリ辛雑炊にして完食です。 美味かった! 新宿駅東口からすぐのコチラ。 また行きたいです^_^
神保町交差点よりスグ!昭和48年創業の「欧風カレーボンディ」
最近神保町ランチにハマってる。 やっぱり神保町と言えばカレーって事で有名店から攻めてみた。 神保町駅からすぐ近く、1本裏の通りにあるので少し探し、11:40頃に着いたが既に行列。 店舗が2階にあるのだが、階段と1階のエレベータ付近まで並んでる。 2階に上がると椅子に6人くらい座っててこちらでも少し待つ。 通路の狭い雑居ビルですれ違うのも大変。 事前にメニューを渡されてゆっくり選べたし、期待で待ち時間も苦しくなかったな。 チキンカレー(中辛) 1,600円 生ビール(小) 500円 待つ間に先にポテトが来るがジャガイモふたつ! バターつけて食べたけどめちゃ美味い(笑) もちろんカレーも、ライスにチーズが乗ってるのも美味かった! 観光客や外国人など色んな人がいて、評価高いのがわかる。 ごちそうさまでした!
「人生における無駄で優雅なもの、ぜんぶ。 」ブルックリンパーラーとは、
安い
都内最強の立ち食いうどん店
安くて美味い!そして早い。三拍子揃った上に五反田駅の目の前で便利と来たもんです。 それはそれはいつも混雑しております。 しかし、立喰いのお店なので相当混んでいても待ち時間は10分未満。並ぶのが嫌いな方(私)でも大丈夫です。 手打ちのコシのある饂飩がワンコインで食べられる。有難いですね。
五反田が誇るハンバーグとステーキの名店
すごくおいしかった。 ハンバーグダブルなのにひとつでライスを食べきってしまったのでもっとゆっくり食べるべきだと反省しました。 一緒に行った人のステーキもおいしそうでした
ワインと環地中海料理を楽しむ大人のレストラン【テイクアウト可】
8年ぶりのCICADA。2度目の投稿ですが、変わらず大満足。写真なかったので今回載せます。 20240501
みんなでワイワイという時にオススメ。ビルの最上階にあるメキシカン
代官山のルーフトップでメキシカンを。12年ぶり来ました、変わっていませんでした。音楽が大きめで海外のレストランに来たような感じです。2軒目利用でカクテル飲みながらワカモレを。もちろん1軒目にも適してます。
創業以来行列の絶えないラーメン店
魚介系つけ麺! いっつも行列でなかなか行けなかった! この日も並んではいたけど、いつもより少なそうで入店♪ 入店して注文してから店内で並ぶ!4~5人並んでたけど10分くらいで座れた!回転率良き! 頼んだもの ・特製つけめん 麺大盛り無料♪ 濃厚鶏白湯と 魚介のWスープ 麺は中太のストレート特注麺 スープに絡んでとっても美味しい! 大盛りの麺もあっという間になくなった! 今度は普通にラーメンも食べてみたい!
天王洲のブルワリーレストランでクラフトビールと共に愉しむ至福のひととき。
昨日(2024/12/30)、天王洲アイルのTYハーバーさんへ初来店♪ 左&左奥(相方&相方麺友):グッドハーベスト、 右(私):ポメドノエル♪ グッドハーベストは、雑穀を使ったヴァイツェン、ポメドノエルはペストリースタウト♪ グッドハーベストはフルーティーな味わい、ポメドノエルはザクロな酸味にちょいロースト感、最後にミントの爽快感。 それぞれ、うまし。 左(相方):アンバーエール、 右(私):ウィートエール♪ 定番もやっぱり美味しい♪ 昨日(2024/12/30)、T.Y.ハーバーさんにて、ビールと共に楽しんだフードたち♪ 手作りブレッドの盛り合わせ ホイップバター、V字ポテト サワークリームとチャツネ♪ 別の場所で食べてきたから、軽く。 T.Y.ハーバーさん、ビールだけでなく、パンも美味しい。 ポテトのクリームがポテトによく合っておいしかった。 ほかにも気になるメニューがあったので、またの機会に行きたい。 #クラフトビール #天王洲アイル
価格も味も大満足、並んででも食べる価値ありの讃岐うどんのお店
釜玉うどんカルピスバターが気になっていたので、再訪しました!バターのこく、まろやかさに加え、GABANのこしょうがピリカラアクセント。出汁醤油を一回ししたら最強に! モチモチした麺にこの味つけは、もうたまりません!
新宿+フレンチトースト=AALIYA!
死ぬほど美味しかった… 以下にてオススメを記載します ・フレンチトースト最高 ・カウンターには座らない方が良い ・パニーニは頼まない
行列の出来る大人気の天丼屋
【行列も納得!良心的で美味いお店(*´ω`*)】 長年の課題店でした フードコートにも沢山出店されていますが やっぱり店舗で食べたい! 金曜日18時頃 並び2列 待ち時間30分くらい 注文 ★★★江戸前天丼1380円➕大盛り120円 黄金色の綺麗な衣 どこか上品な衣(*´ω`*)美しい! 1本大穴子 この良心的な価格にこの見事なサイズ! ふっくら仕上がった身 カリカリな端っこ サラサラ系な丼ツユも実に良いです!! 軽めな胡麻油で綺麗に仕上がってます!美味い! 衣がとても美味しいので 海老 かき揚げ 野菜 文句無しに美味いっす!!(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 天丼は味の良さも勿論大切なのですが 庶民的で気軽に食べられて ( •̀ω•́ )و✧ウマイ ここまで全て大切な要素だと思います(*^^*) そして 【天丼には瓶ビールぷはぁ!(>▽<)/〘[]】 手酌でやるのが良いんですよ! ツマミに壺漬けたくわん ガリごぼうも文句無しに美味い!! さっぱりします(っ ॑꒳ ॑c) 醍醐味というオリジナル七味も実に良く合います! 卓上に追いダレがあるのも良いです! 並びの人気店に行くのは余りやらないんですが ココはまた行きたいです!! 天丼が好きな方には良いお店だと思います! 満足満足〜 本当なら追加で注文したかった位ですが 沢山並んで待ってる方も居ますから♡ インバウンドの観光の方にも大人気みたいで 物凄く残されてしまったお皿が目につきました 非常に残念です。 美味しくないはずは無いので ついつい頼みすぎて食べきれなかったのかなぁ 余りそういうのが続くとお店の方の心象も病んでしまいそうで少し心配になりました(´TωT`) 人気店なので未訪の方は期待されて行くと思います 並びだけ覚悟しておけば安くて美味しい天丼のお店です! #私が応援しなくても大人気店 #穴子が美味い #ボリュームがたまらない #上品なタレ #追いダレは卓上に有り #醍醐味美味い
コシがある迫力の極太麺にドロドロのつけだれ、大行列のラーメン屋さん
朝7:30オープンの六厘舎・早朝時間帯はつけ麺限定営業 特製つけ麺大盛り 東京駅のラーメンストリートの六厘舎で食べるのは初めて。朝7:38分に並んだのですが床に記された45分待ちの位置でした。 通常なら、並ばないのですが、今回は時間があるので並びます。観察してると、回転は遅くはない。スープが熱くないので、どんどんいけるからでしょう。券売機のところまで25分程度で来ました。想定より早めですね。 そして、店員さんに発券を促され、買った後に列に並び直す事なく直ぐに着席。 配膳は5分ほどで並び始めて30分後には食べ始めることができました。 ラーメンが提供される時間帯はスープが熱いので回転が遅くなると思います。 さてインプレッションですが、今まで通ってた大崎の新店舗で食べていた時のような、感動ななくなりました。 コレは何を意味するのか、自分でもわかりませんが、以前がもっと美味しかったのか? それとも自分の味覚が鈍ったのか? つけ麺でも麺を水洗いした後に、再度熱湯に通す『熱もり』が好きなんですが、こちらでは対応していただけないでしょうね〜 つけ汁の味も特に旨いとは感じませんでした。 冬場の早朝に、冷たい麺は少し味気なく感じるものです。 ラーメンストリートで7:30からやってるのは六厘舎だけなので選択の余地は有りませんでした。 朝でも成田空港で食べた、つけ麺とみ田の時はそんなことは感じなかったかもしれません。(3回訪問した) ただし、お取り寄せの六厘舎を自宅で食べた時は旨かった。 また来てみよう。 ごちそうさまでした。
ボリューム満点、とろとろスープの海老つけ麺屋さん
【海老好きの海老好きのためのつけ麺♪】 平日休みをとったので、 オープン15分前に前から気になっていた、 五ノ神製作所に初訪問♪ すでに12人並び。 新宿という土地柄海外観光客が多いです! チケットを先に購入するシステムで、 メニューはつけ麺のみでラーメンはありません。 味は『海老』『海老トマト』『海老味噌』の3種類。 店内L字カウンター14席。 ちょうど第一セットで入店! ◆特製海老つけ麺 1,500円 海老味噌つけ麺 1,000円 ジーマ 150円 格安のジーマで喉を潤しながらつけ麺を待ちます。 15分ほど待って着丼! 最初麺だけいただきます。 小麦の香りを存分に感じる太麺。 きもーち柔らかいかなと… 一口目から海老の風味が口に広がりますが、 思ったほど海老の主張は強くないです。 もう少し熱々が良いかなと。 ドロっと系なので最後スープ割に つけ汁を取っておくのが難しいです… 嫁さんの頼んだ海老味噌は、 甘味を感じる上品なお味。 どちらも美味しいですね。 特製だと色々トッピングあってお得です! モッツァレラがよく合います。 普通盛りにしましたがもう少し麺欲しかった… 大盛りでも良かったかも。 (大盛りはスープ1杯おかわり無料です) 5年連続百名店に選ばれるだけある、 他にはない王者の貫禄を感じるつけ麺です。 お店を出たら30人ほど並んでおりました… 観光客の方も多いですね。 ご馳走様でした★★★
もはや説明不要と思われる渋谷の老舗中華屋
ずっとご無沙汰だった喜楽、無性に食べたくなり渋谷へ。 18時過ぎだったが、タイミング良く一階で。 オーダーはワンタン麺。約10分で着丼。 揚げ葱ともやしと大きなチャーシューが2枚。 もやしを先に食べ尽くすと太麺が登場。 そう、この太麺が美味しいんですよね~♥️ そして昔ながらの厚めのチャーシュー こういう作りをしてくれる店も少なくなりましたね。 噛み締めて頂きました。 ワンタンが肉肉しくて素晴らしい。 肉を食べてるなーと実感が出来る。 それらを取り纏めたスープは最高♥️ 大学生の頃から味が同じって偉大だ! 次回は誰か誘おう! 炒飯もラーメンも食べたいからね #揚げ葱 #ワンタン麺 #一番人気はもやしそば
【大人気】創業1932年、老舗肉屋の直営店。『安く』『美味しく』名物メンチカツ!
大山特選スペシャルランチで1800円。 上野御徒町間の雑多なエリアの一角にあるお店です。平井と亀戸の系列店は行ったことがありますが、歴史ある上野店は初めての訪問になりました。 定食にはドリンクバーか付いてきます。ミニハンバーグ、牛ヒレステーキ、エビフライ、ハムカツ、ヒレカツのランチを楽しみました。
細麺と爽やかな辛みのスープが絶妙なマッチング!癖になる担々麺のお店
木曜日の昼、有楽町の支那麺 はしご 本店 にて、「ぱいこう坦々麺」1100円を食す。店前に8人程の列、店に入って10人程が椅子に並んでいる、店員が順番に注文を聞いていく。5分程でカウンターの端席に案内される、カウンターのみの約25席の景色は壮観である。3分程で器が運ばれてきた。 なるほど揚げた排骨が載り、小松菜が添えてあり、刻んだ葱が濃赤スープに混じっている。麺は断面の四角い極細に類する。スープだけ飲むとかなり辛いと感じ、額に汗が吹き出してくる。注文時にご飯を付けますかと聞かれた訳を理解した。 挽肉ではなく排骨の載った坦々麺は初めてだが、これはなかなか美味い。行列ができるのも尤もである。
モチモチの中太麺にからむスープがたまらない、池袋味噌ラーメンの最高峰
先に食券を買ってから並ぶスタイル。 遅めの昼でしたが40分ほどの待ちで着座。 着座からの着丼は早い。 ・スープ:味噌の風味がきっちり香る。中華屋さんの野菜炒めの風味も香る。ラードがたっぷりと濃厚なスープ。 ・麺:太いブリブリストレート。 ・具:バラチャーシュー、めんま、ネギ、もやし。チャーシューは好み。めんまはイマイチ。 おそらくもやしなどの野菜とラードを高火力で炒めているので香ばしいのだろう。高火力の香ばしさと味噌の風味が両立しているのが良い。 #72
ジューシーなジャンボ餃子が名物、1954年創業の大衆中華料理店
今日の俺は餃子腹。 それもとびきりジャンボなヤツ。 とゆことで開楽@池袋。並びなし。 店が俺を呼んでいる! ・ジャンボ餃子(5つ) 標準が3つなので2つ追加。でかい。 一口では食い切れない三口サイズ。 食してみると皮が分厚い、巨大な以外はシンプルな焼き餃子。 バクバク食える。 ・肉盛りチャーハン 通称、黒チャーハン。 ともすれば単調になりがちなチャーハンに黒醤油の刺客。こいつが影の主役だ。 漆黒の黒、バクバクいける。 この量も尋常ではない。 餃子で満腹。
カレー好きも認める絶品カレー屋さん
久しぶりのグルガオンです(╹◡╹) 平日ランチ「3色カレー」 *チキンキーマとゴーヤ *ミックス野菜 *クリーミー海老 ◎ナン→チーズクルチヤに変更 オープン5分前到着で、なんとか1巡目に入店でかこました。 その後もずっと行列。 相変わらずの人気です。 ╰(*´︶`*)╯♡ #銀座 #南インド #チーズクルチャ #いつも行列
東京 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!