更新日:2021年08月25日
硬めの麺と味はしっかりしているスープが絶品のあっさり鶏そばのお店
高田馬場を離れてはや4年。宮崎のお袋が上京するのに合わせて、美味しいと噂の三歩一に来ました。スープがとにかく美味しい。さっぱりとしてて一気に飲み干したくなるようなスープ。付け合わせの鶏も美味。思わず替え玉発注してしまいました。魚粉などのトッピングもありましたが、そのままスープを堪能するほうがおすすめです。昔から鶏にまみれてきた宮崎人は誰しもが好きになるのではないでしょうか?年老いたお袋も「こんなの宮崎にはないねぇ」と繰り返していて大満足でした。 #ラーメン #高田馬場
サムギョプサル食べるならここ!新大久保にある超有名韓国料理店
初新大久保╰(‘ω’ )╯三韓国料理屋さんだらけ! 海鮮ニラチヂミ 炭火焼きサムギョプサル コチュジャンタッカルビ プルコギ 初めにナムル6種くらい出してくれます。めちゃくちゃ美味しかったです☆ クラッシュ氷の入ったシャリシャリマッコリが絶品でした。何杯もいけそう 予約して行って正解でした!満席で行列もできていました #にぎやか韓国料理 #メニューが豊富 #辛い
煮干しのエグミも旨みに変える、魚介系ではナンバー1と名高いラーメン店
濃厚な魚介系なのにまろやかで後味が良いらーめん[渡なべ]@高田馬場 [渡なべ]@高田馬場 最近、しょうゆラーメンなどのさっぱり系が多いので、濃厚なラーメンを食べてきました。 高田馬場駅から徒歩10分ぐらいで、ちょっと歩きます。 ただ、にぎやかでいろんな店があるので、キョロキョロしながらいけばそこまで時間がかかってる感じはしなかったですねw あと副都心線の西早稲田駅からであれば4分ぐらいなので、副都心線に行きやすい人は西早稲田から行くのがよさそうです。 外観はキレイなラーメン屋という感じ。 人気店だからか、行列ができるみたいですね。 僕は土曜日の13時ぐらいにいったところ、4人ぐらいしか並んでいませんでしたが、ちょうど1回転したばかりのようで15分ぐらいは待ちました。 限定ラーメンがあると、券売機にそれの案内があるみたいですね。 この日は、限定ラーメンの案内はありませんでした。 一体どんなラーメンなんでしょうか。それはそれで気になりますね。 店内はカウンターだけのこじんまりとしたお店です。
断崖絶壁のかき氷は強烈、目白で人気の老舗和菓子屋さん
【志村、うしろ!うしろ!】 宮崎のTop User の安藤さん… 「めちゃ旨会」のイガラシさん… お世話になってる ご両名からオススメされたら もう行くっきゃないよね(笑) そんなわけで目白の 『志むら』へ(*´∀…
東京で一番美味しいと評判のベトナム料理をリーズナブルに提供するお店
友人に誘われ大久保にあるベトナムちゃんへ。 バンサイというパリパリオムレツ風もやし包み料理が大きい!レタスとシソ、三つ葉☘で巻いて、タレで食べるの。手はベタベタだけど美味し! ネップモイ…米焼酎が入ったグァバカクテルがナッツと葉っぱの味がして不思議すぎるのもオススメ! 私はビーバーバー(333)という後味スッキリ、日本人好みのビールを
高田馬場にある高田馬場駅からすぐのとんかつが食べられるお店
料 理★★★★★ サービス★★★★ コストP★★★ 高田馬場とんかつ御三家、成蔵、とん太、とん久に続けとばかりに出店のとんかつひなたさんに行ってることに。本当はとんかつの色々な部位の食べ比べができるコース料理を食したがったが、2名以上で要予約となっており、とりあえずは普通に定食を頂戴します。さすがは今話題のお店、土曜日の13時半でもまだ10人の行列。外で待ってる間にオーダーを取ってくれる。特選リブロースかつ定食250g 3,500円、とんとろ50gが単品で500円だったので、衝動的に注文してしまう。待つこと30分、案内された店内はカウンターのみの12席。座って10分、まずはとんとろ。その後に特リブの定食が目の前に。レアなお肉を目でも楽しめるように、真ん中の一切れはお肉面が前を向いている。いつも写真を撮る時に、自分で向きを変えるので、ちょっとしたことだけど嬉しい。こちらのお肉は宮城産の漢方豚なる物を使用しているらしいが、見るからにコレステロールが高そうな脂肪だっぷりで、とても漢方という健康的なワードとは程遠い。一口食べるとこりゃやられました。
予約困難!オーナーシェフ宮下清志氏のこだわりビストロ
高田馬場の1番好きなビストロ。静岡のお知り合いの方から送っていただいたというトウモロコシで冷静スープを作ってくれました。無加糖で爽やかな甘さ。この日だけのメニューなんだそう。 久々に見た生ハムメロンなんかもあったりして。 メインはホタテのグリルと豚肉の赤ワイン煮。 ボリュームたっぷり。 デザートは定番のプリンとはじめて見たマカロン。デパ地下でみるのと違ってチョコレートケーキのような見た目。周りはサクサク。 ランチだったのでシャンパンや白ワインをグラスで。 ゆっくりランチできました! #コスパ #限定メニュー #旬の食材 #ビストロ
新宿区にある大久保駅からすぐのカレーのお店
(1)記帳制に気づかず訪問する人、意外と多い →折角、大久保まで来て 記帳制に気付かずアウトって 時間も労力も勿体ない… 魯珈はシステムが少し特殊なので、 場当たり的に行くのではなく 公式のTwitterやグルメサイトの 投稿をよく読んで、 「訪問方法を理解してから」行くのが推奨です。 (2)記帳に並ぶの9時台でも意外と大丈夫 →9時半の記帳開始にむけて 7~8時台から気合入れて並ばれてる方も多いですが、 意外と開始時刻ギリでも間に合う事多いです。 参考まで 私の場合は9時台に10回記帳並んで 失敗したのは1回だけです。 個人的意見ですが、 「後日リベンジが可能」で 「ダメだったら大久保・新大久保の 他のエスニックを楽しもう」位の 心のゆとりがある人は並ぶの 少し遅めでもいいかもしれません。 (3)並び方が複雑なので迷いがち →並び方を最後の画像にアップロードしました。 ご参考になれば♪ (4)木製?金属製?今日のスプーンはどっち?
高田馬場のトンカツといえば、必ず名前があがる有名とんかつ屋さん
気づけばとんかつ激戦区となった高田馬場で、成蔵さんやとん太さんほどは名が売れてない気がして足が向いてませんでしたが、先日、表題のコメントを同僚が話していて気になり訪問となりました。 先日、同じ馬場のひなたさんでロースカツを食べた際の甘い脂の美味さに衝撃を受けたので、初訪の今回は迷わず『特選ロースカツ定食』を選択。 ちと筋っぽくないか?と見た目思えたのですが、歯が抵抗を受けることなく、適度な噛みごたえ。脂の甘さ、美味さはもう一押しほしいかな、と言う気がしなくもなかったですが、ハイレベルな美味さには違いないと思います。 ソース、辛子、ポン酢おろし、トリュフ塩、塩と、つけるスパイスはたくさんありましたが、美味い肉には塩が1番好きです。特にトリュフ塩は不思議な風味でハマります。 他のライバル店と比べると遅くまでやってるのもありがたいです。 成蔵は未訪、とん太はロースはまだ未食のため、自分の中での順位付けはできませんが、トップレベルのお店であることは間違いないです。 また行きます。
ノスタルジック感の 昭和13年創業のある老舗中華屋さん
【京都・新福菜館を受け継ぐ《黒ヤキメシ》】 高田馬場の 『末廣ラーメン本舗』初・訪・問♪ 1999年創業。 コチラ、本店は秋田にあるのだが、 なんと京都のたかばしの老舗 『新福菜館』の流れを汲んでいる…
オシャレ学生の心を掴んで離さないベトナムサンドイッチ専門店
【高田馬場❷】 昨日に続き馬場です。今日のお昼もあまり時間がなく、こちらへ。といっても、バインミー好きとしては前から行きたかったお店です。豚焼肉を注文。バケットはサクサク、なます、パクチーと肉のバランス、絶妙。また食べたいなあ。 #このあたりバインミー密集地 #イートインできるといいんだけど #いつもながら写真下手
高田馬場駅徒歩2分/電源・Wi-Fi完備/全席禁煙/ソファ席・カウンター席有り
高田馬場のアットホームなカフェ。1階と2階があり、早稲田の学生さんのたまり場のような感じがします。Seasonalなほうじ茶きなこラテ(¥600)がほんのり甘くて美味しい!カフェラテ(¥550)も旨い。ベークドのこだわりチーズケーキ(¥650)も美味しい!はんなり抹茶モンブラン(¥650)も甘すぎずいい!バナナと胡桃のマフィン(¥300)も悪くない。近くに行った際には是非また立ち寄ります!
椎名町駅すぐ、テレビでもおなじみ超有名立ち食いそば店
行きは目白通り、帰りは新目白通りを疾走しましたが、祝日朝営業している路麺店を5つ見かけました。 #早朝南天倶楽部 #路麺ファースト #そばが朝食
東京で一番美味しいと評価する人も多い絶品オムライスのお店
オムライスが人気な、目白の人気店「レフティ」 久々にこちらのオムライスが食べたくなり訪問。 店内の9割くらいの人は、やはりオムライスを注文しています。 私もオムライス小サイズ、900円を注文。 小サイズは卵…
サクサクジューシー、おなかいっぱい食べたい人にオススメのとんかつ屋さん
とんかつ激戦区として名高い高田馬場。恥ずかしながらここの有名店て一度も行ったことがないんですけど、最近色々あって馬場に行くことも多くなり。ちょっと時間が出来たので、物凄く混む某店や某店は避け、そこらへんのバランス良さそうなこちらに。 夕飯時なのでヒレカツ定食、串カツに瓶ビール。これで1500円ぐらいなんだから夕飯には最高だよな・・・ 最近とんかつは毎回ヒレカツと決めているので思考停止しながらヒレカツオーダーしたけど、ロースのほうが評判良かったのか・・・でもヒレカツも柔らかい中で肉肉してたので満足度抜群でしたよ。ボリュームも文句なし。お腹いっぱいで戦地へ・・・
大阪の麺哲の暖簾分け店。早稲田にある知る人ぞ知る名店
ラーメン巌哲@早稲田 お昼は巌哲へ。 14時ごろ店に着いたら、K面さんとバッタリ。こちらでお会いするのはちょっと珍しいかもw 入院されてたスタッフさん、復帰されていて良かった!一安心です。 今日はお肉な気分でしたので、 肉醤油(1,000円) + 煮玉子(名古屋コーチン)(100円) さらに火〜木曜夜限定飯が昼にもあったので、 炙り鴨ご飯(350円) も注文。 3種の肉をわしわしたべながら、出汁のきいた上質な醤油ラーメンを味わえ、いつもながらこの幸せ味に大満足!! ツルツルの美しい喉越しの麺も、九条ネギも、煮玉子もどれもが素晴らしく美味! そして炙り鴨ご飯は初めてでしたが、鴨なんばが毎年最高ですから、やはりこちらの鴨は間違いありませんね。 香ばしく炙られたゴロゴロの鴨肉がたっぷり、たまりません。 今日も平松さんと語らいながらの、楽しく美味しい昼食のひと時。 ありがとうございました ご馳走さまでした!!
【ファン続出】肉汁たっぷりのパテが絶品!本格ハンバーガーが堪能できる人気店
高田馬場の人気店 雨でも混んでいた。 久しぶりに食べたけどやっぱり美味しい。 黒や赤のパンズもあるので、今度試して みたいところ。
ヨーロピアンエレガンスに安らぎを備えた空間で贅沢に癒される
お昼抜いていったんですが、かなりお腹いっぱいに。周りを見たら予約なしなら2人で1人分を注文できるみたい。女性はその方がいいかもしれない〜 見た目は2人分の方がいいけどね笑 #シルバーウィークキャンペーン #ラウンジ #アフタヌーンティー
会津地鶏を使用した鶏100%のスープで仕上てた特製「鶏そば」が看板メニューです。
高田馬場から少し歩きます。 ミシュランにも6年連続掲載店らしいです。 会津地鶏を使用した鶏100%のスープで仕上げた特製「鶏そば」と「鶏つけそば」が看板メニュー。会津地鶏を使用した鶏100%のスープで仕上げた特製「鶏そば」と「鶏つけそば」が看板メニュー。 まずは鶏そばのところ、あえてつけそばに。 とろりとした昆布水に浸っている麺を 温かなつけ汁にくぐらせて。 美味です!
完全無添加のみ!【本物のウニの味】をご堪能ください。
高田馬場から目白方面へ神田川を渡る手前「うに専門店」。「Retty人気店」。天然モノの雲丹が食べれる話題のお店。注文したのは、 ・エゾバフン 釧路産 ・カニ箱 ・雲丹と馬刺し 2種盛り合わせ ・お通し キャベツとささみ ・生ビール 「エゾバフン」はミョウバン不使用の天然モノ。甘さと香りが良いですね。一番人気という「カニ箱」もカニをしっかり感じれて良かったです。 #高田馬場 #雲丹専門店 #カニ箱 #馬刺し
新大久保・高田馬場 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのランチのグルメ・レストラン情報をチェック!