更新日:2025年03月17日
さすが老舗、豊富なメニューと安定の味、浅草の人気洋食店
初めて伺いました【ヨシカミ浅草店】 ランチではいつも行列の人気店 17:30に伺うと並ばずに入れました 何を食べようか直前まで悩みましたが 初志貫徹『オムライス』にしました カウンターだったので目の前で調理 オムライスと思われる料理を目にして ご飯少し多いな 二人前かなと思ってましたが 一人前のオムライスが出来上がり 目の前に運ばれてきました お腹いっぱいになりました
国産牛肩ロース100%の手ごねハンバーグで知られる有名店
12/9備忘 ハンバーグシチューうまかったーーー! でもね、飲んだくれるとすぐお腹いっぱいになっちゃうし、血糖値上がってすぐ眠くなるから、もう無理ってご飯残しちゃいました。ごめんなさい。 でもホントに美味しかったので今年のマイベストに!
口の中でほろっと溶ける、200年以上の歴史を誇る老舗どじょう料理店
浅草神社にてご祈祷の後、直会を兼ねて、駒形どぜうでどぜうをいただきに来ました。1階の入れ込み座敷が人気ですが、テーブル席の地下1階の方が好みなので、そちらにご案内いただきました。 マルエフで乾杯の後、お待ちかねのどぜうを丸ごと煮込んだどぜうなべです。江戸時代から変わらぬ調理法は、生きたどぜうにお酒をかけて酔っ払ったところで甘味噌仕立てのみそ汁に入れて煮込むものです。その煮込んで火の通ったどぜうが鉄鍋に並んだ状態で出てきます。ぐつぐつ煮えてるどぜう鍋なべは、割り下とともに火鉢でさらに煮込みながら、小皿でちびりちびりといただきます。たっぷりとささがきごぼうとねぎを乗せて食べるのが、最高に美味しいです。今回は、追加も柳川なべではなく、どぜうなべにしました。 200年以上も続く老舗。これはもう、日本国民全体で守り、300年先も400年先も「江戸の味」を伝えていくべきではないでしょうか。とりあえず、まだ行ったことのない方は、是非ご賞味ください。なにしろ、美味しいですので。
厚切りお肉好きにはたまらない!浅草を代表する庶民派焼肉の名店
【浅草】”本とさや” 浅草にある老舗有名焼肉店”本とさや”に初訪問。 1週間くらい前に電話予約しました。 一軒家まるまるお店になっており、この日は階段を上がった2階に案内されました。 2階の入り口で靴を脱ぎます。お席は掘り炬燵。 基本アラカルト注文ですが、盛り合わせもありました。 タレ、塩など味付けが選べますがやはりおすすめはタレということで、(タン意外)全てタレで注文しました。 “キムチの盛り合わせ” 味付けも抑えめで酸味も少なくかなりお上品なキムチです。 特に”上ハラミ”は圧巻の肉質。 噛み応えがありつつ柔らかい。 大ライスは300円でかなりの大きさ!! タレのお肉を白米といただくのが幸せすぎます。焼肉はこうでなくちゃ。 カルビは一人前でかなりの大きさ。(メニュー表の説明には他店の1.5倍のボリュームと記載) もっとジャンキーなのかも思っていましたが、タレはお肉の旨味をしっかり感じられる絶妙なバランスです。 “浅草冷麺” 一番理想的な大好きな冷麺でした!! お出汁の効いたスープ、中にはお肉も入っていて柔らかく、このお肉にも味付けがされています。 もちもちと弾力のある太めの麺も最高。 お腹いっぱいただひたすらお肉とご飯、お酒をいただき滞在時間は1時間ジャスト。 壁には芸能人のサインが沢山!! この日も奥には某有名芸能人が。 長く愛されている焼肉屋さんなんだな〜っていうのが伝わりました。 店員さんの明るい接客も素敵! お腹いっぱい食べて飲んで6000円ちょっと。 最高!!!! またお伺いしたいです。 (写真は全て1人前です。2人で来たら1人前で頼むのが丁度良いと思います。) 【アラカルト】 •ロース •上タン塩 •上ハラミ •キムチ盛り合わせ •カルビ •大ライス •浅草冷麺 #焼肉
ほんのり甘いロールパンが、絶大な人気のパン屋さん
愚妻が友人に頼み、予約制のパン屋で食パンとバターロールを買ってきて貰った。(予約なしでも買える日もある)些か小振りであるが一斤¥500というのは、ヤマザキと比べると少し高い。 高級食パン店の廃業ニュースがかまびすしいが、ここの食パンはコンサバティヴで鶏卵を使わず、小麦粉、砂糖、バター、イースト、食塩などを原材料としていて、非常にみっしりと密度が高い食パンになっている。それでいてパンの耳は柔らかいので愚妻は焼かずに生でしかも何も付けずに食べている。私はバターを付けたけど、昔のパンを食べたようで懐かしい気持ちになった。
デートに最適!旬のフルーツが堪能できる、老舗フルーツパーラー
そして2軒目は、いつも浅草に来る度、並んでて断念してたフルーツパーラー。 帰りに通ると、そんなに並んでなくこれならすぐ入れそうと、少し待ちました! 私は悩みに悩んで、本日のフルーツパフェ。 本日の美味しい7つのフルーツが使われているパフェ。メニュー表と一緒に中身のご紹介が細かく記載されている物があったら、やっぱりこれ頼んじゃう そんなに大きくなく、1人で食べるのに調度良い大きさ。そして、季節のフルーツが少しずつ食べられる幸せ✨️そして、お値段がお手ごろ!最高です。美味しいフルーツパフェは、食べてて笑顔になりますね~。と私としては珍しく、パフェの写真撮らずに完食してしまい^^; メニューや店内写真、看板は撮ってましたが、 写真は友達に頂きました!ありがとうございます。 そう言ったら、白いいちごの入った4種のパフェの写真も頂いちゃいました!(⑉•ᴗ•⑉)Thanks❤︎"
絶品の煮込みが腑にしみわたる!キタナシュラン三ツ星獲得のお店
【浅草同期会②】焼肉二時間半、まだまだ明るい、 ホッピー通りも定休日多し! 実はどこが開いているかリサーチで前乗り、 定休日のはずの“正ちゃん”やっていたのですよ! 通りをぶらぶら歩きながら、 ここ!けっこう来たとこ、 あそこは何々と、話しながら到着です。 外テントに座り、煮込み3つ頼んで、 ホッピーで乾杯、わたくし黒セット。 あと二人はしろせっと! 煮込みは必須でしょう! 豆腐が旨い、沁みるやつ‼︎ もろきゅうや厚揚煮など頼んで… いたらしい。 もろきゅう、旨し。 それにしても、中がグラス3/4入っていて、 4、5杯飲んだかな? まぁよく語り合いました。 外が暗くなり、肌寒くて、 カシ替えです(^-^) #ホッピー通り #浅草 #煮込み
浅草の中心・六区の路地にある大衆食堂。昭和25年創業の老舗
浅草の【水口】へ初訪問 この店はご近所さんのためのお店って感じ 次々とお客さんが入ってきます まず、瓶ビールをオーダー 3種類の中からサッポロ赤星 大瓶で¥690は安い 料理もお手頃なお値段 浅草では観光客価格のお店が多い中 この店は地元感の強い店でした
極上の和牛をただひたすらに堪能!老舗中の老舗牛鍋屋さん
浅草のすき焼きの老舗。 結果、価格もリーズナブルで脂っぽ過ぎずいくらでも食べれそうなお肉でした!タレの濃さもちょうど良くてご飯とお酒が進みます。友人の作り方も上手いのかも。 観光地としても来ることがありそうで、浅草来たらまた行きたいです! オープン前から少し並んでて、旅行団体客が40名以上きてちと焦ったw玄関の太鼓を通したお客さんの数鳴らしてました。団体客の時の太鼓聞きたかったなぁ笑
畳敷きの風情漂う空間で、粋なドジョウ料理が楽しめる老舗店
ちょっと骨が残るマル鍋は好みが分かれるかと思いますが、味はピカイチですね
昭和17年から続く浅草の老舗パン屋「パンのペリカン」の直営カフェ
やっと来られたペリカンカフェ♡ 何年越しだったでしょう 合羽橋に寄るたびに来たかったお店ですが、反対方向のため寄る機会がなく、今回は遅いランチを兼ねてあえて寄りました。ちょうど混雑もなくすぐ入れ、日替わりメニューは結構終わっていましたが、私は定番のトーストを母はハムカツサンドを注文しました。いやー、やはりパンが美味しいので、間違いない美味しさです。手作りスープもバッチリ 内装も綺麗なので、特に女子ウケするのは間違いなく、一人でも来やすいのでもっと近くにあって欲しい!と強く切望します(笑)
昭和29年創業、東京で一番古いおにぎり専門店
浅草、1954年創業のおにぎりの草分け店。 お昼は3代目、夜は2代目女将が握っておられます。 寿司屋のような檜のカウンター8席、4名テーブル2卓。 ショーケースにはこれまた寿司屋のようにおにぎりの具が並びます。 開店の17時少し前に伺ったら既に並んでました。 2回転目で入店。ぎっしりは入れておられないようでゆったり。 メニューはおにぎりとお味噌汁、酒類。 テイクアウトも可能。 ■さけ¥374 ■あみ¥352 おにぎりと味噌汁が鉄板ですが、日本酒をお願いしました。 ご飯は柔らかめでふわっと握っておられます。 なので崩れるけど、おいしいし、海苔の風味もいい。 あみは小さなエビを塩と醤油で漬け込んだもの。 オススメ。 #ランチ #おにぎり #テイクアウト
昔から愛される浅草の洋食店、他では味わえないビーフシチューが人気
浅草にある洋食の名店です(*´∀`)♪ 昭和の昔ながらの老舗洋食屋さんという雰囲気で素敵です☆ ビーフシチュー¥2500と厚切りトースト¥300を注文♪ ビーフシチューは大きなお肉がトロトロでオイシー-☆ シチューも濃厚でコクがあり絶品です☆ バターたっぷりの名店のトーストと相性バツグンです☆ ライスに注文しがちですが、是非トーストで食べて欲しい逸品です☆ #行列でも回転がはやい #お肉が分厚い #昭和風の店内 #テレビで紹介 #ガッツリ食べたい時に #昔懐かしい味 #メニューが豊富 #行き届いたサービス #丁寧に作られた #浅草 #地元民に愛される店 #観光客におすすめ #浅草ランチ
1941年創業 3代続く伝統の味をご堪能ください
オムライスが好きで 行きたい店リストにもオムライスというカテゴリーを作ってます 今日は浅草までオムライスだけを食べに行ってきました 【グリルグランド】 ビブグルマンにも選ばれてるお店 オーダーはもちろん『オムライスセット』 サラダ、スープとオムライス チキンライスは少ししっとり 量的には多過ぎず少な過ぎず 美味しくいただけました
【目利きの達人×総理大臣賞受賞の料理人】リーズナブルにウマい魚が食える店
盛り合わせ刺身(四点盛り)定食で1350円。 田原町駅近くの街中にあるお店です。Rettyで投稿をよく拝見するので、どんなお店か見ておこうとやってきました。開店直前に着くと修学旅行生らしきグループが並んでいました。グループは2Fに上がっていき、私は1Fで食事です。 盛り合わせ刺身はボリュームはそれほどでもありませんが美味しかったです。ボリュームが欲しい場合は日替わりか天ぷら、フライ系が良いと思いました。 開店してものの10分ほどで1Fも満席になりました。
ミシュランで一つ星を獲得した浅草にある創作フレンチのお店
お祝いでミシュラン2つ星のレストランで連れてってもらいました...!(予約してくれてたのでそうとは全然知らず最後に言われてびっくりでした) . . . 場所は浅草。 とはいえ雷門などよく予想される大通りとは少し離れた閑静な通りにあるお店です . . . 重厚感ある扉を開けていざ来店 1階はほぼ調理場で使われているようで客席は全て2階でした。 アルコール消毒や検温をした後2階へ案内されます . . . 客席はすっきりシンプルな空間。 無駄がない、といった清潔感ある空間でした . . . そしてお待ちかねのディナーがスタート 1品1品、最高に手が混んでいて食べられる芸術品でした... ベースはフレンチですが絶妙に和テイストもあり和食大好き人間な私も大大満足 食べるとなくなるのが悲しかったです(当たり前) . . . あといつまで出てくるの!?と思うくらい品数が多い❗️ 美味しいがいつまでも続いて最高に幸せでした、でも最後デザートは無理はしなくなかったのでお持ち帰りに。 量が多いことはお店側も周知のようでお持ち帰りを提案してくれ助かりました笑 . . . 選ぶのが苦手なので今回もペアリングを頼んだのですが自分じゃ絶対できない最高の組み合わせを提供してくれたのでやっぱりペアリング最高...となりました、何にどれが合うかわかるほど通じゃないのでありがたい . . . 基本的に1店舗で投稿をばらけさせたくないのですがここは全部を残したくて珍しく連続2投稿です✍️(とはいえ高度な食材を文章化する能力が低いので文はこちらに全てまとめてます。もう1つにはワインや店内写真もあるので気になる方は是非☺️) . . . 食事について、フレンチベースに和テイストがあると書いたのですが店内給事の女性にびしっと着物を着てらっしゃる方がいて(なのに雰囲気はほわっとでギャップも良い)ここも和と洋の絶妙な組み合わせを感じて素敵ポイントでした。 なんとシェフの奥様なんだとか、素敵なお店って夫婦経営多い気が... 最後にシェフがわざわざ出てきてくれてお二人でお見送りまでしてくれたのですが雰囲気がもう素敵で!!この方々に会うだけでも価値があると思われせてくれるご夫婦でした...自分じゃ見つけられなかったお店だと思うので予約入れてくれた友人には感謝しかない...
【浅草駅より3分】贅沢な大人時間|五感で楽しむ、スカイツリーと至高のフレンチ饗宴
孫の子守りで上京したとき 「Nabeno-Ism」へ伺いました 東京のフレンチ三つ星のお店は全て制覇したので続いて何件目かの二つ星のお店で こちらを選びました が、三つ星と二つ星の星の差って何? と思えるほど素晴らしいお料理が次々に目の前に! 関西も含め数多くのお店で食事をしましたが 「あれ?見たことがある、似たようなお料理 食べたことがある」 と既視感を覚える事が時々あるのですが こちらのお店のお料理は 初めて遭遇する計算づくされたものばかりです 食材がプレートの上で それぞれ相乗効果をイヤミなく発揮しています それに日本の伝統の食材をリスペクトし 大切に扱いながら フレンチに仕上げている融合力がすごい 浅草駒形というロケーションも良いですよね わたし的には 蕎麦がきと雲丹と奥井海生堂の昆布ジュレが 最高でした 美味しかったぁ!
プレミアム桃パフェ(˶'ᵕ'˶) 桃2個分使用した贅沢なパフェ·͜· ♡ ジューシーで甘味があって美味しかった( "´༥`" )
ハードリカーを楽しみたい人にオススメ、レトロな雰囲気を醸し出す大衆酒場
今夜の泊まる宿は、浅草ホテルプラスホステル東京浅草2となれば、神谷バーにて一杯❗️m^^m もちろん電気ブラン、オールドは美味しいのだが、 40度もあり、30度の薄い安い普通のに、ヒョッて⁉️(*>ω<*) 最近強い酒がかなり足に来るからだ。m*~*m 歳と病気には、勝てまへん⁉️( ´△`;) 久しぶりに鯨ベーコン¥1,200食べようと思ったけれど、メニューの食品サンプルの前で、相談していたオヤジさん達が言うには、串カツ¥650が、 デカくて安い。⁉️との事。 此処で晩飯も食べようと思っていた私にはピッタリ❗️m^^m チェイサーに黒ビールハーフ&ハーフ、これが結構大ジヨッキな中ジョッキで、飲み物はこれでOK♀️❗️m^^m お新香¥400は、浅漬け•古漬けのきゅうりと沢庵•大根の糠漬け、ミニトマトかと思ったら、梅干しのまだ若い奴だった。 ( ´△`;)(;OдO) でもどれも美味しくて、これで¥400は、さすが神谷バー❗️m^^m お新香も無くなって、電気ブランも飲んじゃったけれど、これ以上呑むと、ホテルまで5分の距離が歩けません。❗️m(_ _)m囧rz 黒ビールジョッキで、我慢我慢⁉️ その代わりタコのスモークサラダを頼む。 そんなに高くないのに、フレンチの一皿みたいに、 綺麗で、薄切りの透明な生タコと赤ペッパーが 絶妙な色使い❗️m^^m \(^^) 美味しく全て頂きました。 その代わり、ホテルまでの五分が長いこと。 ヨロヨロとちょっと歩いては、一休み。ボストンバッグとショルダーバッグの二つの荷物が重くて、 でもこれか無いと、ホテル生活が出来ません。 m(_ _)m (。ω。;) ホテルによっては、バスタオル¥100は、まあ当たり前だけど、ケチなホテルじゃスリッパ¥100 ホテルによっては、タオル¥50⁉️(p`ω´q) ガウンというか寝巻きまで、金を取ります。❗️ 上野ステイションホテルオリエンタルは、畳敷•京都の様な素敵な中庭付きのとても良いホテルなのだが、冷凍おにぎり二個で¥400⁉️ 焼きそば¥500、ハンバーグこれも冷凍をレンジでチンして、¥600❗️m(_ _)m(`ε´) これ冷凍食なのに高くないですか⁉️ とてつもなく酒が高い所や全く無いホテル、喫煙所の無いホテル•喫煙室の臭いホテルと、場所によっていろいろです。❗️m(_ _)m(T^T) 値段の差では無いです。部屋が広いとかテレビがあるとか、観光名所とかで、価格は決まるみたいですね⁉️ 一番良くてセキュリティの良かったのは、赤羽の 古くて設備も充実していない元カプセルホテルでした。観光名所じゃないので、料金は安いし、古い設備を丁寧にメンテナンスして、とてもキレイにして貸してくれました。 都内で一泊¥2,200 (平日一名) 他には無い格安なので、連泊している外国人が多くいて、洗濯機もあります。❣️ デカいキャスターが山のように有りました。⁉️ (;OдO) 部屋に鍵がかかる所が少ない⁉️ タバコが吸えない、ドリンクが高い、酒が無い、ゴミ入れがない、スタッフの対応が不親切❗️ 泊まる階まで、エレベーターが無い⁉️ これは上野ステイションホテルオリエンタルの二階で、もともと女性専用フロアを改造して、広い中庭(とてもキレイ)、広い応接セットのある、90インチのデカいテレビのある、とても居心地の良い共有スペースでした。24時間オープン❗️ 飲酒•飲食可能⁉️m^^m(╬⊙д⊙) ( ´ ▽ ` )ノ (;OдO) 浅草一丁目一番一号の、144年❗️続いた、神谷バーは、最高です❗️m^^m 安い旨いそんなに混んで居ない、並んでいない。 いつでも開いていて、昼間から酒が飲める⁉️ (´^ё^`)( ´_>` )ハッハッハッm^^m あとつくばエクスプレスの桜柏ホテルだったかなあ。 忘れたけれど、キレイな個室でバスも一人占め、都内であれば1.5〜2万円はする良いホテルです。松戸や金町•亀有からもそんなに遠くないのに、乗り換えが二つ、4駅15分位だけど、つくばエクスプレスと言うだけで不便•乗り換えが厄介と言うだけで、安い•空いている•周りに美味しいお店が無い•観光地も無いというだけで、都内の便利な所と比べると、半額~3分の1で止まれます。 多分、成田へ行くお客様が多いホテルの様です。 近くに美味しい居酒屋が有れば、もう一度行きたいなあ。m^^m\(‘ω’)/
ランチ時は行列必至 浅草にある創業100年のお蕎麦屋さん
2000円する天ざる初めていただきました。 美味しかったです そばつゆが結構濃い 入店まで割と並びましたが雰囲気、味、接客どれも良かったです
浅草 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!