更新日:2023年01月08日
人気の担々麺はもちろん、肉汁溢れる餃子も美味しい日暮里のラーメン屋さん
ようやく今年初の馬賊の冷やし中華‼︎‼︎ 日暮里方面に行く機会があり、ランチで訪問。平日14時過ぎに着きましたが店内待ちが2人で5分ぐらい待って入店。 カウンターに座るなり、入る前から決めていた冷やし中華の馬賊(1300円)を注文。 店内で製麺されていますが、その手法が独特でライブパフォーマンスが見応えありますね。約10分かけて打っては伸ばしてを繰り返した手打ち麺はパチンパチンと音を立て、期待が高まりますね^ - ^ 冷やし中華の麺は、喉越しが良くコシが強い中太平打ち麺で、一般的な冷やし中華の麺とはまったく別次元(^^) 箸で持つと重みがあります。
古き良き物と、現代風のアレンジが融合し落ち着く喫茶店
谷中ショウガを使ったジンジャーエールやサンドウィッチ、日替りのランチメニューはどれも可愛らしく、美味しい。 ミルクセーキには隠し味にオレンジピールが入っている。ミルクと卵黄と練乳にほのかに柑橘類の香りがプラスされて爽やかなミルクセーキに仕上がっている。 ホントは玉子サンドがオヌヌメ洋子!
千駄木谷中銀座商店街の中にある、和栗を使ったスイーツが楽しめるカフェ
14時前に再度前を通った時には10組ほど並んでいたので、早めのランチからのデザートという流れで12時〜13時くらいがすんなり入れそう。季節限定を狙うなら朝イチ。
ゲソ天そばが名物の立ち食いそば屋さん
タイミング悪くランチピーク前 一気に混む 席もなく立ち尽くす 返却口横我慢する 今回は普通のお蕎麦の大盛 レジの親父はキレ気味だったが蕎麦は旨かった おばちゃんが多数仕事していた #混みまくり #天婦羅揚げまくっていた #七味多め
日暮里駅徒歩圏内。チョコレート専門職人が作る本格ケーキ店
谷中銀座商店街をふらふらして、日暮里まで歩いた帰りに最後立ち寄りました! 少しだけ店内入るのに待ちましたが比較的すぐ 入れました。 買ったものはこちら。 ・ドームショコラ ・ショコラドゥショコラ ・上野の…
古民家・リノベカフェ好きにはマストなお店
◆半熟卵のキーマカレー ランチ!予約必須 店員さんが少なくて平日でも満席で回すの大変そうな感じ 時間が余裕ある時に◎
雰囲気最高、安くて美味しい鶏料理、午前中から営業している格安居酒屋
2023年5月2日訪店 鳥椿@鶯谷 ホッピーセット大@690円 こちらのホッピーセットは中を自分で好きなだけグラスに入れられます。 中を入れ過ぎてやらかした人もチラホラいるらしいので入れ過ぎにはご注意をw もちろ…
都内でも最高峰の部類に入る蕎麦の名店
根津にある超老舗人気店でランチ。 土日は行列が出来ます。 会社から歩くと25分くらい。浅草へ行くのとかわりないのでやってきました。 食べたのは磯天おろしそば。1,350円。 豪華なぶっかけになります。 大きな海老天、かにかま天、素揚げした茄子、ししとう、わかめ、水菜、おろしと具もたっぷり。 蕎麦はコシのあっで喉越しのいいやつでスルスル入ります。 贅沢させて貰いました(^^)
【徒歩2分/ヒルナンデス特集】鮮魚とこだわりの地酒と旬な1品を味わえる居酒屋!
日時: 9/22 予約:なし 待ち時間:なし 料理:三昧定食 1,400円 夜のホタルイカが有名なおみせですが、今回はランチで訪問。 開店10分前に行くと既に行列ができていましたが、1回転目で入ることができました。 お店は1階がカウンターで、2階がお座敷で今回は2階で。 注文は1番人気の三昧定食 内容は、お刺身・煮付け・牡蠣入りクリームコロッケとボリューミー。 美味しかったですが、やっぱり夜に行くお店かなと思いました。 #ビブグルマン
仕込に3日かかる絶品麻婆豆腐美味しい麻婆豆腐専門店
Retty 3っ星人気店❣ 『麻婆豆腐専門』の店でランチです。 『麻婆豆腐』しかありませんが『麻婆豆腐』の種類は『豊富』で『黒』『白』『緑』『くんせい』とあります。 勿論、それぞれに特徴があるみたいで、美味しそうですが中でも1番ノーマルっぽい『五味一体麻婆豆腐』〈お替りが出来る、ご飯とザーサイ〉が付いて(¥800)となっております。 通称、赤麻婆、これにしました。 『ぐつぐつ』と煮えたぎる『麻婆豆腐』が『暑い』と言われればそれまでなのですが『食欲』をそそります。 面白かったのは、『メニュー』の端に書いてあった、『写真』を取る前に『着鍋』したら『5分以内』にかき混ぜて…でした。 焦げついちゃうといけないのでその配慮からなのでしょう。 『五味一体』だけは『辛さ』が選べて『1〜5迄』、有りました。 辛いのは好きなのですが、それによって、本来の『味』がわからなくなってしまうのを恐れて『真ん中』の『レベル3を選びました。 『スープ』が多いのですが、とっても『スパイシー』なので『スープ』だけでも、充分美味しいです。
千駄木駅徒歩1分 部位毎に異なる牛もつの知られざる魅力に驚きの連続!牛もつ割烹。
昼はランチメニュー1本。カウンターのみ1直線、厨房を見下ろす初経験の造り。私はモツ釜飯、妻は頬肉のハンバーグを頂きます。添えられる一品はハツの醤油漬。ひと口食べて勝利確定。野菜サラダもドレッシングが素晴らしい。メインのもつ釜飯。全品、味つけが最高、主人の舌が超一流なのだと思う。牛汁は甘めの麹味噌、これが牛に合う。妻のメインは頬肉のハンバーグ、粗挽肉100%の男前ハンバーグ。肉の旨さで勝負。ご飯は羽釜の炊き立て。追加料金100円の鼈甲卵で〆ます。夜はおまかせコース1本8250円。 #千駄木 #牛もつ #羽釜ごはん
とろみのあるあっさりスープの、鶏白湯ラーメンの名店
今日のランチは、日暮里でぶらりと入る❗️ 鶏白湯らーめん玉子入り(930円)を自販機にて購入❗️ 麺太でスープは濃厚であるがあっさりして美味しい❣️ 12時で3組待ちで難なく入れました⤴︎
異常にテンションの高いイラン人店長が名物のペルシア料理店
お昼は谷中銀座のイラン・トルコ・ウズベキスタン料理「ザクロ」へ。 シャルバセットとピロシキセットの二択。ピロシキセットをオーダー。チキンかポテトのピロシキはチキンをチョイスし、これにラムと豆のウズベキスタンスープ、サラダ、飲み放題の紅茶が付く。これでなんと税込550円。コスパ最高! 日頃食べないウズベキスタン料理も新鮮! ホントのお目当ては確実に腹パンになる“おなかペコペココース(1100円)”だったんだけど今はやめてるみたい。店長が矢継ぎ早に料理を薦めてきたり、場合によっては自らの手で食べさせてくれたり、あの知らない客同士も妙な一体感のある密なコミュニケーションスタイルが前提のコースはとりあえず今のご時世は封印ってことなのかな。 まあ、あのカオスでグイグイくるノリはこちら側もそれなりにパワーがいるから、供されたものを個々が黙々と食べる今のフツーのスタイルもアリかも。靴脱いで絨毯にペタッと座ってめっちゃくつろぐしね。 #ザクロ #ザクロレストラン #ウズベキスタン料理 #ピロシキ #谷中 #谷中銀座 #谷中ぎんざ #日暮里 #千駄木 #谷根千
☆日本初熟成焼肉専門店☆〜エイジングビーフ西日暮里本店〜
ランチコースでお腹いっぱいです。熟成したお肉は旨味がギュッと濃縮されてるのに肉臭くない。また行きます
24時間営業で安心!遠方からの来客も多数、鶯谷駅近くの大衆居酒屋
なので昼から鶯谷へ(^з^)-☆ 狙ってたうどん屋がまさかの臨休(--,) 午後から打合せがあるのでここいらでは定番の信濃路でささっとランチ。 日替りランチは3種類。メンチ、アジフライ定食。どれも550円と安い! 店内に入ると先客皆さん呑んでます。 信濃路だもんですよね〜(^.^) ちょっと浮いた存在になってたけど揚げたてメンチとアジフライに舌鼓。 どちらも普通に美味い。油のキレも良くサックリ食感。味噌汁もグット! これがこの値段で食べれるとは嬉しいですね。 目の前ショーケースの白滝煮と酎ハイにかなり惹かれたけどなんとか我慢して午後の仕事へ。 #コスパ◯ #メンチカツ #アジフライ #居酒屋ランチ #看板変わった
穴子寿司は悶絶するおいしさ!浅草谷中にあるお寿司屋さん
穴子寿司の名店でランチ✨ 乃池@千駄木 ふわっふわな穴子は口に入れると溶けていくような食感 下町の街寿司、大好きだなぁ。
下町のレトロな喫茶店、食パンをくり抜きグラタンを入れたグラパンが人気
仕事に疲れて、午後は休んで宿題店でランチ。食べログ百名店に選ばれている老舗喫茶店に訪問です。 こちらのお店の名物・グラパンを頂きにやってきました。グラパンは食パン1斤を使って、中を切り抜き、グラタンのようした一品。グラパンは2種類あり、ホワイトソースのグラタンとビーフシチューが選べます。ビーフシチューのグラパンをお願いしました。 しばらく待つと登場したのが、高くそびえ立つグラパン。両脇にくり抜かれたパンの中身も添えられています。圧巻のボリューム。 パンの中にはトロトロに煮込まれた牛肉がたっぷり。チーズもたっぷり守られて、カリッと焼かれています。上から少しずつ食べ進めて、底のパンを齧り付く頃にはお腹いっぱい。 実は、自家製プリンも頼んであり、食後に登場。硬く大きなプリンの上に、ソフトクリームがたっぷり。ランチならプリンだけでも十分なボリュームでした。 プリンが出てきた時には、軽く目眩がしましたが、そこは食べ歩きを趣味とする者の心意気で、何とか完食しました。 かなり無理してしまいましたが、無理ができるのも、料理のクオリティが高いからこそ。
うなぎと豊富な地酒に舌鼓、昭和年2創業の老舗うなぎ店
千駄木ランチは有名な稲毛屋さん 関西風のうな丼は香ばしくて美味しい びっくりするメニューではないが普通に美味しかった しかもこれで2000円弱とコスパもいい感じ
スープがしたたる焼き小籠包が美味しい、日暮里の中華料理屋
100くらいメニューあるんちゃうかな お昼も兼ねて。平日15時まではランチやっています。 ●青椒肉絲定食/1045 ●焼小籠包/726 ●焼餃子/605 ※表示は税込 少しフード単価は高めなんだけど、料理はどれも美味しい 特に名物小籠包はもっちりした川がカリっと焼きあがっていて、中には熱々の肉汁スープ!気をつけてねたまに火傷します(笑) あとここの担々麺そこまで辛くなく美味しいのでオススメです! もう少し安かったらなぁ 【★★★】
荒川にあるサービス旺盛でビックリする程のデカ盛り中華のお店
[今日の光栄軒.16] ニラ炒め(550)、お茶ハイ(450) 遅めのランチでドカ盛り町中華界では西の仙台や(閉店)、東の光栄軒と並び称される光栄軒へ。 お茶ハイを頼むと、心意気のお通しがなんとトンカツでした。隣の人がトンカツ定食を食べているところに「お通しです〜」ととんかつが出てきたので微妙な空気が流れましたが気にしません。 それを半分食べたタイミングでニラ炒めを注文。 二郎のヤサイマシマシクラスに量は多いですが旨いのでぺろりと完食。いい意味で殺しにかかっている超高濃度のお茶ハイ1杯で気持ちよくさせてもらって会計は1,000円で何か申し訳ない気分です。 カレンダーやポスターやサインがたくさん貼ってある読売巨人軍愛に満ちた店内で心地よい時を過ごしました。
日暮里 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!