更新日:2025年03月13日
シュークリームの様な見た目ビックリの餃子は肉汁旨い有名店
ホワイト餃子が佐賀で食べれるなんて嬉しみ@武雄。 ホワイト餃子は千葉の野田発祥。 白さんという中国人が師匠だったことからホワイトになっている。 これが武雄で食べれました。 しかも美味しい佐賀ラーメンも食べれる。 もう最高でした。 いつも行列ができているらしい。 今回時間が15:00前だったのですぐ入れました。 ここはまた武雄行った時に行きたい。 ごちそうさまでした! #retty人気店 #駐車場有 #いつも行列 #テイクアウトできる
佐賀県武雄市の御船山近くにある、まろやかな豚骨ラーメンのお店
過日仕事の都合で東彼杵迄行った帰りに、美味しいと噂のこちらを11:00過ぎに訪問。すでに満席だったけど、運良く1人座れたので待ち時間無く座れました。 定番のラーメン・ライスをオーダー。 暫くして、いよいよ来ました。 スープは少しこってりして、久留米の丸星ラーメンを思い出しました。 麺も美味しいし、ライスとの相性も抜群‼️ 是非とも食べてみてください。
あっさりとした味で食べやすい。美味しさがクセになるラーメン店
Bランチで850円! ご飯漬物サラダはおかわり自由! 美味しい!
お手軽価格で食べられる、ラーメンとカツ丼が美味しいラーメン店
実家に帰った時の昼食で利用。餃子セットをいただきました。ラーメン普通に美味しかったです。 #セットがお得 #リーズナブルな価格設定
佐賀では珍しいあっさり、塩ラーメンの美味しいラーメン店
ハイレベルの塩ラーメンココにあり!肥前山口駅より徒歩圏内の『シュミテイ』かの佐野実さんも訪問したお店 未食の豚骨ラーメンを食べにきたのだが無かった そこで注文したのは前回と同じ柚塩ラーメンでした プラス250円で須彌亭ライスがつけられます 12:20頃訪問すると3名ほど外で客待ち カウンター席は狭く6名程 奥の座敷はまだ未体験 20分ほど待ちました こちらはご夫婦で営まれております お店のオペレーションが『兎に角ダメ』で もう笑って耐えるのが苦しいほどです 他のお客さんと配膳順番が前後しても耐え忍びましょうw ダボを使わすひら網で麺上げをされているこだわり 普通のご飯のメニューへの記載は無く 須彌亭ライスという挽肉版のシシリアンライスなので これにも提供に余計に時間がかかります 短気な方は覚悟して訪れるべきお店でしょう しかし提供される塩ラーメンは『兎に角絶品』で 東京に店舗があったら食べログ4.0は超え百名店に 選ばれるのは間違いなしの旨さです 佐賀県内でお勧めできるラーメン店のTOP5にはいります お店の入り口はまるで物置きで天井にはツバメの巣があり 親ツバメの餌やりが見れます(4月だけかな?) たった3Wで子育てが終わるそうですね 線路の真横に駐車場が有るために『ハウステンボス号』や いま話題の『或る列車』❣️も待ってる間に通過しました 豚骨ラーメン王国の佐賀にて異彩を放つ名店です 奥深い塩ラーメンのスープは感動の域 コシのあるストレートの麺は22〜23辺りの番手 ごちそうさまでした 最初に注文した持ち帰り用のスープと麺のお持ち帰りが準備できたのは食べ終わってから20分後でしたので ご参考まで #極上塩ラーメン
あっさり豚骨スープにモチモチ麺がたまらない、どんどんいけちゃうラーメン
1979年創業『後楽園』本店はラーメン600円 町中華みたいな外観&店名で豚骨ラーメンが食べられるお店こちらも初訪問 JR多久駅そば あまりInstagramとかにも登場しないお店 余計に興味が湧く 初訪問 というわけで必ず注文するノーマルのラーメンです どんぶりが佐賀では大きめ スープも並々と注がれています あっさりながら塩味はキリッと効いてます 飲んでも飲んでも無くならないスープ量で 器の後楽園の文字を出すため一生懸命飲みましたw 麺は26番程度の切り番 茹で方は硬麺でした 豚骨の香りは強め食後に鼻に残ります 九州の人はこれが好きな人が多いけど 関東の人に食べさせるとは自分には苦い経験があります ドリップコーヒーが無料で良いですね ウォーターディスペンサーの所にある氷ボタンを押して氷をグラスに入れてからドリップコーヒーを注いでアイスコーヒーを作りました 旨い!
多久、肥前山口駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
#ラーメン屋 #替え玉10円 #佐賀 ドライブの途中ランチ難民になりそうだったので 初めてのお店に飛び込み 私はネギ海苔たっぷりラーメン〔並〕それと替え玉しまた [替え玉10円] 替え玉した時にデーブルに置いてある辛子味噌を投入したらこれまた美味しかった パパさんは豪ラーメン〔並〕と肥前わらじソースカツ丼[ランチの時間サービス価格350円] 〔パパさんの写真撮り忘れたっていうか待てが出来ない人だから笑〕 2人とも大満足
山陰を代表とするご当地牛骨ラーメン、満州から持ち帰ったそのままの味
創業34年 『調理法は独学』女優紗栄子さんも訪れた『竹ちゃんらーめん』 初訪問 セブンイレブンと駐車場を共有している戸建て店舗 同族経営なのかなぁ? ラーメンとミニ焼きめしのセット¥850-を注文 ラーメン単品だと¥550-です 2品同時に配膳されました まずはラーメン 多めのネギにキクラゲと、多めのチャーシューとシナチク(メンマ) スープに脂がかなり見えますが飲んでみると重くは無くまろやか コッテリという言葉は合わない 何処の店の味に似てるのかと言われると あまり似てないかもしれない しっかりと出汁を感じる深い味わいのスープですね 現在メンマがのってるのは佐賀では少数派 (佐賀ラーメンの始祖中華そば三九[閉店]は元々ピンクに染めた細切りメンマがのっていた) 麺は26番あたりの『細麺』ですが加水率が低く比較的硬麺仕上げで出てきました 麺の量は佐賀の標準より多めです 他の方はこれを中細麺と書いてますが誤りだと思います そして麺は10年前のラーメン本を読む限り自家製麺の様ですね 焼きめしは作り置きではなくその場で調理されてました 味も良くバランスの良い焼きめしでした 帰り際にどちらかです学ばれたのですか?と お尋ねすると『独学です』!と 凄いですね 平日お昼なのに小上がり席は女子会でビールで乾杯! つまみが豊富で本格的な居酒屋ですね! 以前は朝9時から営業されていたようです 2019年2月の女優紗栄子さんのInstagramにこちらの店頭でご親戚の叔母さんとのツーショットが公開されてます その後佐賀が水害で被災した9月には災害ボランティアで佐賀の江北町を訪問されています 14年ほど災害ボランティアをされている様で尊敬しますね 紗栄子さんの祖父母は佐賀県白石町にお住まいの様です ご自身は宮崎ご出身ですね
中細ツルツル麺のライトな豚骨ラーメンが味わえるラーメン屋
今日のランチは、ジモティーに聞くとラーメンでは此処という事で来店❗️ ラーメンと餃子を注文❗️ 美味しく頂けました❣️ どうでしたか? と聞かれ賄い飯美味しいですよー 早く言えW #トントントントン♪鹿島のラーメン
地元の人気店。サラダ、辛子高菜、漬物などが食べ放題のラーメン屋さん
今日は実家の近くのこちらのお店で昼食。佐賀ならではなのか分かりませんが、海苔ラーメンをいただきました。 #海苔ラーメン #活気がある店内 #お惣菜食べ放題
佐賀ラーメン好きにはたまらない、ピリ辛スープがクセになる隠れ家的な麺処
武雄は北方の無庵に行って来ました^ ^ 民家を改築したお店で夕方にお邪魔しました^ ^ 電話をして、やっていることを確認しましたが、忙しいらしく、その際注文をいれました^ ^トマトラーメンと餃子、サラダです^ ^ 同僚4人で来店すると、民家なので靴をぬいでお座敷かと思われる部屋もあり、どう見ても昔子供部屋らしき部屋に通されました^ ^ まず、100円サラダ、餃子4人前、トマトラーメンの順に登場しました^ ^ 餃子は羽根つきで小ぶりですがとっても美味しかったです^ ^メインのトマトラーメンは麺は縮れた細麺でスープはあっさりとしてネギではなくニラが載ってました^ ^ 今回もとっても美味しく平らげました^ (^_^) #教えたくない隠れ家
豚骨のうま味、コクを元ダレがきっちり際立たせているラーメンが旨いお店
こんにちは、佐賀‼︎ 鹿島に向かう途中にある人気のラーメン屋さん。いつも駐車場には車がいっぱいです。 平日の12時半過ぎに入店しましたが、すんなり入れました。お店の名前を冠した「秀ちゃんラーメン」(900円)をいただきました。チャーシューと温玉、キクラゲも入っていていかにも美味しそう! 極細で硬めの麺が、しっかり目の味わいなのにサラサラな豚骨スープと絡まって美味しい♪ 半熟玉子は途中で壊してスープや麺と一緒にいただきました。 一口目のスープで、人気の理由が分かります。 ご馳走さまでした。また来ます! #佐賀んグルメ #佐賀の豚骨ラーメン #佐賀んランチ
武雄温泉駅付近のラーメン屋さん
ランチで訪問させて頂きました。 ちゃんぽんと迷いましたがこちらに 特製ラーメン 餃子 全部で¥1360でした。 年期の入ったお店でした。 食べた瞬間に個人的には麺の湯切りが良くないなぁと思いました。 チャーシューはとても美味しかったです。
多久市にある多久駅近くのラーメン屋さん
今日は朝から武雄市・嬉野市・唐津市と所要で伺い、唐津市からうきは市に向かう途中で偶然こちらを訪問。ラーメン・焼飯・チャンポンをかみさんとシェア。 ラーメンは、久留米ラーメンぽくてストライク‼️また焼飯はしっとり系でこれもまたストライク‼️チャンポンは、魚介のスープが効いていて、野菜も香ばしく炒めてあり、これもまたストライク‼️かみさんと一緒にあっという間に完食しました。カレー風焼きそばをたのまれる方も多く、美味しそうでしたよ。 是非お尋ねしてみてくださいね。
東多久駅付近のラーメン屋さん
佐賀に永く住んでて、今まで気付かんやった〜 多久にこんな旨いラーメン屋さんがあるとは〜 まる宗さん、佐賀でNo.1です。
ラーメン以外にもメニューが豊富で、ごはんとサラダが食べ放題の人気店
昭和48年創業。 佐賀県で展開しているチェーン店! 店内はやや強めの豚骨臭。 サラダが取り放題でおでんもありますね( ̄∇ ̄) 「生卵入りラーメン」¥640 うめー。美味い佐賀豚骨。 豚骨の旨みはずっしりあるのに なぜか嫌な感じなくさっぱりと後引く美味しさ。 滑らかな細麺に生卵でコクを増し、秒で完食。 ご当地ラーメンの中でも佐賀ラーメンは めちゃくちゃ大好きなんですが チェーン店の素晴らしいクオリティに脱帽です…! #佐賀 #ラーメン
スープと麺の相性抜群、何度でも食べたくなるラーメン屋
鹿島市食べログ検索して、ランキング1 ランチにて訪問❗️ 卵入りラーメン(550円)餃子(400円)を注文❗️ 店内は、仕込が奥の部屋にあり門外不出w スープは、後味残る昔ながらのラーメン❣️ 餃子は、棒餃子のあいのこみたいで昔ながらの味?w 目の前は川が流れて景色最高❣️
武雄市にある武雄温泉駅付近のラーメン屋さん
地元の人に愛されるラーメン屋さん! コスパがめちゃめちゃ良いです笑 とんかつ美味しかったー! 家族経営?の温かみのあるお店です! 机にアリさんがいたのでちょっとマイナス(><)
飲んだ後の〆にも最高、あっさりだけどコクのある豚骨が人気のラーメン店
忘年会で嬉野へやってきました。三次会で締めのラーメン。あっさりで締めにはもってこいのライト豚骨。胡椒を多目に入れて食すとグッド! 麺が柔柔だったので、次回はカタで頼もう。 餃子も普通に美味い
地元の食材を使った料理が美味しい。ドライブの休憩にぴったり
久しぶりに多久西パーキングエリアの食堂でランチをしまして、今日はパーキングエリア限定メニューのちゃんぽんを食べました。 スープは鶏白湯がベースだと思いますが、濃厚でコクがあり美味しかったです。野菜も値段の割にはボリュームがあります。炒飯もパラパラで、これまた美味かったです。 パーキングエリアと言って馬鹿には出来ない美味さがありました。 手作りで家庭的な感じもgoodです。 ご馳走さまでした、また行きます。 #パーキングエリア #限定メニューあり
武雄・嬉野・鹿島 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!