更新日:2025年01月17日
50年以上も歴史がある巨大な中華ソバが迫力のラーメン店
13時半到着、列は5番目。15分程で入店、カウンターへ。 オーダーは中華そばフルサイズのネギ抜き。 10分程で着丼。 丼、相変わらずデカい( ^ω^ ) そこで泳ぐ麺、さすが2玉!!迫力有る。 スープの海には4枚のチャーシューとナルト。 濁っているスープ、いろんな物からエキスを抽出したのは明白。 特に魚介を強く感じる。 ラードの膜でスープは熱々、それでも一口啜りたくなるんですよねー( ^ω^ ) 美味しい♥️さすが本店!!旨さにオーラが有る(笑) しかも、メンマもチャーシューも偉大な味わい。 美味しかったそれ以外の言葉が見つからなかった♥️ #永福町系の本店 #つけ麺は東池袋系 #こちらはつけ麺無しですよ #君は2玉を完食出来るか
【永福町駅徒歩3分】真のナポリピッツァと本格イタリアンが楽しめるお店♪
百名店が織りなす生地がふわもちの絶品本格イタリアン! <お店の雰囲気(内観・外観)> 店内はクリスマス時期ということもあり可愛らしく装飾が。 お店のどこからでも見える窯が期待を膨らませます! <アクセス/待ち時間> 永福町駅から徒歩5分/なし(予約のため) <予約> OK <おすすめメニュー> ■ヒラスズキのカルパッチョ 季節限定のカルパッチョは、さわやかでヒラスズキも新鮮! ■ピッコラターヴォラ 店名が入ってることもあり圧巻です。 生ハムがいいアクセントに! ■アーリオオーリオ レモンが効いていてあっさり! 麺もモチモチです! ■リゾット イカの入った濃厚なイカ墨ソース からすみがけ イカ墨のリゾットは人生初ですがもう虜になりました!笑 ■ティラミス ■パンナコッタ スイーツも本格的で最後まで美味しくいただけました! <キャッシュレス対応> OK <感想> 百名店の期待を遥かに超える絶品料理の数々! 料理の種類も豊富で何度でも訪れたくなります!
本日17日 ランチ11:30より、ディナー17:30よりオープン致します。
前回行列に挫折し、先日雨の日、予約無しで13:30は入れた。 オードブル盛りとブッファーラのマルガリータとワインで贅沢なランチでした。 ピッツァの皮は香ばしく、ふわもちサク。美味しかったー。ごちそうさまでした
世田谷区上北沢にある人気で評判のいいラーメン店
きれーーーーいな煮干しラーメン!! 一滴残さず飲み干したうまさ!!
バーニャカウダのソースが絶品の、人気イタリアン
かりそめ天国で見て、徒歩圏内だったので行ってきました︎ ☺︎! 祝日の11時頃に到着したときは前に5組程でしたが、開店時間には50人くらいの列になっていたようです…ᯅ̈ ギリシャ〜のスープカレーを頂きました!優しい味でおいしい♡ 熱々なので最初の一口は注意です! 店員さんが気さくでよかった!
桜上水駅から徒歩5分にある、コスパ良しの油そばが有名なお店
油そばをいただきました。納豆キムチ、揚げネギトッピングを追加しています。 納豆の円やかな旨味がよく混ぜることでしっかり広がります。太くタレの絡みやすい麺も絶品でした。食前のスープがあるのもほっこりできて嬉しいです。 また来ます!
釧路産の時鮭は肉厚でふっくら、脂ののりも申し分なし!塩加減も絶妙で美味
しゃけいくら丼
チャーシュー増し中華そばやつけそばスペシャルが好評のラーメン屋
火薬庫が大学に変わった地元の街、明大前で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは背脂中華そば850円 メームスは中華そば850円 +100円で麺大盛りにできますが健康に気を使う僕は勿論控えます 着ラー 今時珍しいあっさりしょうゆ顔のイケ麺の登場に思わず心が洗われます スープはまず魚介の旨味が広がった後に鶏豚が追いかけてくる塩清湯で、激熱でもゴクゴク飲めちゃうオレンジ色の憎い奴 麺は加水高めの平打ち縮れ中太麺でスープとの絡みながらチュルっと喉を越していく感じが超絶ココチイイー 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感極大 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #塩 #明大前
芦花公園駅から徒歩1分、透き通った綺麗なスープの塩そばと濃厚肉丼が絶品!
芦花公園駅からすぐ、つつじヶ丘の名店 柴崎亭を思わせる完璧なビジュアルのラーメン提供する人気店。 この日は醤油そばと肉丼のセット 1,200円、味玉 120円を注文。鶏ガラと醤油、出汁感もあって上品なお蕎麦を彷彿される旨みスープ。かなり美味い。 麺はちょうど良い中細ストレート麺、これも完璧。薄切り大判の低温調理チャーシュー、味玉もいい。肉丼は、薄切りチャーシューとフライドオニオンが絶妙にマッチ。美味すぎる。 塩も美味そうだったんで、今度試してみたい。ご馳走様でした。 #醤油そば #肉丼
世田谷区にある、外観も店内もお洒落でフランスを感じさせる菓子店
紅まどんなのムラングシャンティ、サヴァランに洋梨を使ったムースケーキ。 洋梨のコンポートを使ったタルトは残念ながらなし。 でもどれも美味しくて満足。 また行きます。
焼肉は定番のものが揃い、どれも上質。知る人ぞ知る人気の焼肉店
予約困難店に友達の予約のおかげで行きました。 佇まいはただの町焼肉なんですけどね。 この写真見たらいろいろと納得でしょう。 近くに住まわれてる方は幸せかと。
無農薬米、野菜の重ね煮がウリのカレー店
幡ヶ谷駅近くの『Cvrry&Spice 青い鳥』さんへ。六号通り商店街から少し入った建物の2階にお店はありました。お店のドアを開け、細い階段を上った先に今度は引き戸。引き戸を開けるとそこにはインド・スリランカカレーの世界が広がっていました。 ご夫婦?で切り盛りされていらっしゃいます。奥様?から「奥のメニューからお選びください。とお声掛け。」 本日の重ね煮カレーは以下4種 ・チキンカレー ・豆とトマトのココナッツカレー ・カボチャのココナッツカレー ・鯖のココナッツカレー *副菜3種+パパダム(豆のおせんべい)付き 1種盛りの他、単品プラスすることにより2種盛りができます。 『重ね煮カレー 2種盛り 1,100円』で注文しました。カレーは『チキンカレー』と『鯖ココナッツカレー(単品+440円)』。ご飯の量は「普通」、辛さは「中辛」でお願いしました。 『重ね煮カレー』とは、「水を入れずに素材と塩だけできるのが基本」だそうです。アクロビオティックの「陰陽論」に基づき、野菜が本来持っている旨味が最大限に引き出されるカレーです。 私が座ったカウンターの目の前には、様々な「青い鳥」の置物が並んでいました。店名にちなんでですね。 程なくして奥様?が、カウンター越しにカレーのお盆ごと手渡してくれました。 ご飯の黄色が鮮やか。バスマティライスのターメリックライスかな。サフランかも。「鯖ココナッツカレー」は黄色。ココナッツカレーだからこの色になるのでしょうね。 副菜3種は「レタス・トマト・玉ねぎのサラダ」「ニンニクの芽のピクルス」「ビーツ入りココナッツふりかけ」です。 「チキンカレー」はサラサラカレー。水を使わない「重ね煮カレー」なのにこのサラサラカレー。「にんじん、玉ねぎ、しめじ」の水分と塩だけでこうなるのですね。美味しいカレー。バスマティライスがフワフワなので極めて軽い食感。 黄色い「鯖ココナッツカレー」もサラサラ。もうスープカレーですね。これは鯖感が強い。鯖の味がガツンときます。ココナッツの風味はほとんど感じ取れません。なんだか日本味のカレーみたい。 鯖カレーも美味しかったのですが、鯖の風味が強すぎてインドを感じ取れませんでした。「豆とトマトのココナッツカレー」か「カボチャのココナッツカレー」にすればよかったかも。
『新宿で一番美味しい』との呼び声がある人気店
中華そばをいただきました。 昔ながらの中華そばの最高峰という感じのお味でした。 鶏油と醤油の旨味溢れるスープは絶品です。 チャーシューも出汁や醤油の香りがよく染みています。 麺の喉越しも心地よく、絶品のいっぱいでした!
マイルドで上品な美味しさのスープと鶏チャーシューがおいしいラーメン屋
ふくよかな旨味が広がる♪鰹が主役のラーメン✨ 娘の部活の試合でこちら方面に来ていたので、お昼は気になっていたラーメンを*\(^o^)/*カウンター5席のみ、ちょうど最後の一席に入れました! ●特製鰹醤油らぁめん(¥1250) 特製のトッピングは味玉とチャーシュー3種。 鰹醤油のスープは、鶏・豚・昆布・しいたけ・鰹節をじっくり炊いているそうで、旨味がふわっと広がります✨ 枕崎産鰹のスープに鶏と豚のまろやかさが加わり、ほんの少し添えられた柚子の爽やかさが美味しいですね(*´꒳`*) 3種のチャーシューは大山鶏のムネ肉、炭火焼きの豚肩ロース、煮豚バラ肉。どれもしっとりジューシーです♪全粒粉のパツッとした細麺も合いますね〜✨ しっかり濃厚な鰹出汁ですが、鶏や豚も加わることでまろやかさや厚みが出てとても美味しかったです!これは系列店でも食べてみたくなりますね〜(人゚∀゚*)ご馳走様でした✨
パンそのものが美味しいから毎日食べたいと評判、素朴で身近なパン屋さん
近くまできたので 口コミをみて並びました ミルクフランス240円 おぱんドック350円 栗とヘーゼルナッツ350円 アンチョビラスク280円 お手頃価格 そして全て美味しかった
クラシックな店内で豊富な種類、本格フランス菓子店
タルトタタンに振られていたので、ここでまた食べられて良かった。リンゴを使った焼き菓子はホールサイズしか売っていなかったので断念。 和栗のモンブラン、フレジェも買いましたが、どれも文句なしに美味しかったです。
方南町駅から徒歩1分!貝の旨みが贅沢に詰まった貝節潮そばを味わえるラーメン店
元々は永福町の動物系+魚ダシの「raik」の定休日に別店舗扱いで営業していた貝+鰹ダシのラーメンが別店舗を構えた形。 そんな出自のスープは一口飲むとふわりと優しい和のテイスト。一瞬遅れて貝の味が炸裂。強烈なインパクトにたじろぐほどだがその後は大人しく優しいクリアな味をキープするがコハク酸に由来と思われる濁りが対象的。 やや細めストレート麺はシルクのような滑らかさとシャープさが感じられる、スープとの相性抜群なもの。大きめなチャーシューは吊るしか? モモなのにふっくらしていて程よいスモーキーさがアクセントになっていて美味い。
ボリューム満点で魅力的なメニューが豊富!幅広い層から長年愛され続ける老舗洋食店
笹塚駅1分 ビルの2階にある当店 平日の11:30に来店 並びは7名ほど 回転がいいので10分くらいで着席 並んでる間にメニューが回ってきて オーダーを取りに来てくれる 【オーダー】 ハンバーグドリア¥1040- 味噌汁¥50- 熱々のホワイトソースの下にはピラフ ホワイトソースも美味しいけど ハンバーグがメチャメチャ美味しい カナリのボリュームがあり腹パン 途中卓上のタバスコで味変 最後まで熱々で美味しくいただきました
驚きの組み合わせ!珍しいきつねのお揚げラーメンが楽しめるお店
濃厚中華蕎麦¥1,000- 黒炭稲荷寿司¥270- 京王線の人気店! 珍しく二度目の訪問。 というのも、陸前高田に移転の為2025年3月31日閉店…というニュースを拝見したので。 豚ゲンコツと鶏ガラがベース。しっかり炊かれた白湯スープ。 動物が主に感じられ、魚介と乾物がほのかに余韻で残る逸品! とてもおいしいです。 煮干し、鰹節、椎茸、宗田節、羅臼昆布も合わせているそう。 中細のややウェーブを帯びた麺もおいしい。 ほんのりコシを残し、終盤まで柔らかくならない絶妙な湯で加減。 風味は控えめで、スープに寄り添います。 大判の油揚げも最高! かけ蕎麦も選べますが、具入りを強く推奨します。 出汁(+醤油?)をたっぷりと含んで、大豆の旨味も弾ける。 絶品と呼んで差し支えないですね。 しっとりしたチャーシューは赤身多め。柔らかくて素材の味が抜群です。 そして絶対に食べたかった数量限定の黒炭稲荷寿司! あまじょっぱく仕込まれた油揚げ、その中に酢飯と鶏肉! ボリュームがしっかりあり、丁寧に仕込まれたことが伝わるおいしさ。 これだけでテイクアウトしたい。紅生姜も気が利いていますね… 移転前に食べられて良かった。 3月中にまた行けるだろうか…? 若い夫婦お二人、移転後も頑張ってほしいです。 ごちそうさまでした! #芦花公園 #醤油ラーメン #MIX系 #Retty人気店
口コミでも絶賛!深い味わいが楽しめる特製醤油らぁ麺が自慢のラーメン店
「特上らぁ麺 しお・白醤油」 新宿に行く用事があったので、ふと予約サイトを見てみたら空いてる!ということで鋭く予約! 調理も具材も気合いの入りまくった一杯で、食べ終わった後に拝みそうになった。 単価2050円だけど、5種類のチャーシューにそれぞれに和えた味変食材ほか細やかな準備とか、それを踏まえた回転率とか、利益率大変なことになってそう。 ワンオペで、ひとつひとつ丁寧に準備するし、ホールも列整理もやるしで、ものすごい手間のかかった一席。 こういう世界もあるのね。 そんなにキャパなかったけど、せっかくだからと丼ものトライ。これまた美味さほとばしるチャーシューに、見るからにすごそうな卵黄、サッパリネギ。 腹一杯でも残さず食べました(ゲフー この日はいろいろ胸いっぱいな1日だったけど、初手からインパクトある始まりだったな。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!