更新日:2025年04月12日
清澄白河でカフェ巡りなら行きたいこのカフェ
カフェラテがとても美味しい。 雰囲気も良くて、何回も行くカフェ。
オリジナルワインが飲める醸造所直営のワインバルのお店
#ワインにこだわり #ドヤれる隠れ家 #カジュアルデートに使える
店内は常連でいつも賑わい、満席必至の大衆居酒屋
20241220久々念願のだるま。 何回かフラれてましたが、今回は単身東京帰省で入れました。 金曜日の夕方早め、遅くなる前なら穴場だったかも。 頼みたいのはたくさんあるけど一人だと限界が。ポパイ、刺身、ホルモンを633と日本酒で。
清澄白河にあるおしゃれで落ち着いた雰囲気で美味しいお酒と食事を楽しめるワインバー
倉庫を改装したワインバー 天井が高い店内は開放感があって◎ ナチュールがメインで、希望を伝えると色々と持ってきていただきました! 二軒目に利用したのでご飯はそんなに 食べられずでしたが カリフラワーのポタージュとプリンが絶品 ただ、ワインバーなのでカフェ感覚でいくのは× #清澄白河 #ナチュール #料理に合うワイン #ワインの種類が豊富
アメリカのカリフォルニア州オークランドに本社を置く珈琲店
【海外初出店の場所でドリップコーヒー】 サンフランシスコ生まれのサードウェーブと言われるコーヒー。 アメリカ国外の海外初出店の場所が、ここ清澄白河。 天井が高く広い空間を活かし、当初はロースタリーとして店内に焙煎機を設置。 今ではフラッグシップカフェとして、広々としたカフェスペースを展開。 フードもそれなりに揃い、ゆったりと過ごすことができます。 注文したのはケニアのドリップ(712円)。 浅煎りの豆で、軽やかな酸味と程よいフルーティさが心地いい味わい。 ザクロとかピンクグレープといったテイスト、面白いです。 すっきりしたい気分にピッタリな美味しさですね♪ 提供するのは、香りを楽しむようなガラスのカップ。 透明感あるビジュアルは、眺めていて楽しいです。 そして、結構なボリュームあるんですね。 ちょっと高めだけど、これなら納得です。 改めて室内を見渡すと、広々とした空間はさすが元焙煎所。 一面をガラスで覆い、開放感あって居心地いいですね♪
レトロでおしゃれな雰囲気がたまらないカフェ
【築60年の倉庫をリノベーションした人気カフェ】 築60年のアパート兼倉庫だった「深田荘」をリノベーションした建物に構えるカフェ。 1階はきっと倉庫だったはずで、柱の少ない広々とした空間が特徴的。 ゆったりとしたカフェとして、すっきりオシャレな雰囲気に仕上がっています。 注文したプリン(450円)は、かためで弾力あるもの。 昭和なテイストっぽいけど今風なアレンジで、甘くビターなカラメルが大人っぽさを演出。 コーヒー(500円)はマグカップで提供。 軽くビターめの喫茶店らしいブレンドな味わいで、甘くビターなプリンに合います。 ソファやテーブルなど、ちょっとアンティークな感じの家具をゆったり配置。 隣の人を意識しない間隔で、ゆったり過ごせます♪
近所の方が次々に訪れる、なんともほのぼのとした雰囲気のコーヒー屋
【こんなコーヒースタンド会社の近くに誘致してくれ】 コーヒー撮り忘れた!!笑 1杯500円という良心価格。 おすすめのコロンビア、酸味の強いホンジュラスをいただきました。 ホンジュラスはかなり酸っぱいです。最初も最後もずっと酸っぱい。 おすすめのコロンビアは、酸味はありますがイチゴのような甘味のある酸っぱさがあり、後味にもほんのり香ります。最後はすっきりしたコーヒーの味で、コーヒー独特の苦味がなくて美味でした。
清澄白河のおしゃれカフェ
清澄白河駅から徒歩6分。 ヒキダシがコンセプトの落ち着いたカフェ 【注文メニュー】 クラシックプリン(¥550) 【感想】 王道の固めプリンでおいしかった ベイクドチーズケーキも美味しそうだったので次回はこちらにしてみようと思います 【雰囲気】 落ち着いた雰囲気でした。 いわゆる2人席みたいなテーブルはなく、 大テーブルに数組分かれて座るような形式でした。 【その他】 2階にはソファ席などもありましたが、予約席専用だそうです。
フライパンひとつで作製出来る家庭的な洋食のお店
ランチは清澄白河の人気洋食店『実用洋食 七福』。 外の行列は7名で30分程の待ち。注文は「七福ランチ」、エビフライ・メンチボール・肉天・ハム。デミソースのメンチカツが美味しかったです。13時過ぎには閉店になってました。 七福ランチ 900円
深川資料館裏に粋な日本酒バー
清澄白河の裏路地に佇む古民家和食屋さん。ベストに入れようか悩むくらいお料理もお酒も素敵でした。会の性質上あまり写真は撮れませんでしたが見栄えも味も素敵です。また行きたい。
白を基調とした店内に並ぶ洗練されたケーキ達が心を掴む、ケーキ屋さん
清澄白河駅近くに2016年オープンした人気パティスリー「アンウデット」。 オーナーはフランス、日本国内における数々の功績を有する森シェフ。 「ショートケーキ」はシェフご自身も大好物という看板商品の一つ。 ミルク感のボディもしっかり感じつつ、マイナスの重みのないクレームシャンティに、大変ウェットなジェノワーズ。 そしてイチゴを扁平状に配置し、形、味ともにバランスを取った定番。 全体的にもしっとりとした滑らかな印象。 オーナーシェフの力の入れようが伝わりそうな一品。 「タルトスリーズ」は、しっかり焼き上げたタルト生地にピスタチオを練り込んだしっとりとしたクレームダマンドをイン。 その上にアメリカンチェリーとクレームピスターシュ。 甘いチェリーとピスタチオのフレッシュ感、アーモンドのナッツ感とのマッチングを楽しむ季節のタルト。 シュー菓子からは「サントノーレ フレーズピスターシュ」 苺のジュレとクレームパティシエール入れたシューにピスタチオクリームをオン。 クレームピスターシュからへイチゴのジュレ、シュー生地までいろいろ楽しめる合理的なアレンジ型フランス伝統菓子。 ソフトで柔らかさがありつつも、弾力のある生地。そして真紅とグリーンの色バランスも美しい。 #清澄白河オススメスイーツ #清澄白河オススメパティスリー #ショートケーキ #清澄白河オススメショートケーキ
江戸の雰囲気を感じながら、日本五大銘飯深川めしを味わえるお店
清澄白河にある深川飯の人気店です。普段は行列だそうですが、14時半ごろに訪問したため、運良く並ばずに入れました。 深川漁師や大工さんたちの日常食だった深川飯を頂きましたが、濃厚味噌ダレのあさりごはんと醤油ベースの炊き込みご飯は美味しかったです。 また来ます!
久しぶりにお誘い頂きこちらほ志のさんへ。 今回のコースは10,000円の飲み放題付きのコース。幹事さん以外、あまり存じ上げていなかったものの、美味しいものが好きな集まりは何とかなるものです!そんな女子会。 コースはオマール海老、キャビア、トリュフを盛り込んだスペシャルコースと謳われているだけに、高級食材が使われています✨️ 牛ハラミとフォアグラのロッシーニと言うフレンチ王道メニューや、オマール海老のフランなど、フレンチ割烹らしいメニューが並びます。 お魚はサゴシのソテーで、身もふっくら。 季節によって内容が変わる様なので、それを楽しみに予約を取られる方も多いよう。 いつの間にか、大人気予約困難店になっていましたね。割と早めにお料理が出てくるので、若干忙しない感もありますが、それでも、どの料理も美味しく、ボリュームもあるので、人気があるのも納得です(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
美味しい日本酒と上品な味付けの料理が食べられる居酒屋さん
ずーっと行きたくてマークしてたのに、テイクアウトを利用した事はあったものの、初訪問です! インスタにオススメメニューなど、頻繁にアップされてます。 コの字のカウンターの先で女将がお料理を作って、提供される女性1人の2名体制。 お客さんも、3名までとなっているので、各グループで会話楽しみながら、好きなものをオーダーします!メニューを見るとどれも美味しそうで迷いますが、実際注文して食べてみて、想像以上にどれも丁寧に作られた優しい味で、すっかりツボにハマりました。 特に印象的だったのは、春ニラそばと、鮑ごはん肝バターソース。 この日は夏酒全てコンプリート! 暑い日だったので、ビールも梅干しサワーも。 もっと早く伺えば良かった!また伺います!
素材にこだわる、何を頼んでもホントに美味しい街の中の隠れ名店
清澄白河駅から少し歩いた住宅街にひっそりと佇む、古民家改造の一軒家イタリアン。 平日ランチで訪問。 開店前に到着し、少し店外で待ちました。 数組お客さんが入ってきましたが、店主ワンオペらしく、入店数を制限していました。 こういう配慮、大切ですね。 ランチセットの「Pranzo D」(2930円)。 前菜盛り合わせ、パスタ、肉or魚、デザート盛り合わせ、カフェ。 パスタは、 ・小柱とフレッシュトマトのペペロンチーノ ・アマトリチャーナ(ベーコンと玉葱のトマトソース) メインは、 ・鶏胸肉と野菜のロースト ・カジキマグロのグリル、サラダ添え でした。 パスタはアマトリチャーナ、メインは私が魚、相方が肉。 まずは前菜に合わせてプロセッコ。 キッシュ、ハム3種類、サーモンマリネ、カボチャ、チーズ。 途中で白ワイン。 アマトリチャーナ、濃厚ソースが旨い。 魚グリル。 焼き加減バッチリ。 デザート6種類。 少しずつ、いろいろ食べれるのが良い。 ワンオペですが、それほど待つこともなくいいテンポでした。
コース仕立てのコーヒーを"体験"できるカフェ。 同じ豆をコールドブリュー、ミルクブリュー、ドリップ、エスプレッソ/ラテでいただける贅沢なコース。 ミルクブリューはミルクがかなり濃厚で印象的。 コールドブリューとミルクブリューはそれぞれを使用したモクテルがいただけるのも嬉しい。 コーヒーとしてはやや高価なお店ですが、バリスタの皆さんがいろいろな説明やお話をしながら目の前で淹れてくださるので、コーヒーの味はもちろん、時間と空間もめいっぱい楽しめるお店でした。 今回は1番定番のコースをいただきましたが、他にもモクテルや他業種とコラボしたコースなどもあるそうで、かなり気になる。
イケメンアイスコーヒーとピスタチオのチーズケーキ。落ち着く^^
深川丼と深川飯のお店、ふんだんに使われたあさりで体の中から元気に
本日は清澄白河でランチ 深川丼を頂く あさりの量が多く食べごたえ充分 しっかりとあさりの出汁が沁みたごはんが美味い 次回は深川メシを頂きたい
北海道産ナチュラルチーズ専門店
清澄白河の周辺にはオシャレカフェが点在する事は知っていたが、ソフトクリームの美味しいお店も数件ある 今回、この辺で初めてとなるソフトクリームは「 チーズのこえ 」のソフトクリーム 基本的にはチーズとワインの専門店でチーズは美味しそうだが高くて手が出ない‥ 目的はソフトクリームだからいいんだけどね‥ ここのソフトクリームは週替わりで牛乳の仕入れ先を変えて作っている さてソフトクリームのお味はというと〜 ズバリ下手なサービスエリアや道の駅よりも美味しいではないか! 牧場のソフトクリームと比較しなければならないレベル! 舌触りは柔らかく、個人的には多少の柔らかさはあっても角の立つ少位のソフトクリームが好みなのだが、味は美味しい〜 ミルク感もあるが、アイスクリームをかき回してソフトにした感じではなく、まるで生クリームのような柔らかさ 夏なら直ぐに溶ける事だろう また機会があったらこの辺のソフトを食べ比べたいと思う
濃厚豚骨スープがおいしい、ジャズが流れるおしゃれなラーメン店
かなり遡って一昨年7月の訪問。 職場の先輩とお昼が一緒になったので、入ったことがなかったコチラに同行させていただきました(・∀・)♫ 駅前なのでかなり気になっていたお店だったのでラッキー! 注文はお店1番人気の『濃厚豚骨魚介特製つけ麺』 休憩から時間が経っていたので、硬めな太麺で噛むのも飲み込むのもちょいと大変だったけど△ 魚介の旨みたっぷりなつけ汁によく絡んで美味しくいただきました(=´∀`)☆ ここ最近、なかなか外食に行ってないので落ち着いたらまた行きたい∞
清澄白河駅の周辺エリアのグルメをチェック
清澄白河駅の周辺の駅を選び直せます
モンナカブラックラーメン 千変万化
ラーメン / 門前仲町・清澄白河
No.1025【「東神田らーめん」改め「モンナカブラックラーメン 千変万化」にリニューアル!究極の一杯が完…
jiü
フランス料理 / 門前仲町・清澄白河