更新日:2025年04月22日
硬めの麺と味はしっかりしているスープが絶品のあっさり鶏そばのお店
鶏出汁がおいしい丁寧なタンメンでした。
高田馬場にある行列ができる人気豚骨醤油ラーメン屋さん
遅めのらんち 濃いトロトロスープと玉ねぎいいですねー
煮干しのエグミも旨みに変える、魚介系ではナンバー1と名高いラーメン店
渡なべ 本年の限定 ちゃぶ屋1996 醤油(大) 1300円 リスペクトラーメンの再訪 これが2024年の限定納めかな #渡なべ #限定ラーメン #ちゃぶ屋リスペクト #西早稲田 #高田馬場
断崖絶壁のかき氷は強烈、目白で人気の老舗和菓子屋さん
後悔しています。 1800円ですよ。 別に食べてびっくりしたのでもありません。 もしかして、生いちごにしてよかったのに... さくらんぼは店員さんのおすすめですけど
東京で一番美味しいと評判のベトナム料理をリーズナブルに提供するお店
オーダーはテーブルにあるQRコードから。 揚げ春巻き アボカドとエビのガーリックトースト添え しゃぶしゃぶ牛のフォー モリモリでした。 美味しく頂きました♪ ご馳走さまでした。
高田馬場にある高田馬場駅からすぐのとんかつが食べられるお店
初めて平日に伺いました。来店は3回目。開店5分前で席に対して1ターン目がほぼいっぱいになりました。過去に2回、土、日に来てますが20分前でも1ターン目には入れないかも。 六白黒豚上ロース 1500円➕ビール小瓶をいただきました。 インカ塩、あまみ塩でキャベツをいただきながら、トンカツの脂の旨みを味わい、ビールでキュッとしめる。醍醐味です。
高田馬場のトンカツといえば、必ず名前があがる有名とんかつ屋さん
前におすすめされていたのを 思い出し来店 たまにはとんかつもいいな ビル地下飲食店街ながら 中は明るく綺麗 外国人多めの店員さんが みな気が利いて動きがいい Aランチ ロースカツ定食 しじみ汁か豚汁を選べるそうで 豚汁にしてみる 先にドレッシング2種にお漬物が 出てきた トマトドレッシングが気になる 15時までランチオッケー 14時半過ぎていたが どんどんお客さんがみえる きたー! お肉柔らかい ロースだけど脂だらけじゃない 低温調理されてるのかな? ムラがない火の通り でも時間はそれなりにかかってる 衣も普通でいい よく荒目の生パン粉で 油をたっぷり吸ってってのが あるけど、あの手は苦手 更に私はソースが苦手なんだけども 何もつけないでいいくらいの 下味はついていないので オリジナルソースと 普通のソースをそれぞれ味わってみた 大根おろしポン酢もついてるから 味変しまくりで楽しい カラシがすごく合う 豚汁も美味しい かなり煮込まれてるけど 濃すぎない味噌加減 根菜たっぷりが嬉しい ご飯もお漬物も美味しい キャベツにはまずトマトドレッシング なるほど、イタリアンなテイスト(笑) 残り半分は醤油ドレッシングで いろんな味が楽しめるお店でした
ノスタルジック感の 昭和13年創業のある老舗中華屋さん
久しぶりの末廣ラーメン高田馬場分店へ ネギ入れていただきます 中華そばで950円 お肉がわんさか入っていた まろやかなスープで口当たりが良い 麺は食べやすい中太麺 ネギとチャーシューを食べまくる 食べやすくすんなりと完食する 美味しかった
椎名町駅すぐ、テレビでもおなじみ超有名立ち食いそば店
今年最後の金曜カレーは、肉そばの名店で 14時半前で先客4名 蕎麦半分でカレー肉そばをお願いします 袋麺の茹で麺を湯掻いて、つゆをかけ、カレーを後がけして、ネギを乗せて登場 店内カウンターの左が空いたので、カウンターの上にある無料の揚玉を乗せていただきます 太麺の歯応えのある蕎麦がイイですね ややトロミのある辛さを伴うカレーがつゆと混ざると奥行きが出て美味しいですね 揚玉がカレーとつゆを吸うとまた美味しい 肉はやや硬めでしたが噛み締めれば肉の旨みが広がります 結局つゆもカレーも完飲でした さて来年はどんなカレー曜日になるでしょうか
高田馬場駅徒歩2分/電源・Wi-Fi完備/全席禁煙/ソファ席・カウンター席有り
【No.3282 高田馬場の神田川沿いでオシャレにおいしいカフェタイムを過ごせます♪】高田馬場駅から4分ほど歩いた神田川沿いにあるカフェ。店内はオシャレで落ち着いていてゆったりと過ごせます。 このお店では、おいしいドリンクやスイーツを楽しみながらゆったりと過ごせるのがポイント。メロンソーダとコーヒーゼリーアイスはとてもおいしくて、ステキなカフェタイムを過ごすことができました。 また、お食事のメニューも充実しているため使い勝手がよいと思います。次回はお食事で楽しんでみたいです。 高田馬場近辺で、オシャレにおいしいカフェタイムを過ごしたいときにはオススメです。 #カフェ #☕
早稲田大学の学生御用達の店、昭和の食堂雰囲気そのままの激安なラーメン店
いつでも行けると放置していた挙句、一時閉店の憂き目にあったお店の祝復活‼️ 東京を離れる前にと喜び勇んでの初訪問。 テレビで放送があったこともあり30分ほど店外で待っての初来店。 ラーメンとオムライス、ビールで潤し喉。 まずはラーメン、下支え的な煮干し等の出汁に厚みのある動物系の出汁、しょっぱめのスープが後引く味で美味しい~+゚。*(*´∀`*)*。゚+ カタでもヤワでもないほどよい湯で加減の中太麺、炒めモヤシがいいアクセント。 思わずお土産ラーメン購入しちゃったほど。 オムライスの中は焼き飯なのかな? これがまた香ばしくて美味しい~+゚。*(*´∀`*)*。゚+ この歳で食べる量としては多すぎたけど、後悔のない思い出に残る味。 また戻った際には行きたい‼️ 無理せず頑張って長続きして欲しいと思います。 美味しかったです‼️ ご馳走様でした‼️
【ファン続出】肉汁たっぷりのパテが絶品!本格ハンバーガーが堪能できる人気店
肉汁、ガリガリ系。 ハンバーガーら息子との思い出。
会津地鶏を使用した鶏100%のスープで仕上てた特製「鶏そば」が看板メニューです。
らぁ麺 やまぐち@西早稲田 早稲田通り沿いの人気店が10月21日から秋の限定メニュー「札幌味噌ラーメン」を発売開始。早速行ってきました。 昼前に到着。初日は夕方には売り切れたみたいなので要注意。 まずはキャッシュレス券売機で食券を購入。1300円。 店主・山口さんの「X」投稿によると『目指したのは味噌を焼く「あの」味噌ラーメン。焼き上げた味噌の香ばしさを存分に楽しめる熱々の味噌ラーメンです。提供期間は1カ月ほどを予定。』とのこと。“あの”味噌ラーメンとは?ビジュアルを見るとわかりますね。私の大好きな“あの”味噌ラーメンです。札幌系ながら私は好きすぎて全国50軒以上は食べてると思います。 山口さんの作るラーメンのイメージとは違った感じですが、どんな仕上がりでしょうか? 最近は早い時間は厨房に入っているのか、山口さんが居ました。もちろんノーアポです。一番端っこの席に誘導。11時半頃でまあまあの入り。帰る頃はほぼ満席でしたが今日の所は並びはありません。 山口さん本人が「熱いですからお気を付けください」と言いながら丼を降ろす。スープが熱いのは知ってますよ〜と思いながら丼を動かそうとしたら「アチッ!」丼もメチャ熱。よく持てるなぁ〜、と驚くほど。 ビジュアルは見るからに「純すみ系」。でも、東京の二大人気「純すみ系」の「大島」とも「三ん寅」とも違う感じ。まずはスープをレンゲで、ツツゥ〜っと。スープは激熱ですから、フゥフゥしながら注意して飲む。おぉ〜予備知識がなくても見た目とスープ一口で“あの”味噌ラーメンだとわかる。ベンチマークはどこにしたんだろう?最近の「すみれ」とも違うし、前記したように「大島」「三ん寅」とも違う。山口さんが好きな「純すみ系」のお店があるのだろうか?しかし、有名所とは違っても完全においしい「純すみ系」であることは間違いなし。スープもほぼ完飲だった。過去に食べたものを頭の中で再構築してできあがったのかな?近くの「渡なべ」でもよくご当地のオマージュ限定を出すが、山口さんのは少し違う感じ。このあたりが面白い。 麺は中太少し縮れ。西山や森住でも無さそう。いつもの棣鄂に作ってもらったのかな? ふぅ〜おいしかった。純すみ系が好きな人はぜひ! 「やまぐち流札幌味噌ラーメン(あれ風)」です! このあと、「たかはし」で出している味噌ラーメンを食べに東急プラザへ。違ったタイプの味噌ラーメンを同時期に商品開発するのは大変だったろうなぁ〜。
ヨーロピアンエレガンスに安らぎを備えた空間で贅沢に癒される
椿山荘のラウンジで美味しいお茶と、和栗のモンブラン 夕焼け見ながら、とても良い時間でした。 投稿を遡ると、行ったことがあったみたい。 Rettyで記憶を蘇らせられるってすごい!笑
目白で行列ができるほどのつけ麺の人気店。年齢層は幅広く、いい客層
【30年以上食べている最高の一杯】 前日の®️会で蔵前のホテルに泊まり、 そちらをチェックアウトして 向かったのはメジマル❣️ 履歴見たら去年の6月以来で7ヶ月ぶり(≧∇≦) 着いたら丁度暖簾掲げて開店 1巡目で食べられる(^^) オーダーはもちろん チャシュー野菜つけそば 大盛コイメ 頼んだら速攻で出てくるのはホント有り難い♬ 麺も茹でたてでプリタツチャシューと甘辛酸の三位一体のつけ汁に浸すとうまいうまい(^^) 30年以上食べてますが、やっぱり安定の美味さ❣️ また訪店しよう✨ #丸長 #メジマル #チャシュー野菜つけそば #スープ割り #太麺モチモチ #うまいうまい #丸長のれん会 #目白 #都内ラーメン
鯖キーマの旨さと辛さが楽しめる!リーズナブルなカレー専門店
スタンダードめのカレーを想像して行ったんだけど、割とスパイスが効いてる系で、そういう想定外はいいよね。普通に美味しかった。あとでコメント見て牡蠣カレーについて書いてる人がいて、名物ならそれにすればよかったーーと悔やむなど。外に出歩くのが日曜が多くて日曜休日のお店にはあんまり行けないんだけど、行ける日があったらまた行こう。
高田馬場の名店だったべんてんのDNAを受け継ぐお店
【TRY大賞MIX部門5年連続1位で堂々殿堂入り✨ 名店の味を継承する絶品中華そばo(*≧∇≦)ノ】 2024/11/20 所用により午後半休。 帰宅前に昼食!ε=(ノ・∀・)ツ 向かったのは… 早稲田「自家製中華そば としおか」(ノ≧∀≦)ノ TRY大賞MIX部門5年連続1位で堂々殿堂入りを果たした超~名店✨ 食べログ百名店にも選出されている((o(^∇^)o)) 店主は都内のラーメン好きなら知らない人はいないであろう超~名店「べんてん」出身✨ 営業時間11:00~14:00なので私には超~ハードルが高い! 13:10、お店に到着。 外並び8人。 店主からの呼び込みは無いので、1人出てきたら1人入るって流れ。 13:45、入店! カウンターのみ8卓、 店主ワンオペで店内BGM無し。 ラーメンを作る音と麺をすする音のみ。 券売機で食券を購入! (ちゃんと両替してから並びましょう。 外の貼り紙に書いてある通り、両替はしてもらえません。) ・塩チャーシュー麺(中盛り)1400円 麺量は並盛りも中盛りも同一料金。 小盛り150g 並盛り250g 中盛り350g 大盛り650g←つけ麺のみ 茹で前の麺量のため、茹で上がりは約1.5倍。 ※注文したかったトッピングの味付玉子とメンマは残念ながら売り切れ…( >Д<;) 食券をカウンターの上に置き、店主が食券を取りに来たタイミングで麺量を伝える。 10分ほどで着丼☆ トッピングがモリモリ盛られたとっても美味しそうな大ボリュームなビジュアル( ☆∀☆) 一気にすするっ! 旨いっ!旨すぎるっ!! 豚骨や鶏などの動物系に煮干しなどの魚介系を合わせたスープが旨すぎる(●´∀`●)∩ 麺は自家製の中太ストレート麺! モチッとした食感ですすり心地良くメチャクチャ旨いぞっ!!O(≧∇≦)O でっかい肉厚チャーシューは4、5枚。 脂身と赤身のバランスがちょうど良く肉の旨味を感じるチャーシュー✨ 肉厚なのにホロホロ(●´∀`●)∩ コリコリした食感の味付メンマの美味しさが衝撃的! ひとくち食べた瞬間メンマランキング1位に躍り出る! メンマでこんなに衝撃を受けたのは高田馬場「渡なべ」以来ではないだろうか…。 このメンマとチャーシューをつまみにビール飲んだらメチャクチャ旨いんだろうな~(*´∀`*)ポッ 完食完飲!゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ 健康のため完飲はしないように心がけていたがこいつは飲み干さずにはいられなかった(人´∀`*) メチャクチャ旨かった!! ラーメン、つけ麺など他のメニューも食べてみたいので是非再訪したいっ! 食べ終えて外に出たのは14:10頃、 14:00閉店だが外にはまだ8人並び。14:00までに並んでおけばセーフってことかな? ごちそうさまでした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ PS.どこか食べたことがあるような系統…。 そうだ北綾瀬「中華そばわた井」だっ! 系譜は違えどしばらく食べに行けてない家から近い名店へまた食べに行かなくちゃ( *´艸`) #TRY大賞 #独食満喫 #ラーメンおじさん #ダイエット中 #22 #行列が絶えない #カウンター席あり
ランチも大人気♪気軽に入れるネパール本格民族料理店「アーガン」♪
新大久保駅近くの『ネパール民族料理 アーガン』さんを訪問しました。細長い雑居ビルの4Fにあります。何のお店かわかりませんが、2Fは若いお姉さん方が階段の下まで並んでいました。 店内はネパール感が溢れ出ています。行ったことないけどそう感じます。私はポッチなのでカウンター席へ。 「ネワリセット」も「サマエバシセット」も「チウラ」と言う「干し飯」が主食のセット。ネパール料理店は何店舗か訪問しましたが「干し飯」を見かけたのは初めてです。 「タカリディドセット」には、「ディド」と言う「ネパールのそばがき」が付いています。この「そばがき」は一度見かけたことがあります。食べたことないけど。 やばい、ご飯のセットは無いのか探しているとありました「アーガンスペシャルタカリセット」。ちょっと干し飯は抵抗感があります。明らかに食べず嫌いですけど。 と言うことで『アーガンスペシャルタカリセット 1,400円』をお願いしました。カレーは「マトンカレー」と「野菜カレー」を注文。 ライスは細長いインディカ米?。やや水分量多めで食べやすい。マトンのカレーにはマトンのお肉がゴロゴロ入っています。骨付き肉も多数。分厚い脂身がついた肉も多数。ちょっとこの分厚い脂身は食べきれませんね。ブヨブヨで硬いし。ひ弱なおっさんですのでごめんなさい。 野菜カレーばじゃがいもを煮込んだ肉じゃがのような感じのカレー。水分がないのでカレーとはイメージが違います。 あと、野菜のカレー風味、青菜炒め、発酵野菜の漬物、大根の漬物などが多数。最後にはダルスープを掛けて混ぜながら完食しました。 後で気が付きましたか、食べ方の指南書には、最初にネパールの「ギー」と言うバターオイルをご飯に全部かけて食べるように説明がありました。ちょっと舐めてみましたが、これはかけなくて良かったかも。 【お店のホームページより】 多民族国家ネパールの「ネワリ族」「タカリ族」の民族料理をお届けしております。現地シェフによる巧みなスパイス使いが彩る絶品料理の数々は、ネパール料理やインド料理が大好きな方にも、本格ネパール料理初心者の方にも、旅行気分でお楽しみ頂けること間違いなし! 本当に日本人向けに味付けをアレンジしていない、ガチのネパール料理店のようでした!
鰻専門店の誇り”国産の活鰻” ”熟練した職人の焼き” ”醤油発祥の地の湯浅醤油”
うなぎは関東風と関西風とが選べます 今回は関西風を頂きました 直焼きで皮をパリと上げて歯切れ良く焼き上げるのが難しくなかなか関西風でいいお店が無いのですが今までのお店の中ではよく焼けているお店です。 こちらは予約が必要なお店です。
長崎の料理を中心に味わえる、客足の絶えない人気の中華料理店
高田馬場駅の早稲田口から徒歩で2分です。山手線の線路沿いのビル半地下に構えています。 長崎の四海樓同様に皿うどんの太い柔らか麺バージョンがありますが、ビールのつまみを想定して、細いパリパリ麺でお願いしました。 餡と馴染んでだんだんと味が染みて美味しい。一品料理も良かったです。
新大久保・高田馬場 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのランチのグルメ・レストラン情報をチェック!