更新日:2023年01月10日
さすが老舗、豊富なメニューと安定の味、浅草の人気洋食店
ある金曜日の夜、とうとう行ってきました。 浅草老舗洋食店『ヨシカミ』さん! 待つかなーと思ってましたが案外すんなり入れて安心。 調理工程がよく見えるカウンターに案内されましたが、やっぱりオープンキッチンは良いですね〜 臨場感というか、見てるだけでワクワクします 笑 初めからオーダーは3択に絞られていました。 『ハヤシライス』¥1300 『オムライス』¥1300 『ビーフシチュー』¥2450 悩んだ末オムライスを注文。 10分くらいで到着。 見た目は普通のオムライス。 食べてみると、チキンライス美味い。 そのチキンライスを全て包み込んでいる薄焼きの卵もまた美味い。 要するに美味すぎる。 今まで卵トロトロのオムライスが好きだったけど、こっちの方が好きかも。 また行きます!! #浅草 #洋食 #オムライス #おすすめ
国産牛肩ロース100%の手ごねハンバーグで知られる有名店
夜でした♬
口の中でほろっと溶ける、200年以上の歴史を誇る老舗どじょう料理店
最後に締めのお櫃ご飯と濃厚なドジョウ汁を頂きとても充実の江戸グルメの夜です。
厚切りお肉好きにはたまらない!浅草を代表する庶民派焼肉の名店
夏の連休の夕飯時だったので、入れるかなと思ったけど、20-30分待ちくらいで入れました。 壁中芸能人のサインだらけ。 ここはリーズナブルで本当に美味! 上ハラミは絶品でした!何気にキムチが旨い。。
デートに最適!旬のフルーツが堪能できる、老舗フルーツパーラー
ほぼ夜の夕方なのに1時間待ちました〜でも待つ甲斐ある!また行きたい。
60年ほど前から同じスタイルのまさに餃子の王さま
日曜夜、空いてたのでカウンターへ。食べたのは、ネギ味噌、餃子、やきそば。呑んだのは、サッポロ赤星とパイカル。
絶品の煮込みが腑にしみわたる!キタナシュラン三ツ星獲得のお店
3連休最後の夜は、ぶらりと曳舟へ。 西へと向かう前の夜、知人と待ち合わせをする居酒屋。 想定外に時間がかかり、到着したのは約束の時間を15分ほど過ぎた頃でした。 店に入って先乗りしていた知人を見つけるとなぜか青ざめている。 その理由はすぐにわかりました。 いろいろな制約があり、ビシッとした塩対応。 なるほど。 なんだか不思議と言うか懐かしいと言うか、こんなところもまた味がある。 確かに安くて旨いが早く出よう。 知人の青ざめた表情からどうも落ち着かず、サクサクっと食べて飲んで店を後にしました。 このまま終わりって言うのもなんだか後味が悪い。 とは言え、近隣に候補店があるわけでもなし。 とりあえず近くの繁華街と言えば浅草くらいかと移動することにします。 何気にほとんど足を運ぶことのないエリア。 知人も自分も完全AWAY、いやむしろおのぼりさん的な目線で夜の浅草を歩く。 向かう先はホッピーストリート。 電車を降りて歩いていると、昼間の賑わいとはまた違った夜の顔。 到着したホッピーストリートは通りの左右に居酒屋が並び煌びやかで賑やか。
極上の和牛をただひたすらに堪能!老舗中の老舗牛鍋屋さん
夜ご飯で来店。 お店の雰囲気は昔ながらの浅草チックなお店!店内は広く、入店時太鼓を鳴らしてくれるなど、楽しめるし居心地のいい空間! すき焼き上を注文、お肉の一口目は美味しくて感動✨ ただご飯の量が少ないのと、ビールがメチャ高いのがお財布にキツかったかも笑2.6
醤油らーめん発祥の地 浅草で食べるノスタルジックらーめん
久々によろい屋のラーメン食べに来たら、海老好きにはたまらん濃厚海老味噌ラーメン 初冬季限定メニューが♡ 甘み、旨み、やばみ♡ すきなやつ!! 12月中旬までとの事。 また来なきゃ!!
◆浅草で昔ながらの下町情緒を◆ご予約はネットとお電話で承っています!お早めに!
誕生日ディナーで土曜の夜に訪問。 予約していたので、すんなりに入店。見た感じだと、そんなに混雑してないのかな? 土曜20時過ぎで割と空いてきたイメージ。 妻と2人で13,000円。 ねぎま鍋は普通のグレード、鯨の赤身刺を食べました。 ねぎま鍋はマグロよりも、千住葱が本当に美味い!
昔から愛される浅草の洋食店、他では味わえないビーフシチューが人気
浅草にあるグリル佐久良のディナーへ行ってきました。 グリル佐久良は昔から浅草にある洋食屋さんとなり、名物メニューはビーフシチューで有名なお店となります。 場所は浅草駅から雷5656会館方面へ10分程の所にあります。 店内はこじんまりしていますが、アットホームの雰囲気です。 席はカウンターが8席、4人掛けのテーブル席が2卓ありました。 お店の切り盛りはキッチンに若い女性がお一方、ホールに女将さんのお二方でやられているようです。 注文したメニューは以下となります。 ビーフシチュー、厚切りトースト、アスパラサラダをチョイス!! 尚、グリル佐久良の人気メニューは看板メニューのビーフシチュー、ミックスグリル、ハンバーグも人気のようです。 【アスパラサラダ】 注文後まず最初にアスパラサラダがきます。 アスパラサラダはグリーンアスパラガス、ホワイトアスパラガスの2種盛りとレタス、トマトが盛られています。 サラダにはマヨネーズがタップリとかかっています。 このマヨネーズはお店の自家製のようです。
炭火で焼いた香ばしい鰻に山椒をパラリ。フンワリ口の中でとろけます
浅草で友達と遊んだ後、夜は鰻を食べる予定でしたが調べてたお店がやってない! お腹はすでに鰻になってるので、急遽、近くのこちらのお店へ。 高級そうな雰囲気…。 引き戸を開けると旅館のような入り口でちょっとびっくり。 2階席は座敷になってました。 畳って落ち着く。 うなぎはふわふわでタレも濃すぎず美味しかった。 烏龍茶が瓶なのも良い。 店員さんも気さくに話しかけてくださっていいお店でした〜。
ミシュランで一つ星を獲得した浅草にある創作フレンチのお店
平日夜訪問。 浅草のお店は微妙に駅から遠いお店が多いんですよね、、自宅からタクシーで向かいましたが、界隈ではタクシー業界でも知られたお店なので、店名を告げればすぐに理解してくれました。 浅草らしく着物の女性スタッフがサービスをされ、料理にも随所に和の要素が散りばめられているので海外の客人をもてなすのにも良さそうです。 ただ、席間隔が狭くなかなか落ち着かないことが唯一の難点でしょうか。 夜のコースは、¥10000,¥15000,¥20000とありましたが初めてなので¥10000のコースで。 見た目にも鮮やかな創作フレンチといった感じでしょうか。重厚感というよりは立体感。軽やかで華やか、荒井シェフのように大柄なシェフが意外とおぉっとするような繊細なお皿を創り上げることが多い気がします。 浅草のフレンチというと「ナベノイズム」と比較してしまいますが、オマージュのほうがわかり易い食材の組み立てと味覚へのアプローチです。押し付けがましさがないというか。 フォアグラの一皿なんか特に好印象です。 アミューズだけでも5種と充実していますが、心配していたボリュームはそこまででもなく。
隅田川を見ながら和とフレンチがコラボした創作フレンチが堪能できるお店
オシャレ♡ シェフも気さくで、行きたいリストからまた来たいお店リストに更新 次回はディナーに来たいなー♡ #隅田川がセーヌ川に見えるお店 #スカイツリーがエッフェル塔に見えるお店 #ミシュラン2つ星
自然派ワインが飲めるお店
【《dancyu掲載》独創的、マイクロビストロ。】 ※多忙のためコメント欄への コメ返ができない場合があります。ご理解ください 浅草の某店に向かうも、 臨時休業で撃沈… そこですぐ近隣で 以前よりチェックし…
トップクラスの『但馬太田牛』専門の焼肉が気軽に楽しめるお店。
夜は焼肉ビーストさんでしたここはある幹事さんが勧めてくれたので自分で予約してみました✨最初だったので5000円のコースをチョイス✨そこにプラスして幻の黒タンセットを追加で飲み物(ノンアル)2杯で7000円でした❤️肉も美味しかったけど〆のスダチ冷麺が美味しかったですまた行きたいなあ(*'▽'*)
観音裏の隠れ家ビストロで母とディナー はじめにでるトリュフ風味のパンケーキにがっつり心を奪われました、、 ステーキって感じのステーキにも大満足♪
ハードリカーを楽しみたい人にオススメ、レトロな雰囲気を醸し出す大衆酒場
美味しいけど量は飲めないなぁw「ハムサンド」→これが一番美味しいって感じました、なんか懐かしい味(駅弁屋さんで売ってたサンドイッチみたいな味で懐かしくて美味しかった♪)とりああえず、歴史的なお店に行けて満足かもwごっちゃまでした♪(浅草って夜が早いですね、もう1軒行こうとしたらみんな閉まってた)
ランチ時は行列必至 浅草にある創業100年のお蕎麦屋さん
【《藪蕎麦の御三家》で冬の風物詩「鴨南蛮」を味わう】 ※コメント欄へのお返事は原則お休みしてます。悪しからず。(オフ会と参考通知への御礼は除く) 本日の蕎麦探究は 浅草の雷門にほど近い『並木 藪蕎麦』 …
ごま油の香りがたまらない、浅草にある老舗の美味しい天麩羅屋さん
夜は列なしという情報をキャッチし来店。天丼をいただきました。天ぷらの色は限りなく濃くて、さくっとせず汁だくという感じ。ジャンクな感じすらしてこれはこれで良い。
浅草 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!