更新日:2024年11月18日
世田谷区上北沢にある人気で評判のいいラーメン店
きれーーーーいな煮干しラーメン!! 一滴残さず飲み干したうまさ!!
桜上水駅から徒歩5分にある、コスパ良しの油そばが有名なお店
油そばをいただきました。納豆キムチ、揚げネギトッピングを追加しています。 納豆の円やかな旨味がよく混ぜることでしっかり広がります。太くタレの絡みやすい麺も絶品でした。食前のスープがあるのもほっこりできて嬉しいです。 また来ます!
1045 17番目。 1145着丼。 特製塩 ¥1,450 しっかりこしのちぢれ麺。 これでもかとチャーシュー 出汁のしっかりした濁ったスープ。 最高やね
有名パティシエ、永井紀之氏のフランス菓子店
✨下高井戸の有名スイーツ店✨ かれこれ20年近く前に初めて食べて、直ぐに大好きになったお店♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 最初はお勧めの焼き菓子だよ♬って頂き、あまりに美味しくて〜❣️ 大好きなお味でこの美味しさに、わざわざお店に連れて行って貰いました✌︎('ω')✌︎ 店主は、20代の6年間をフランスで腕を磨き、1993年下高井戸にお店を Openされたそうです 30年以上愛されているお店です♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 今回は、詰め合わせを送って頂きました✌︎('ω')✌︎ ⭐️チーズスティックパイ サックサクの生地でチーズの風味と塩味のしっかり効いたお味のパイ このサクサクの食感がなんとも言えません 初めて食べた時から大好きなパイ❤️ ⭐️チョコレートクッキー これが本当に美味しくって止まらない^_−☆ 周りはお砂糖に覆われているのに甘過ぎない 口の中でホロホロっと解けます✌︎('ω')✌︎ チョコレートのお味も濃厚で、あっという間に無くなっちゃいました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ ⭐️セサミスティックパイ これでもか❗️って位贅沢に胡麻を使ったパイ チーズパイと同じく塩味の効いたサクサクパイ 表面には胡麻がたっぷり♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 香ばしさが有る白胡麻が口いっぱいに広がります ⭐️焼き菓子 ・ケーク・オ・テ ・ショコラドゥブル ・マドレーヌ ・ガレットブルトンヌ ・ドフィノア どれも何とも言えない美味しさ❤️ 美味しいスイーツ店の焼き菓子って他店と何が違うんだろう⁉️ お味だけでは無く、バランスの良い食感✌︎('ω')✌︎ 久しぶりに食べたら、あれ?こんなんだった?なんて思う事も有りますが… 最初に食べた際の美味しさそのままに❣️ 久しぶりに頂きましたが、本当に美味しかったです 以前店内でケーキを食べましたが、今はお食事の提供も有るんですね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 2度程お店に訪れた際は、カフェの利用は出来ましたが、お食事は無かった様な? これだけスイーツが美味しいので、お料理も美味しそうですね(((o(*゚▽゚*)o)))♡ #下高井の銘店 #頂き物 #お勧めスイーツ
明大前、下高井戸駅からすぐのフルーツパーラーのお店
バラエティサンド(フルーツサンド いちご マンゴー シャインマスカット) アイスコーヒー
日本酒や焼酎の品揃えが豊富お料理も美味しい居酒屋さん
22年ぶりの下高井戸で二次会。こちらもテレビからの情報。飲みつつ最後にラーメンで〆れる最高なお店。もやしくずチャーシューは意外なあっさり味付けでつまみにピッタリ。シューマイは、柔らかくコショウをかけて食べるのがこの店の正解。もちぶたラーメンは細麺のとんこつ。飲んだ後に完璧でした。
目時リスペクトな中華そば。個人的には大好きな味です。店員さんの対応も良くて最高です。
東京の世田谷でベーグルがとても人気が上がっているカフェ
現在はカフェ営業はしておらず、販売のみの近所のベーグル屋さん。10種類くらいあるでしょうか、目移りします。購入した種類が判るように、袋に書き込んでくれていました。黒胡椒とベーコン、クリームチーズとクランベリー、どれも具がたっぷり入っていてモチモチ。カフェも再開すると良いなぁ。ご馳走様でした。
自家製のこだわり!ハムサンドなどが食べられる美味しいカフェのお店
桜上水駅から徒歩7分くらいのところにある、甲州街道沿いのコーヒー屋さん。 店内は意外とスペースがあり、カウンター席とテーブル席が3つくらい。席は小学校の時のような机と椅子もあるのでほっこりします。 お客さんも落ち着いた感じのお洒落な北欧好きそうな方々が集まっている感じで、スマホをいじるよりも読書をじっくりとされる方が多い印象で雰囲気共に最高ですし、かなり居心地がよく何時間でもいれる空間でした。 アイスカフェラテとバタートーストを注文。コーヒーはしっかりとした味で牛乳と相まってとても美味しく、トーストも周りはサクッとしているのですが中がもちもちしっとりでとても美味しかったです。 近所なのでこれから時間があるときは必ず寄りたくなるお店です
ワインと日本酒、ジャンルにとらわれないメニューが楽しめる人気居酒屋
1600円?1400円? のランチ 野菜たっぷり キーマカレーは意外と辛め 素材を活かす感じとか、色々な野菜を食べれるところとか◎ ランチとして考えるとコスパは… 地元のゆとりのあるセカンドライフの人や奥様におすすめですね。 クラフトビールが飲みたくなる雰囲気です。
たい焼きをいただきました。 しっかり焼き上げられた固めの生地と、ふかふかの甘い餡が絶品でした。さくさくとした羽根が残っているのも嬉しいです。また来ます!
醤油ベースですっきりした味わいのスープは癖になる美味しいラーメン屋さん
普通に二郎系食べれますよ
売れっ子のお笑い芸人も立ち寄るというサービス度満点の人気ラーメン店
魚介系豚骨というか、豚骨醤油、つまりは東京とんこつという感じでしょうか
軟骨唐揚げと鶏皮餃子も人気の、ボリュームがある焼き鳥のお店
【サイズ感がバグってる大衆焼鳥】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日の焼鳥探究は 下高井戸の『鳥たけ』 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.2」、 某グルメサイト「3.38」 下高井戸民に半世紀に渡り、 愛される大衆的な焼鳥店のコチラ、 「料理のサイズがバグってる」 との情報で伺ってみました♪ ■串もの ・やきとり ・とり肝 ・皮 ・はつ ・つくね 「つくね」300円、 そのほかは全て280円均一。 全てタレ焼きで注文。 驚くのはそのサイズ感! デカ過ぎる! コンビニのから揚げ棒位のサイズ感かな? 串を持つ指先に ずっしりと質量を感じる大きさです。 「やきとり」はいわゆるネギマ。 外側はプリッと内側はパサッとした食感。 「皮」は厚手でパリパリ焼きにせず、 ドゥルッとした皮の滑らかさを残した焼き方。 サイズ感が凄いので頬張って食べる感じ。 「つくね」はプレーンな感じですが、 内側に紫蘇が仕込んでありさっぱりとした味付け。 ●『鳥たけ』という屋号 ●串のサイズ感 ●メニューにピーマンの肉詰め 「つみれ」がある事 これらから何となく察してましたが、 この下高井戸『鳥たけ』は 井の頭線渋谷駅そばの 『鳥竹』の暖簾分けだそうです。 渋谷『鳥竹』も串のサイズが大きい、 老舗大衆焼鳥なので、 非常に納得です。 ■ポテトサラダ …450yen 来て見てビックリ! 2~3人前位のボリューミーなポテサラ! 1人だと 体育会系の部活の合宿の夕食かよ! と思える分量です(笑) ネットリ食感で、 タマネギは入っていないため、 クリーミーなイモとマヨネーズの風味を ストレートに味わえるタイプのポテサラ。 刻んだハムが多めに入っており、 その塩気がいい仕事をしています。 ■カジキマグロ唐揚 …450yen なんとカキフライが580円! 東京の世田谷区とは思えない、 地方の居酒屋のような値段で気になったのですが、 敢えて「カジキマグロ唐揚」をチョイス♪ …これも安いですね 多分、カマの部分かな? 脂がメチャんこ乗ってて プルプルで口の中でとろけます(笑) ~あとがき~ 以上、下高井戸の大衆焼鳥『鳥たけ』でした。 店表ではオバちゃんが テイクアウトの焼鳥を販売しており、 多くの人が買い求めてました。 まさに“大衆焼鳥かくあるべし”です 『鳥しき』みたいな 東京らしい予約がとれない高級焼鳥も良いですが、こういう大衆店を合間に挟むと楽しい。 超予約困難な高級焼鳥から、 ハイコスパな渋い大衆焼鳥まで 地方都市と比べものにならない程、 幅広く共存してるのが 東京という街の良さですよ。 渋谷『鳥竹』、 下高井戸『鳥たけ』、 ぜひ両方お試しを
【梅ヶ丘・豪徳寺駅から徒歩4分】「大山どり×匠の技」丁寧に焼き上げた珠玉の焼き鳥
週末に地元で迎えたご褒美ディナータイム この日は雨だったので自宅から一番近いこのお店をチョイス この場所は僕がまだ何も知らない頃から、床屋→ラーメン屋→居酒屋→そして今の焼鳥居酒屋へと変わり続け、このお店になってから8年以上が経過 18時半に入店した時は若干空席が目立ったけど、19時には満員御礼 どうやらすっかりと、この街になくてはならないお店の仲間入りをしたようだ 乾杯の後はこのお店のお通しの枝豆のつかみ取り いくら掴んでもいいけれど、上品な僕は片手で軽く掴むだけにしておきます そして、最初の串焼きは勿論白レバー これをにんにく胡麻油で頂くのがマイフェイバリット 舌の上で転がしながらねっとり濃厚な食感を楽しむのがオヌヌメ この日はきっと忙しかったのであろう、軟骨と皮の焼き色がいつもよりも黒光りしていたのは事実 だけどここで頂く串焼きは150円から200円程度で、お値段以上ニコリ その中でも初めて頂いた、ささみ(納豆)210円には焼鳥の新しい可能性を感じることができた 〆は炭火焼味噌おにぎりと鶏スープ 鶏スープをご飯ものと一緒に頼むと180円→100円とお得 でも、鶏油がたっぷりで激熱なので油断して火傷しないように注意が必要 お店は清潔で綺麗だし、お店の方との距離感も近すぎず、遠すぎず お料理も美味しくて会計もリーズナブルだし、子供連れでもOK 久しぶりの訪問だったけど、改めてこのお店の良さを再認識したので、今後も定期的に利用させて頂くつもり #居酒屋 #焼鳥 #地元 #豪徳寺
下高井戸にある新鮮な魚と名物おかんで有名な居酒屋
川崎で買い物をした後、飲み友さんと「魚魚魚」に行って来ました。 完全個室と聞いていたのでゆっくりお話しが出来そうだなと思って行ったのですが、想像以上に美味しかったりボリュームが凄かったりで大満足。 飲み放題のコースが某チェーン店系と変わらない感じの値段だったので「鍋とかコースに入るんでしょ?」なんて思ってたら大間違い! 美味しいお料理がバンバン出てきて〆は普通のお店の1人前を1人ずつ。 今回は「3時間飲み放題◆魚も肉もコスパ良く堪能!!全8品『銀波-GINPA-コース』」をお願いしました。 蒸し鶏のチョレギサラダはニンニクが入ってるドレッシングのお陰でお野菜をバリバリ食べれちゃう♬ しっとりって書いてあるだけあって、蒸し鶏は食べやすい感じに低温調理されています。 「溢れんばかりの揚げたてこぼれからあげ」をメニューで見た時は「そんな大げさな」って思っていたのにお皿が来たら2人でこの量!!ですか???って驚くほどからあげが沢山盛られています。マヨが沢山ついていたのも得点高いです。からあげにはマヨなのです❣ 「こだわり卵の出汁巻き玉子」はこだわりって書いあるだけあって出汁の味が効いててめっちゃ美味しかったです。これお酒にも合います☺ ホルモンの鉄板焼きもボリューム満点。モヤシなどの野菜が沢山入っているので飽きる事なく食べれちゃうのも良いです。 〆に出てきた「特撰バラちらし」のボリュームがハンパない!普通に1食分あるじゃないですか。 これは〆ラーさせない感じですねw 個人的にちらしは酢飯じゃない方が好きなので、こちらのお店のバラちらしはドンピシャ過ぎました。 甘味にわらび餅まで出て大満足な夜になりました。 特筆すべきは・・・スタッフのホール女子。彼女の笑顔が素晴らしかったです また川崎に行く際は予約して伺います ・料理長気まぐれの日替わり前菜 サーモン、タコのカルパッチョ ・しっとり蒸し鶏のチョレギサラダ ・獲れたて鮮魚のお刺身3点盛り合わせ マグロ、ブリ、鯛 ・溢れんばかりの揚げたてこぼれからあげ ・当店名物!!こだわり卵の出汁巻き玉子 ・大トロホルモン鉄板焼き ・当店名物!!彩り鮮魚の特撰バラちらし 鯛、サーモン、マグロ ・宴を締め括る本日の甘味 わらび餅 #魚魚魚 #居酒屋 #川崎
下高井戸で味わえる、和風創作料理とお酒が自慢の居酒屋
下高井戸にある居酒屋。このあたりの居酒屋としては日本酒の種類が結構あります♪ 赤星あり。 酒は多分一合かそれにちょっとかけるくらいで600円ちょっと。 あても空間もそしてホスピタリティも十分なレベル。 このあたりにこういうお店は少ないのでお客様で賑わうのは納得できますね。 それにしてもいぶりがっこにカマンベールを乗せると何でこんなに美味しいの♪ お値段もそんなに高くなかったと思います。 ご馳走さまでした。
杉並区にある、中華料理店だけどオススメはカレーライスのお店
金曜カレーは、町中華一番のカレーと言われるこちらで。 甲州街道沿い、京王線下高井戸と桜上水の間くらいですね。 引戸を開ければL字のカウンター12席ほど。奥にテーブルもありますが使われていないみたい。 ご主人ワンオペでこなしています。 お願いするのはカレーライス 780円と餃子 450円。ご飯半分でと告げます。 水と餃子の小皿がカウンターの上に置かれます。 シンプルなラーメンにも惹かれます。カレーラーメンなんてのもありますね。肉野菜炒め、レバニラ炒めなどの定食類も充実。オムライスもありますね。 先客は3名、後客4名。カレーを頼まれる方がやはり多いですね。直ぐ次の方は、私と同じカレーライスと餃子。 半チャンラーメンや、ちゃんぽん、餃子なども出ています。 中華鍋で一つずつカレーを作って行きます。ベースは町中華の命のスープ。 しばし待てば、カレーの登場です。ご飯半分って言ったんだけど普通盛りはあるよなぁ。 遅れて餃子も登場。 カレーは辛口と表記されているように、一口目で辛い、ややとろみのあるビター感を想像させるこげ茶色ですが、ビター感は出てこないですね。中華スープの奥深さが感じられる美味しいカレーですね。 具材は豚肉の薄切り肉や玉ねぎなどが目立ちます。 食べ進むと汗が吹き出して来ます。ご飯も良い塩梅に炊けていて美味しい。 餃子はやや細身ですが、野菜餡のたっぷり入ったタイプ。優しい味ですが、コクがありますね。コレは何の味だろう。 ご飯の量に苦戦しながらも完食。食べ終わってみれば、丁度良い量でした。 甲州街道をウォッチ出来るモニターも2台完備されています。 美味しい金曜カレーでした。
上北沢駅から4分くらいのカフェ、ケポベーグルさん。月曜に見つけて、定休日で…やっと行けました♡でも、行った時間13時には、もうサンド系は外に出ていなくて…。 ベーグルは沢山種類があり、迷いました。そして結局決めきれず購入。 アップル、カボチャ、きなこ、いちじく胡桃、あとブラウニー。 店内でも食べられますが、実習があるためテイクアウトしました…(°▽°)サンド系もきっと、テイクアウトできます。 とても美味しいので、午前中に入ることをお勧めします。。。12時は混んでそうでした。人気店♡
ルーローハンに台湾カステラ とてもおいしかったです。 女性客ばかりでしたが、 ゆっくりできるし ステキなお店。 ワンコもいます!
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!