ネパール人口とネパール料理店がどんどん増えていく「リトルカトマンズ」新大久保に、またまたとんでもないお店が誕生してしまいました。 新大久保駅から大久保通りを東へ。 「ベトナムフォー」が入ったビルの4階。 「ネパール民族料理 アーガン」 民族料理って、どの民族? 「Newari Khaja & Thakali bhancha Ghar」とのこと。 つまり、カトマンズ盆地に住むネワール族と、山岳系のタカリ族。 どちらも料理に定評がある民族です。 新大久保でネワール、といったら昨年誕生し話題の中心となった「ナングロ」が思い浮かびますが、 実はこの「アーガン」、「ナングロ」にいたシェフが移籍してオープンしたお店だそうで。 ほほほぅ。 「ナングロ」も新大久保きっての本格・高級レストラン志向でブレイクしたお店ですが、その点この「アーガン」も負けてはいません。 まず目を見張るのは、ネパールからの調度品で溢れたその内装。 仏塔 ストゥーパ!! マニ車!! か・・・竈!! (炎はフェイクです) リトルカトマンズを一望(笑)する展望座敷に・・・ カップルシートまで!! そしてさらに・・・さらにさらに! 奥にはまだまだ席があって!! 100人くらいは平気で入れそう!! どっかのホテルの「飛天の間」とか何やらにも負けない充実ぶり。 絶対お金かかってます。 さて、この日はランチ訪問。 メニューを見れば、確かにネワールとタカリが半々です。 ほほほぅ、ネワールのセットには「ナングロ」同様、葉皿(タパリ)を使っているんですね。 せっかくなので、一番イッちゃったセットを頼むとしますか!! ★Newari bhoj set ネワリボジセット ¥1400 Chiura 干し飯 Bodi 緑豆 Mix acher 漬け物 Tomato acher トマトの漬け物 Kashi ko masu マトンカレー Kukura ko masu チキンカレー Tama タケノコ Meti soup 香草スープ Paukuwa 木の実の漬け物 Dhahi ネパールヨーグルト Sisapusa シサプサ Rakshi or Chyang ネパールのお酒(ラクシーorチャン) Lalmon デザート ・・・な、なんですかこの充実ぶり。 これだけでネパール料理図鑑が出来そうな勢い。 「これが日本人にウケるから」「これは日本人にはウケないから」なんて判断基準は全くなしの現地仕様。 それでいてこの価格、お値打ち感が凄いです!! 葉皿の中心にはチウラ(干し米)、チキンカレーもマトンカレーも骨ぶった斬りのドライタイプ。 加えて豆やアチャール類。 Tamaと表記されていたのはタケノコの発酵スープ「アルタマ」でした。 これはあんまり食べたことない木の実の漬け物「パウクワ」。 酸味たっぷりの「メティスープ」・・・ 「シサプサ」はほぼ生の豆や瓜でした。 それぞれの料理は単品だと少し味付けが控えめだったり、逆に濃かったりと感じるのですが、 葉皿の上にブチまけて混ぜていくことで、青臭さと濃厚さのメリハリや食感の違いが、 トリッキーな旋律となって口内に広がっていきます。 なるほどこれは熟練シェフの職人技。 間違いなく美味いです。 「ナングロ」と比べると全体的に塩気は抑え目かもしれません。 そして・・・実にけしからんことに・・・・ ランチセットなのにチャン(ネパールどぶろく)が付いてきちゃいました!! 実に…実にけしからんです!最高です!! ここは天国でしょうか。 ちなみに酒飲みの方はロキシー(蒸留酒)も選択可。 もちろんノンアルドリンクも選べます。 この日はまだオープン2日目ということもあり、私以外のお客は皆ネパール人。 そのうちの一人と少しお話したのですが、「かなり本格的だと思う」とのこと。 今後が楽しみなお店がまた一つ増えましたね! http://currycell.blog.fc2.com/blog-entry-3045.html
駅から近い
個室あり
クレカ・PayPay決済可
ランチ営業あり
飲み放題あり
子連れOK
珍しいネパール民族料理が楽しめる、お洒落なネパール料理店