更新日:2025年06月09日
昭和29年創業の門前仲町の老舗居酒屋。安くて美味しい魚料理とお酒が◎
門前仲町に行くと、いつも長蛇の列で気になっていた超有名店。 年末最後の営業に滑り込みで初訪問できました。 しかも待ち無し。は奇跡か。 膨大なメニューから鰻の肝とまぐろの中おちを注文。なかなか旨い。 日本酒の金亀を常温ですすめるうちに、鰯の刺身が品切れなので、鯵の刺身をいただきます。一匹丸ごとで500円! 続いて、本鮪の中とろを注文すると、今日は脂がのってないから、「とろぶつがいいよ」との小声のアドバイスのままに。あら汁80円も。 アドバイス通り、めちゃ旨。 金亀も4杯でお会計。信じられない値段。 名古屋からでも毎日通いたい店です。
心地よい空間で、美味しいコーヒーを味わえる洒落た雰囲気のお店
なんだかんだ東京 ❶-5 門前仲町で、ちゃちゃっと用事を済ませ『 Mon’z Cafe 』でスイーツと洒落込みます。 「ロングブラック」という珈琲がおいしいカフェですが、スイーツが充実していて、おじさんもワクワクさせるお店です。 上手く用事が片付いたので、自分にご褒美。「いちごのベイクドケーキ」はなかなかの色あいで、ショーケースから呼ばれている気がして、思わずオーダーしてしまいました。 あまい。過酷な日々には、この甘さが必要なんです。でっかい苺も酸っぱくて、クリームの甘さを引き立てます。 そしてエスプレッソの苦味が、口の中をリセットさせます。 さぁ、もうひと頑張りしてみますか。(^-^)
門前仲町に構える隠れ家イタリアン。こだわりの旬の食材をワインと共に楽しめる
大好きなヴィネリアさん~♬ 旬の食材を最高に生かした素晴らしい料理を堪能して来ました~ ペアリングのワインも美味しかった! そしてお土産のドライトマトとオリーブのフォカッチャサクサク旨みたっぷり美味しかったです~ 泡で乾杯♬♬♬ おまけクラッカーに生ハムチーズ キャビア 毛ガニのフラン 鮑のきもソース 蛍烏賊タルタル 目張のスープ 今まで食べたことないグリンピース 美味しくて食感も良い グリンピース嫌いな方がパクパク食べてました ふっくらアサリ火を通しても小さくなりません 柳蓮田蓮根甘くて美味しい カチョカバロチーズ美味しい 柳蓮田蓮根甘くて美味しい カチョカバロチーズ美味しい 桜のマス ファルファーレ ひらこ地鶏 筍 モリリオソース 十勝ロイヤルマンガリッツァ豚 タン 硬めのプリンカラメル苦め好み パンは3種類 バケット ミルクパン ホカッチャ どれも美味しい♬ 今回も美味しくて楽しい時間あっという間でした 来月はヴィネリアさんの10周年のお祝いも楽しみです~♬ #門前仲町 #ペアリングコース #器がお洒落 #雰囲気最高
一見駄菓子屋に見える不思議な角打ち
3軒目はこちらで日本酒で〆る。ラストオーダーで気になるの2つ頼んですごいペースで飲んで酔っ払った。そのためか玉コンがやたら美味しく感じた。東北では玉コンよく見るけど、東京では久しぶりに見た気がする。 もっとゆったり色々な種類を楽しみに来たいな。
刺身、焼き物、煮物どれをとっても絶品の居酒屋さん
なんだかんだ東京 ❷-1 久しぶりに門前仲町『富水』に、お昼を食べに出掛けてきました。 女将さんの元気な姿を見てホッとしました。 「富水定食(上)天ぷら」を頼むと、豪華なお重が出てきます。このお刺身がおいしい。まぐろは大きくて幸せを感じる満足な味です。天ぷらは特に「いか」が甘くておいしかった。 隣でゲームしながら食べてるお姉さんには、「お姉さん、がんばって食べて、外にお客さん並んでるからね。」と女将さんから、容赦ない言葉が飛んできてます。 帰りにお勘定するとき、小銭と5千円札出したら。「ピッタリ?あら5千円ね。お釣りはいらない、って言ってみてよ」と、健在ぶりは穏やかにホッとしている、状況ではなかった。(^-^)
魚三酒場の真裏の2階にある、15時から賑わう人気の立ち飲み屋
魚三の次は、お約束のますらお。 19時入店時は割りと空いていた。 知多のハイボールで乾杯。 腹パンなので、ツマミは味噌きゅうり。 味噌が美味しかったなぁ 2杯目は青森の銘酒、三戸のどんべり 純米にごり酒 甘くて濃醇な味わいですがのどごしはスッキリ アルコール度数は15°です。 2杯呑んで回りました(●´ω`●) #立ち飲みの名店 #店は清潔感あり #青森のどんべり
人気の国産クラフトビールの専門店。渋い入り口と裏腹に、お洒落な店内
引き戸を開けるとほんのり薄暗く、どこか懐かしい 空気感。カウンターメインのこぢんまりとした店内 には、奥に小さなテーブル席もあり、古民家や古い 商店を改装したような温もりがあります。 この日はアフリカンペールエールとHAZY IPAを。 静かな空間でゆっくりとビールの個性を楽しめました。 1杯だけでも、ふらっと立ち寄って長居しても、 心地よく過ごせるクラフトビールスポットです。
昔ながらのみたらし団子が人気。深川にある創業明治40年の和菓子屋さん
門前仲町の深川不動堂の入り口にある和菓子屋さんで食堂もあります。 伊勢屋のカレー850円 和菓子セットみたらし団子130円 50年受け継がれる昔懐かしい洋食屋の味 黄色味がかったとろみのある懐かしいカレーです。豚肉がたくさん入っています。 付け合わせのらっきょうがよく付け込まれていて柔らかくて美味しいです。 和菓子セットで食後のデザートとしていろいろな和菓子を選べるのも嬉しいです。 #門前仲町 #深川不動堂 #和菓子屋
孤独のグルメ第一話に出た、つくねと生ピーマンが有名なお店
門前仲町駅から徒歩2分ほどにある居酒屋 人気店ですが、入れ替えのタイミングで運よく入れました 孤独のグルメでも取り上げられたようですね ○料理 ・つくとピーマン ・ねぎま ・手羽先 ・納豆オムレツ ○お酒 ・角ハイボール×2 通称”つくP”はピーマンにつくねを乗せてから潰して食べるパターン! ピーマンの苦みとシャキシャキ食感がいいアクセントになって美味しかったです! 串焼きはポーションが大きくプリプリジューシー! 納豆オムレツもいいね! リピートしたいですね(^^)! #門前仲町駅 Name:Syosuke The nearest station is #Monzennakacho Amount of money:¥3,500/Per person Waiting time:0min Izakaya in Monzennakacho. Izakaya is a Japanese style pub.
門前中町にある、お寿司など海鮮のおいしいお店
#寿司 #門前仲町 #木場 #居酒屋 #海鮮 #美味い #BEST #人気店 #有名店 平日夕方に訪問しました。 お刺身、バクダン、お寿司、どれも美味いです。 また行きたいお店です。
味噌と軍鶏の旨みが絶妙なハーモニーを奏でる軍鶏鍋専門店
今日のランチは門前仲町でラーメン。 1976年創業の深川唯一の軍鶏鍋専門店。 ◎水炊きらーめん 700円 ◎鶏だし炊き込み御飯 100円 ◎フレンチ地玉子の味玉 100円 ランチメニューは、 「軍鶏水炊きらーめん」のみ一品。 軍鶏の水炊き鶏白湯スープと、 浅草開化楼の特製麺の組み合わせ。 静かに深い旨味のスープ。 お肉と玉子の仕上げが独特。 炊き込み御飯なのに、 スープに沈める背徳感。 でもこのご飯がめっちゃ旨い!!!
絶品の小料理的アテとひねりの効いた豊富な地酒を楽しめる酒場
門前仲町の名酒場 沿露目。 気の利いたツマミが美味い、酒が美味い、量がちょうどいい、まさに大人の酒場。 日本酒のラインナップもさることながら、ふと頼んだレモンサワーが絶品すぎて... 突き出しがなんと3品出てくるんだけど、これだけでいいかもってくらい贅沢。門前仲町は天国!
ワインとの相性最高!裏路地にあるカジュアルイタリアンのお店
なに頼んでも美味しいです。美味しすぎて途中から写真撮るの忘れました…
門前仲町の飲み屋街のはずれの方にあります。 各テーブル鉄板が配置されていて、自分で焼くスタイル。でも、焼くメニューを頼まなければ引いてくれます。 こちらのお店のオススメはレバ刺し! あとキムチにポテチ。1リットルのメガジョッキはインパクト抜群!いい街ですね。もんなか。
銀座の本格BAR、ハーブフライドポテトも外せない一品
二次会で教えてもらったオーセンティックバー 門仲であることを忘れさせられる空間で、彩光も明るいので堅苦しいバーではなくカジュアルに美味しいお酒をたのしめます 一次会で酔ったのであまり飲めずそれが後悔 また行ってみたいです
日本酒ファンにはたまらないお店。お料理はどれもおいしいお酒と相性抜群
ご飯は他で食べてきたのですが、ここでもガッツリ食べたかったと後悔( ; ; )笑 食欲をくすぐるメニューがたくさんありました〜! 会話も弾みます。 門仲でおしゃれデートしたい人おすすめです。 カウンターの奥に、テーブルもあります。 喫煙は店前で! ご馳走様でした♡
コーヒー豆を買いたく門仲に用事がありましたのでBAKUさんに。 アイスコーヒーを注文。深煎りの感じが美味しいです! テイストが近いお豆もサービスいただき嬉しい。 ご馳走様でした。
2025.04.07 通りがかったら並んでいなかったので入ってみた 並を注文 肉が少しパサついている 美味いには美味いが期待ほどではなかった
なんという幸せ。門前仲町が最寄り。銀座レカンの総料理長を務められた渡辺さんがオープン。フレンチをもっと身近に感じてほしいという想いがあると聞く。常連さんのお誘いで連れて行っていただいた。コースもあるけどアラカルトに。6人席だったのでそれぞれが食べたいものを注文した。 濃厚なキノコのポタージュ、シャルキュトリーの盛り合わせは絶妙かつ初めてな感じのスパイスの使い方に感動。レモンをたっぷり使った牡蠣のグランタンは濃厚なのに爽やか。白子のソース使いにうなって鴨へ。鴨は一皿でローストとコンフィを楽しんだ。 最後のチーズはたくさん種類があって目移りをした、全部ひと口づつ欲しいと言ったらそんなわがままも叶えてくれた。なかなか予約は取れないのですが次訪問できることを願っています。
日本酒の種類が多い昔ながらのベーシックな醤油ラーメンが楽しめるお店
2025.03.01 わんたんそばを注文 麺は細めの縮麺、スープは懐かしい東京とんこつでとても美味いが、わんたんは全て皮だけで肉が包まれていなかった、以前もそうだったのだろうか?それともこんなもの?