更新日:2025年04月26日
硬めの麺と味はしっかりしているスープが絶品のあっさり鶏そばのお店
鶏出汁がおいしい丁寧なタンメンでした。
高田馬場にある行列ができる人気豚骨醤油ラーメン屋さん
遅めのらんち 濃いトロトロスープと玉ねぎいいですねー
煮干しのエグミも旨みに変える、魚介系ではナンバー1と名高いラーメン店
渡なべ 本年の限定 ちゃぶ屋1996 醤油(大) 1300円 リスペクトラーメンの再訪 これが2024年の限定納めかな #渡なべ #限定ラーメン #ちゃぶ屋リスペクト #西早稲田 #高田馬場
ノスタルジック感の 昭和13年創業のある老舗中華屋さん
久しぶりの末廣ラーメン高田馬場分店へ ネギ入れていただきます 中華そばで950円 お肉がわんさか入っていた まろやかなスープで口当たりが良い 麺は食べやすい中太麺 ネギとチャーシューを食べまくる 食べやすくすんなりと完食する 美味しかった
高田馬場駅徒歩1分!絶品ラーメンと充実の居酒屋メニューが楽しめるお店
冬のでぶちゃんといえば、もう説明不要の「たら白子」「でぶちゃん風辛子レンコン」「ごまブリ」 これを紫蘇ダルマハイでキメる! ボイルシャウエッセン、山芋鉄板焼き、肉チャーハンと、ラーメンに辿り着けなかったが、悔いはない。 大満足!
典型的な魚介系のドロドロスープのつけ麺が食べられるラーメン店
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 麺屋武蔵の高田馬場店「鷹虎」 ここはいわゆる魚介豚骨のガッツリ系のスープです(大体そうかも) つけ麺もそうですが、らーめんも並盛り、大盛り値段一緒です。 【メニュー/金額】 らーめん 950円 ※大盛り(麺量200gちょっとくらい) 【スープ】 濃厚な魚介豚骨スープ。美味しいです。 ただ、麺量に対してスープが少ないので食べにくいです。 【麺】 中細ストレート麺。 もちもちではなくちょっとパツパツな感じ。もう少しモチモチの方が好みかなぁ。 【具材】 チャーシュー ┗ホロホロのチャーシュー。 めんま、ネギ、三つ葉 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
高田馬場にあるローストビーフのラーメン店
夕方の早い時間。飲み会前w。お腹が空いた!ラーメン食べたい!と思いふらふら歩いて道玄へ。16時台だったせいか、客はおらず即入店。ローストビーフラーメン梅1,600円を注文。半熟味玉を追加。10分もせず着丼。薄くスライスしたローストビーフが乗っかってでてきました。麺は平打ち麺にしたところ、とても薄い麺が。ラーメンの麺というよりうどんの麺に近い見た目。スープに絡みやすく美味しい。替え玉で、もう一種類のえごまの麺も注文。見た目はお蕎麦のような麺。これはこれでよし。でも普通の麺でも食べてみたかったかもと思い星二つとしました。ご馳走様。 #高田馬場 #ラーメン
コシがあって爽やかな半透明のうどんが美味しい博多うどんのお店
高田馬場。 久々に大地のうどん! なんと肉ごぼう天うどんが「肉ごぼちゃん」になっていた。お店の看板メニュー。 肉ごぼちゃん。1000円。 着丼。 一面をおおった巨大な煎餅状のゴボ天。 こいつをかたづけないと麺にたどりつけない。 スナック感覚でバリバリいきます。やはりうまい。 そしてその場で打ってる自家製麺は福岡のうどんとしてはコシが強いが透明感のあるつるつるタイプ。なんせ鮮度は抜群だ。 プレーンでシンプルなダシに肉、そして天かすミックス!これが至上。 天かすにつゆ、あますとこなく。 ごちそうさまでした!
天ぷらの味も一級品の、茹でたてを提供してくれる讃岐うどんの名店
高田馬場、蔵之助! 天ぷら盛り合わせに瓶ビールで待つ。 野菜天、さっくり。 かぼちゃ、なす、しその葉、れんこん。 オールスターズ。 さらに海老天。全部塩で。 季節限定 肉しっぽくうどん。 あったかいつゆ。讃岐のコシのあるうどん。 そしてネギと肉のハーモニー。 天にものぼる うどんかな。 ごちそうさまでした。
ねぎ・メンマ・鶏から揚げと具沢山の鶏つけそばが美味しいつけ麺屋さん
金曜カレーはつけ蕎麦で 希少な安土粉と店頭で自家製粉した蕎麦粉、小麦粉をブレンドした三七蕎麦をラーメンのつけ麺を模したスープで食べさせるつけ蕎麦のお店 入口左の券売機、前の中国人グループが購入に手間取っています 金曜日なので、カレーつけ蕎麦 990円をポチり チーズが載ったものや更にチーズを炙ったものもありますが、ココはシンプルに カウンターに案内されます 先客は7名ほどですが、4名は退店、後客5名、なかなか盛況です 先に3名グループが入っているので、少し待ち時間があります しばし待てば登場 蕎麦は玄蕎麦を石臼でじっくりと挽いているそうで、田舎風の色の濃い太めの蕎麦、なかなか蕎麦感がしっかりとあって美味しいですね 鶏白湯スープがベースのつけ汁は確かにラーメンのつけそばの様、カレーは辛さが丁度スープとバランスが良く、カレーの香りほど辛さは強くなく、とても美味しいですね スープの中には一番人気と言う鶏の香味揚げが3つに同じく鶏皮の香味揚げも入っていてボリュームがありますね この鶏肉美味しい 蕎麦ですが、ラーメンのつけ麺を食べている様な感覚 大分このご時世お値段も上がって来た様ですが、他には無い味が楽しめますね メニューも豊富で飽きることはないでしょう さてお茶でも飲んで帰りますか
女性一人からでも気軽に利用しやすいお洒落な雰囲気の美味しいラーメン店
早稲田エリアの連食に鶏白湯麺 蔭山 高田馬場店さんに来店,鶏白湯の塩味や醤油味は食べたことは有りますがマイレビさんの投稿を拝見して食べたいスイッチが入った鶏白湯のトマト麺930円ライス100円で注文しました,濃厚な鶏白湯スープにトマトを合わせたラーメンにタバスコを振り掛けて頂くと更にイタリアン風テイストが増します,麺後のスープにご飯をぶっ込みシメのトマトスープリゾットでお腹いっぱい美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
新メニューの濃厚味噌が人気のラーメン店
とくのせみそラーメン。 動物系ベースの、香りのいい味噌スープ。コシのある西山製麺の縮れ麺、チャーシューに味玉とメンマ。ラードが幕を張り熱々です。 ご馳走様でした。
西早稲田駅 徒歩3分|鶏と魚介の旨みスープを堪能!東京を代表する塩ラーメンの名店
明治通りと早稲田通りの交差する辺りにあります。 高田馬場駅からも早稲田からもちょっととおいんですが、こちらのつけ麺に惚れてしまって、頑張って歩いてます。 茹で餃子も美味しいです #駅から遠い #つけ麺が美味しい
コシのある香りの良い蕎麦が食べられる高田馬場の名店
蕎麦活。 西早稲田という、蕎麦屋の少ないエリアですが 気になるお店でしたので、いってみることに。 初めてのお店はざる蕎麦ですよねー。 一気に3種類頂ける 3色そばをチョイス。 季節の蕎麦、二八そば、田舎蕎麦です。 この日の季節蕎麦は、青しそ切り、緑の粒が美しいです。 青しその香りがふわっとして、美味しい。 つゆは濃いめですね! タイミングよく、次の蕎麦二八です。 麺は細麺私の好きなタイプ! しっかりとひやしていて、弾力もある。 サクッと食べたら、またタイミングよく、田舎蕎麦。 大抵田舎蕎麦は、太麺が多いですが、 こちらは細麺です。これは、めちゃくちゃ好み。 挽きぐるみの蕎麦は、粒子が荒く、技術がなければ細く打てません。 量も充分でした! 蕎麦湯もトロトロで、蕎麦の香りがよかったです。 外も中も、古くカウンターの飲み屋の雰囲気。 正直店の雰囲気からは想像できないような、繊細なお蕎麦でした!! また行く!!
お正月明けの開始日に訪問♪ 運良く待ちなしでした✨ 日頃は、まずは店内の券売機で食券を購入します。 まずは店内で食券を購入してから、外の待ち列に接続するシステム。 卓上アイテムは一味のみ。 卓上には箸入れのみで、お冷やとレンゲは券売機横の冷水機の脇に置いてあります♪ やや甘くて濃いめのスープに平打ちの麺が実に美味しく、豪快な見た目ながらきちんと丁寧に作られていることがわかるラーメンです トッピングの豚は、適度な歯応えがあって、これもめっちゃ美味しい 汁なしも美味しいですが、私は汁あり派 生卵につけながら味変 個人的に二郎系ラーメンで一番好きなお店です❣️
濃厚煮干そば 1000円 ハーフ和え玉 150円 肉飯1 300円 . 今日の昼飯 今日も変わらず何となくで決める で、ここへ 通りすがりそうになる店構えが うまそうな雰囲気 即着席着丼 やっぱ濃厚煮干しを選んでしまう まずはスープをズズッ…!うまっー 超セメント系濃厚煮干し いいねぇ ドロッドロの濃ゆいスープ 麺をズズッ!うめーー 濃厚煮干しはストレート細麺 たまねぎが良い仕事してる チャーシューは極太が2枚も サービスがいい 肉飯、思ったより多い 肉もゴロゴロでデカい 肉肉しくてうまいけど。 和え玉はハーフにしてよかった… 当然うまいし、 つけ麺風にしてさらにうまいし。 ヤバい、腹パンだ、ホントに 超満足 ごちそうさまでした! #破壊的イノベーション #濃厚煮干そば #和え玉 #肉飯 #新宿区 #西早稲田 #感想はあくまで本人の主観 #ラーメン #らーめん #つけ麺 #つけめん #麺スタグラム #麺stagram #麺活 #飯テロ #ラー活 #ラーメン好き #ramen #noodles #s2000 #タイヤ交換 #ドライブ #HONDA
平日18時過ぎに訪問。 カウンターのみ。食券購入。 つけ麺(デイ、大盛) 890円。 麺は強めの噛み応え。風味有り。 スープはドロドロ濃厚。割出汁も良い。旨い。
【2022-2023TRY大賞新人賞とんこつ部門2位受賞✨ 京都No.1二郎系ラーメンが関東初上陸!】 2024/11/13 珍しく定時でを会社を出るっ! ダイエットのためラーメンをしばらく封印していたのだが、先日仕事のストレスによりイライラが止まらなくなり家系ラーメンで一旦封印を解いてしまったラーメン愛が暴走! 向かったのは… 高田馬場「ラーメン池田屋」(●´∀`●) 京都に本店をおく京都No.1二郎系ラーメンが2023/1に関東初出店! 2022/10月に発表されたラーメン業界最高権威TRY大賞では2022-2023TRY大賞新人賞とんこつ部門2位を受賞したラーメン業界注目のお店(●´∀`●)∩ 常に大行列が出来ていてずっと食べに来たかった課題店に突撃! 18:30お店に到着! さすが人気店外並び24人!!(@ ̄□ ̄@;)!! まぁ並びますけど(笑) 行列に並ぶ前に店内の券売機で食券を購入。 ・ラーメン(300g)1500円 メニューはラーメンの1種類のみ! 生卵は現金で注文時に伝えるシステム。 19:10頃、入店! L字のカウンターのみ12卓。 カウンターの上にラーメンの食券と100円を置き生卵注文。 (100円でカツヲトッピングも出来るのだが、今回初訪問につきカツヲは注文せず。) お水はセルフ。 カウンターの上には一味唐辛子とコショー。 店員さん 「ニンニク入れますか?」 私 「ニンニクアブラでっ!」 いつもなら「全マシ」と注文するところだが、ダイエットで胃袋のキャパが小さくなっているので自重。 10分ほどで着丼! 全マシにしなくて良かった…。 圧巻のボリューム! てんこ盛りのチャーシュー!! これだけでも腹パンになりそうなビジュアル(@ ̄□ ̄@;)!! 登頂部のアブラ野菜から喰らうっ! 味付きアブラもやや味付きのシャキモヤシも旨っ!! 黒い焦がしニンニクのアクセントも良いね~∩(´∀`)∩ 暴力的なほどに盛られたチャーシューは見た目以上に柔らかく、口に放り込むとホロホロと崩れていく(≧∇≦)b 絶品! これ米の上にのせてかっ込みたくなるやつ!! 食べても食べても減らないチャーシューに思わずにやつく( *´艸`) さぁ麺をすするっ! 短めのワシワシ麺がカエシの効いた非乳化スープをしっかり持ち上げめちゃくちゃ旨過ぎ君!!゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚ 途中で生卵に麺を付けてつけ麺のようにすするっ! キレッキレだったラーメンからマイルドな味変を遂げる!! あ~旨いっ!旨すぎるっ!! 着丼した時は食べきれるか一瞬不安が頭の中をよぎったが、気がつきゃあっという間に完食d(*´∀`*)b 最後まで美味しく完食! ごちそうさまでした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ #TRY大賞 #独食満喫 #ラーメンおじさん #ダイエット中 #22 #行き届いたサービス #活気がある店内 #接客が丁寧 #行列が絶えない #カウンター席あり
松石さんで朝そば!^ ^ 発券機から肉玉そばをポチッと。 どうも発券機に慣れなくて、2回もやり直ししました。 後ろの方、ごめんなさい。^^; 発券機で動揺してしまい田舎そばに変えるの忘れましたが、食べ慣れた普通のそばも美味しいですね。^ ^ 肉が豚と鶏を選べるのは嬉しいです。 今朝は、豚にしました。 甘めに煮た豚バラ肉が入るとツユの甘さが強くなりますが、途中からラー油を入れると辛さが入り一段と美味しくなりました。 クリスマスイブなのか、チロルチョコが付いてました。^ ^ ご馳走さまでした。 #立ち喰いそば松石 #肉玉そば #チロルチョコ
高田馬場にて行列ができるほどの人気を誇っている、屋台風ラーメン店
低温調理のチャーシューが特盛で嬉しいが、ややスジが気になりました。
高田馬場 ラーメン・麺類のグルメ・レストラン情報をチェック!