更新日:2025年07月02日
五反田が誇るハンバーグとステーキの名店
五反田で従兄弟と待ち合わせをして、ハンバーグの名店に行ってきました。割高ですが、ハンバーグは絶品。今まで食べたハンバーグの中で1位を争う美味しさ。目玉焼きトッピングすれば良かったなぁ。ハンバーグは、中身はレア。でも美味し過ぎます。ハンバーグを切ったら肉汁がジュワッと出ます。美味しかった。
天王洲のブルワリーレストランでクラフトビールと共に愉しむ至福のひととき。
流石の人気店。雰囲気はアメリカのお店に伺ったみたい。開放的なテラスで、ゆっくり食事を楽しめる。料理の質も最高で、ハンバーガーはボリューム満点。お腹も大満足。 This is a very popular restaurant located close to TENOUZU-ile station. They have nice terrace close to the river and serve outstanding dishes. You will be satisfied by the American sized dishes as well.
焦がしネギが浮かぶ真っ黒なスープに細麺が絡む古参の中華そば屋さん
初めてのもやしそば、麺が柔らかい、熱々餡、焦がしネギ、など情報をチェックして食べたくなりました。 お昼、直ぐに店内へ入れたけど満席状態で相席、前の方との間に厚い透明プラスチック有り もやしそば1100円 いい値段しますね、一度は食べたい♪周りが黒いのが個性的、 熱々だ♪この平打ち太麺の柔らかさは好みが別れると思いますが、柔らかめが食べたかったのでちょうどよかった、餡との絡み良好、スープは醤油味、焦がしネギはラーメンとの方が自分としては相性が良かった、もやし、ニラ、にんじん、豚こま、この雰囲気で食べるのがまた美味しい。
ご存知矢沢ミート系列の、おいしくて女性でも胃もたれしない豚カツ屋さん
目黒川沿い、ミート矢澤系列店あげ福さんへ夜伺いました。 席はカウンター席のみ、夜は並ばずに入店できましたが8割程は埋まっている感じでした。 メニューは色々種類があり、特に数量限定の「常陸の輝き」が気になりました。 ほぼSOLD OUT状態でこれは食べないといけないと思い、「常陸の輝き」の上ロースを注文しました。 ご飯とキャベツは一回だけおかわりできます。 低温でゆっくり揚げられたロースは、綺麗なピンク色。肉が柔らかく何もつけなくてもお肉の甘さが際立ってとても美味しい、ロースは脂身が気になって敬遠しがちですがここのロースは脂の嫌な感じがないです、 ソースが数種類あって、藻塩ととんかつソース、ジンジャーソースがついてきました。 3つ試しましたが、ジンジャーソースがさっぱりしていておすすめ。他店であまり見ないソースななので是非試してほしいです。 評判通り美味しいとんかつでした、高いけど相応のとんかつだと思います。
元フレンチのシェフが作る、目黒駅からすぐの鶏白湯ラーメンの人気店
【目黒 鶏白湯味玉ラーメン】 『2025年ラーメン118杯目』 ⓪まとめ 鶏出汁たっぷりの白湯スープに ネギの青みとチャーシューのレアな赤が映えるね 一口スープを飲むと鶏白湯のコクが口いっぱいに それでいてしつこく無いスープがいいね ①最寄駅 目黒駅西口より徒歩1分(70m) ②混雑状況 平日ランチは混雑します。 ③雰囲気 カウンターのみ ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント欄 火曜日の〆は電車で一駅乗り過ごしたので 久しぶりの〆のラーメンを ビルの一階、奥まったところにある此方のお店 2年ぶりに訪問 鶏白湯で有名なお店 店外の券売機で 『鶏白湯味玉ラーメン』を お腹が空いていたので 『替え玉風あえ玉』もポチッと 店内に入りカウンターへ 待つこと3分ほどでラーメンが 見るからに鶏出汁たっぷりの白湯スープ これが濃厚でめちゃくちゃ美味しい 途中でニンニクをたっぷり入れて 麺がなくなるタイミングで和え玉を この和え玉そのままでも旨い スープが美味しいので思わず飲み干しちゃった(笑) 鶏白湯味玉ラーメンは、950円 替え玉風明あえ玉は、200円です。 ご馳走さまでした。 [鶏白湯味玉ラーメン] 【特徴】 無科調のスープ スープは強い鶏のベースにほのかな魚介の香り 香味油に焦がしニンニクとショウガのアクセントを 大山地鶏の丸鶏とガラと仔牛の骨スジ肉、 牛バラをローストしたもので香ばしさがポイント 【麺】 ストレート細麺 【トッピング】 味玉、チャーシュー、メンマ、海苔、ネギ 【無料調味料】 ニンニク、胡椒 【一言】 鶏出汁たっぷりの白湯スープに ネギの青みとチャーシューのレアな赤が映えるね 一口スープを飲むと鶏白湯のコクが口いっぱいに それでいてしつこく無いスープがいいね [替え玉風あえ玉] 通常の麺の半分の量でそのまま食べても旨い 煮干しや鯖の香りが効いているのがポイント #目黒ラーメン #ラーメン日記 #スープを飲み干すラーメン #細麺はつるつる #鶏白湯 #藤しろ #川合大 #鶏白湯味玉ラーメン #和え玉 #daithedinner #日本 #japan #nippon #東京 #tokyo #目黒 #meguro #日本食 #japanfood #japanesefood #ramen #noodle
こってりマイルドなスープの豚骨醤油らーめん
背脂チャッチャッチャッ背脂チャッチャッチャッチャッチャッチャッ背脂チャッチャッチャッッ!空にキラキラお星さまみんなスヤスヤねむるころわたしは家を飛び出して食べる背脂チャッチャッチャッッうまし! 訪問 2025年6月16日 場所 大崎広小路駅から歩いて30秒 予約 なし 待ち なし 人数 1人 金額 1100円/人 注文 爆盛油脂麺 400g 味濃いめ・脂多め・にんにく多め メモ 大崎広小路にあるラーメ屋。東急電鉄池上線の大崎広小路駅から徒歩30分。JR、都営浅草線の五反田駅からだと徒歩5分ほど。トーカンマンション五反田の1階にお店はある。2003年3月オープン。五反田店が本店で2020年12月19日には神保町に2号店、2024年12月9日には吉祥寺に3号店がオープン。2024年6月25日にオープンした早稲田店はFC。 すべてのメニューについて味の濃さ(濃い・普通・薄め)、背脂の量とにんにくの量(多め・普通・少なめ)を選ぶことができる。また麺の茹で加減も指定可能。 定休日はなしで12月31日、1月1日、1月2日の3日間のみお休み。営業時間は月曜日から土曜日と祝日は11時から23時30半まで、日曜日は11時から22時まで。席はカウンター11席のみでテーブル席や個室はなし。予約不可。貸切不可。カード不可、電子マネー不可。食券制。子ども可。専用駐車場はないが近くにコインパーキングあり。
天然素材にこだわった、優しさと滋味に溢れたラーメンが食せる店
中華そば 多賀野@荏原中延(池上線) 私が創業から28年通い続けている大好きな店。行く度に2杯食べて帰る。 9時20分に整理券『22番』を取得。 粟国の塩そば 1000円+多賀野ブラックジンジャーNERO 1000円を券売機で購入。 いったん帰宅。12時40分くらい着で店へ向かう。 12時30分頃に最寄り駅に着き、駅のホームのベンチで呼び出しを待つ。 12時42分に呼び出し。12時50分頃店着、10分ほど待つ。 13時04分、塩そば到着、完食完飲。 13時12分、多賀野ブラック到着、完食完飲。 どちらもおいしい。麺は違う。 BGMはサザンに戻っていた。 つけ麺用のトッピング『RAMPoW』(100円)『香港シャッフル』(50円)『ジャーマンスープレックス』(300円)『本枯節』(50円)があり、香港シャッフルだけ未食なので、次回はそれを頼む予定。
特製ソースのヒレカツが旨いと評判の、トンカツ屋さん
つまみのウインナーと上ロース
大井町で行列必至の、丁寧に作られたラーメン屋
【青竹平打ち!麺にトッピングにスープに!レベルの高いラーメン】 25/04/16 ★★★★☆ 3.9 ワンタン麺 1,050円 焼豚丼 400円 平日の開店間もない18時過ぎに訪問、すでに外に4人ほどの行列が。 こちら、福島県白河ラーメンの直系店。以前来てハマり、2度目の来店。 店内は、カウンター7席のみのこぢんまりとした空間です。 今回注文したのはワンタン麺。澄んだ白河ラーメンの醤油スープに自家製平打ち麺の昔ながらの中華そばスタイル。スープは鶏ガラ主体の優しい醤油味で、適度に油が浮きコクも十分。自然な旨味がじんわり広がるホッとする美味しさでした。 麺は青竹打ち風の平打ち麺で、不規則な縮れがスープをよく拾い上げてくれます。もっちりとしたコシがあり喉越しも良く、こうした優しいスープとの相性も抜群です。 トッピングのチャーシューは程よい厚みの燻製で程よく香ばしく、旨み十分。ワンタンは薄めの皮がつるりと喉を滑ります。メンマや海苔、ほうれん草にナルトなども乗っており、見た目も含めて昔ながら王道の一杯でした。 ラーメンのお供に焼豚丼も注文。小ぶりな丼ですが、刻んだ燻製チャーシューがご飯の上にたっぷり乗っていました。香ばしく、甘めのタレがご飯に染みて箸が進みます。 かなりレベルの高い一杯。こだわり抜いた白河ラーメン、いただきましたー #大井町グルメ #白河ラーメン #燻製チャーシュー #香ばしい #リピートしたくなる #いただきましたー
武蔵小山駅から2分くらいのところにあるナポリピッツァの名店
1000件目の投稿何にしよう。と思ってちょい溜めてました。 釜焼きピザ Rettyで知り、友人との忘年会で。 席幅も狭く、子連れ向きではない店内ですが 子連れじゃいけないからこそこういうお店にー!と思ってたのでとても良かった! ハムの盛り合わせめちゃ良かった。釜焼きピザが食べたかったので2種。 美味しいし、店員さんたくさんいて活気があるし。 お腹いっぱいで食べれなかったけど、ジェラートも食べたかったなぁー この周辺で美味しいイタリアンって本当難しいんだけど出会えてよかった。
ダントツの旨さ、家系屈指の個性派実力ラーメン店
ラーメン ¥1,000-口頭注文でラーメン。 日曜日は空いていました。競馬があると混むのかな? 好みは聞かれません。 そもそも油多めと麺柔らかめはNG。 プリモチな中太麺に、オイリーなスープが合う。 湯切りは甘いけど、これはこれでアリ。 出汁を取った後と思しきチャーシューがノス感ありますね。 本牧家系のスープを作るのは難しい、と王道家の清水社長が言っておられましたが チャーシューはどうなんだろうか? 海苔がおいしかったです。 店員さんがみんな韓国の方でビックリ。 ごちそうさまでした!
味もボリュームも大満足の五反田にある本格中華料理店
五反田。 ソニー通り裏手の中華、 梅林さんに突撃、晩ごはん! 焼きそばが15種類もあって目移りするぐらいだか 直感で ・肉ソース焼きそば(1100円) こってりのソース、キャベツのうまみ、ほどよいニンニク、肉、焼きそば。 実にうまい。 この裏通りエリアもおいしそうな店多いです。
洋食の枠を越えた創作溢れる料理で10年以上行列を作り続ける人気の洋食店
平日昼間開店直前に行くと10人以上並んでました。 無事に1巡目で店内に入り、15分ほど待って料理が提供されました。 もともと、醤油オムライスを頼むつもりだったんですが、海老カレーに惹かれてそっちに変更しました。 小海老でしたが、結構数が入っていて美味しかったです。 次は醤油オムライスを食べに再訪します。
やまがた地鶏のラーメンや煮干しラーメンが人気のお店
はい優勝!嶋もブレイクビーツも飯田商店もかめ囲もトイボックスも深緑も柴崎亭も麺尊RAGEも五感も多賀野もほん田もFeeLもさくら井もロビンソンもみんな大好きだけど今は麦苗を一番愛してるうまし! 訪問 2025年2月24日 場所 大森駅から歩いて7分 予約 なし 待ち 3時間45分(記帳) 人数 2人 金額 3350円/人 注文 先掛け(塩) 醤油ラーメン 特上トッピング 限定 実家の魚飯(本マグロ漬け飯) メモ 大森にあるラーメン屋。JR大森駅の北口から徒歩7分。京浜急行電鉄の大森海岸駅からも同じく徒歩7分ほど。橋場ビルの1階にお店はある。店主は深谷明大氏。2016年4月23日オープン。他に同じく大森に青麦が、三越前のCOREDO室町に麦苗室町がある。 定休日は水曜日と木曜日。営業時間は11時から15時30分まで。席はカウンター8席のみでテーブル席や個室はなし。予約はTable Checkからネット予約のみ受け付けており、それ以外に当日席の記帳を当日朝9時から店頭にて受け付けている。食券制。カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可。子ども可、お店のTwitterとInstagramで休業日や記帳の受付状況など情報発信してくれている。
【ランチ】平日1600円〜、土日限定コース【ディナー】17〜20時時短営業中
目黒の大通りから外れた通りにある一軒家レストラン。2階もあって、本当に誰かの家に遊びに来たみたいな感覚。 席数はまあまああるけど、すごく落ち着いた雰囲気で居心地良いです。 この日はスペシャルコースを頂きました。 最初は紫芋のズッパ。おやつみたいに甘い。 前菜は、日本の生ハムにマグロのコンフィ、蛸、太刀魚の盛り合わせ。 1つのお皿にちょっとずつ色んな味が楽しめる構成、大好きです! 温菜のトリッパは田島牛が入った時しか作らないそう。ホルモンと思えないほど柔らかく臭みが全くない。高級な脂身を食べてるような感覚… パスタは2種類。 カラスミのパスタに、フレーゴラというクスクスのような形状のトマトパスタ。この形状のパスタは初めて食べました。 色んな種類のパスタがあって面白いです。 メインのお肉は大きすぎて最後少し残してしまいました… ボリュームたっぷりなので男性も満足出来ると思います。是非また訪問したい! ワインのペアリングも出来て、どれもとても美味しかったです。 ご馳走さまでした。
圧倒的な品数を誇る、いわし料理専門店
大崎でランチ 味楽 大崎駅東口から階段を降りてすぐの所にあるお店です。人気のいわし料理のお店です。 オープン前からすでに行列が出来ています。 オープン時には15〜16名で、オープン同時に全員なだれ込みます。 カウンターに座ってお目当てのイワシフライ定食を注文しました。最初に入店したお客さん全員の注文を聞いたので、少し待っていると一斉に料理が出てきます。やはりイワシフライ定食が早いですね。 小ぶりなイワシが沢山乗ってますね。 衣は薄いけどサクッとしていて、身はフワフワですね。ご飯が進みます。 イワシの専門店ですが、隣の人はアジフライを食べています。 次回はアジフライですね。 美味しかったです。 ご馳走様でした。
北品川駅徒歩1分の至福のラーメン体験!特製醤油そばで心躍る一杯を堪能
京急・北品川駅かや徒歩2分くらいのところに店舗を構える「中華そば和渦TOKYO」に品川でのお仕事前のランチタイムにお邪魔しました。北品川駅には初下車です。 金曜日の13時すぎ、店前に行ってみると、雨だったという事も影響していたのか?行列はなく、待ち時間なしで入店する事ができました。 入店後、券売機にてチケット購入。 「特製三位一体(1300円)」と「ラー油たまごかけごはん(100円)」を選択しました。券売機は各種キャッシュレス(クレカ、電マネ、QR)に対応していました。 カウンターに座り、すぐにラー油たまごかけごはんが到着して玉子をよくまぜまぜして我が口から胃へ流し込みます。そして、特製三位一体が着丼!三位一体は毎日食べたくなる中華そばを目指し、愛情を込めて抽出した鶏と豚の濃密あっさりスープ、自家製麺、自家製チャーシュー。三種類の食材を組み合わせており、この日は「煮干×エビ×あんきも」とのこと!特製にはワンタン、味玉が追加され、チャーシューも増量されます。 食べてみた感想としては、あっさりスープの中に三種類の食材の旨味を感じることができる。個人的には薄味だと感じたが、麺をすするうちに、ほほぉ〜って感じに妙な満足感がある一杯だった。不思議な一杯だ。 #和渦 #和渦tokyo #品川ラーメン #品川グルメ #品川ランチ #品川ディナー #品川 #北品川グルメ #北品川ラーメン #北品川ランチ #北品川ディナー #北品川 #めんすたぐらむ #メンスタグラム #ラーメングラム #麺すたぐらむ #三位一体 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう #ramennoodles #ramen
ぶ厚い鴨肉の「鴨南蛮」がオススメの有名蕎麦屋さん
大森駅から徒歩5分位、老舗のお蕎麦屋さんです。 遅めの昼食で利用して、冷酒で、お新香をつまみつつ、穴子天もりを頂きました。 穴子は、ほくほく、ボリュームもあって揚げ油が香ばしかったです。 そばは、太からず、細からず、ツユは、濃い口です。お新香の山芋と、茗荷がさっぱりしていて、良かったです。 遅い時間帯でしたが、ひっきりなしにお客さんが来て、ほぼ満席でした。 #木鉢会
インテリア、食器、、センスの良いものが並び、大人な隠れ家的喫茶店
店名: トゥジュール デビュテ おすすめ度(最高A-E):D (機会があれば再訪するお店) ジャンル:喫茶店 価格:1,500円前後 味:五反田の地下にある喫茶店でとにかく味があります。コーヒーはもちろんですが、レアチーズケーキがプルプルでめちゃくちゃ美味しくてケーキというかパンナコッタのような食感でクセになりそうです。 こういうの味のある店は残ってほしいし、ぼーっと考え事したり、逆にサボタージュするにも最高の空間でした ちょうど仕事でアドってたときなのでクールダウンできました 雰囲気:暗めのノスタルジックな店内でカウンターや奥にはテーブルもあります サービス:電子マネー使えません #純喫茶 #五反田グルメ #五反田カフェ #食べログ百名店 #食べログ3点7以上 #トゥジュールデビュテ #デビュテ #絶品ケーキ
濃厚で優しい味わい!豚と鶏のチャーシューが絶妙な塩ラーメン
【べらぼうにチャーシューが美味しい♪】 五反田で人気の彩音さん初訪問。 平日18時30分で並ばずに入店。 カウンター6席、2人掛けテーブル4セットで 8割の客入り。帰る頃には外待ちあり。 ◆特製醤油 1,500円 炙りチャーシュー丼 400円 丁寧に旨みを抽出されたスープは味わい深いです。 よくある淡麗系とも少し違って、 最初の一口はおもっていたのとすこしちがい、 物足りなさを感じたのですが、 食べ進めるうちにこの味がはまってきます。 何より2種のチャーシューがべらぼうに美味いです! トリムネチャーシューもgooood!!!! 当然チャーシュー丼も美味いわけです。 ちょっとご飯の量が少ないですかね… ワンタンも味がしっかりしてプルプルの皮も 美味しいですね。他の具とバランス良しです! この優しいスープにはやはりこの細麺が合うんだなぁ。 綺麗に麺が整ってスープに佇んでいます。 どうやったらこうして麺を揃えて置けるのか… パッツン系で美味しいです。 店内にはミスチルのライブ映像が流れてます。 彩音(サイン)はミスチルの名曲Signから来てるんですね。 たまにこういう優しいラーメン食べたくなりますね。 ご馳走様でした★★★