更新日:2025年06月16日
こってりマイルドなスープの豚骨醤油らーめん
背脂チャッチャッチャッ背脂チャッチャッチャッチャッチャッチャッ背脂チャッチャッチャッッ!空にキラキラお星さまみんなスヤスヤねむるころわたしは家を飛び出して食べる背脂チャッチャッチャッッうまし! 訪問 2025年6月16日 場所 大崎広小路駅から歩いて30秒 予約 なし 待ち なし 人数 1人 金額 1100円/人 注文 爆盛油脂麺 400g 味濃いめ・脂多め・にんにく多め メモ 大崎広小路にあるラーメ屋。東急電鉄池上線の大崎広小路駅から徒歩30分。JR、都営浅草線の五反田駅からだと徒歩5分ほど。トーカンマンション五反田の1階にお店はある。2003年3月オープン。五反田店が本店で2020年12月19日には神保町に2号店、2024年12月9日には吉祥寺に3号店がオープン。2024年6月25日にオープンした早稲田店はFC。 すべてのメニューについて味の濃さ(濃い・普通・薄め)、背脂の量とにんにくの量(多め・普通・少なめ)を選ぶことができる。また麺の茹で加減も指定可能。 定休日はなしで12月31日、1月1日、1月2日の3日間のみお休み。営業時間は月曜日から土曜日と祝日は11時から23時30半まで、日曜日は11時から22時まで。席はカウンター11席のみでテーブル席や個室はなし。予約不可。貸切不可。カード不可、電子マネー不可。食券制。子ども可。専用駐車場はないが近くにコインパーキングあり。
天然素材にこだわった、優しさと滋味に溢れたラーメンが食せる店
中華そば 多賀野@荏原中延(池上線) 私が創業から28年通い続けている大好きな店。行く度に2杯食べて帰る。 9時20分に整理券『22番』を取得。 粟国の塩そば 1000円+多賀野ブラックジンジャーNERO 1000円を券売機で購入。 いったん帰宅。12時40分くらい着で店へ向かう。 12時30分頃に最寄り駅に着き、駅のホームのベンチで呼び出しを待つ。 12時42分に呼び出し。12時50分頃店着、10分ほど待つ。 13時04分、塩そば到着、完食完飲。 13時12分、多賀野ブラック到着、完食完飲。 どちらもおいしい。麺は違う。 BGMはサザンに戻っていた。 つけ麺用のトッピング『RAMPoW』(100円)『香港シャッフル』(50円)『ジャーマンスープレックス』(300円)『本枯節』(50円)があり、香港シャッフルだけ未食なので、次回はそれを頼む予定。
戸越銀座商店街にある、地元にほしい風情あるお蕎麦屋さん
今日の戸越銀座ランチは此方も以前から行きたいを押していたお店、蕎麦切り 翁さんに突撃しました⊂(´ω´⊂))) ちょっとお昼時間がズレ込んだのでお店の前に到着したのは12時30分過ぎでした。でも待ってるお客さんは1人だしそんなには時間掛からんだろうと思っていたんだけど… 1人出てきた直ぐに店主が出て来てちょっと時間掛かりますって伝えて来たので店内にも待ち客いるのかなぁ〜って思ってました。それから1人…更に2人…そして5人目が出て来ました(^-^; )アララ ところがその少しあとに入店になったのだが…ワンオペかよ^^;出て行ったお客さんの膳も片付いてません(T^T) この時点で☆1つマイナスです。良くこの状態のお店にお客さん通すよなぁ〜 以前はどうだったんだろうか?品川の翁さんにも随分前に行ったけど…何故、ワンオペ??気を取り直して店主の注文に鴨せいろの大盛り1950をお願いしました。 そして注文の時言われた通り2000円を握りしめ(着膳時に払うらしい( ̄▽ ̄;))待つ事14〜5分かなぁ〜つか皆の投稿で太蕎麦と細切りが選べると聞いて居たのだが勝手に太い田舎蕎麦が着膳‼️えっ何も聞きもしないで太蕎麦(T^T) 俺、太い蕎麦(田舎蕎麦)は口の中でモサ(ง ˘ω˘ )วモサするから細切りが好きなのに…細切りにも選べるんでは無いかと聞くと今は此方の蕎麦だけだとの賜りやがった 何時から変わったのか知らんがワンオペになったからだろ⁉️本当はこの時点で☆1つだと思ったが食べると悔しいが旨い(笑) しょうがないので最後まで食べるしか無いなぁ〜( ̄▽ ̄) そしてテーブルに備え付けのお茶が温かったのでそば湯もそんなんかなぁ〜と思いながら蕎麦湯も一応は頂きました(笑)少しはお茶よりは温かいみたい(爆) (;´・ω・)ウーン・・・翁ってこんなんだっけ?残念...(lll-ω-)チーン #蕎麦切り 翁? #なんか評判通りでは無いかなぁ〜^^; #せめて普段着じゃなくて店主らしい格好で… #多分、再訪は無いなぁ〜( ̄▽ ̄) #言わせて貰うならもっと翁らしく… #生意気言って御免なさいm(*_ _)m
最高の状態で食べて頂く為に焼いた状態で提供する新しいスタイルのホルモン焼きです!
美味い。シャッキムが想像と違い、驚いた。ホルモンはそれぞれ調理法が違って良し。一人で来たんで種類食べれず。今度は誰かと来て色々食べ比べたい。
戸越銀座にある人気ラーメン店
さよなららーめん えにしさん(T^T)いよいよ現場も終わりです。約4ヶ月間飽きもせず電車通勤頑張りましたꉂꉂ(>ᗜ<*) 5度目の訪問です。一応醤油らーめん、塩らーめん、味噌らーめん、そしてつけ麺も醤油つけ麺まで食べてたので最後は塩つけ麺で締めました(*´∀`)クスクス普段、余り塩つけ麺は食べ無いんだが…どうもえにしさんでは塩つけ麺のが良く出てる様です。 麺は太麺、中盛りでお願いしたのだが何故か合盛りで相当な量が運ばれて来ました(^-^)以前の俺ならなんて事ない量なんだけど最後はギリギリでした(*´∀`)クスクス やっぱり塩つけ麺のが俺的には好きかも(笑)前回の醤油つけ麺よりつけ汁がパンチあるかなぁ〜(笑) さて2月いっぱいで戸越銀座とはお別れです。 そして戸越銀座商店街で回数では1番行った「えにし」さん、近くに寄ったらまた行きたいなぁ〜ꉂꉂ(>ᗜ<*) ご馳走様でした。 #戸越銀座商店街 #らーめん えにし #いつもお客さんでいっぱいです。 #また必ず(笑) #ゴチソ━(人 -᷄ ᴗ -᷅ 。)━サマデシタ!!
料理のレベルが高い隠れスペインバル
ずーっと行ってみたかったスペインバルジローナさん。ダメ元で当日予約したら行けました!休日だったからかもしれません。しかもベビーカーも入れてもらえて最高。 ★イベリコ豚おつまみ盛り ★エビとアボカドのシーザーサラダ ★白子グラタン ★和牛ハラミたたき風 ★魚介パエリア ひとつひとつのポーションが大きくて、お腹いっぱいでしたがどれも美味しくて我慢できずにパエリアまで完食。ワインもオススメを丁寧に教えてくださって、接客もパーフェクト。お店の雰囲気も良くて、また絶対行きたいお店でした!
豚丼が人気の居酒屋さん
昨日の戸越銀座ランチです。ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) この間蕎麦屋さんに行った帰り道(°∀° )おっ!!此処も良さげじゃんと思ってました。 少しお昼休憩を勝手に30分早目(笑)行く事に(爆) ただ席には着いたもののそこから先が…なんとワンオペ?折角30分早めたランチタイムがꉂꉂ(ˊᗜˋ*)その後無事に豚丼が届いた頃従業員さん1人参戦WWWやっとお店も活気づいて来ました。 味は好みなんだけど…待たせ過ぎは… #帯広豚丼…戸越で焼いてもなの?ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) #従業員求めて(爆) #値段も人気もあるんだから…
ランチはいつも行列。凄いボリュームのとんかつ、揚げ物の人気店
ランチで。 ランチメニューは作り置きなので出てくるのがめっちゃはやい。 それ以外は時間がかかるみたい。 味噌汁出し忘れで出てこなかったけどメインの量が多いので出てきてもたべきれなかったかも。
コスパ抜群の鰻屋!つまみも秀逸、ホッピーも飲めるお店
うなぎ料理よね山さんは大崎広小路駅の真横、五反田駅からも徒歩10分以内。明るく丁寧な接客、産地こだわるよりその日のベストなものを仕入れる。関東風のとろけてふわふわな鰻は満足度が高い。少し値ごろに感じた。今度は串も食べてみたい。
グルテンフリーのパン屋さん! もちもちで美味しかった。角煮パンの角煮が美味でした。
らんまる・りんだ系列のブルペンへ(๑´ڡ`๑)結構前だけどw コレ系はどんどん値上げする率が高いのでOPENしてわり直ぐに行きました!同行者のみーちゃんの投稿を見たら2022年の元旦に投稿してたので2021年の後半ぽいw いつもなら4,000円のコースにするんだけど、らんまるの記憶からネタに差が出そうと読んで7,000円のコースにしたけど・・全然悪くないしむしろ良かったけど、昼にスタンディングの7,000円でドリンクは缶とかワンカップ、どちらにしてもボリュームは同じでネタが違うのでその時々の内容では良きだと思いますが、初めてらんまるに行った時の感動が忘れられないわたし。その日の他の席の4,000円見てるとうーん。この場合においては4,000円でも良かったかも?って思う気持ちがw (まー単なる貧乏性と思ってくだせいw) これって瞬間の脳の感じ方だと思うんです↑期待値が高過ぎたのも否めないw 北海道戸井マグロ すだち九絵(漬け) あじ あおりイカうに のど黒 赤貝ひも かつを エビ 赤身 しめ鯖 たまご 白味噌のつみれ汁 まぐろは安定のやま幸さんなのでまちがいなーいやーつ。りんだらんまる系なのでガリが赤酢と新芽2種類なのも個人的に嬉し♥猫バスタイプのうにも好きだし✨赤出汁じゃなくてつみれだったり海老ちゃんが才巻なのもgood(๑´ڡ`๑)とゆーことでなんだかんだつらつら?書いたけどネタは良いしおいしゅーございました&ごちそうさまでした。握り手は当時の大将の佐々木男駆さんです。
フレンチのシェフが仕掛けるちょっとおしゃれなラーメン店
昨日の武蔵小山ラーメンです。Rettyでも評価の高いお店です。1度一球さんに伺った日に伺って肩透かしを食らったお店です。(*´ 艸`) 今日は少し早目に現場事務所を出て一路一途さんを目指しました(笑)前客は2名ほどでした。カウンター席の他座敷とかもあるらしい(°д° )!! 券売機は無いスタイルで現金取り引きのみです。ꉂꉂ(>ᗜ<*)メニューをチラッと見ます。ただ根っからのおやつラーメン好きの俺には今一つ良くわかりまてん(笑) なので初めてのお店はチャーシュー麺をお願いしました。 昭和生まれのラーメン好き(昔ながらのラーメンが特に笑) しばらくは周りキョロキョロ&バシャパシャしてるといよいよフォンドヴォーのチャーシュー麺とのご対面です。 フランス料理なんて全く食べたことの無い俺にはドキドキです。流石、フレンチ見た目めっさ美味そうです。 先ずはスープを木製のスプーンで一掬い……で?( ˙-˙ )これはラーメンのスープでは無いなぁ〜( ̄▽ ̄)汗 そしてチャーシューを(「・ω・)「 ガブリ(。´・ω・)ん?フランス料理のチャーシューはみな冷たいの?豚バラ、鶏ムネ、鶏モモどれも冷たい… とりあえずチャーシューはスープに漬けて少し温める(笑)この時点でこの料理はラーメンでは無いんでは…と思うのは多分俺だけなので気にしないで下さい^^; 先ず、フレンチなんて行かない俺がこのお店に行ったのは間違えなのでは無いかと思ってしまう(T^T) けしてフランス料理を否定はしません。ただ俺のラーメンに対するスタイルは変わら無い…変えられ無いのです。 俺のラーメン愛なので御免なさいm(*_ _)m #武蔵小山ラーメン #フレンチのシェフが作るラーメン(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク #フォンドヴォーは俺には… #熱々のラーメンが好き(たまにワンタンで火傷します。) #つか、昭和生まれのジジィには…(T^T)
醤油ダレがキリッと効いた辛口のスープに背脂の甘味が溶けるラーメン
小ラーメン豚入り(ニンニク、アブラ)と注文。 スープは白濁してなく、直球って感じの味で美味し! #五反田 #大崎広小路 #ラーメン
正統派オムライスがオススメ!昔ながらのステキな洋食屋さん
戸越銀座商店街にあるこちらに。土曜の夕方17:00過ぎ入ったら待ちなしで入れました。オススメの一つであるオムライスを。タマゴがトロトロでバターの香りも香ばしい。チキン、マッシュルーム、玉ねぎがごろっと入ってます。ガーリックトマトソースのチキンソテーも美味。 こまめに水を注いでくれたりサービスも抜群。出る時、外待ちが発生しておりすぐに満席になりました。
マレーシアに行った気分になれる本格マレーシア屋台食堂
大崎広小路で打合せ終わりのランチタイム。 行きたいチェックしていたこちらのお店へ。 ★スペシャル海南チキンライス 1300円 チキンライスは揚げを、カレーはチキンカレーにしました。あとから揚げ、煮卵、目玉焼きなどが乗ってます。 美味しいです。本格的なチキンライスが食べられるお店って、この辺りにはなかなかないですし、とてもありがたいのですが…もう少し店内が整頓されると嬉しいかな。せっかく美味しいので…。
一口食べたら間違いなく病みつき。武蔵小山にあるスペアリブのお店
名物のスペアリブは骨まで柔らかく衝撃的でした!!BBQソースもうまし。 他も手作り感あって美味しいです。 #武蔵小山ディナー #スペアリブ #バーニャカウダー #鎌倉野菜
絶品のミートソースで手打ちパスタをいただけるミートソース専門店
白いミートソース、、 お肉は、サルシッチャ?と思わせるお味! 麺は、自家製の方を選んだのですが、、 茹ですぎなのかな??ちと緩い! #パスタ
その日の仕入れを最高の状態で!ランチ営業もしている本格日本料理の店
旨肴 すずき ふわふわのハモフライ ここは何を食べても美味い 《本日の注文》 ・鱧フライ定食 ¥1,700- 2024.11.22
サラダのオリジナルドレッシングが好評のガラス張りの落ち着いた雰囲気の店
休みの日の晩ご飯をこちらのお店で。 サラダのドレッシングはボトルでドンと運ばれてきてかけたいだけかけられる。このドレッシングが美味しい!真夜中のスパゲティは、トマトスープとしても楽しめて、満足度大!
東京でトッピングを無料で増やす事ができるのが特徴のラーメン屋さん
戸越公園駅すぐにある二郎インスパイア系 小ラーメンを注文 コールはできる直前で、にんにく・野菜・魚粉をお願いしました 麺は自家製縮れ太麺。かなり固めに茹でられており、顎が疲れる。流石にもう少し柔らかい方が好み スープは非乳化で、かえし強め、脂多め。結構な濃さなのでお水をおかわり 野菜はほぼもやしで、ごく稀にキャベツ チャーシューは赤身だけと脂身だけの2つ。赤身は柔らかくホロホロになっているけど、赤身と脂身が丁度良いバランスになっているのが好みなので、ちょっと残念。これはロットによるところもあるだろうから何とも言えない 麺でるは本店、川崎店と行っているが、こちらはかなり尖った一杯だと感じた。ハマる人にはハマると思う 店主はワンオペなのに、とても感じよい。麺でるはそういう方が多いので、トータルでは二郎直系よりも満足度高い
戸越銀座商店街付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!