更新日:2023年09月23日
目黒にある都内屈指のコスパを誇るハンバーガーショップ
見た目通り肉の食感が全面に出てきてワイルドな味わいでした。
ジャズが流れる、目黒駅徒歩数分の人気フルーツパーラー
私は近くの商店街で買ってきた野菜入りのお肉と赤ワインを飲んでいて、いつの間に寝落ちしていました(*^^*) なので今日も早起き、平成最後の12月・旬の果物パンケーキをお届けします! パンケーキが見えないくらい、あまおう苺が盛られています!生クリームも苺と合いますね〜主役の周りには、シャインマスカットとブルーべリーがいましたよ^_^ それでは皆様! 平成最後のメリークリスマス(o^^o)
優しい味ながら飲み干したくなるスープ、全てが丁寧で美しいラーメン
22/06/25 3.8 特醤油らぁ麺(味玉1個 ワンタン3個 肉3枚) 1,100円 豚飯 350円 加水度は中くらいのストレートな細麺、そこに鶏油がたっぷり浮かんだ鶏ガラのスープ。口に運んだ瞬間広がる鶏の旨み。麺とスープが絡み合ってすごくバランスがいい~。 特醤油らぁ麺のトッピングは豚肉・鶏ムネもよくマッチする。さらによく出汁が染み込んだ味玉とジューシーなワンタンは絶品。ワンタン推しなのもよく分かる。 低温ローストされ、表面を香ばしく炙った豚飯も絶品。 鶏ガラ系ラーメンではマイベストかも。 #目黒ラーメン #鶏ガラ #鶏油 #ワンタン
元フレンチのシェフが作る、目黒駅からすぐの鶏白湯ラーメンの人気店
大山地鶏の丸鶏とガラと仔牛の骨スジ肉、牛バラをローストしたもので香ばしさを加えています。ストレートな細麺がスープに合います。と、お店の説明そのまま(^-^; 湘南ラーメン食べ歩記/麺屋 藤しろ@目黒 http://gotti-k5.seesaa.net/article/500137928.html
美味しい和牛に定評のあるミート矢澤系列、安くて旨い超人気店
厚切りの牛タンと溶き卵ですき焼き風のお肉最高。 レバーはちゃんと焼いてもらうように?昔とタレが変わっていたけど、新鮮で甘かったです。 とっても美味しいお肉で、タレも美味しい。 落ち着いた雰囲気でデートにもぴったり。 ミート矢澤系列。 #お肉の質が高い #肉食女子 #良質なお肉 #肉好きが通う #ビールが進む #噛む度に肉の旨味 #大人デート
魚介出汁のクリアなスープ、あっさりして優しい味の醤油ラーメン
[ワンタン坦々麺] 【特徴】 白胡麻ベースのスープに肉味噌と たっぷりのワンタンが入った坦々麺 【麺】 ストレート麺 【トッピング】 ワンタン、チャーシュー、肉味噌、パクチー ※パクチーは、ネギと交換も可能です。 【一言】 スープが美味しい此方 支那そばの銘店です。 いつもは鶏ガラベースの醤油を頂くのですが 坦々麺は初めて 優しいスープに白胡麻が効いてる パクチーは、香りもよく肉味噌が美味しい ワンタンは、たっぷり7個入っていてジューシー ここに麺が絶妙に絡んで最高に美味い スープ飲み干す一杯です。 [Bセット] ランチタイムのお得なセットメニュー ミニご飯は3種類から選べ Aセットは、醬肉飯 Bセットは、ルーロー飯 Cセットは、ネギチャーシュー丼 此方はBセットでキャベツ漬け付き 台湾名物のルーロー飯がトロトロで美味しい ザーサイとパクチーもいい感じ 濃いめの味付けなのでご飯が進みます。 少しプラスしたい時におすすめのセットです。
ジューシーなロースカツが人気のトンカツ屋さん
お肉が柔らかく、衣もサクサク。 お肉と衣の間に空洞がなくて、一体となってます。 ソースや岩塩、からしをお好みでかけますが、 岩塩が美味しすぎる! 店員さんが多いので、注文や提供もスムーズです。 味も提供までの時間もなにもかも文句なし! ※平日14時到着で店内は8割埋まってました。 14:10頃には暖簾を下ろして閉店作業していたので時間に余裕を持って来た方が良さそう! ここは必ず何度も来ます!! トンカツの中でダントツ1位の美味しさです♡
落ち着いた空間に上品な鶏肉の味、高級料亭のような人気焼き鳥屋さん
以前伺った時と違うのは最初がさび焼きではなく鳥の肉味噌に代わっていたところ。 鳥スープも途中で出てこなかったような? 串の出てくる構成も変わって楽しめました。 かなりガッツリいただき最後の客になり大将と女将と少し談笑してからお店を後にしました。 鳥の肉味噌 かしわ 皮 まるはつ 鳥スープ やげん 銀杏 うずら 芽キャベツ 食道 せせり 背肝 恥骨 じゃがバター 砂肝 つくね 肩 手羽先の皮 厚揚げ 血肝 アキレス腱 オクラ ブロッコリー 手羽先 ちょうちん なす ぼんじり しいたけ ひざまわり そり 親子丼
やっぱり美味しい!コスパ、肉質、雰囲気含め、目黒エリア最高の焼肉店
厚切りすぎるタンを筆頭に清水優氏が豪快なカットを施したお肉を小池克臣氏に焼いていただける会長コースをまだ一度も食べたことがない人が存在するなんてWhyジャパニーズピーポーうまし! 訪問 2023年6月10日 場所 不動駅前駅から歩いて1分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 7人 金額 15000円/人 注文 会長コース キムチ ナムル盛合せ 厚切りリブロース 厚切りタン塩 上ハラミ 塩 ザブトン 塩 トウガラシ タレ サガリ タレ 上ミノ青唐辛子 シマチョウ 塩 シマチョウ タレ 焼おにぎり ホルモンチゲ メモ 不動前にある焼肉屋。東急目黒線の不動前駅から徒歩1分。目黒駅、五反田駅からだとそれぞれ徒歩13分ほど。TYビルの2階にお店はある。店主は清水優氏。2009年6月11日オープン。 定休日は月曜日で月に2回日曜日もお休み。営業時間は火曜日から土曜日が17時から23時まで(ラストオーダー22時20分)、日曜日、祝日が17時から22時まで(ラストオーダー21時)。席はテーブル42席で個室はなし。予約可。混雑時は2時間制。貸切可。
痺れるような辛さと旨味の、麻婆豆腐が人気の四川料理店
着席し注文したら、 卓上の食べ放題の漬物をつまみ待機… 実はコチラ、平日ランチが 本場の四川式かつハイコスパで楽しみにしてました♪ ■龍門セット …1950yen *当店名物よだれ鶏 *本場麻婆豆腐 *棒餃子2個 *ライス *杏仁豆腐 《よだれ鶏》は 丸ごと煮込んだ骨付き肉を 特製の胡麻ダレをかけた一品♪ 舌先が麻痺するような 痺れる辛さもありますが、 辛さの中に何処か甘みと旨味を感じる一品。 しっとり感溢れる鶏身と、 大量のネギのシャキシャキ感と香味も◎ 《麻婆豆腐》は店自ら「正宗」 (中国語で「本物の、本場」のの意)を謳う通り しっかりと麻辣を効かせた一品。 唐辛子、山椒、自家製豆板醤を用いる一方、 山椒ではなく 香りづけに山椒オイルを使うので、 粉末のザラザラ感がなく、 とろみ具合をストレートに感じられるのが特長的♪ 豆腐は木綿ごしで、 しっかりしたテクスチャーが感じられ、 豆板醬のネットリしたコクとのコントラストもお見事。 《棒餃子》は ニンニクレスの匂わないタイプ。 比較的油脂感が少なく パリパリとした軽い食感が好印象。
プロレスファン及びプロレスラーが足繁く通うガッツリ系ステーキハウス
肉は想像してるより柔らかくて美味しい。
洋食の枠を越えた創作溢れる料理で10年以上行列を作り続ける人気の洋食店
ボリュームすごすぎるオムライス 目黒の人気店でランチしました 限定のお醤油オムライスが食べたかった のですが、曜日間違えて普通の日に行きました ランチの海老チーズオムライスを選びました 元値1700円とかだ…
目黒駅から少し歩いた住宅街の中に佇む素敵なイタリアンレストラン
お肉はもう盤石。濃厚なシチリア産メロンのジェラート等々最後まで楽しみました。ご馳走様でした! #cucinaitaliana #italiancuisine #bisteccaallafiorentina #paccheri #pastalover #sagrantino #baccalàmantecato #trattoriadellalanternamagica #lanternamagica
本格的な創作和食を堪能したい時にオススメのお店
大好きな太さん行ってきました~♬ 先ずは乾杯♬♬♬ 暑い夏にピッタリな食材と味付け楽しませていただきました~♬ 今回も初めから素晴らしい~ 赤ピーマンとじゃがいものムースの上には蟹と雲丹にキャビア豪華美味しい 前菜 サザエ カラスミヌタイサキ和え とうもろこしとしらすのかき揚げ モロヘイヤ ブルーベリープリン 冬瓜のすり流し亀と金魚見てるだけで涼しげ そして美味しい~ ヒラメの刺身 薬味に味噌に出汁付けて 穴子の周りをごぼうで天ぷら甘醤油タレうまうま~枝豆添え 土佐酢スイカ桃じゅんさい さっぱり箸休め 子羊の炭火焼き ラタトゥイユに赤ピーマン 獅子唐 お肉柔らか~粒マスタード タコの炊き込みご飯 柔らかくてお吸い物をかけて お茶すげにしても お新香 デザートはバナナのクリームブリュレ お酒もかなり飲んで11000円位素敵☆ 今回も美味しくて楽しく大将との話も 面白く至福のひとときでした~♬ ご一緒していただいた方々ありがとうございました~また来月も楽しみです~♬ #目黒 #和創作太 #毎回素晴らしい #おまかせコース7700円
ガーデンプレイス近くの住宅街にある、薬膳スープカレーの隠れた名店
チキンと野菜のスープカレー チーズトッピング お肉がほろほろー どれだけ煮込んだんでしょうか? しかも凄く良い味。 スープの味も深いです。 いろんな野菜や木耳も入っていて食感も凄く楽しめました。 ラッシーに関しては至って普通です。 平日の13時半頃でしたが、ピークも過ぎてすぐ入れました。
日常使いできるビストロ ~気軽にワインを手に取って、気取らずフランス料理を楽しむ
注文したのは、お肉のリエット鶏白レバームース盛り合わせ(1,080円) パテドカンパーニュ(950円) 北海道産蝦夷鹿のロースト3種胡椒のソース(2,580円) ホロホロ鳥とトマトの煮込みバスク風(2,480円)ワインは白のンムスカデと赤のサントネー。 どの料理も丁寧な仕込みを感じとても美味しいです。 大変コスパ良く接客も心地よく大変楽しいディナーとなりました。
絶妙なタレにふわふわの鰻、足を運んでまで食べたいうなぎ料理店
鰻重定食(上)大盛 御馳走下さった上司のコメントより抜粋 「鰻というか最早肉だよね。めっさ肉厚」 「フワッフワで骨が全く気にならない」 肝焼きも大ぶりで良し。 #鰻 #名物
【ランチ】平日1600円〜、土日限定コース【ディナー】17〜20時時短営業中
まるでお肉のような見た目の本鮪。 柔らかくナイフで軽く切れる。 とってもレア感が残るのに不思議な感覚でした。 太刀魚も削り節と一緒にいただきます。 こちらはやや和風な感じですが、 太刀魚の素材の良さを感じる歯応えが旨い。 鰹節の上品な香りも最高でした。 ●サルシッチャ アグロドルチェ サルタート ●フリット 大黒舞茸 ポモドーロ 2品が1皿で提供。 アグロドルチェは玉ねぎの甘酢煮込み。 シンプルにサルシッチャを炒め、 マッシュポテトとアグロドルチェを添えての提供。 しっかりとした粗挽き感、味わい、ジューシーさ。 ポモドーロソースを添えた舞茸のフリットも絶品。 ●カラスミ アーリオオーリオ リモーネ レモンとオイルをベースにしたシンプルパスタ。 そこにカラスミをたっぷり。 カラスミとパスタの美味しさを味わうスパゲッティ。 シンプルながらもコクのある美味しさ。 カラスミがしっかり旨い、白ワインに最高に合う。 ●手打ちピチ マッシュルーム サルシッチャ ピチは手でこねた太麺パスタのこと。 フレッシュマッシュルームと大振りなサルシッチャ。 ピスタチオを散らしてとってもおしゃれ。
親子三世代がソウルフードを求めて 通う”酒場”。街に愛されるエナジースタンド。
◼︎肉豆腐 ◼︎肉刺し ◼︎煮穴子の玉子焼き ◼︎鴨のメンチカツ ◼︎あわびとさざえの土鍋ご飯…..etc. この日は、四国は愛媛からのお客様でした。 品川に宿泊という事で、どちらも便利そうな目黒で。 駅近なこちらを予約しました。 肉系で何を食べても美味しいと評判でした! 名物「肉豆腐」は注文必須ですねー とろとろなお肉と豆腐のバランス最高! 肉刺しは「タン、もも、ハツ」の3種盛り。 流石にどれも美味。 肉肉しいのはやっぱりモモかなぁ! 煮穴子の玉子焼きはとろとろ煮穴子に玉子の絡み付きが最高っす! 〆の土鍋ご飯は、サザエと鮑がこれでもか!ってくらいどっさり入ってます! イメージはこの半分くらいか? って感じですけど、これだけたっぷり入っていると流石に「凄い!」って思いますね。 口の中でのコリコリ感も半端ない! 結局ほぼ閉店まで。 2軒目も用意してましたが、必要なくなってしまいましたー(笑)
紀州備長炭で焼く、オシャレな本格焼鳥店
■手羽焼き 指を低温やけど しながら熱々な肉から骨を外す。 肉汁も滴るジューシーかつ 濃厚な味わいに目を細める。 卓上の山椒を少量つけると、 アクセントになりまた美味でした。 ■れば ネットリとした味わいに、 れば独特の風味が活きる一品。 コチラもポーションが大きく、 その濃厚な味わいを余すところなく堪能。 ■しいたけ ショーケースの中で 気になってた「しいたけ」。 これ「どんこ」と呼んでいい サイズ感です。 肉厚な房の部分の ステーキのような食感も楽しい。 ■ちょうちん おまかせで希少部位の 「ちょうちん」入れてくれるのが嬉しい♪ プチッと破ると 濃厚な卵黄感が口中に広がる ~あとがき~ 以上、『鳥焼 笹や』でした。 ビール中瓶に鳳凰美田飲んで、 17品食べて7500円程度。 串のポーションが大きく満腹に。 世間では 『鳥しき』や『鳥さわ』ばかり 目立ってる感がありますが、 やはり『鳥よし』系譜の中でも 『笹や』と弟子の『うの』両店は 同じ伊達鶏使っているにも関わらず コスパいいなと改めて認識できました。
目黒 肉のグルメ・レストラン情報をチェック!