更新日:2025年03月18日
目黒にある都内屈指のコスパを誇るハンバーガーショップ
私が大好きな料理家さんオススメのハンバーガー屋さん。アボカドバーガーでヘブンソースにしました。 ポテトはXSサイズから選べるのが良いです。 なんかチーズの風味がした気がするけど気のせいかな?ポテト止まらない美味しさでした。 ハンバーガーはパティが肉肉しくて食べ応えあって大好き。ソースは思ったよりあっさり目で食べた後も胃もたれあまりしなかった。 メニューが多すぎて迷うので何回も来る楽しみがあります。 ご馳走さまでした。
ジャズが流れる、目黒駅徒歩数分の人気フルーツパーラー
【令和七年・初訪問^o^】 月初めフルーツモーニングは、今年は二月になってしまいました。フルーツを多種類食べるなら、ここのモーニング、フルーツサラダに限ります〜 目黒駅近くのギャラリーにあるピアノを弾いてからきましたが、モーニングタイムに間に合いました。 本日のフルーツ達は… ペルー産マンゴー、熊本産デコポン、とぴあ蜜柑、AUZオレンジ・グレープフルーツ、NZキウイ、静岡産メロン、青森産サンフジ林檎、茨城産とちおとめ苺、宮崎産日向夏、メキシコ産ブルーベリー、パイナップル、でした! #果実園リーベル本店 #フルーツ好き御用達 #中央の大テーブルはお一人様用かな #目黒駅から徒歩五分 #人生には飲食店がいる
優しい味ながら飲み干したくなるスープ、全てが丁寧で美しいラーメン
今週土曜の1杯、目黒の『維新』でわんたん麺♪3/25で閉店してしまうのでランチにこちらへ。 鶏をベースにした厚みのあるスープにしなやかな麺がよく絡みうまい(^^)q鶏と水だけではない奥行きがこの1杯にはあります。 餡多めのワンタンもジューシーな餡とシルキーな皮で絶品♪ 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
魚介出汁のクリアなスープ、あっさりして優しい味の醤油ラーメン
【目黒 チャーシューワンタンメン&餃子】 『2025年ラーメン4杯目』 ①最寄駅 目黒駅から権之助坂を降り山手通りを左 徒歩13分(950m) ②混雑状況 平日ランチ、土曜日は外まで並びます。 スープ売り切れで終了 ③雰囲気 カウンター、テーブル席多数 ④決済情報 現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 土曜日のランチは散髪がてら 自宅から目黒駅を過ぎて久しぶりにこちらへ 駅から離れていますが ランチは外まで並ぶことが多い人気店 訪問すると8人ほど 外でまっていましたので最後尾へ 待つ事15分ほどで外のベンチへ ベンチがあるって嬉しいですよねー そこから待つ事5分ほどで店内へ 店内は、広く広いカウンターに テーブル席が多数 テーブルには、土休日は家族連れもいて なかなか楽しそう 1人で訪問したのでカウンターへ 注文は、『チャーシューワンタンメン』と『餃子』を 正月休みだったので『瓶ビール』もね 注文するとすぐにビールが キリンラガーの苦味がいいね 待つ事5分ほどでラーメンが この速さも嬉しい スープ飲み干すラーメン最高です。 餃子も熱々で提供してくれるので最高 ビールのお供には餃子だね チャーシューワンタンメンは、1,750円 焼き餃子は、750円 瓶ビールも750円です。 ご馳走様でした。 [チャーシューワンタンメン] 【特徴】 鳥や豚などの中華スープをベースに 煮干や昆布にサバ節を加えているスープ 大きなお肉が詰まったワンタンと 分厚い赤いチャーシューがポイント 【麺】 ストレート麺 【トッピング】 ワンタン6個、チャーシュー6枚、海苔 メンマ、ねぎ 【無料調味料】 醤油、ニンニク醤油、豆板醤、揚げネギ、 お酢、胡椒 【一言】 スープが美味しい此方 支那そばの銘店です。 チャーシューは、分厚く肉肉しいですが ジューシーで最高 ワンタンは、モチモチでお肉がたっぷりで 此方も旨いね ここに麺が絶妙に絡んで最高に美味い スープ飲み干す一杯です。 [餃子] お店自家製の餃子 手包みなので数量限定です。 焼きたて熱々で提供してくれるので 外はカリッと中はジューシーで 特製のニンニク醤油で食べるのがポイント #目黒ラーメン #ラーメン日記 #行列してでも食べたい #行列覚悟の人気ランチ #お得なランチセット #自家製麺 #麺がスープに負けない存在感 #スープを飲み干すラーメン #かづ屋 #川合大 #チャーシューワンタンメン #餃子 #日本 #japan #nippon #日本食 #japan_food #ramen #noodle #gyoza
洋食の枠を越えた創作溢れる料理で10年以上行列を作り続ける人気の洋食店
目黒駅から少し歩いた路地裏にあるオムライスが人気の洋食屋さん。名物のお正油オムライスを注文。ランチには水木土しかないのでご注文を。サイズは女もり、男もり、大もりの3つ。レギュラーサイズだと思った男もりを注文。しっかり大盛り!女もりが普通サイズのようです。ほんのり醤油味のご飯にふわふわ玉子。その上に醤油とマヨと七味がかかってます。これが抜群な相性でめちゃくちゃ美味しい。先付けのもやしサラダも癖になる美味しさ。マスターがライスを炒め、お母さんが玉子を乗せる。このコンビネーションも素晴らしいです。
不動前にある知る人ぞ知るラーメン屋さん、タンメンが絶品の中華のお店
不動前 味一 背脂炒飯と半ラーメン #目黒 #不動前 #街中華 #チャーハン #ラーメン #背脂炒飯 #半ラーメン #味一 #チャーハン好きと繋がりたい #チャーハンスタグラム
絶妙なタレにふわふわの鰻、足を運んでまで食べたいうなぎ料理店
鰻の身が厚くて脂のりが良いのでしっとり、そしてふっくらと焼き上がっています そして口に入れるふわっとした食感で旨味が口の中に伝わります❣️ タレは上品で主張は強くなくうなぎの美味しさを十分に味わえました↕️ 漬物は種類が豊富✨ テイクアウトも人気みたい♪ ##蕎麦#お蕎麦#乃木坂#麻布十番#予約困難店#名店#ミシュラン#ご飯#ご飯記録#ご飯日記#食べるの好きな人と繋がりたい#食べ物#食べ歩き#グルメ#グルメ好きな人と繋がりたい#焼肉#焼き鳥#焼鳥#イタリアン#和食#ラーメン#居酒屋#刺身#海鮮#ワイン#飯テロ#スイーツ#tokyo#新宿#新宿グルメ
【ランチ】平日1600円〜、土日限定コース【ディナー】17〜20時時短営業中
目黒の大通りから外れた通りにある一軒家レストラン。2階もあって、本当に誰かの家に遊びに来たみたいな感覚。 席数はまあまああるけど、すごく落ち着いた雰囲気で居心地良いです。 この日はスペシャルコースを頂きました。 最初は紫芋のズッパ。おやつみたいに甘い。 前菜は、日本の生ハムにマグロのコンフィ、蛸、太刀魚の盛り合わせ。 1つのお皿にちょっとずつ色んな味が楽しめる構成、大好きです! 温菜のトリッパは田島牛が入った時しか作らないそう。ホルモンと思えないほど柔らかく臭みが全くない。高級な脂身を食べてるような感覚… パスタは2種類。 カラスミのパスタに、フレーゴラというクスクスのような形状のトマトパスタ。この形状のパスタは初めて食べました。 色んな種類のパスタがあって面白いです。 メインのお肉は大きすぎて最後少し残してしまいました… ボリュームたっぷりなので男性も満足出来ると思います。是非また訪問したい! ワインのペアリングも出来て、どれもとても美味しかったです。 ご馳走さまでした。
【目黒駅徒歩4分】備長炭を使用した炭火焼きメニューが豊富なイタリアンが大人気♪
【目黒イタリアンで新年会^o^】 新春早々、世間の仕事初めに合わせて、若い仲間と目黒お気に入りイタリアンで新年会やりました、ここメディアに取り上げられて予約が一層難しくなりました…昨年12月初めに予約しました、久しぶりのグループ会食だったので〜 いただいたのは、以下の料理達です、グループで食べたので、定番メニューが多くありました! •自家製ローストビーフ(巻頭写真) •白レバーペーストのブルスケッタ、レンコンのアラビアータ、アランチーニ •自家製サルシッチャの炭火焼きと鴨のロースト •スパゲッティ ポモドーロ •牡蠣とキノコのバルサミコソテー •お通しボッコンチーノ •バジルのシャーベット(定番デザート) •マチェドニア(新春デザートかも?) 飲み物は、紅白泡ワイン時々、ハイボール、そして今宵は新春ということで、シェフが日本酒も振る舞ってくれました^o^ #目黒お気に入りイタリアン #ヒルナンデスで紹介されまさした #予約大変 #目黒駅から徒歩五分 #人生には飲食店がいる
雅叙園で滝を眺めながら優雅な時間を満喫できるカフェラウンジ
【久しぶりの訪問^o^】 ソロ活女子のススメ、というドラマで取り上げられていて、時間ができたらやろう、と決めていました。ついに本日実現しました〜 平日の昼下がり、周りはお姉様ばかり、知り合いのスタッフの方が、目立たない奥の、でも窓側のソファ席に案内してくれました〜 アフタヌーンティー・ストロベリーティーセットをいただきました、結構なお値段しましたが、綺麗な写真が撮れまして満足です! <上段> ・お好みのケーキを選択:苺ケーキ <中段> ・パンナコッタとストロベリージュレ ・苺のムースフレッシュソースかけ ・ホワイトチョコと苺のパウンドケーキ ・苺のスコーン、ストロベリークリームサンド ・苺のレアチーズタルト ・フリアン ・季節のマカロン <下段> ・フレッシュ苺とローストビーフサラダ ・チーズテリーヌと苺のカプレーゼ ・春野菜のキッシュ ・季節のサンドイッチ いただいたメニュー内容より… 半世紀以上生きてきて、最初で恐らく最後の経験になったと思います^o^ #アフタヌーンティー #目黒雅叙園 #目黒駅から徒歩五分 #庭園が綺麗 #天井高くてイイ #人生には飲食店がいる
北欧と日本の融合!食材に発酵や熟成を施した新感覚の料理が楽しめるレストラン
目黒駅から旧競馬場のあたり。ミシュラン☆獲得のKabi 初訪問です。 開放的な店内には外国からのフーディーがいっぱい。キッチンも海外の方がちらほらで、さすが注目の的。お店のダイバーシティにドキドキしながら8800円税込のランチを頂きました。 ・春の野菜のサラダ ムール貝と蓮根ゆば フリット ふきのとう 玉ねぎムース 野菜は苦味で素材個性 発酵系というとぼんやりした料理と思ったら直球ストレートでずばんとストライクでした ・ニョッキと北寄貝 ホラ貝 そら豆 炭火焼 チーズとバターのソース グリンピースのニョッキ 主役は豪快なホラ貝 ニョッキは脇役 ソースがいい味 ・金目鯛 菜の花 ふきのとうフリット 桜エビ 菜の花ソースとふきのとうフリットの苦味が効いて好きです ・仔羊ロースト 行者にんにく炭火焼き にんじん ごぼう天ぷら ソースは肉汁でおいしく ・おじや ソテーしたミルガイと生ウド 焦がしバター 酸味が意外でおもしろー ・桜と苺 こし餡 桜とルビーチョコ アイス 発酵系と思ったけど、和食系だったり、いろんな素材を楽しむアイデア。いい意味で予想を裏切ってくれました。お店の勢いが感じられ楽しかったです。
【華やかで美しいイタリアン】静かに佇む隠れ家風レストランで、心温まるおもてなし。
目黒でイタリアンと言えばこちらを挙げる方も多いのではないでしょうか。 ゴエミヨにも掲載されたことのある目黒を代表するイタリアン"RINASCIMENTO(リナシメント)"さん。 ずっと気になっていた当店へ念願の初訪問です。 先ずはこちらの特徴を3点にまとめました ①スペシャリテは唯一無二の30種の前菜 ②美しいシックで落ち着く空間 ③ホスピタリティ溢れる丁寧な接客 やはりなんと言ってもこの前菜は唯一無二。 総数30種の前菜は圧巻。 それぞれ小ぶりながら妥協のない品々。30種全てにこだわりを感じられるの凄すぎるだろ。 30種の中でナンバーワンを決めるとしたら、"月夜野椎茸 ラクレットチーズアーモンド"かな。小ぶりでもしっかり美味しい、素晴らしい。 前菜がスペシャリテというのも驚きでしたが、そこからの品々も圧巻。 特に良かったのはパスタ。ふきのとうをソースに使った和のテイストも強い和洋折衷の逸品。 また、こだわりはお料理意外にも。 器は全て有田焼のカマチ陶舖のものを使用。 器のデザインから心が躍りますね。 接客も素晴らしく、空間も美しい。 それでいて肩肘張らずに楽しめるのも当店の強みかなと。 デートにも家族での利用でも、更には特別な日や接待にもピッタリです。 大満足!! ▽--------------------------▽ ○店名: リナシメント ○食べログ評価3.70(2025/02/22時点) ○目黒駅徒歩10分 ○予算¥20,000/1人 ○東京都目黒区下目黒2-23-2 1F ○営業時間 [月]18:00 - 23:00 [火〜土]12:00 - 15:00/18:00 - 23:00 ※定休日:日曜日 ※決済手段:カード、QR、現金 △--------------------------△ 【予約可否】 予約可能 【オススメ利用シーン】 友人、同僚、恋人、家族 【混雑状況】 土曜日19:00時点で満席。予約必須です。 【注文】 ◆ディナーAコース¥9,900 【コース内容】 ○スペシャリテ インサラティッシマ・リナシメント →30種類の前菜 ○パスタ:ふきのとう ペコリーノチーズ、初春ソース。お好みで唐辛子ペースト ○米澤豚"ロース肉"炭火焼き ケッパーの塩漬け、新生姜とバルサミコ、カンポット生粒胡椒 ○デザート:カカオ70% チョコレートテリーヌ グランマニエ 金柑ジャム ○カフェ:紅茶を選択
鶏の旨みとホタテの絶妙なマッチング!見た目も美しい特製醤油ラーメンが人気のお店
ラーメンの百名店「Ramen Break Beats」に行ってきました。最寄り駅は祐天寺。完全予約制で予約は「Table Check」から。お店には予約の上で訪問しました。 特上 醤油らぁ麺(2,100円)・・・地鶏から出る濃い出汁、さらに羅臼昆布を加え旨味を補強。醤油はバランス良く配合し香りを活かすことを第一に仕込んでおり、鶏油はスープからではなく天草大王の脂をじっくり加熱し鶏油の香りを最大限に引き出すことを心懸けているようです。お店の説明丸写し投稿です。 湘南ラーメン食べ歩記 / Ramen Break Beats@祐天寺 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505606901.html #百名店 #ラーメン百名店
本格的なお寿司がカジュアルに楽しめる!美味しさと居心地の良さを兼ね備えたお店
不動前の「らんまる」さん。 お気に入りのお寿司屋さんです。 美味しかったです‼︎ 2024.12.3 20:30訪問
恵比寿にあるおしゃれカフェ。リヨン風サラダと塩バターキャラメルのプチパンが絶品
日曜の14:30頃訪問すると3組待ち。 30分ほど待って入店。 ケーキとコーヒーのセットに。 コーヒーは課金してポットにする事で、セルフお代わりが可能に。 ケーキもコーヒーも美味しく、内装と窓からの景色も落ち着く素敵な空間だった。
目黒駅近く、洋服屋を併設するお洒落なカフェ。季節のフルーツタルトが美味
ダージリン2ndフラッシュ せとかのタルトマフィン リトハピのキャロットケーキ 目黒にある洋服屋さんに併設されたカフェ。 基本的には予約制での営業となっています。 3種類あったケーキから2種類を選びました。 せとかの方はぎゅっぎゅっとせとかが焼き込まれていて贅沢なタルトマフィン。中に入ったホワイトチョコが優しい甘さをプラス。 キャロットケーキはどっしりとしたタイプ。スパイスもしっかり感じられて、フロスティングは程よい甘さでした。見た目以上に食べ応えがあります。 飲み物はダージリン。2ndフラッシュらしい深みを感じて美味しかったです。
開業から30年、愛され続ける人気の1メニューはカレーうどん
目黒駅の近くにあるうどん屋さん。カレーうどんが有名だそうです。 とろろ月見牛カレーうどんをオーダー 辛さは2種類選べます。 私は辛くない方をチョイス。さらに月見とろろなので、さらにマイルドだし、どろりとうどんに絡みつくカレーがまったりと美味しかったです。
元フレンチのシェフが作る、目黒駅からすぐの鶏白湯ラーメンの人気店
目黒駅から徒歩1分ほどの場所にある人気のラーメン店。 一杯やった後にネットで調べて訪れた。 丁寧に作られた鶏白湯スープが評判のようだ。 券売機で食券を買う。 初めてだし、看板メニューの濃厚鶏白湯ラーメンを注文した。 瓶ビールの小瓶も注文した。 ビールはサッポロ黒ラベル。 ゆっくりビールを飲んでいるとラーメンが出てきた。 白いスープ。 具はチャーシュー、のり、刻み葱にナルト。 ナルトが懐かしい感じでいい。 まずスープ。 香ばしい焦がしネギがアクセントの、濃厚な鶏白湯スープ。 非常に香り高く、コクがあるのに後味はあっさり。 無化調なのも嬉しい。 期待通りの美味しさ。 麺はストレートで中細の麺がスープによく絡み、食感も良い。 この白湯スープとの相性が抜群だ。 チャーシューは再加熱された焼豚は柔らかくジューシー。 具は多すぎず丁度良い。 全体のボリューム感じも良く満足な一品。
ちょっと濃いめでボリュームあり、有名人のサイン多数の家系ラーメン店
山手線にこんなに美味しくて駅からも近い家系があったとは! 麺はやや細く 家系にしては珍しいのどごし スープはコッテリと豚の旨み濃厚な味わい! 醤油は少し強めですが とっても好みです! チャーシューはトロトロというわけではないですが 繊維からほろりとほぐれていくほどに柔らかい! 味玉も完璧! お米は有料だったか覚えていないのですが おかわり自由で満足にいただけます! なかなか都心にない 家系でここまで美味しいなら いく価値あります! 芸能人がこぞっていく理由もわかります!
ふっくらジューシーな肉厚の大きいとんかつを堪能できるとんかつ店
目黒のとんかつ御三家(または四天王)の一角と呼ばれる『とんかつ かつ壱』さんへ。 目黒のとんかつ御三家とは『かつ壱』『とんき』『大宝』の3店。今は『こがね』が加わって四天王と呼ばれているそうです。とんかつ激戦区ですね。 かつ壱さんがあるのは目黒駅近くのビルの地下1階。地下に下りるとお店の前のベンチには数人の入店待ち。列の最後を探すと角をグルっと回ってもう少し伸びていました。 今日はヒレじゃなくってロースにしようと並びながら考えます。でもロースは「ロース」と「上ロース」と2種類あります。 並んでいる間に注文を聞かれましたので、「ロースかつ」と「上ロースかつ」はどう違うのかうかがうと、「グラム数と部位が違います」とのこと。「上ロースはサシ(脂身)の入り方が違います」と言われました。 あまり多くは食べれないのでグラム数の増量は希望ではありません。でも肉質が違うのなら「上ロース」を食べたいと思います。 『上ロース定食 1,950円』を注文しました。 カウンターに座った私の真ん前で、次々と大将がとんかつを揚げていきます。見ていると豚のサイズ・厚みがかなり全く違います。中には恐ろしいほどの厚みの肉塊を手にとって衣をつけているではありませんか。「これ、絶対『上ロース』だな!」と不安が走ります。私は食べ切れるのでしょうか? 案の定、物凄い厚さとサイズの私の「上ロース」が大将から手渡されました。カラッと揚がって美味しそう。厚みは2cmほどでしょうか。 まずはテーブルに置いてあるお塩をかけて。瓶のお塩がサラサラです。これは食塩?通常お塩だけでいただくと、豚の脂の旨味がより強く感じられますがちょっと塩っ辛いかな。 こちらのとんかつならとんかつソースですね。甘くて美味しい。食べやすい。わりと順調にサクサク食べられました。 大量のキャベツは胡麻ドレッシングで。お味噌汁はしじみ汁。大量のロースかつとご飯は完食できましたが、ラストのキャベツは食べきれませんでした。もう完璧に満腹中枢に指令発令でした! 上ロースと他のロースとの肉質の違いは感じ取れませんでしたが、普通に美味しいとんかつでした!
目黒 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!