更新日:2023年05月29日
オリエンタルな空間で非日常のひとときを
ビーフサラダランチ (ビシソワーズとフォカッチャ付き)。 パンケーキ。 バスクチーズケーキ。 サラダはお肉にしっかり味がついていて好物のビーツも。ボリューム◎。 パンケーキ、噂通りフワフワでバターが程よい塩気でめちゃ美味。シンプル イズ ザ ベスト。 バスクチーズケーキも同様に、フォークで掴めないほどほぼクリームの部分としっかりとした生地の部分があって、味も濃すぎず、でもちゃんとチーズ感がもちろん楽しめて◎。 大満足。
カレー好きも認める絶品カレー屋さん
土日はグランドメニューかホリデーランチのみ。 カレー単品が大体1500円くらい。 カレー2品、チーズグルチャ、ライス小、ビールで5000円くらい。 フィッシュカレーは美味しかったけど、️マーク二つだったからか、結構辛かった。 ️マーク無しは、絡みなくて、子供でも食べられる味。 土曜日15時でもお客さん結構いる。
細麺と爽やかな辛みのスープが絶妙なマッチング!癖になる担々麺のお店
銀座コリドー街近くのラーメン屋 ランチで訪問 選んだのは ・担々麺(だんだんめん) 四川風の味付けで独特の風味がありますが美味しかったです 激辛は苦手ですが、この辛さは美味しくいただける 排骨担々麺も気になるなぁ The nearest station is #Ginza Amount of money:¥800/Per person Waiting time:0min Ramen restaurant in Ginza. #銀座駅 #有楽町駅
噛み応えがある麺と強い魚出汁がぴったり、銀座つけ麺の超人気店
ランチにお邪魔したのが「銀座 朧月」です。有楽町駅から徒歩5分くらいのところに位置するこちらのお店は食べログ東京ラーメン100名店の常連店でもあり、以前から気になっていたお店です。 さて、時間は13時30分…
女性客が半数以上!カフェのようなカウンターバーのようなラーメン屋
美容院の帰りに娘とランチで訪問。 この日中華麺の配送トラブルがあり、つけ麺しかオーダーできないということで行列もやや少なめ? 過去食べたことのない具材の組み合わせでのつけ麺は控えめに言っても最高!!小学生の娘も「これは美味しい...」と囁きながらあっという間に完食。ご馳走様でした
カウンター7席のみの柚子風味で有名な人気ラーメン店
後輩のフォトグラファーが銀座で作品展をやるというので、お昼をひょっとこで済ませたい!と初訪問。何気に初訪問なんだよな。。。 交通会館の地下は相変わらず賑わってます。 その一角にあるひょっとこ。 むちゃくちゃ狭い厨房から提供されるラーメン。 どんなラーメンかイメージ湧かなかったんですが、女性のお客さんでさえ最後までスープを啜る姿が見受けられます。 今回は初訪問なので、和風焼豚麺、メンマ、柚子、海苔をトッピング。 退院後は意図的に食事の量を調整してるので大盛は食べられません、、、お腹いっぱいになっちまう。 行列に並んで15分、提供されたラーメンはとても綺麗な澄んだスープ。 味が1種類しかない、このラーメンは鰹や貝柱やらの丸みのある優しいスープが特徴的で、チャーシューの分厚さとは対照的。 具材の豊富さとスープにとても良いギャップのある食べ応えがあるラーメン。 美味いな、このスープ。 細麺と良く絡んでとても美味しい。人気店なのは当たり前だな。 ジャンクな店構えなのに綺麗さと優しさのあるラーメン。また近くに行ったら絶対並んじゃう。 是非、トッピングには海苔を入れて欲しい。
こってりだけど上品で濃厚な味わいが売りの味噌ラーメン屋さん
京橋ランチ第12弾にして再訪。 寒さに負け、節制しなければならないのにラーメンを食べてしまう意志の弱さ。 前回はノーマルな濃厚味噌だったので、 今回はオロチョンに。 丼全体にこれでもか!と挽肉、モヤシ、ネギとオロチョンパウダー(?)が。 なかなかなインパクトのある見た目です。 辛さは普通にしたので大丈夫かと思いきや、3口目くらいからかなり辛い。しっかり旨味を感じられるのでいいけど辛い。冬なのに汗かきながら食べました。 これはありだけど、やはり濃厚味噌かなーと思って退店。
「まるでパリにいるような・・・」そんな気分にさせる予約必須のカジュアルフレンチ
3000円のコースをランチで。 前菜の盛り合わせもどれも美味しくいただきました。 スープ、お肉は鶏胸肉。胸肉なのにしっとりは低温で丁寧に調理されていることがよくわかるお料理でした。 最後のプリンも 量もお味もパーフェクト。 銀座でこの量でこのお値段は 大満足でした。 ご馳走様でした
麺が最高!シンプルで旨味あふれる無化調煮干ラーメンのお店
ヤマハのレッスン終わって銀座でランチ 朝から決めてました【自家製麺 伊藤 銀座店】 スープで勝負のラーメン屋 GINZA SIX裏のラーメン激戦区から一本南へ イエロースパイスの入ってるビルです 下調べから『肉そば 小』をオーダー ビブグルマンを受賞のお店 麺も自家製麺とうたうだけあり 麺もスープもいい感じ 量は小でも丁度いい感じでした #銀座ランチ #ラーメン #自家製麺伊藤銀座店 #肉そば小
包まれていない元祖オムライス、1895年創業の超有名な老舗洋食店
色々食べたいので友人とシェア♪ ランチ時は混雑してました! 又行きたいな
カキフライ定食が絶品、銀座の路地奥にひっそりと佇む大衆居酒屋
ランチで久々に。 だいぶ値上がりしましたが、がんばっていてくれて嬉しい。 やはり頼んでしまうのが刺身定食。¥1,450 マグロの赤身や白身魚、分厚いカットは相変わらずで、 ちょーアツアツの赤味噌の味噌汁、てんこ盛りのライスと、銀座にありながらの下町感(江戸っ子感?)がたまらない。 16:00くらいで遅めになってしまったランチで、 通し営業なのもありがたく、 ワイワイすでに酒盛りを始めているグループを羨ましさ満点に横目で見ながら、お店を後にしました。 また行きます!お酒飲みたい。
五目ビーフンは具だくさんでオススメの台湾&中華料理屋さん
ランチ時は良いですね。続いて中華ちまきもいらっしゃい! お好みで卓上の「にんにく醤油」を掛ける様ですが、まずはそのまま一口。野菜とビーフンが別々に調理されている為、ビーフンは塩分・油控え目の優しい味。どちらかというと野菜の方に塩が効いています。だからといって物足りないかというと全くそんな事はなく。 最後ににんにく醤油で味変してみましたが、掛けなくても充分美味しいです。濃い味好きのはずなんですが…不思議でした。 一方中華ちまきは見た目通りしっかりと味がついていて、中にはゴロッと豚肉、うずらの卵、ピーナッツが入っています。 具材が大きい為結構なサイズ感になってますが、案外あっさり食べられます。モチモチしてて美味しかった。 ビーフン目当てで行きましたが、ビーフンは勿論の事、中華ちまきも美味しくて大満足。ご馳走さまでした!
特別な日に、特別なひとときを、日本で有名な高級寿司店
妻と娘とお寿司のお昼ご飯。 家族で揃って、美味しいご飯をいただけることは、本当に幸せなことです。 感謝。 予約して本館2階の掘り炬燵のカウンター、メニューは16貫の久兵衛にしました。 最初が中トロ、最後が玉子のコースです。 安定した美味しさ。特に、穴子が流石の美味しさです。 また、蛤の自然な甘さが素敵。 撮り忘れもあるのですが、マグロは、赤身、中トロ、大トロ、湯煎した漬け、炙りがいただけました。 マグロ好きな方にオススメです。 鯖には、お好み次第ですが、ニンニクが使われます。 混んでいるので、予約をお勧めします。 久兵衛のコースには、デザートは付いていません。 数少ないExcellent 。
銀座にある、日本一予約が取りづらい店と言われる超人気イタリアン
メニューから、ランチコース@¥3300-オーダー! 前菜、パスタ、メインを豊富なメニューから選ぶ! 悩んだ挙句、今回もアンティパストは、盛合せに! 相方は、モッツァレラ目玉焼きトリュフ風味発注! パスタは、悩んだ挙句、雲丹スパゲティーを発注! 相方は勿論、大好物の、雲丹スパゲティーを発注! メインは、秀味豚のタリアータ、ルッコラサラダ! 相方は、秀味豚のグリル、ナポリ風トマトソース! 喉が渇き、スパークリングで喉の渇き癒す。乾杯! 程なく、前菜盛合せが白いプレートで卓上に登場! アンティパストの盛合せは、7種、パルマ生ハム! ブロッコリリーアーリオオーリオ、ラタトゥイユ! 卵焼きフリッタータ、カプレーゼ、きのこマリネ! ツナペーストの鶏胸肉、ボリューミー盛り沢山な! どれも丁寧な仕事の秀逸な絶妙な味良し抜群美味! 名物、雲丹スパゲティーたっぷりのソースで登場! ソースを口へ、円やか濃厚な雲丹の風味が拡がり! 瀞みあるソースがアルデンテなスパゲティー絡み! 濃厚な芳醇で豊潤なコク深い至福な抜群めちゃ旨! 頃合い良く、メインの秀味豚のタリアータ、登場!
優雅な時間過ごせ、スタッフの接客も丁寧、マカロンで有名なティーサロン
ランチした後に贅沢なカフェへ☆ ローズのお味?どんなお味か少し不安でしたが、美味しかった〜☆ これは高級なお味!!
たったこんだけで、お腹いっぱいにならなくて1500円のランチ!普段なら絶対に選ばないけど、 夜予定がある日にはもってこいだな! まるで昼を抜いたかのような空腹感で午後仕事を終え、美味しいお鮨にありつけた! 食べているのに食べていないかのように脳みそを騙す。 そう!これはダイエットでもあるのだ。
世界初、業界初のふぐ出汁ラーメンが堪能できるラーメン屋
夏日曇天猛暑日、こんな日はちょっと足伸ばして こんな日は、やっぱり冷やし拉麺食べに行くかと 前々からチェックの宿題店へ向かう、銀座ランチ! 丸の内線銀座駅から、地下道直結で東急プラザへ 地下2階飲食店モールの1番奥の角に店を構える 白木を基調にしたシンプル和モダン明るい店内装 2005年「黒味噌ラーメン 初代けいすけ」創業し 2006年「二代目 海老そば けいすけ」をオープン 2010年「肉そば けいすけ」のけいすけグループ! フレンチ、和食を経験した、竹田敬介が経営する 2016年、ふぐ出汁塩ラーメン八代目をオープン! 住吉の「肉そば けいすけ」は一度食べに行ったが 限定、冷やしラーメンがあると知り食べに向かう 名物、ふぐだし潮ラーメン 夏季限定メニュー、ふぐの冷やし! 人気名店「ふぐだし潮 八代目けいすけ」初訪問! 12時頃着!店内は満席!先客2名、待ち10分程! 夏季限定メニュー、ふぐの冷やし@ ¥1200- 発注! 河豚と利尻昆布出汁、ふぐ、イクラ、トリュフ入! 先ず、喉が渇き卓上の水で、渇きを癒し暫し待つ! 待つ事15分、冷やしラーメンは少々時間が掛かる!
タンドリーチキンが美味すぎると評判のカレー専門店
▪️よくばりカレーランチ 1,250円(税込) ・好きなカレーを2種選択 ・チャパティ、ライス、インド風コールスロー、トマトサラダ 選んだカレーは、 ◆カラヒ ・贅沢でスパイシー ・鶏肉入り ・パキスタンスタイル ◆コルマカレー ・玉ねぎに甘みとスパイスが絶妙なバランス ・鶏肉入り ・トロミのあるパキスタンスタイル カラヒは見た目ほど辛くはなく、スパイス感もとチキンの旨味を活かした味わい。 コルマはローストオニオンのような香ばしさと強めのコクがあって非常に美味しい。 これは毎回食べたいかも。 どちらにも大きな鶏肉がごろっと入っている。 チャパティで包んで頂く。 まるまる一つ口に入れると想像より大きく焦る。 パパドは砕いてライスと共に。 食べ進めるとスパイス効果で頭と顔から汗滲む。 食べ追える頃にはかなり汗をかいてた。 今回ライスは大盛りにはしなかったがデフォでもなかなかの量。 満足ランチ。
銀座 博品館の上にある、ビリヤニが評判のカレー屋さん
思わぬ辛さで、ランチセットだからまあいっかとラッシーをゴクリ。 美味しいけど、打合せ前に食べる量としては多すぎたかな。 お腹パンパン。ご馳走様!
芸術的な模様が描かれたカレーが名物、味もボリュームも満点なカレー屋さん
営業時間はランチが11時から15時まで、ディナーが18時から22時まででラストオーダーは21時30分。席はカウンター5席とテーブル32席の計37席。個室はなし。予約可。予約は電話のほか食べログからネット予約も受け付けている。貸切可。店外に券売機あり。カード不可、電子マネー不可。子ども可。専用駐車場はないが近くにコインパーキングあり。テイクアウトあり。
歌舞伎座 付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!