更新日:2025年04月13日
夜はブラッスリーのような使い方ができる、保育園併設のパン屋兼カフェ
いちじくと胡桃のケーキ パーラー江古田さんのカフェでテイクアウトしました。 ポップにしみしみのラム酒と書かれていた通り、しっかりと洋酒の風味が感じられます。 中にはドライいちじくとくるみがゴロゴロ入っていて贅沢なパウンドケーキでした。 温めると外はさっくり、中はしっとりしますが、冷やした方がお酒感が強くなるのでそちらの方が好み。
心までも澄んでしまいそうな透明スープの塩ラーメンが人気のラーメン店
痺れ汁なし担々麺、美味!
煮干し系のスープがお好きな方に是非オススメしたいお店
~借りキッチン かね田さんが戻るまで~として間借り営業! 背脂煮干しごわ麺¥1,000- 店主の金田氏が営業中に脳梗塞で倒れてしまわれたので、間借り営業中です。 金田さん闘病頑張ってください…(面識はありませんが) 応援の意味も込めて地元に帰って食べてきました。 後から知りましたが、前橋の『ごわ麺一ノ里』店主さんが入っていらっしゃるそうな。 ワンオペの方は店主さんとか。※ご本人には未確認 トッピングが1種選べる、ワンメニューワンオペ営業。 迷わずお肉をチョイスしました。 煮干がビシっと効いた清湯スープ。 背脂がかなり上質で、甘さを感じつつ 臭みはゼロ。 ほどよい魚のビター感と相まってとてもおいしい! 麺は平打ちのゴワゴワ低加水。 噛みしめるほどに小麦のテイストが広がって 強いスープに合うようチューニングされています。 追加したチャーシューはバラかな?これでもかと乗っています。 脂身と赤身のバランスがいい。塩分控えめ。 出汁がちょっと出ていますが、許容範囲。スープに合います。 煮干酢を回しかけ、岩海苔を活用しながらおいしく完食! ハイレベルすぎますね… 前橋に行かなくても食べられるのはありがたい限り。 美味しく完食しました。ごちそうさまでした! #東長崎 #醤油ラーメン #ニボラー #期待の新?店
東京都中野区の目白通りにある 人気の手打ち蕎麦屋さん
こちら言わずと知れた蕎麦の名店。以前からぜひお邪魔したかったお店です。蕎麦会でお邪魔させていただきました。 こういう蕎麦割烹は何度か体験したことがありますが、美味しい日本酒が合うんですよね。ということで日本酒と共に美食を食させていただきました。 つまみもひとつひとつ丁寧で舌鼓を打ちつつ、〆の蕎麦へ。それにしても上品なコースだけど、アットホーム感を感じ最高でした。ありがとうございます。 美味しゅうございました^_^
6種類の生姜焼きを堪能できる定食屋さん
以前火曜サプライズやマツコの知らない世界などでも取り上げられていたらしい江古田の生姜焼き定食専門店です。味付けが特製醤油、味噌、塩だれ等から選べるのですがその中から特製醤油にしてみました。定食だけで630円とリーズナブルでプラス110円で中中セットにしました。ご飯が中盛りで肉が1.3倍とのことです。濃いめの味付けで更におろし生姜がたっぷりのっていてこれはめちゃめちゃご飯が進みます。中盛りとはいえ結構なボリュームでしたが足りるか心配になるほどご飯がすすむくんです。マヨネーズや七味唐辛子で味変しながらあっという間に完食でした。美味しかったです、ご馳走様でした。
昔ながらの素朴なラーメンをノスタルジックな雰囲気で味わえる名店
マンガの聖地、トキワ荘ミュージアムから徒歩数分の所に構えるレジェンド町中華屋さんの松葉に初訪問。長時間の待ちも覚悟していたのですが、すんなり入店、それでもひっきりなしにお客が訪れあっという間に行列となり、ただのラッキーでした。注文はウーロンハイにメンマで一杯引っかけながら、ラーメンとチャーハンという大道にしました。メンマに自家製辣油をかけて勝手にオリジナルメンマ皿を楽しんでいると運ばれて来たのはチャーハンからでした。見事なパラパラチャーハン、味付けはあっさりしていて家庭の味に近い優しいチャーハン。半分食べた頃にラーメンがやって来ました。町中華屋さんらしいラーメンのビジュアル、スープを飲んで直ぐに感じたのはノスタルジック感、これぞ昔ながらの中華そば、麺はツルツルしこしこのストレート麺で良い意味でかんすいを強めに香るタイプ。一通り味わったらラーメン、チャーハン、メンマ、ウーロンハイで流し込んでフィニッシュです。全部美味しかったです、ご馳走でした。
飽きがこない甘みタレと肉質柔らかい抜群の鰻、職人気質の店主が拘る鰻店
創業して間も無く50年になる。東長崎駅から徒歩5分以内の好立地。本田宗一郎が愛してやまなかったお店としても一部では知られている。 特上を数日前にオーダー、普段は時間がかかるらしいが入店後3分で提供してくれた。お重に収まらないくらいの鰻の大きさに満足。なめらかな脂で上品な味。ご飯は軽めにしてもらったので罪悪感無しでいただくことができた。 焼鳥を焼いている姿をみて頼んでおけば良かったと後悔。次回はトライします。
念願のパーラー江古田でパン飲み〜 ・チーズ盛合せ ・ハムパテ盛合せ ・モッツァレラとパンとサラダ ・サルシッシャとパンとサラダ 友達と2人でシェアしましたが、それぞれに添えてあるパンが全部違う種類で、6種類食べられて大変満足!!! ワインは飲み頃のものを店員さんが数本出してくれて、その中から選びました。 オレンジワインみたいですが白ワインですって! 美味しかった〜 12時ちょうどくらいに着いたら2組目 入店したらキッシュが売切れでした残念… 次回はキッシュ食べたい!!! また伺います!
毎日スープの味が変わる、煮干し中華そば専門店。
【煮干使いの魔術師!】 煮干しを売りにするラーメンは数多くあれど、片口、秋刀魚、真鯵、鯛、あご、かます、烏賊、のどぐろまで。店内のボードには仕入れによって使われる可能性のある煮干しの数々とそれぞれの特徴が書かれており煮干しへのこだわりと深い愛情を感じる。煮干しってこんなにバリエーションがあるとは知らなかった。煮干しを売りにするといってもとても喉ごし柔らかく丸みのあるスープは思わず唸ってしまううまさだ。 #特濃煮干しそば #淡麗煮干しそば
千葉の大人気店、極太麺×超濃厚豚骨魚介つけ麺のお店が江古田に!
江古田駅から3分くらい、某サイトでは百名店入り3.8超えの超人気つけ麺専門店。 この日はつけ麺並 1,000円、味玉 120円、ミニチャーシュー丼 350円を注文。茶色がかった超極太の麺は、讃岐うどんのようなモチモチ感と歯触り。これは美味い。 つけ汁は、鶏や豚のガラに魚介の風味が効いてる、そこにりんごの甘み、レモンの酸味も感じる複雑味もあっていい。薬味は塩やネギがついてくるが、あんまり必要性を感じないかも。 美味い、が並200gだと少し量が足りない気がする。他店より麺が太く重量あるので、本数が少ないのも、そんな気にさせる。並ぶのは大変だけど、つけ麺好きなら一度は行ってみたい話題店。ご馳走様でした。 #つけ麺 #極太麺
開店当初に食べに来て以来めちゃくちゃ久しぶりに食べに来ました。 まだ小雨が降ってますが、駅から傘を刺さずに入りました。 肉そばのつもりでしたが、確保した食べる場所の目の前の写真にビックリしてしまい方針変更(笑) 真横の券売機をポツリとしたのは、お化けそばと生玉子。 お化けそば510円 生玉子90円 チケットを渡すときに蕎麦と言い、待つこと3分で出来上がり。 見た目は写真と同じで下が見えません(笑) なのでめくって見たら生玉子、ねぎ、蕎麦がいました! 味変ラー油を入れて食べましたが、油揚げは安いやつではなく高い方のしっとりした方のでした。 そして蕎麦はむらめんだと思いますが、やや太めでもちっとした蕎麦でした。 お腹いっぱい! 肉じゃなくても満足出来ます!
お寺の山門すぐ隣り。広々ゆったりなお寺カフェ
【お寺の境内にあるカフェでのむ爽やかソーダ】 金剛院の境内にあり、庭園を望む落ち着いたカフェ。 宗教感はほとんどなく、カジュアルに使いやすい雰囲気です。 今回はお茶利用で訪問、あんずソーダ(660円)を注文。 無農薬のあんずを使った自家製コンポートがたっぷり入るグラスに、自分で炭酸を注ぐスタイル。 さっぱりすっきりした清涼感で、甘さ控えめなコンポートとの相性は最高! お好みでガムシロップを加えてとのことですが、いやこのままで十分な美味しさ。 暑い日にぴったりです。 氷がある程度とけると、底にあった大ぶりなあんずを取り出して。 ゴロゴロ果肉にシュワシュワ感を舌で直に感じるの、気持ちいいです♪ メニューを見ると、野菜たっぷりな食事もあるみたい。 機会あればランチでも訪れてみたいです。
メニューが豊富な洋食屋さん、名物はポークソティ
とろとろオムライス アフター5食べ歩き3日目。今日は同僚のチョイスで東長崎のこちらのお店へ。何でも「孤独のグルメで五郎さんが選びかけた店」らしいです。 そもそも東長崎が初上陸。駅前から路地を抜けると一際明るい黄色の看板が見えてきました。入店し壁掛けメニューを一通りチェック。昔ながらの洋食屋さん的なメニューが並んでおり、ベタな感じではありますが悩みますねぇ。最終候補はポークソテーとオムライス。最近食べてないので「とろとろオムライス」に決めた! 御夫婦の手際の良さで割と直ぐに提供されました。 とろとろな卵に薄味のチキンライス。安定の美味しさですね。卵が結構クリーミーで濃厚なケチャップも、これまた美味しかったです。 何気に付け合わせのしめじのソテーが良い味で、お味噌汁と湯豆腐もついてくるいう「昔ながらの洋食屋さん」テイストを味わえてほっこりしました。 美味しかったです、ご馳走さまでした。
ボリュームたっぷりな昔ながらの定食屋さん
西武池袋線の東長崎駅からちょっと歩いた場所にある小料理屋さん。ランチメニューの充実したお店です。 中華、和食、洋食メニューが様々な組み合わせで並んでいるので、メニューがびっくりする程多くて、何を食べれば良いかかなり悩みます。頂いたのはカキフライと山掛けの定食。 先ず牡蠣が大粒なのにびっくり。旨みの詰まった食べ応えのある牡蠣フライ。そして山掛けにはマグロがどっさり入って、これはご飯がすすむ味です。どちらもとても美味しい。こんな定食なら、毎日食べたいですね。
【素材を味わう門崎丑ハンバーガーとサラダ】 商店街に構える、白と木を基調とした温かみのあるワインバーになるのかな? 客席はそれほど多くなく、店主の目が届く範囲といった感じです。 ランチに注文したのは、岩手門崎丑のひき肉のハンバーガーとサラダのセット。 パティの量は2種類用意され、注文したのは150g(1350円)のほう。 ちょっと高いかな…と思うものの、これが納得以上の大満足! 目の前の厨房で焼いているのは炭火だよね? パティというよりハンバーグから立ち上る煙がまるでBBQみたい。 このハンバーグを、シンプルにバンズに挟むだけ! スモーキーさはもちろん、門崎丑の旨味がストレートに伝わる美味しさ。 濃厚な旨味がぎゅーっと詰まっていて、ボリュームもあって食べごたえ十分すぎるほど。 パティ100gだと1100円でいただけますが、この50gの差は大きいです。 250円追加してでも、50gを獲得しましょう。 そしてバーガーよりも目立つのが、添えられたのレベルを超えるサラダ。 本気です。 何だったら、バーガーよりも先にサラダを食べるくらい本気です。 ハンバーグと一緒に炭火へかけた焼き野菜・ビーツ・パプリカなどとにかく種類が豊富。 全体をまとめるのはアンチョビガーリック?的なドレッシング。 ドレッシングだけでなく野菜そのものも美味しいので、これまた食べごたえ十分です。 店名のとおり、肉と野菜が嬉しい美味しさでした♡ 今回はワインを飲まなかったけど、ランチメニューにもナチュラルワインがラインナップ。 カウンターの向こうの扉の奥にあるワイン庫が気になります。 代わりに、ワインボトルごと冷やしたお水で気をとりなおして。 これは夜も来たいなぁ!
昔からある懐かしい澄んだ煮干しのスープの和風ラーメン屋さん
今年も始まりましたよ、西武鉄道の謎解きイベントが。 謎解き冊子が無料のわりに解きごたえ満点なのよね。 このイベント開催中の西武鉄道は謎解き冊子を持ったカップルや家族連れがたくさん見られるのもお馴染みの光景。 さてさてそんな謎解きを楽しみながらのもう一つのお楽しみはぶらり途中下車でのランチ。 今回は江古田でぶらり途中下車。 ぶっちゃけ江古田なんてエリアは悩みが過ぎるほどの魅力的な飲食店だらけ。 そんな中で悩みに悩んで太陽さん。 江古田の太陽さんはお初やけど、高円寺の太陽さんより店内の雰囲気はアットホームで柔らかい印象。 半味玉らーめんにジャンボ餃子が3個つくBセットを注文。 謎解きで疲れた頭を癒すべく冷えた黒ラベルで頭もリセット。 食べ応え抜群のジャンボ餃子はモッチモチの皮にボリュームのある餡がビールのアテの最高‼️ じんわりながらも主張がしっかりとした煮干しの出汁が効いたらーめんは相変わらず美味しい~+゚。*(*´∀`*)*。゚+ そこらの一杯の1.5倍はあろうかという麺量も嬉しいねぇ~(´∀`*) しっとりとした口当たりのチャーシューにしっかりと下味の入った半味玉。 コリコリとした奇をてらわないメンマもこの一杯にピッタリ。 10年ひと昔と言うけれど、ひと昔前はこの一杯がワンコインくらいだった記憶。 時代の流れとは言え、それでもらーめん一杯730円。 Bセットで1,000円ポッキリ、素晴らしいCP‼️ さ、しっかりエネルギーチャージも終えたし謎解き再開。 美味しかったです‼️ ご馳走様でした‼️
店内にレゲエが流れる、ジャマイカ国旗が目印のラーメン屋さん
らはめん¥850- 無化調×自家製麺のほっこりする一杯! この近所では人気No.1。 店主さん曰く「江古田のラハメン屋です」 ジャマイカと日本の架け橋になる…食と音楽を融合させる…など なかなか個性が強めのお店。 ラーメンとつけ麺が基本、それぞれ醤油と塩が選べるようです。 端にあった醤油のラーメン。 スープは昆布と鰹の合わせ出汁かな。 醤油の風味はあまりなく、和を感じさせる味わい。 ぶっちゃけて言うならおでんの出汁っぽい。笑 麺は自家製、大盛り無料。 特に聞かれないので、自己申告しないと量は増えません。 ツルツル、プリっとした中細麺。 昔ながらの食感だなあと思いましたが、安っぽくはありません。 チャーシューはバラのロール。 至って普通(褒めてます) ビジュアルは個性的ですが、至ってシンプルなノスっぽいラーメンでした。 ごちそうさまでした! #江古田 #醤油ラーメン #Paypay使えます #Retty人気店
行列必至、野菜たっぷりつけ麺が人気のお店
気になってた激辛に手を出す笑 ほんと辛い!! 強烈な辛さはあるが、カレーの味はしっかりしてるのがいい 加えて酸味もあるがカレーらしさが十分味わえる濃厚さで満足 スープ飲むのは痛くって無理だったので 和風の方が俺にはあってるな笑
東長崎で初めての無化調ラーメンの店として誕生したお店
二郎系、美味!
本格的なメニューをソファでくつろぎながら頂ける江古田のカフェ
まちのカフェ。 初めて来てもこの安定感と安心感、ぬくもり。 【紅茶のシフォンケーキ】 これぞ、カフェのケーキだよね。 ケーキセットって大人から子どもまでみーんなすき。 【豆腐のサラダ】 味噌ドレッシングがオリジナル。 これ売ってたら絶対かいます。
江古田 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!