更新日:2025年02月10日
神戸牛のビーフカツレツが人気、老舗の洋食屋さん
【神戸 三ノ宮 神戸代表の一角 創業88年の老舗洋食店】 1936年創業の神戸でも有数の老舗洋食店ですヾ(*´∀`*) お店構えも昭和レトロを感じる、昔ながらの神戸の雰囲気を今でも引き継がれていてノスタルジーに浸れる事も魅力の1つですね(*´艸`) オススメはサクサクの衣と柔らかい肉質をコク深いドゥミグラスソースで頂く「ビフカツ」と、薄い卵で巻かれたケチャップライスがたまらん「オムライス」ですね〜(´﹃`) ランチとしては値が張りますが堪らずこの黄金コンビをオーダーする神戸っ子多数です(*´艸`)ww まだの方は是非一度ご賞味あれ(⊃ ´ ꒳ ` )⊃ ご馳走さまでした〜ゴチソ━(人>▽<。)━サマッ #神戸 #三ノ宮 #洋食の老舗 #昔ながらのオムライス #ビフカツ #地元の名店
ミシュランも取得している、芦屋の串カツの人気店
ご存知不動の全国一の串かつ店 今回は貸切会に呼んでいただき偶然東京の知り合いもいてワイワイガブガブと盛り上がり最高の宴でした。先日、西天満の弟子の店に行きましたが、まだまだ大人と子供以上の差がありました。やはり串かつに関しては王者あーぼんだなと♂️普段は全国3位の友人の身銭通いますが、そちらはソース皿もなく串イノベーティブと言う感じで、また全く違うジャンルの日本一だなと “串かつ”と言うジャンルは間違いなく王者はあーぼんでした メニュー 1、ズワイガニ 2、貝柱 3、ヒレ 4、クリームコロッケ 5、カブ 6、車海老 7、蓮根 8、豚肉 9、クリームチーズ 10、穴子 11、エリンギ 12、絹さやベーコン 13、ヒレ 14、椎茸 15、茶蕎麦 16、胡麻豆腐 17、里芋蟹 18、小柱 19、さつまいも ※蟹爪 ※銀杏 ※えびぱん ※手羽先カレー風味 ※うずら ※桜餅 ※いちご 20、バニラ 21、紅茶シャーベット
摂津本山駅に赤酢のシャリの江戸前のお寿司屋さん
ずっと行きたかった店にやっと行けた コースのみ22000円なり^ ^ とりあえずのメニュー 太刀魚の片面焼 蒸し鮑 いぶりがっこの巻き物 焼きあなご 岩もずく かき さんま 茗荷巻 すみいか まぐろ 中トロ こはだ 金目鯛 えび かつお さわらの漬け 赤貝 ぶり あん肝 ホッキ貝 いくら うに 煮あなご トロたく お吸い物 玉子焼き いやーかなり感動した もちろんどれも美味しくて口に入れた瞬間自然と声出るくらいやけどかつお食べた時は感動すぎて涙出そうになった お高いけどそれ以上の価値あり 年に1回は行きたい
神戸で1番と噂、食欲を誘う話題のビーフカツが食せる大人気の洋食屋
昭和の雰囲気があふれる美味しい老舗洋食屋 ここのところ、病院通いでストレスがたまる。そして、今日はクリスマスだというのに、病院に一日缶詰。病院で待つ時間は本当に長い。しかし今日は終わりの時間が決まっていたので、絶対に美味しいものを食べようと決めていた。16時30分には終わると聞いていたので、17時からのディナータイムにちょうど良い。昼ご飯も食べられなかったし、美味しいものを食べて発散しなければ。というわけで、ちょうど17時過ぎに「ゲンジ」に着くよう病院を出た。 17時5分に到着、ランチ時など多くの人が前で待っている。しかし、夜の部の開店すぐだから、今は誰も待っていない。店の中に入ると、やはりポールポジション。カウンターの端の席に座り、メニューを拝見。今日はパーッとやりたい気分だったので、「ビーフカツ70g定食」(1400円)に「ミンチカツ」(400円)をトッピング。それと、ライスを大盛りに(プラス100円)変更。オープンキッチンなので、シェフが料理を作っているのボーッと眺めて待っていた。すると、シェフの髪形に気づいてビックリしてしまった。 そうこうしていると、8分ぐらいで着皿。スープ皿に味噌汁が入っていて驚いた。スプーンもないし、口を付けて飲むしかないw煮詰まっているのか、少し味が濃い。メインの方はビーフカツとミンチカツだから、皿の半分は真っ茶色。しかし、一口大に切られたビフカツは赤身肉のレアで、切り口は真っ赤。これがとても柔らかく、溶けてしまいそうな感じ。かかっているデミグラスソースはアッサリ目で、ビフカツによく合う。70gなんてペロリといけちゃう。もっと大きいものにすれば良かったか…。ミンチカツの方も肉の味がしっかりしており、こちらもデミソースにピッタリ。メインも美味しいんだけど、付け合わせのサラダとスパゲティがさらに美味しい。特にフレンチドレッシングで和えられたサラダが抜群。ご飯も大盛りだったけど、アッという間に完食。 やまかちが店に入った時にはBGMは流れていなかったが、途中で流れてきた。それが、70~80年代の演歌を中心とした歌謡曲。懐かしくて聞き入ってしまった。そう言えば、店内も木のぬくもりが感じられる空間で、どこか懐かしさを思い起こさせる。もうすぐ50年にもなろうとする店の歴史の重みが、ノスタルジックを感じさせるのであろうか。 #洋食文化発祥の地・神戸にある美味しい洋食屋
元町でコスパ良い人気洋食屋さん
洋食百名店✴︎ オムライス目当てでしたが、 店名の入ったクアトロコロッケがすっごく美味しかった❣️ マッシュ卵が入っていて、 甘くて、何味と表現したら良いか迷いますが、 甘い味なんです。 それがすごく美味しかった。 ハンバーグも肉肉していて、 どこか和の要素も感じるような甘酢っぱ系のデミグラスソースと とてもよく合います。 卵と一緒に食べても美味しくて、 飾りじゃない目玉焼きさんでした! さて、オムライスですが 夜は開くタイプができるとのことでしたので、 そちらでお願いして、 ソースはデミグラスとケチャップのwソースにしました。 チキンライスはマッシュルームなどの具材がたっぷり。 オムレツは硬めで上手く割れなかった笑 このオムライスにはデミグラスソースよりも ケチャップの方がよく合っている気がしました!
コスパが高く上質なお肉を七輪で炭火焼肉を楽しめるお店
美味しい神戸牛を堪能できるコスパに優れたお店でかなりおすすめです! 予約は事前にすることをおすすめします。 牛タン、ロース、カルビ、イチボ等々どれも美味しく、特選にすると脂身がかなり多いためにたくさんは食べれないなと、いつの頃からか、普通のロース、カルビで十分満足させて頂いております。 ウーロン茶が無料なのがまた最高です!
兵庫県赤穂にある、ナポリピッツァ協会の正式認定第一号の老舗イタリアン
【赤穂 赤穂を代表するナポリピッツァリア】 赤穂のお店と言えばほぼ必ず名前の上がる超有名ピッツァリアヾ(*´∀`*) イタリアの食材は全てナポリから自社輸入をする徹底ぶりで、真のナポリピッツァや海鮮ナポリ料理を提供したいという熱い想いの詰まったお店です(´∀`*) 表面はパリッとしていながら噛むとモッチりした食感の生地に優しい酸味と果汁感あるトマトソースが何とも言えず(・∀・)ウマシ! 日本のナポリこと赤穂の海を眺めながら食べるナポリピッツァは、また格別ですよ〜(*´ω`*) 今は2FにホテルもOPENされているようなので観光がてら本格ナポリピッツァに舌鼓を打つのは如何でしょう(*´艸`) ご馳走さまでした〜ゴチソ━(人>▽<。)━サマッ #赤穂 #ナポリピッツァ #もちもち #焼きの技術力
神戸北野坂エリアのミシュラン一つ星の絶品割烹料理店
たまには落ち着いて和食のコースをいただきたいということでこちらのお店に。人気店のようで大変賑わっております。 テーブル席とカウンターがありますが、今回はカウンターに。シェフが目の前で調理をしているところが見られるので飽きることがありません。 お料理は栄ゐ田 おまかせ 6000円コースを予約しておいたのでメニューを見て悩む必要もなし。前菜から始まり、最後のデザートまで大変素晴らしかったです。お料理を出されるタイミングも絶妙で、客の食べるスピードを見ながら提供してくれるんだなと感じました。 ドリンクの出るタイミングも早かったですし、お料理もホスピタリティも素晴らしかったと思います。
有馬温泉で淡路島の直送海の幸を満喫、人気釜めし店
有馬温泉でランチタイムとなり、いろいろ探しましたが最終的にこちらのくつろぎ家さんに決定。車を近くの駐車場に停めて昼時に伺いました。平日だからということこともあってか、並ばずに入店。お座敷席に着座して、湯けむり蒸し(3,750円)を注文しました。せっかくなのでおすすめメニューをいただこうという感じです。値段はそこそこしますが、そこはまぁ、旅行ですし良いものを食べたいという欲が勝ちました。 さて、湯けむり蒸しとは、神戸牛と新鮮な野菜をせいろ蒸しで蒸し上げたもの。温泉で蒸し上げるわけではなさそうです。残念。蒸しもの以外は釜飯(白米も選ぶことができます)、付き出し2種盛り、香の物、お吸い物、デザートとなります。 神戸牛はまぁまぁのボリュームがあります。タレはポン酢と胡麻ダレで。脂肪が気になる方はポン酢にしましょう(笑)この後、釜飯も付くので少食の方はお気をつけください。釜飯はタコ、鮭、鯛、山菜などが入ったものになりましてこちらも食べごたえがあります。
本場を思わせるナポリ家庭料理が堪能できる、パスタとピザが絶品のカフェ
明石駅から南、海際にあるイタリアン。 お店の前に来ると潮の香りが漂っています。 海を思わせるブルーの外観、厨房にはブルーの海を思わせるピッツァ窯。 南イタリア料理を街食堂のように楽しめます。 ランチコース¥3,000(3,300) トラットリアコース¥4,500(4,950) リストランテコース¥7,000(7,700) リストランテコースは食材調達のため1カ月前からのご予約が必要になります。 この日は予約して7人で。 ナポリピッツァにしては生地が薄めピッツァは絶品です。 パスタは今回は大きなチューブ状のパッケリだったので、今度はロングパスタを食べてみたいです。 [トラットリアコース¥4,500(4,950)] ⚪︎前菜 チーロ風 日替わり前菜の盛り合わせ サワラのカルパッチョ シイラのマリネ ヨコワまぐろタルタル ⚪︎ピッツァ レジーナ マルゲリータの上に、生ハム、ルーコラ、パルミジャーノチーズ ⚪︎パスタ 海老のパッケリ ⚪︎魚料理 アクアパッツァ ⚪︎肉料理 ビステッカ ⚪︎野菜の付け合わせ ミックスサラダ ⚪︎デザート ババと季節のフルーツ、ビアンコマンジャーレ、ティラミスなど ⚪︎食後のドリンク アイスコーヒー :.ೃ࿔*⋆+:。.。:+ˋˏ ༻❁༺ ˎˊ+:。.。: +⋆.ೃ࿔*:・ ꕤInstagram https://www.Instagram.com/ainishiuma ꕤTikTok https://www.tiktok.com/@nishiumaumauma ꕤYouTube https://www.youtube.com/@nishiumaumauma #チーロ #明石イタリアン #明石ランチ #明石グルメ
絶景とともに、歴史を受け継ぐ最高の一皿を
オリエンタルホテル神戸の朝食 数量限定フレンチトースト オムレツ 朝食ビッフェ 和洋、少しづつ フルーツも少し 2024年3月利用 #ホテルビュッフェ #オリエンタルホテル #神戸
福寿の酒蔵 酒心館の敷地内にある落ち着いた雰囲気のお蕎麦屋さん
今日は連れから誘いがあり、神戸市から西宮市にまたがる世界一の酒処・灘五郷の酒蔵巡り!少し遅めの昼ごはんで神戸酒心館さかばやしさんでとることに!ココは今回で2回目の訪問!酒粕の汁が最高に旨い!お蕎麦も喉ごしが良くてコシがある感じでコレまた美味かったです!
大阪ほんわかテレビで紹介された、焼鶏がオススメの中華料理店
焼鶏で有名な中華料理店、ランチタイムに行った。(2018訪問)
定番の料理から鯛のあら炊きなどの料理も食べられる、姫路の美味しい居酒屋
姫路駅南口、ホテル日航裏の大きな道路を渡ったところにある楽歳駅南店へお一人様で伺いました。3日間で楽歳3店舗を訪問の1件目です。 カウンター席があり、食事・飲み物とも豊富なメニューです。 刺し盛、白子ポン酢、鯛あら煮、ヤッコをオーダー カンパチはコリコリで噛んでいくうちにまったりいい感じ、どれも新鮮です。お目当て日本酒の山間を合わせました。 あら煮は、あまりの大きさに出て来てびっくり、脂も乗っていて甘辛の味付けが好みです。田酒と合わせました。一人だとこれだけでお腹いっぱいです。 4500円位で大満足の夕げでした。 #姫路駅 #リーズナブルな価格設定 #豊富なメニュー #お通しなし #202401メニュー
ミシュランで一つ星を獲得しているうなぎの名店
美味しい♡ メニュー見ても何が何やら分からないので適当に頼んだ笑
刺身やたたきを堪能でき、焼き物の塩加減も程良い万能の焼き鳥屋さん
かなりの満足度です。 間違いなし。
一日たった一組だけ予約可能、精肉店直営の本格派焼き肉店
大人数で美味しく神戸牛を堪能できるお店です。 焼肉、すき焼きにてA4ランク以上の神戸牛を安く食べれる、数少ないお店だと思います。 おすすめです!が、予約困難です。
どれもこれも凝った高知料理は絶品!神戸元町にある大人の隠れ家
外国に住んでる友達といきました!本当に素晴らしいお味店長とミゲル調理師さんとの会話もたのしかったです!日本で一番とHawaiiからきたてっちゃん喜んでました!
平成22年、平成26年。秋篠宮両殿下・眞子内親王様 御献食の店。
何年振りか久しぶりに、地元の友人と割烹なか井にやって来ました。この辺の人なら誰でも知ってる、予約必須の人気店。 先付のふぐの湯引きでビールをグビグビ、造りに出汁巻きにのど黒の焼きと何食べても美味しいです。久しぶりに来ましたが、落ち着いて呑める良いお店です。
目の前で焼き上げるステーキは最高。デート、記念日にも使えるお店
淡路ビーフと淡路牛の食べ比べ 二人でビーフ(右)と牛(左)をそれぞれ頼んで半分ずつにしてもらいました。 淡路ビーフは希少性が高く年間200だかぐらいしか飼育できないそうな。 サシが多く質のいい脂身で柔らかくて上品な甘味を感じましたが、淡路牛の方が肉!という感じで個人的には好みでした。 美味しかったが、今まで食べたランチで一番値が張ったかも。。
兵庫 個室のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの個室のグルメ・レストラン情報をチェック!