更新日:2025年01月15日
ミシュラン掲載。三ノ輪駅そばの淡麗醤油系ラーメン店
ラーメンの百名店「ラーメン屋 トイ・ボックス」に行ってきました。お店には平日の19:01着で9名の並びに接続、参考までに着丼は19:33でした。ちなみに並びがある場合はそのまま接続。スタッフさんから「食券を購入してください」と案内があるので、そのタイミングでの食券購入でOKと思われます。 特製醤油ラーメン ロース増し(1,600円)・・・川俣シャモ、比内地鶏、山水地鶏を使ったスープに10種の醤油を合わせた醤油ラーメン、とはお店による説明です。特製は具が「豚チャーシュー1枚 / 鶏チャーシュー2枚 / ワンタン2コ / 味付玉子」という内容。やっぱり美味しいね、水鶏の中でも別格に思います。 湘南ラーメン食べ歩記 / ラーメン屋 トイ・ボックス@三ノ輪橋 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505828013.html #百名店 #ラーメン百名店
ゲソ天そばが名物の立ち食いそば屋さん
#一由そば #蕎麦 仕事の合間に15年以上ぶりの再訪❇️ おやっさんじゃなく外国の方が接客になってるw オーダーは、 そば大盛 400yen 名物ジャンボゲソ天 230yen 小銭なくて卵トッピングできず(T . T) こういう店行く時はお金を崩しておく鉄則 離れすぎて忘れてたため万札しかなく断念… 相変わらずゲソ天めちゃくちゃ美味い✨ がっつりイカを感じます(*´꒳`*) 蕎麦はいわゆる立ち食い蕎麦なのでフツーですが この黒々したつゆが見た目ほど濃くなく 節系の旨味がしっかり出てて美味しい⭕️ 暗黒系立ち食い蕎麦の代表格所以ww 都内はこういう立ち食い蕎麦屋が多くていいなぁ コスパも申し分ない、さすがは名店です♪ 個人的ですが名物らしい太蕎麦はナシ 十割ではないのでうどんと変わらんと思いますw ノーマルのお蕎麦の方がつゆとの相性もよく オススメです! ごちそうさまでしたっ☺︎☺︎ #東京 #東京グルメ #日暮里 #日暮里グルメ #そば #soba #蕎麦スタグラム #蕎麦活 #立ち喰い #短時間飯 #リーズナブルな価格設定 #安うまランチ #蕎麦らば
仕込に3日かかる絶品麻婆豆腐美味しい麻婆豆腐専門店
前回は売り切れだったが今回は行けた! 赤を頼んだが、旨い!! 本当に美味しい。 こんな美味しい麻婆豆腐初めて食べた。 今まで食べた中でNo.1だ。 どうやったらこんな味を出せるのだろう? ザーサイも美味しい。 お世辞にも綺麗とは言えない店頭と愛想が悪い男性が作っているが、こんな美味しい麻婆豆腐作ってくれるのであれば、そんなのどうでも良くなる。 自分は評価は厳しく付けているが、文句なしの★★★! #もう一度行きたい
人気の担々麺はもちろん、肉汁溢れる餃子も美味しい日暮里のラーメン屋さん
こちらも出張飯。日暮里編。 担々麺と餃子をいただきました! 餃子が美味しかった!!少し高いけど。 オススメです!
とろみのあるあっさりスープの、鶏白湯ラーメンの名店
コクのある鶏白湯スープ
異常にテンションの高いイラン人店長が名物のペルシア料理店
落ちつくー。 トルコのビールに、デザート(バクラヴァ)をつけて。 なんと言ってもトルコランプが天井一面に吊るされていて、めっちゃエキゾチック。 冷房なし、地べたに座ります、椅子なし。 扇風機が回っています(笑)。
☆日本初熟成焼肉専門店☆〜エイジングビーフ西日暮里本店〜
お祝いを兼ねて美味しいお肉を食べに夫婦で食事をさせていただきました お肉の美味しさは言うまでもなく、加えて店長をはじめとするホールの人たちのテキパキした動きが秀逸でした! おすすめのお店です♪
スープがしたたる焼き小籠包が美味しい、日暮里の中華料理屋
五目あんかけラーメン(広東麺) 焼餃子(5個入) #日暮里 #駅前 #東口 #ルートにっぽり #焼小籠包 #手打拉麺 #台湾料理 #京の華 #五目 #あんかけ #ラーメン #広東麺 #焼餃子
荒川にあるサービス旺盛でビックリする程のデカ盛り中華のお店
11/10㈰【都内最強無料のお通し】@東京都荒川区 No.1538) 季節の変わり目、ちょっと疲れて元気が欲しい時、ふと脳裏に浮かぶのは町屋の『光栄軒』だ、 デカ盛り料理&サービスお通しがフラッシュバックし、気付くと京成電車に飛び乗っていた、 京成町屋から徒歩6分、住宅街に赤い横長テントが迎てくれる、 日曜日の11:50、並びは8名ほど、これはラッキーだ、しかし店内はほぼ満席、カウンターが空くまで小上がりで相席を頼まれる、 黒ラベル大瓶を頼む、少しおいて名物のサービスお通しが登場、 これが楽しみなんです、前のオーダーを多めに作ってあるのか、何が出てくるかはお楽しみ、 子供の頃のグリコのオマケや、ガチャガチャみたいで、ワクワク感がある、 本日のサービスは揚げたての豚カツ(゚∀゚)、マジすか、ヨコスカ、アラカワスカ、下町荒川区ならではのサービス精神だ、 中央区や港区ではできないが、荒川区だからできる荒業だ、 豚カツは、普通の店の一人前はある、ソースを垂らし、ガブリ、 業務用マヨネーズがあるのも嬉しい、千切りキャベツにドバドバと掛けてワシワシ喰らう、 都内23区にありながら、千葉県でもなく、埼玉県でもなく、東京都でもなく、孤高を貫く荒川区、これがたまらない、 さて、相席の細身のニイチャンに運ばれてきた『チャーハン大盛り』ただの大盛りでは済まされない、もはやパーティーサイズだ、 ニイチャンは目が点になり、一瞬黙り、笑いが込み上げている、 ニイチャンに了解を得て、撮影させてもらう、 ちょっと落ち着いたところで、前回気になっていた『レバニラ炒め定食』を頼む、 ニイチャンの炒飯は、一向に減らない、細身のニイチャンは必死に食らいつく、 まさに箱根駅伝のランナーを見ているようだ、ニイチャンに助け船を出したら、失格してしまう、 そんなことを思っていると、運ばれてきた『レバニラ炒め定食』パーティーサイズだ、 日高屋のレバニラも好きだが、どうみても日高屋の4倍はある、 秋のレバニラ祭りだ、 まずは、ひとくち、 まいうーーーー(゚∀゚) パーティーサイズは、質量ともに最高レベルだ、 ニイチャンの安否が気になり、チラ見すると、まだ、四合目だ、箱根の山を越える前に倒れてしまうかもしれない、 「がんばれ、細身のニイチャン」と心のなかでエールを送る、 ニイチャンは「お持ち帰りできますか?」おねえさん「パック代20円で出来ます」 パックに詰めた量でも、普通の店の炒飯の大盛りくらはあった、 オヤジさんは、相変わらずハウンドドッグ大友康平のロックンロールのリズムで鍋を振り続ける、 こういう店、好きだな、 ◆サッポロ黒ラベル大瓶(750) お通しの豚カツ(サービス) ◆レバニラ炒め定食(850) 日高屋の4倍の物量 おかあさんは、9月から値上がりしてすみませんね、 黒ラベル大瓶に、フルサイズ豚カツサービスで750円、パーティーサイズのレバニラ炒め定食(850) だれも文句は言いません、むしろ感謝して、皿洗いして帰りたいくらいです、 おやじさん、無理しないでね、町中華界の大友康平ファンのためにも、長く続けて欲しいと願いつつ、 ごちそうさまでした、 2024/11/10.㈰ 16:00 #都内最強の無料お通し #日本一の質と量のレバニラ定食
町屋の駅前にある、誰もが好む美味しいハンバーグのお店
有名なまつもとさん。 ソースがいろいろ選べます。 和風ジンジャーが美味しいと思う!
鶏ベースのすっきりした味のラーメンが評判の人気ラーメン店
No.868【滋味深い極上の塩に、多彩で手の込んだ極上のチャーシュー!】 「Ramen にじゅうぶんのいち」で「特製塩そば」を頂く! ラーメン百名店2023Tokyo85店目 ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時34分 ◆並び:無し(先頭入店♪) ◆並び方:店内待ち席4席分あり。それ以降は店外に並ぶ。店の入り口から店舗に向かって左手に3名並び、それ以降は左隣のコインランドリー「ピエロ」の出入り口を開けて列が伸びる。食券は店に入るタイミングで購入する。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「特製塩そばあ」2100円 ◆着丼時間:11時39分(5分待ち) 路面電車が走る下町、尾久に店を構えるミシュランビブグルマン獲得&百名店選出店の「Ramen にじゅうぶんのいち」さんに行って参りました。「1/20」とは店主の誕生日が由来のようです。 11:30開店の所、11:34に現着すると雨のせいか一番乗り♪予想外にサクサクッと入店できました。店内の券売機で選んだのは「特製塩そば」!2100円という価格は、昨今では珍しくなくなってきましたが、なかなかの高額。ただ、客層を見てみるとinbound客目当ての円安起因の価格設定ではなさそうです。 店主が、ワンオペながら丁寧に自分向けの1杯を作る過程を、多好感に満ちた目で眺めながら待つ事5分で着丼です! ≪着丼後情報≫ 思わず、にやけてしまいそうになるほど美しく神々しい塩!特製には3種のチャーシューがかなりの量乗っているので、かなり肉肉しい丼ですね。早速スープから頂くと、まず第一印象は「優しい」!!!身体に染み入るような滋味深い味わいで、塩味はそこそこあるのですが、ついついスープを飲み進めてしまいます。地鶏の清湯をベースに貝、鰹節、昆布を掛け合わせたスープなのですが、特に貝の旨味が効いており、優しい丸い旨味の中に力強く感じるフックが最高! それに合わせる麺は、私の好みの多加水ぎみの細ストレート麺!ニュルッとした食感、滑らかな舌触りが心地よく、勢いよく啜ると、たっぷりのスープを持ち上げてくれて、口中の味覚、触覚がビンビンに刺激されます。 具材も一級品で、特にチャーシューが秀逸!3種のチャーシューが入っており、それぞれ肩ロースはうっすらとピンク色の絶妙な火加減のジューシーな仕上がりで、鴨ロースは鴨の味が濃厚で分厚く、吊るしは香ばしく脂感を強く感じ、三者三様の魅力があります。しかも、チャーシュー1枚1枚にそれぞれの形に合った切れ込みが入れてあり、柔らかくいただける心遣いが施されており、とても美味しく、そして非常に感動しました。 なるほど…もちろん安くはありませんが、少なくとも私は2100円を払ってもう一度食べたいと思いましたね。麺、スープ、具材どれをとっても最高でした!醤油、味噌も食べたいぞ!!ご馳走様でした。また来ます!! #ラーメン百名店2023Tokyo
ホルモンはもちろん下処理の腕が絶妙なので刺しがお勧めの焼き肉屋さん
恒例の競馬・焼肉忘年会にて初利用。 どこの部位を食べても美味い!!!そして、コスパもよし。リピート確定です!!
こだわり抜かれた蕎麦と上品な天ぷらの、まさに江戸の蕎麦屋さん
日暮里 川むら 浅利せいろ(玉子とじ) #蕎麦 #日暮里 #川むら #せいろ #浅利せいろ #玉子とじ #蕎麦好きと繋がりたい #蕎麦スタグラム
西日暮里にあるお手頃価格で美味しいパン屋さん
西日暮里の駅から開成高校の前を通り 角を曲がってちょっと入ったところにあるパン屋さん 店内に入るのは4人までと制限がある こじんまりとしたお店ですが 斜め向かいには お菓子部門の道灌山ベイクショップもあります そして 平日の17時ごろに伺ったのですが こういうパン屋さんにしては まだまだパンの種類がたくさんありました 今回は ちょっとついでに寄っただけなので2つだけ購入 ~デニッシュシトロン 予想よりちゃんと酸っぱい サクサクの生地の中にキュンと酸っぱいレモンとレモンクリーム 国産のレモンを使用しているそうで 安心して皮まで食べれます ~オリーブのパン ハードな生地に丸々のオリーブがいくつか入っていました オリーブの塩気が良い感じでワインに合いそうです 他のパンも食べてみたいと思いました また買いに行きたいです
三河島に本店を構えるホルモンの知られざる名店
ディープスポット三河島 行ってきました山田屋さん (о´∀`о) 予約は必須のお店です。 17時に入店。 1時間もすると、暑くなってくる。 ビールが進むw 煙モクモクで目に染みるw 1時間半もすると、お客はどんどん会計し始めて帰っていく。 19時からは第二弾の予約客がやってくるからか、お客さんも、長っちりはいない。 噂通りのクオリティー。 接客はびっくりするほどの爽やかさ∑(゚Д゚) 期待以上でした〜(*'▽'*) *牛テール蒸し *サガリ一本焼き *面脂 *なんじゃこりゃ *センマイ刺し *もやしナムル *キムチ盛り合わせ *テグタンクッパ *山田屋焼酎 *マッコリ 2人で12,000円程。 次回は、焼肉屋さんには珍しい、人気のイカ刺しなんかをいただきたいですね〜 ご馳走さまでした〜 ╰(*´︶`*)╯♡ #三河島 #焼肉#ホルモン #予約必須の店 #山田屋
町屋駅前の新潟発祥のラーメン屋さん。カウンターのみ10席くらいで狭いお店です。 一番メニューは海老寿久担々麺。麻婆麺、金色煮干中華そばと合わせて三大メニューのようです。海老寿久担々麺は最後にご飯が付けられて、追いリゾが楽しめます。 海老寿久担々麺は辛さはピリ辛程度、それより海老の味が超濃厚。スープを全部飲むのは厳しいくらい。担々麺というより完全に海老ラーメンです。 追いリゾはご飯の茶碗にスープをすくって入れるのをおすすめ。スープが多いので丼にご飯を入れたら食べ切れないと思います。
とろり味玉 中華そば 細麺
ラーメン(豚2枚、半玉子) 980円 生卵 50円 . 今日の昼飯 行きたい二郎系はたくさんあるけど 腹の調子を見ながらなんで 中々行けなくてね 行列は当然 15人くらいか 暫くして着席着丼 コールは、ニンニクアブラで まずはスープをズズッ…!うまっ 乳化かどうかはよくわからんが こりゃうめー まずはヤサイを片付ける アブラと一緒に食す 天地返して、、、 麺をズズッ…‼️うまっっ 麺が普通にうまい 硬さもちょうどいいか 麺がいいんだよね 豚2枚にした もうトロホロホロで持てない ぺろりだけど、しっかり腹にたまる 生卵は最近から取り入れた スキヤキみたいにするとまろやかでうまい 味変にもなるし 思った通り腹パンで、死にそう でも大満足 あれは絶対FF7のBGMだった ごちそうさまでした
今週土曜の1杯、三河島の『らーめん三極志』で濃厚牡蠣つけ麺を平打ち麺で♪2軒目にOPEN以来のこちらへ。 昆布出汁に浸かった麺はそれ単体でもうまいけど牡蠣の旨味をまとったつけ汁に浸すとさらにうまい(^^)q牡蠣の身も美味。 ただ牡蠣出汁が薄まってしまうので昆布出汁はなくても良いかも。 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
東尾久にある東尾久三丁目駅からすぐの中華料理店
やっと行けた ほとんどの卓には 蛭子チャーハンがありましたね 五目ソバも甘めで美味しかった 五目春巻きも食べ応えありです 日曜日の13時だというのに なかなかの待ち行列 この価格でこの美味しさだったら 並びますね 「料理の鉄人」(懐かしい。よく観てた。) 陳健一氏、道場六三郎氏、坂井宏行氏のサイン そうか、こんなすごい店だったのか