更新日:2025年04月13日
畳敷きの風情漂う空間で、粋なドジョウ料理が楽しめる老舗店
久しぶりに浅草に行くことになり、せっかくだったらどじょうを、ということで「どぜう飯田屋」へ。20年ほど前に駒形どぜうに行って以来のどじょう。昼下がりに訪れてみたところ、1階のお邦明席があり運よく待ち時間無しで滑り込むことができた。靴を脱いで上がるスタイルだが、履物はすべて入り口の方が覚えているので、そのままにしておくだけでいい。 お品書きにはご飯がついている「定食」もあるが、昼飲みスタイルで訪れたので、鍋のみをオーダー。骨入りの「どぜう鍋」が2,000円、骨なしの「ほねぬき鍋」が2,100円。どぜうの初心者としてはやっぱり「ほねぬき鍋」嬉しい。あとは「どぜう南蛮漬(1,000円)」や「どぜう唐揚(1,100円)」などつまみがわりに。ビールはサッポロの赤星ラガー。こういうお店は瓶ビールがいいよね。 どぜう唐揚はたっぷりのごぼうの揚げ物の上に稚魚の唐揚げが乗るスタイル。おそらく南蛮漬けはこの唐揚を南蛮酢につけたものだと思われる。この南蛮漬けが最高にうまい。しっとりとしているのに、どぜうがサクサクという不思議な触感。これだけでずっと飲めるな。 ということでメインのどぜう鍋である。コンロの上にずらっとどぜうが並んだ鍋が登場。しばらく火にかけておいてくださいと言われる。タイミングを見計らっていると、ちゃんと店員さんがやってきて、少しずつどぜうをひっくり返し、最後にネギをドバっと乗せて完成。山椒や七味を好みで加えて食べる。どぜうもいいが、実はごぼうといっしょに食べるのがいい。意外とあっさりしているし、ビールとの相性もぴったりだ。 意外とインバウンドのお客さんは少ないようで、穴場なお店とも言えそう。どぜうが食べたくなったらぜひ。 #浅草 #どぜう鍋
【予約の仕方】全てお電話で承っています!お席やコースなどもその時に承ります!
花やしきから少し離れた一画にあります。あかりが灯ると人が暖簾をくぐって訪れる。古びた民家に鍋が食べたくて来訪。予約をお勧めします。5人集まれば、掘り炬燵の席を頼んで囲むのも楽しそうです。三社コースで、追加を頼む形で席に着けば、間を持て余すこともなく良いタイミングで料理が運ばれてきます。別に冷や酒の飲み比べや牛すじの煮込みと玉子焼き。ねぎとマグロのねぎま鍋のマグロは、火を通すほどにホロホロと口に優しい味がして、〆は、うどんと卵。2人で食べて¥10000-ちょっと。ご馳走さまでした。
明治創業の老舗ではあるが、庶民的で入りやすい雰囲気の好き焼き屋
思い出し投稿。食事は2024年10月14日。動画を多く撮ったので写真が少ない。 タイから留学の高校生を17年前に1年間預かり、その後は我が家族が日本からタイへ、また彼女がタイから日本と何度か行き来している。今回は旦那連れ子連れの来日。今まで寿司、天ぷらときたので今回はすき焼きということで今半にした。和風の座敷が珍しかろうと登録有形文化財の和室を選んでみたら大変喜ばれた、
1941年創業 3代続く伝統の味をご堪能ください
オムライスが好きで 行きたい店リストにもオムライスというカテゴリーを作ってます 今日は浅草までオムライスだけを食べに行ってきました 【グリルグランド】 ビブグルマンにも選ばれてるお店 オーダーはもちろん『オムライスセット』 サラダ、スープとオムライス チキンライスは少ししっとり 量的には多過ぎず少な過ぎず 美味しくいただけました
鯨料理が食べられる、浅草の有名店
【"くじら屋"の絶品くじら入りやきそば】 ®️茅ヶ崎TOP USERさんと巡る浅草ツアー③ 3軒目は®️茅ヶ崎TOP USERさんのリクエストで『捕鯨船』⭐︎ 老舗とは思えない鮮やかなブルーの外観が斬新⭐︎ 壁には写真が貼られ、暖簾にもサインが多数書かれています⭐︎ 平日の16時30分、タイミング良く鍋前に着席⭐︎ もちろん店内もサインや写真、提灯などで埋めつくされています⭐︎ 『チューハイ』でカンパーイ⭐︎ こちらの『チューハイ』にはほんのりと色づく梅風味のエキスが使われていますね⭐︎ おつまみは『牛にこみ』とくじらの『皮とさしみのミックス』と『くじら入り やきそば』をお願いします⭐︎ フワや豆腐の入ったトロトロの煮込み⭐︎ やや脂っぽい感じもするが、この『チューハイ』によく合います⭐︎ 『皮とさしみのミックス』のくじら刺しは凍ったビジュアル見たらホラやっぱりダメやわ⭐︎ と思ったんだけど、少し溶けるのを待って脂の部分と一緒にいただいたら、全く水っぽくなくしっかりと旨みが感じられました⭐︎ 老舗が扱う鯨刺しはさすがと感心させられました⭐︎ とどめの逸品は『くじら入り やきそば』⭐︎ くじら肉が入ったストレート麺の焼きそば⭐︎ ベースは醤油味かな肉の旨みとキャベツ、紅生姜、油のバランスも絶妙でなんとも言えない美味しさ⭐︎ こりゃ〜多くの芸能人が訪れるわけだ⭐︎ だって美味しいもん⭐︎ 知りもしないのにどーせ観光客相手の店でしょとタカを括っていた自分が恥ずかしい⭐︎ また一軒、浅草に再訪したいお店が増えてしまった⭐︎ ⭐︎お会計⭐︎ 2名合計 ¥4,130- #くじら屋 #ビートたけし #浅草キッド #牛にこみ #チューハイ #やきそば #くじら肉 #くじら刺 #浅草ツアー
【目利きの達人×総理大臣賞受賞の料理人】リーズナブルにウマい魚が食える店
盛り合わせ刺身(四点盛り)定食で1350円。 田原町駅近くの街中にあるお店です。Rettyで投稿をよく拝見するので、どんなお店か見ておこうとやってきました。開店直前に着くと修学旅行生らしきグループが並んでいました。グループは2Fに上がっていき、私は1Fで食事です。 盛り合わせ刺身はボリュームはそれほどでもありませんが美味しかったです。ボリュームが欲しい場合は日替わりか天ぷら、フライ系が良いと思いました。 開店してものの10分ほどで1Fも満席になりました。
麦飯+とろろという和食の真髄を味わえる「浅草むぎとろ 本店」
久しぶりに浅草へ。麦とろご飯の天空バイキングを友人が予約してくれました。隅田川を見下ろしながら,味付けとろろや味噌とろろ、今回は東北のお惣菜をいただきました^_^
極上の和牛をただひたすらに堪能!老舗中の老舗牛鍋屋さん
【老舗の牛鍋屋さんで最高のランチを】 大人の遠足!浅草・スカイツリー ① 急に平日休みが取れたので、 妻が「行きたい」と言っていた浅草&スカイツリーへ! せっかく浅草に行くのならランチはすき焼きが食べたい! 選んだお店は老舗の米久本店さん。 12時に開店となっていたのでそれに合わせて家出発。 11:54 お店に到着。 店先に人影無し…臨時休業? 暖簾が出ていたので扉を開けると、営業していました。 靴を脱いで店内小部屋のテーブル席にご案内。 上の牛鍋 野菜、玉子付き (3160円) ×2 ごはん (320円) 瓶ビール (840円) 程なくして牛鍋のセットの登場! 中居さんが説明しながら最初だけ牛鍋を作ってくれます。 お肉が煮えるまで 瓶ビールで乾杯! ぐびぐびプハァー お昼のビールは格別ですネ いい感じにお肉が仕上がったので 玉子にダイブさせて パクッと… うわぁ〜 トロトロの玉子に 甘辛のタレと 牛肉の旨みが 絡みあって…うま〜い すかさずビールをぐびぐび 最高のランチ ビールをおかわりしたいけど 注文していたごはんをもらい お肉で巻いて パクり はい!美味しい! 他の具材は 豆腐 長ねぎ 白滝 春菊 長ねぎはトロットロ 白滝は煮すぎてカリッと 具合が好きだよなぁ〜 〆はお肉、長ねぎをOTR 玉子をかけて牛鍋丼で! 美味しかったなぁ〜 下足札を持ってお会計場へ ニコニコ現金払い 何も言わずに領収書が。 ご馳走さまでした。 (訪店日 2024,12,05) #ランチ #牛鍋屋 #すき焼き #牛鍋 #ライス #瓶ビール #老舗 #ニコニコ現金払い #妻と #浅草ランチ #浅草グルメ #台東区ランチ #台東区グルメ
隅田川の景色を見ながらゆったりできるレトロな雰囲気のカフェ
浅草駅A5出口から徒歩2分ほどのところにあるダイニングカフェ 街歩きの合間のコーヒーブレイクで伺いました 選んだのは(2人で) ・いちごのショートケーキ ・チョコレートバナナケーキ ・アメリカンコーヒー(ICE) ・カフェオレ(ICE) 割と大き目のショートケーキはやさしい甘さ! チョコレートバナナケーキはしっかり甘くてどちらも美味しくいただきました 隅田川沿いにあるので景色も楽しめる絶好のロケーションもいいですね(^^) また行こー! #浅草駅 #蔵前駅 Name:Cafe Meursault The nearest station is #Asakura Amount of money:¥1,300/Per person(1/2) Waiting time:5min Dining cafe located about a 2-minute walk from Asakusa Station A5 exit. 2-1-5 Kaminarimon, Taito-ku, Tokyo
炭火で焼いた香ばしい鰻に山椒をパラリ。フンワリ口の中でとろけます
安いチェーンの鰻屋に並んでかっこむくらいなら、老舗で正しい鰻をゆったりゆっくりと味わいたいもの。 隅田川を眺めながら鰻を頬張る黄昏時。「佐藤健と上白石萌音が座った席なんですよ」と仲居さんに言われても、そのドラマを観てないので「はぁ」としか返せず。
情緒あふれる老舗の雰囲気が漂うとんかつ屋さん
何回か足を運んだのですがその度に入れず… 念願のゆたか! 平日の方が混んでる気がする。 土曜に行ったのですが、並ばず入れました! ロースとヒレを頼んだのですが美味しい! 特にヒレ! 濃厚で美味しい! やまと豚を使用してます。 カキフライも冬限定でやってるらしく、まだ少しありますとのことで頼みました! カキフライも大きくて美味しい! そしてお米も美味しい! 全ての食材にこだわってて美味しい! ビールの竹筒も可愛いしメニューも可愛い。 キャベツも丁寧にちゃんと千切りしてて美味しい! 接客も丁寧でとても居心地良かったです!
国内産のそばの実おを石臼で挽いているので香りが違う本当の蕎麦を味わえる『健次郎』
#丹想庵健次郎 #たんそうあんけんじろう #手打ちそば 今宵は大好きな蕎麦前(*≧∀≦*) 行きたかった名店でディナー❇️ 天候や素材の状態を見極めて厳選した 国産最高級の玄そばを使用 ミシュランビブグルマン受賞歴のある 奥浅草にひっそりと構える名店です^ ^ 食べログそば百名店2019も受賞✨ つきだしはそばの実と大根のサラダ さっぱりレモンドレッシングに スライスした揚げニンニクと豚肉と 爽やかながらパンチのある一品でしたっ オーダーは、 そば焼味噌 750yen ⭐︎クリームチーズかえし漬 780yen 熊本産筍のロースト 時価 なんか筍今年は小ぶりで余ってるみたいですね笑 いいのが入ったとのオススメでオーダー 確かに甘くて香ばしくて美味しかったです ⭐︎⭐︎絶品 鴨ロースト 1,690yen 旬鮮魚天ぷら 1,980yen 魚は鰤でした^ ^ ⭐︎白えびのかき揚げ 1,630yen ⭐︎⭐︎⭐︎田舎黒そば 1,250yen +大盛 350yen 本日は秋田県産の在来種 挽きぐるみの黒ずんだ十割蕎麦✨ 初手は塩でいただき、その絶妙な 甘さと粗さのバランスに感動!美味しい蕎麦⭕️ もり 1,050yen 二八の蕎麦でこちらも秋田県産のそば (産地は同じじゃないようです) 江戸前の濃口のつゆによく合う 喉越し風味共にすばらしい逸品⭕️ 蕎麦はいずれもレベチ✨✨ 大将の鈴木健次郎さんは、蕎麦処山形は 天童の山奥にあるお寺で蕎麦打ち修行され そちらの住職のお店が「丹想庵」と名乗っており 看板を背負ってお店を開いたようでした✴️ 浅草ご出身、生粋の江戸っ子ですw 気さくで蕎麦愛の深い素敵な店主で 蕎麦談義に花を咲かせられたのも楽しかった♪ また行きたいな(o^^o) ごちそうさまでしたっ☺︎☺︎☺︎ #東京 #東京グルメ #浅草 #浅草グルメ #奥浅草 #観音裏 #蕎麦 #そば #soba #蕎麦スタグラム #蕎麦活 #蕎麦前 #玄そば #飲める蕎麦屋 #ミシュラン #ビブグルマン #とろとろ蕎麦湯 #十割蕎麦 #田舎そば #食べログ百名店 #一度は行きたい店
◆つくばエクスプレス 浅草駅から徒歩1分!日本酒約50種!一軒家酒場でごゆるりと
日本酒の数も多くて嬉しいけどそれに合う肴が美味い!! 焼き魚や鰯の梅煮が絶品!! ちびりも最高! 勉強になります。
浅草にある浅草駅近くのフランス料理店
思い立った時にふらっと集まる®️女子会! 今回はこちらに伺いました! 浅草にあるカウンターフレンチ。 前から投稿を見て気になっていた所です。 祝日のランチはおまかせコースになります。 カウンターフレンチと言っても、4人だったのでテーブル席。カジュアルなので気を遣わず、美味しいものを食べながら女子トーク全開(≧▽≦) 下町らしい気取らない雰囲気が心地よく、魚も肉もと贅沢なランチコースに皆ご満悦。 今度は夜にも行ってみたいです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
ひとりでしっぽりと日本酒を楽しみたいような居酒屋
浅草の酒場をふらり〜 【ぬる燗】 お通しが湯葉の温かい汁物なのがありがたい。 これで五臓六腑が日本酒を飲む準備が整います。 思っていた以上にメニューが豊富で銘酒と旨い肴を 選ぶのに迷います。 先ずは常温で田酒をいただく 肴に選んだのは、ままかり酢漬け。 ままかりの程よい酸味が酒を煽り、クイッと猪口を 傾けてしまいます。いや〜良い時間です。 2品目には、やりいか煮つけを選択。 注文が入ってから軽く煮つけてくれます。 やはりこちらに来たら、ぬる燗を楽しむ! 銘酒に合わせた燗の温度につけてもらうと すんなりと身体に溶け込む良い口当たり〜 やりいかの卵で舌鼓!料理も美味しいですね〜 ゆっくりと飲みたいが、混み始めてきたので 早めに切り上げて来ました〜 《本日の酒と肴》 *田酒(常温) ………820円 *上喜元(ぬる燗) …680円 *ままかり酢漬け…580円 *やりいか煮つけ…720円 #太田和彦居酒屋味酒覧
大間の大トロ・煮鮑・鮎の姿寿司と絶品づくしのお寿司屋さん
奥浅草に鎮座する ひっそりと佇む寿司店 『久いち』 凛としたカウンターの店内 店主はあの久兵衛で修行した後 こちらにお店を構えました 正統派の江戸前寿司 丁寧な仕事 程よいサイズのシャリは ほんのりと温もりがあり まろやかな酢加減 ネタは美しく 鮮度、熟成 ネタによって手間暇かけた握りは 最高 ゆっくりとお寿司を愉しむ そんな寿司店
煮物盛り合わせと煮込みが美味!初めてでも入りやすい、老舗居酒屋さん
久しぶりにこちらへ。 変わらぬ美味しさ、雰囲気。 お酒が進みました。
創業90年の山谷最古の居酒屋、安い、旨い、雰囲気良い
山谷の安宿の近くの居酒屋さんに予約して訪問。 カウンターと小上がりが有りますが、3人だったので小上がりに案内して頂きました。 先ずは生ビール!タコとつぶ貝を入れた刺し盛り、ポテトとサラダ(別々)、牛ハラミ等を注文。 ちょっと薄暗い雰囲気に調子が出てきて、金宮のボトルをコーン茶割りでお願いしちゃいました♪ 最近マイブームのちくわの磯辺揚げはかなり大きくカリカリ。ニラ玉もちょっと噛み切るのが大変だけど美味しかった。かなり頼みましたが、お会計は安かった!なお、お客さんが続々と入ってきましたので、やはり予約必須の様です。
浅草雷門脇にある天保8年創業の老舗てんぷら店
初詣で浅草寺の帰り少し並んで入店。 子供の頃から浅草寺の帰りは、天ぷらが定番です。 祖母も母も居なくなって今は、娘と一緒に‥
浅草ですき焼きと言えばここ。老舗の貫禄。卵もおいしい
一度は行きたいと思ってたお店! 連れて行って貰いました。 予約時間より早く着いてしまいましたが、快く案内して頂きました。 靴を脱いでエレベーターで2階へ。 部屋へ案内され早速メニューを拝見。 注文したのは神戸牛すき焼き御膳。 何と一人前29,700円‼︎ 飲み物はビールを頂きました。 先ずは先付け、そして前菜! 一つ一つ丁寧に盛り付けされて見た目も味も抜群でした。 そしてすき焼き登場! 綺麗なサシの入った美味しそうなお肉。 先ずは中居さんが焼いてくれました。 溶き卵に付けて食べるとトロける位柔らかくて美味しかったです。 次に野菜を入れて鍋半分のスペースで肉を焼いていきます。 しばらくするとご飯と味噌汁も登場! 肉を食べてご飯を食べて、野菜を食べてご飯を食べてと箸がすすみます。 途中で溶き卵を替えて貰いアッと言う間に完食してしまいました。 最後にデザートで大満足。 また行きたいと思います。 #浅草 #すき焼き #浅草今半
浅草 個室のグルメ・レストラン情報をチェック!