更新日:2025年04月27日
本場を思わせるナポリ家庭料理が堪能できる、パスタとピザが絶品のカフェ
やっぱり、チーロは美味しい♡ なかなか予約が取れないので、諦めてもう2年ほどご無沙汰していましたが、お友達が57回も電話して予約を取ってくれました。ありがたい 前菜が3種類。明石ダコが柔らかいし、鯛がしっとり柔らか。 ピザはマルゲリータとブロッコリー︎。生地がモチモチです。 パスタは春の味、アサリとアスパラガス。 スズキのポアレは身がしっとり♡ ロールキャベツ、デザートまで手を抜かない美味しさに感激しました。 毎年春にリフレッシュのためチーロに行こう!と盛り上がりましたが、予約困難店のため、叶うかなぁ…
コスパが高く上質なお肉を七輪で炭火焼肉を楽しめるお店
美味しい神戸牛を堪能できるコスパに優れたお店でかなりおすすめです! 予約は事前にすることをおすすめします。 牛タン、ロース、カルビ、イチボ等々どれも美味しく、特選にすると脂身がかなり多いためにたくさんは食べれないなと、いつの頃からか、普通のロース、カルビで十分満足させて頂いております。 ウーロン茶が無料なのがまた最高です!
ミシュランも取得している、芦屋の串カツの人気店
ご存知不動の全国一の串かつ店 今回は貸切会に呼んでいただき偶然東京の知り合いもいてワイワイガブガブと盛り上がり最高の宴でした。先日、西天満の弟子の店に行きましたが、まだまだ大人と子供以上の差がありました。やはり串かつに関しては王者あーぼんだなと♂️普段は全国3位の友人の身銭通いますが、そちらはソース皿もなく串イノベーティブと言う感じで、また全く違うジャンルの日本一だなと “串かつ”と言うジャンルは間違いなく王者はあーぼんでした メニュー 1、ズワイガニ 2、貝柱 3、ヒレ 4、クリームコロッケ 5、カブ 6、車海老 7、蓮根 8、豚肉 9、クリームチーズ 10、穴子 11、エリンギ 12、絹さやベーコン 13、ヒレ 14、椎茸 15、茶蕎麦 16、胡麻豆腐 17、里芋蟹 18、小柱 19、さつまいも ※蟹爪 ※銀杏 ※えびぱん ※手羽先カレー風味 ※うずら ※桜餅 ※いちご 20、バニラ 21、紅茶シャーベット
兵庫県赤穂にある、ナポリピッツァ協会の正式認定第一号の老舗イタリアン
【赤穂 赤穂を代表するナポリピッツァリア】 赤穂のお店と言えばほぼ必ず名前の上がる超有名ピッツァリアヾ(*´∀`*) イタリアの食材は全てナポリから自社輸入をする徹底ぶりで、真のナポリピッツァや海鮮ナポリ料理を提供したいという熱い想いの詰まったお店です(´∀`*) 表面はパリッとしていながら噛むとモッチりした食感の生地に優しい酸味と果汁感あるトマトソースが何とも言えず(・∀・)ウマシ! 日本のナポリこと赤穂の海を眺めながら食べるナポリピッツァは、また格別ですよ〜(*´ω`*) 今は2FにホテルもOPENされているようなので観光がてら本格ナポリピッツァに舌鼓を打つのは如何でしょう(*´艸`) ご馳走さまでした〜ゴチソ━(人>▽<。)━サマッ #赤穂 #ナポリピッツァ #もちもち #焼きの技術力
神戸北野坂エリアのミシュラン一つ星の絶品割烹料理店
たまには落ち着いて和食のコースをいただきたいということでこちらのお店に。人気店のようで大変賑わっております。 テーブル席とカウンターがありますが、今回はカウンターに。シェフが目の前で調理をしているところが見られるので飽きることがありません。 お料理は栄ゐ田 おまかせ 6000円コースを予約しておいたのでメニューを見て悩む必要もなし。前菜から始まり、最後のデザートまで大変素晴らしかったです。お料理を出されるタイミングも絶妙で、客の食べるスピードを見ながら提供してくれるんだなと感じました。 ドリンクの出るタイミングも早かったですし、お料理もホスピタリティも素晴らしかったと思います。
福寿の酒蔵 酒心館の敷地内にある落ち着いた雰囲気のお蕎麦屋さん
今日は連れから誘いがあり、神戸市から西宮市にまたがる世界一の酒処・灘五郷の酒蔵巡り!少し遅めの昼ごはんで神戸酒心館さかばやしさんでとることに!ココは今回で2回目の訪問!酒粕の汁が最高に旨い!お蕎麦も喉ごしが良くてコシがある感じでコレまた美味かったです!
ネット予約で予約不可の場合もお電話なら予約可能な場合がございます。
三田牛のすき焼き。 神戸三ノ宮のわた半でビジネスディナー。 今回は個室で三田牛のすき焼きです。最初はわりしたで、お肉をとろろで頂きます。 さすがにブランド牛ですね、脂がのっており、とても柔らかいです。 お肉は美味しいので、追加で2人前。 お肉をたっぷり食べてお腹いっぱいですが、〆はうどんで。やっぱりブランド牛のすき焼きは美味しいですね
刺身やたたきを堪能でき、焼き物の塩加減も程良い万能の焼き鳥屋さん
かなりの満足度です。 間違いなし。
淡路の赤ウニのあまりのおいしさに何度でも来店したくなるお寿司屋さん
今月の淡路島 今年も楽しみにしていた由良の赤ウニ♡ 去年より更に値段が上がってて、ちょっとビビったけど、年に一度の楽しみやからね 残念ながら次女が急な仕事で行けず、長女と姪っ子を連れての家族4人旅でした。 次女よ、また来年行こう〜
姫路に来たら是非立ち寄りたい、焼きと蒸し二種類楽しめる穴子専門店
姫路名物、穴子の名店、あなご料理 柊さんの本店です。 一番人気の、穴子づくし御膳3500円を頂きました。 まさに穴子づくし!お刺身なんて、なかなか頂けないです。コリコリして美味しい! 焼き穴子も、煮穴子も、天ぷらも、穴子ご飯も美味しい✨ 穴子が姫路の名物と、初めて知りましたが、名物だけあって美味しいです✨ #姫路 #姫路名物穴子 #あなご料理柊 #穴子づくし御膳
一日たった一組だけ予約可能、精肉店直営の本格派焼き肉店
大人数で美味しく神戸牛を堪能できるお店です。 焼肉、すき焼きにてA4ランク以上の神戸牛を安く食べれる、数少ないお店だと思います。 おすすめです!が、予約困難です。
どれもこれも凝った高知料理は絶品!神戸元町にある大人の隠れ家
外国に住んでる友達といきました!本当に素晴らしいお味店長とミゲル調理師さんとの会話もたのしかったです!日本で一番とHawaiiからきたてっちゃん喜んでました!
摂津本山駅に赤酢のシャリの江戸前のお寿司屋さん
ずっと行きたかった店にやっと行けた コースのみ22000円なり^ ^ とりあえずのメニュー 太刀魚の片面焼 蒸し鮑 いぶりがっこの巻き物 焼きあなご 岩もずく かき さんま 茗荷巻 すみいか まぐろ 中トロ こはだ 金目鯛 えび かつお さわらの漬け 赤貝 ぶり あん肝 ホッキ貝 いくら うに 煮あなご トロたく お吸い物 玉子焼き いやーかなり感動した もちろんどれも美味しくて口に入れた瞬間自然と声出るくらいやけどかつお食べた時は感動すぎて涙出そうになった お高いけどそれ以上の価値あり 年に1回は行きたい
平成22年、平成26年。秋篠宮両殿下・眞子内親王様 御献食の店。
何年振りか久しぶりに、地元の友人と割烹なか井にやって来ました。この辺の人なら誰でも知ってる、予約必須の人気店。 先付のふぐの湯引きでビールをグビグビ、造りに出汁巻きにのど黒の焼きと何食べても美味しいです。久しぶりに来ましたが、落ち着いて呑める良いお店です。
目の前で焼き上げるステーキは最高。デート、記念日にも使えるお店
淡路ビーフと淡路牛の食べ比べ 二人でビーフ(右)と牛(左)をそれぞれ頼んで半分ずつにしてもらいました。 淡路ビーフは希少性が高く年間200だかぐらいしか飼育できないそうな。 サシが多く質のいい脂身で柔らかくて上品な甘味を感じましたが、淡路牛の方が肉!という感じで個人的には好みでした。 美味しかったが、今まで食べたランチで一番値が張ったかも。。
お酒のアテもたくさんある居酒屋兼お好み焼き屋さん
いつものコース まずはしそ焼に一味でお化粧 大葉の風味が効いててうまーい ほんで安定の豚玉 どろソースたっぷり塗って食べるとふわさくでうまーい 帰ってもビールないから生ビール飲み続けたらサービスできゅうりいただきました^ ^ ありがたやー
吟味された魚と野菜は絶品。神戸で美味い飯を食べるならココしかない
大好きな憧れのお姉様に連れてってもらいました!! カウンターにお野菜やら蟹が並び、 メニューは 値段ないタイプ 飲み物メニューもなし。 でもなんでもありましたw お会計は 2人で約7万 目ん玉に飛び出そうでしたが どれもこれも、ほんま美味しくて。 たいざの蟹が 食べやすくなってたり。 たまらん(*´﹃`* ビフカツは 歯がいらない柔らかなやつ、 たまりません!! これは、、、また 頑張って行きたいやつです!! もちろん、ベストにはいるやつ!!! #手が込んでいる #個室1つあり #行く価値あり #絶対また行く #その為に頑張ろ #神戸グルメ #三ノ宮グルメ #贅沢にご褒美ディナー
神戸北区にある 一軒家 フレンチレストラン。 車じゃないと行けないのが… ずっと気になりながら 中々 行けなかったですが ようやく行けました。 田園風景の中に素敵な佇まいのレストランが♪♪ コ-スは3種類 12000円をチョイス。 地元の食材を使われています。 メニューを見ても お料理が想像出来ず 始まりから 楽しみが止まりませんでした。 衝撃的に美味しかった 鮎 こんなに 鮎って美味しかった? 那須は お庭で 藁焼きに 香りも充分楽しめました。 お肉は 但馬鶏と淡路牛で迷っていたら シェアを 提案して下さり♪♪ こう言うの嬉しいですよね。 北区で採れた 6種類のぶどう ぶどう狩り気分のデザ-ト 軍手と共に 登場した デザートの栗拾い テンション上がりました。 見た目もお味も 最高。 お天気も良かったので お茶菓子は お庭で ゆっくり 堪能させて頂きました。 お庭に桜のがあるそうなのでお花見がてら 桜の季節にも 是非行きたい。 その頃は 苺狩りかしら✨✨
こだわりの地ビールとサクサクッのから揚げが最高のビアホール
何十年ぶりかでお伺いしました。変わらない懐かしい雰囲気と混み具合。たまに食べたくなり,デパートの出店でこちらの唐揚げを買うことはありますが、やはりバスケットで提供されるお店で食べるほうが大きさも味も格段に上。黒ビールとの相性も最高でした。また行きます。
原材料高騰のため一部メニュー価格に変更がございます。ご了承下さい。24/7月~
愛方とアトアに行く前にこちらでランチ。 オープンから僅か10分程で既に2回転目の待ち、、 私達の後から続々とお客様が押し寄せ行列になっていました。 愛方は日替わりランチ,私はだし巻き卵ランチ,どちらも1,300円 おひつご飯で提供されたご飯は艶々、おかわりも出来ます。 だし巻きはほんのり甘く,程良い加減の和風だしの餡がかかっています。アクセントにネギと生姜の甘酢漬けがトッピング。お味噌汁に小鉢のペンネや胡麻豆腐も美味しく大満足でした♪
兵庫 個室接待のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの個室接待のグルメ・レストラン情報をチェック!