更新日:2023年07月10日
夜はブラッスリーのような使い方ができる、保育園併設のパン屋兼カフェ
お目当てのキッシュランチを。 ほうれん草とリコッタチーズのキッシュです。 リコッタチーズと卵のコク、サクサク生地、具沢山でずっしりとした重量感…全てが完璧!!
心までも澄んでしまいそうな透明スープの塩ラーメンが人気のラーメン店
03.06(土) 今日は仕事休みでしたが、同期の仲間と共に江古田にある「金時」で昼飯を食べてきました。初訪問になります。 購入した食券は、「特製塩らぁ麺」 麺は細く非常になめらか、のどを通り抜ける感覚が秀逸。ドンドンすすっていけました。見た目もキレイ。 スープは鶏がよく効いていて、透き通った塩味。見た目とは裏腹に旨みがギュギュっと詰まっていて、余韻に浸りたくなる味わい。 チャーシューは鶏モモ肉がのり、厚みがありジューシー。スープ同様に鶏の美味さをシッカリと感じられた肉でした。 特製には自家製エビ団子、クワイ入りワンタン、味玉などが入る豪華トッピング。エビ団子は贅沢に海老の旨みを感じられ、ワンタンは肉のボリュームがあり食べ応えあり。 トッピング含めて何から何まで隙がない、そんな一杯でした。塩ラーメンの奥深さはすごいんだなぁ、と感じました。 こちらでは汁なし坦々麺も人気のようなので、塩とは違った一杯を堪能しに行きたいですね(^_^*) 麺・・・★★★★★ スープ・・・★★★★★ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★★ 総合・・・4.7
煮干し系のスープがお好きな方に是非オススメしたいお店
夏日晴天猛暑日、こんな日はちょっと足伸ばして 汗吹き出し、やっぱり冷やし拉麺食べに行くかと 昨年からチェックしてた宿題店へ、東長崎ランチ! 東長崎南口から商店街を徒歩3分、雑居ビル2階 こんな所にこんな店が、ガラス張りの小洒落た店 創業2016,12.オープン!この地で、6年営業する 拘りの地鶏丹波黒どりの濃口醤油清湯系が評判で 2019年からミシュランビブグルマン連続獲得店 名物、地鶏丹波黒どり醤油ラーメン! 夏季限定、南高梅冷やし塩ラーメン! 人気名店「カネキッチンヌードル」初訪問! 11時30分頃着!ほぼ満席、カウンター空き有り! 醤油ラーメン好きなんだが、冷やしラーメン巡り! 迷わず、南高梅冷やし塩ラーメン@¥1200-. 発注! 先ず喉が渇き、ハートランドで渇き癒し暫し待つ! 待つ事10分程、趣きある和モダンの丼が卓上に! 大粒な極上の紀州南高梅の冷やし塩ラーメン登場! 紫蘇、紫玉葱、メンマ、低温調理ローストポーク! 生青海苔が乗って、紫蘇の上には大粒南高梅乗り! スープを口へ、煮干し出汁の風味が口一杯拡がり! 円やかで旨味コクあり臭みエグ味一切なし絶妙旨!
飽きがこない甘みタレと肉質柔らかい抜群の鰻、職人気質の店主が拘る鰻店
【サクッとふわふわ…激旨うな重】 プチ蔵出し投稿 (2020,03,25訪店) お世話になっているご夫妻からランチのお誘い。 車をお店の駐車場まで停めに行きお店に戻ると既に注文済みでした。 うな重 注文後、約30分でうな重の登場。 待ってましたぁ〜 このうな重の蓋を開ける時って幸せだと思いませんか? パカっと…うなぎさんがこんにちは♪ さぁーいただきまーす。 先ずはうなぎだけをパクり。 表面はサクッと身はふわふわぁ〜 このうなぎメチャ旨旨(≧∇≦) うなぎとごはんを一緒にパクッと んーーーー ふっくらごはんとスッキリとしたタレの相性抜群! このうな重、極上だぞ…うますぎる✌︎('ω'✌︎ ) あっと言う間に完食。 あぁ〜うまかった(((o(*゚▽゚*)o))) ご馳走さまでした。 ご夫妻にゴチになりました。 ありがとうございました。 #ランチ #鰻 #うなぎ #うな重 #カウンター #駐車場あり #ゴチ #蔵出し投稿
東京都中野区の目白通りにある 人気の手打ち蕎麦屋さん
お店の外には特にお店の名前もなく中が見えない状態だったので恐る恐る扉を開けるとお昼からとても落ち着いたゆったりとした時間が広がる店内が。 テーブル席とカウンター席がありテーブル席に案内されました。 2人で訪問し以下を注文。 ・棒にしん ・玉子焼き ・田舎蕎麦 ・自家製おあげそば 棒にしんは味付けがしっかりとされており鼻に抜けるニシンの風味と香りが最高。上品且つ旨味たっぷりのにしんははじめてでした。 玉子焼きは優しい出汁の味わいで付け合わせの大根おろしに醤油をかけて一緒に食べる方が個人的に好きでした。 田舎蕎麦はそばの味がしっかりしており塩でたべても美味しかったです。ただここのお店のつゆもとても美味しく、蕎麦湯まで美味しくいただけました。 おあげそばはかけそばの上に油揚げと厚揚げがのっており優しい味わい。つゆを吸ったおあげは頬張るだけで幸せな気持ちになります。
午前1時に開店、午前4時頃終了する人気ラーメン店
ランチに注文したのは、とんこつラーメン(880円)。 スープが、とにかく濃い! 豚骨特有の臭みはないのですが、とにかくどろっとしています。 もう、スープというよりつけ汁というレベル。 ジューシーな薄めのバラ肉チャーシューは、私好みです。 豚骨ラーメンにしては太めな麺は、かためにするとモサっとした感じかな。 せっかくなので、替玉(+150円)も注文。 細めの麺を選べたのですが、こっちのほうが慣れ親しんだ食感です。 それでも、スープの濃さのインパクトが大きいですが。 紅生姜を加えると、いい感じのアクセントになって食べやすいですね。 結果として、美味しい一杯ではあるものの、もう少し私が若ければ… 満腹感というか、食べたーって感じです。
店内にレゲエが流れる、ジャマイカ国旗が目印のラーメン屋さん
ランチの小さめチャーシュー丼(150円)と煮卵(100円)付きで1040円
でも #また行きたいお店 #人気店
6種類の生姜焼きを堪能できる定食屋さん
残暑曇天蒸し暑い日、気分転換にちょい足伸ばし 気になっていた宿題店に向かう、江古田ランチ! 江古田駅より駅前商店街を脇に入り直ぐ徒歩1分 白い大きな看板に生姜焼き定食専門店のサインの 創業2012年、評判となり野方に2号店もオープン 外にはテイクアウト弁当待ちのお客が数名たむろ 店内はほぼ満席だがカウンターに空きあり着席! 小綺麗で明るい店内テキパキと接客も気持ち良し 珍しい、評判の生姜焼き専門店 人気名店「生姜や」初訪問! 迷わず生姜焼き定食@¥650-、肉大盛り@¥160- 味は、特製醤油、味噌、ピリ辛ゴマ、カレー風味 おろしポン酢、塩だれ、とんとろ、生姜焼き丼と メニュー種類豊富、初回なのでセレクトは醤油に ポテトサラダ@¥150-、生卵@¥60-、オーダー 喉が渇き先ずは缶ビールで喉の渇き癒し暫し待つ 卓上の白菜浅漬け食べ放題が旨くてビールが進む ポテサラ、クリーミー系にゴロンと芋が入って、 和風胡麻ドレッシング濃厚でマヨ絡んで抜群旨! 待つ事10分、こんもりと盛られた生姜焼き登場!
江古田駅前にある、煮干し系ラーメンの最高峰とも呼べる店
凄みさえある“いか”と“鯖”の煮干しの風味 低加水の細ストレート麺に出汁の効いた スープがよく絡んでその風味を引き上げる 日々違う煮干し出汁を楽しめるのが醍醐味だ 究極の煮干しそばを探求できるラーメン店 江古田ランチ 駅周辺には学生街らしく多くのラーメン店が 店を構えているが、煮干しそばを 食べたいならやっぱりここが好き 訪問すると“本日煮干しイベント日”の貼り紙 メニューは本日限定の1品のみで <いかと鯖の煮干しそば・830円>になる “煮干し好きの方のみご入店ください”の 貼り紙内の一文もエッヂが効いてるな もちろん煮干し好きな自分は即入店 券売機でチケットを買ってカウンターへ 琥珀色のスープに細麺が身を潜め 刻みタマネギ、炙り焼豚、ミツバが配された 一杯には、シンプルなごら奥深さを感じる 立ち上がる煮干しの香りに遭難しそうだ スープを一口……旨っ 魚の煮干し風味の中にいかのシェイプが 活きたスープは複雑で奥深い 麺は、低加水の細麺ストレート スープとのマッチングも申し分なく 途中、刻みタマネギを絡めたり サッパリとして最後まで飽くことがない 焦がしの効いた焼豚も楽しめる
昔ながらの素朴なラーメンをノスタルジックな雰囲気で味わえる名店
※徒歩圏内に先日訪問した、『MIA MIA』があったので、 先に店主のヴォーンさんにお会いしてから、 お昼を食べに来ました(*´∀`*) 店内は広くありませんが、 所狭しと漫画家達のサインが飾られています。 注文したのは、もちろん ラーメン 600円 そしてあまりにも美味しそうだったので チャーハン ※半チャーハン 300円 ※半チャーハンはメニューになさそうでしたが、 聞いてみたら、半額で出してくれました(*^^*)♪ 昔ながらのシンプルな醤油ラーメン。 ボリュームは結構あって、美味しい(๑´ڡ`๑) ちょっとチャーシューは固くて、 卵もがっつり茹でられてますけど(笑) チャーハンは半チャーハンでも結構な量(゚∀゚)!
超柔らか肉がおいしいとんかつ屋
コロナ禍でしばらくお休みしていたものの、営業を再開したようなのでランチに訪問してきました。 注文したのは、特ロースかつ定食(1700円)。 低温でじわっと揚げるとんかつは、優しくサクサクな衣が特徴的。 そしてジューシーなお肉が印象的で ロースなのに脂っこくない! ものすごく厚いのにふわっと柔らかいなんて神です。 テーブルにはソースだけでなく、粗塩や醤油も。 粗塩でロースの甘味を感じるだけでなく、醤油で旨味をアドオンして。 美味しいですね~♡ さらに、添えられた千切りキャベツがふわっふわで気持ちいい! ドレッシングをかけていないことに本気っぷりを感じました。 柚子香るお新香もいいですね。 行列ができるのも納得の美味しさです!
ボリュームたっぷりな昔ながらの定食屋さん
「ランチ」が大人気でした。 自分はラーメンとマグロ漬け丼(1000円)。 丁度空いてる時間で良かった!!! 3枚目はマグロ漬け丼単品。 美味い!!
メニューが豊富な洋食屋さん、名物はポークソティ
迷ったすえに注文したランチは、ポークソテー(1300円)。 カリッと焼かれた豚肉にたっぷりかかるのは、コク深くパンチの効いた庶民的デミソース。 しっかりと厚みがあるお肉は、脂おさえめなのも嬉しい美味しさです。 ほっこりとしたポテサラ、スパゲッティ、千切りキャベツが盛られた王道の昔ながらの洋食スタイル。 かぼちゃ添えがワンポイントで嬉しく、ぬか漬けが手作り感ある存在感。 これに冷奴に味噌汁がつくところも、和洋折衷型の定食スタイルな洋食。 懐かしさだけでない美味しさなのがすごいです。 それにしても、こういう洋食を食べる機会って今では意外とないですよね。 食べているだけで嬉しくなっちいます。 とにかく気になるメニューだらけなので、また立ち寄りたいです!
昔からある懐かしい澄んだ煮干しのスープの和風ラーメン屋さん
あ〜、昼タイミング逃したな〜、外あっついしつけ麺でも食べたいな〜、、、 なんて思ってたのに、なぜか頭には太陽さんのらーめんが浮かんでおりました。 餃子のセットかな?いや、基本に帰って半チャーにしよ、C…
東長崎で初めての無化調ラーメンの店として誕生したお店
東長崎のソウルフード? 長年営業を続ける「濃厚エキスインパクト」オリオン食堂! 地元で飲んだ〆。 濃魚つけめん(しお) ¥940- 2001年12月オープン。当時から外観が全く変わりません。 横の道を通る度に魚介の…
本格的なメニューをソファでくつろぎながら頂ける江古田のカフェ
コーヒーや紅茶、ハーブティも種類も多く、ランチもなかなか魅惑的です。 皆さんゆっくりとそれぞれの時間を過ごしていらして、落ち着きます。 ここに来るために、江古田に定期的に通いそうです(笑) #ゆっくりできる #ケーキが美味しい
気軽にお手頃価格で腹を満たすB級洋食食堂
お一人様で連食ランチに行ってきました。 2023年7月1日 土曜日 14:15 *オリエンタルライス&黒カレーセット A:カニクリームコロッケ オリエンタルライス&黒カレーセット+A キッチンABCの2大看板メニューがフュージョンしたすごいワンプレートです。 セットの場合、ABCからお好きなものを1つ付けることができる。 もう1つ、チキン南蛮タルタルを付け合わせたトリプルで破滅的なカロリーを誇る最強コンボメニューもあるのですが、ここはカニクリームコロッケ愛が勝って、セットメニューでAを選びました。 オリエンタルライスは、2代目を継いだ稲田さんの父が1985年、あるラーメン店で麺の上に盛られていた肉野菜炒めにヒントを得て考案した人気メニュー。ラードで炒めた豚バラに玉ねぎを加え、秘伝のにんにくダレを投入。ニラを加えたらシャキシャキ感を残し状態でご飯の上にかけたらできあがり。ニンニクが効いて食欲を無限に高めてくれる美味しさは、エスニックとの言葉が無い時代に生まれた『元祖エスニック』的な刺激的でパンチのある味。
濃厚な旨みのオムカレーとオムハヤシが好評の欧風食堂
ランチに注文したのは、いわしフライ定食(960円)。 かなり肉厚で脂ののったジューシーな身は、臭みなど全く感じさせない新鮮なもの。 タルタルソースとの相性もばっちりです。しかも3枚もあるから、かなりのボリューム。おなかいっぱいになります。アジフライを出すお店は多いけど、いわしフライは珍しいですよね。 添えられたオムレツも、業務用ではない手作りなのも嬉しいポイント。全体的に、丁寧なランチです。 隣のテーブルに出ていた、オムライスやカレーも気になるところ。メニューも豊富なので、また来たいですね。
昭和8年からかわらず地元で愛され続けている老舗の人気洋食店
色んなメニューがあるので毎回頭を悩ませますが、今回は I❤️Meatサービスランチ1100円にしました。中身はというとでかめの唐揚げ4個にデミグラスソースハンバーグ、生姜焼きというラインナップ。唐揚げはジューシー柔らか、ハンバーグもふわふわでなんと言っても生姜焼きがにんにんガツンと効いておひつのご飯もあっという間になくなります。箸休めのナポリタンもそこそこの量があって大満足のランチタイムでした。美味しかったです、ご馳走様でした。
江古田 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!