竜里 りゅうざと

  • ラーメン好き人気店

お店情報
0955-73-4920

唐津市にある西唐津駅付近のラーメン屋さん

口コミ(12)

オススメ度:92%

行った
16人
オススメ度
Excellent 12 / Good 4 / Average 0

口コミで多いワードを絞り込み

  • 唐津ラーメン初体験。 長崎の平戸に1泊旅行に行きまして、その帰りに父が「どうしても行きたいラーメン屋がある!」と熱く語るのでみんなで行くことに。 ちなみにワンちゃんを連れてるので、2組に分かれていきましたが、正解だったかも?店内は多くても2人組までが良いかなと思うこじんまりさ。 ★チャーシューメン 750円 +キクラゲトッピング 60円 豚骨とのことで勝手に博多ラーメンと同じ麺を想像していたら、まさかの中太麺!「カタ」でオーダーしたんですが、そんなに固くなくてびっくり。 これはこれで美味しい。 父は「麺が太かった…」とめちゃくちゃショックを受けてましたが…そこは博多ラーメンじゃないので、私はこちらも好きでした!

  • 【竜里】 〒847-0844 佐賀県唐津市菜畑4070−2 チャーシューメン 麺1.5倍 810円 全トッピング各種60円 卵黄 キクラゲ メンマ 海苔 平日にたまたま休みだったので伺いました❗ スープがうまかった❗ 麺の量が1.5倍にしたけどかなり多かった❗ 麺がモチモチしてて美味い‼️ トッピングのメンマがザクザクしてて美味い‼️ 卵黄をレンゲでといて麺にからめて食べるとちかっぱ美味い‼️ チャーシューがおいしかった❗ また食べたいラーメン屋が出来て良かった❗ #竜里 #ちかっぱ美味い‼️ #トッピング60円

  • 先日、唐津に所用があったので久しぶりに竜里に伺いました。 こちらは以前唐津の名店一竜軒が営業されていて、そこを製麺所のご夫婦が引き継いで指導を受けて営業されている、というお店なんですけども、開店当初に伺った時は美味しいけどまだスープが安定していなかったのかちょっと酸味があったり、美味しいけど一竜軒の系譜で言うと北九州の一真軒や同じ唐津の一光軒の方が良いかなと個人的に思っていた時期もあるんですけども。 その後、研鑽を積まれて今では唐津市で豚骨ラーメンと言えばのベスト3には入っているんじゃないかと思います。 着いてみたら前面3台のお店の駐車場の内、やや停めにくい右手側が空いていたので、そちらに車を停めてお店の前に。 ちなみに、お店の右手側には空き地があり、左手側にはファミリーマートがありますが、どちらも竜里さんの駐車場では無いので停めないように張り紙がされています。 入口で消毒をしてから店内に入りました。 昔ながらの、ザ・昭和の雰囲気で、入って右手側に厨房があってのその手前にカウンター席、左側と奥にはテーブル席があり、真ん中に紅ショウガや一竜軒の系列ではおなじみの豆が置いてあります。 奥には冷水機とおにぎりを入れたショーケースもありますね。 カウンターの上部にはメニューが貼ってあるんですが、よく見ると以前と違う点がいくつか。 以前、2018年に伺った時には、ラーメン、チャーシューメン、それぞれに大盛、そしておにぎりとライスの大小というメニュー内容でしたが。 ラーメンとチャーシューメンは同じですけど、大盛の上、特盛が出来てます。 替玉が無いのでたくさん食べたい方のご要望にお応えしたということなんでしょうね。 そしてトッピングが増えていて、月見(黄身)、メンマ、キクラゲ、海苔を選んで追加出来るようになっています。 一竜軒の系列で月見って、よく考えたら初なんじゃ? 佐賀ラーメンぽくて旨そうなイメージしかないんで、月見ラーメンを注文。 待っている間に冷水機で水を注いで、豆はそんなに好きじゃないので取らずに、紅ショウガを取ります。 この、豆を自分で食べるか食べないかを選べるのは正直ありがたいですね~。 出されたものは残さず頂くことをポリシーにしている私としては、あまり好みでなくても出されたら食べますし、ここの豆に関しては硬くてそんなに好みの味ではないもので(;^ω^) やがてラーメン登場! 月見になった途端に、佐賀ラーメンぽく感じられる辺り、月見=佐賀ラーメンのイメージはかなり根付いてきてる気がしますね。 しっかりと炊きこまれた豚骨スープは豚骨の香りがしっかりしていて、スープから頂いてみるとしっかりとしたコクと旨味が口の中に広がり、めっちゃ美味いです。 スープには骨粉がかなり入っていて、荒々しさも感じます。 以前はわずかに酸味を感じたりもありましたが、今はそういうこともなく、ひたすら美味いですね~。 麺はやや太めで、しっかり芯に火が通っていてコシがあり、スープにもよく絡んでいてバリうまい! チャーシューは昔ながらのタイプで薄切りにしてあり、柔らかくて肉肉しさもあり、ちょっと酸化はしているものの美味しく頂けます。 途中、紅ショウガを入れてみたり、卓上のコショーを入れてみたりしつつ食べ進め、後半、レンゲの上で黄身をつぶして佐賀ラーメンらしく、黄身につけ食べして頂きましたが、しっかりした豚骨スープに絡んだ麺が黄身に絡んでまろやかに頂けるのはいいですね~。 ついついスープまで完食。 ちなみに、かなり骨粉が沈んでいましたが、よくかき混ぜて頂いたので丼の底に骨粉が残っていません。 通常はかなり骨粉が沈んでいます。 久しぶりに食べましたが、更に美味しくなっていて、とても満足しました(^-^) ごちそうさまでした<m(_ _)m> #竜里 #唐津ラーメン #一竜軒 #豚骨ラーメン #佐賀ラーメン #月見ラーメン #唐津グルメ #麺スタグラム #佐賀グルメ #ラーメン大好きガーソーさん #ガーソー #gaso #ramen #karatsu #tonkotsu #gourmet

  • 竜里(りゅうざと)にてラーメンと月見(卵黄)を注文 現れたラーメンはしっかり脂が多めで濃厚なスープ しかし豚骨の香りは抑え目に作ってある この香りはいつ来ても同じではないのが豚骨ラーメンの世界なのだが平均的にこれくらい香りが主張しないなら より人気が出るだろう スープには博多万能ねぎと呼ばれる小ネギがたっぷり スープと合わせるとあまりハーモニーが宜しくないようだ このスープなら白ネギの方がより美味しく食べられるかもしれない ネギを変えるだけで豚骨ラーメンは180度方向性が変わるので試してみてください 麺は少し太めのストレート麺 硬さはちょいヤワ 私は豚骨ラーメンに紅生姜を入れるのが嫌いなのですが ここのラーメンスープには紅生姜が合う 私は麺を食べ終わった後にスープと紅生姜を頂いた また行ってみたい 並びに支那そばやの創業者佐野実氏がプロデュースしたらぁ麺むらまさもあるのでハシゴをオススメ ここにあった一竜軒という人気店の廃業後に取引先であった製麺会社が開いたお店だときいている 一竜軒の頃は訪問できなかったが (普通唐津に行ったら海鮮しか食べない) 一竜軒は珍しく北九州より唐津へ移転してきたお店でした 煎り豆と紅生姜が器で出てくるところは現在北九州にある一真軒が東京の北参道にあった頃通ったので知っていた 先日訪問したが一真軒も一竜軒で修行されたらしい

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

竜里の店舗情報

基本情報

TEL 0955-73-4920
ジャンル

ラーメン

営業時間

[月〜金・土] 11:30 〜 14:30

定休日
毎週日曜日
予算
ランチ ランチ:〜1,000円
ディナー ディナー:-

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス JR筑肥線(姪浜~西唐津) / 西唐津駅 徒歩13分(1.0km) JR筑肥線(姪浜~西唐津) / 唐津駅 徒歩16分(1.2km) JR筑肥線(姪浜~西唐津) / 和多田駅(3.0km)

座席情報

カウンター席
個室

サービス・設備などの情報

利用シーン
ランチ ご飯

更新情報

最初の口コミ
Masaya Yamaguchi
最新の口コミ
なかしま だいご
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

同じエリア・ジャンルのお店を探す

エリアを変更してお店を探す

お店の関連記事から探す

0955-73-4920