更新日:2023年03月23日
不老町にあるラーメン屋さん
このあと、徒歩圏内の人気店「地球の中華そば」に行ったが臨休?定休日変更?で振られた。看板がないのでシャッターが降りているとそこが店、というのがわからず、初めて来た人は迷いそう。何かの告知が欲しいところ。 (奇しくもこの日は3軒共「中華そば」という店名に行った)
一度味わったらもう辛痛の虜になるラーメン屋さん
青唐辛痛ラーメン。 透明なスープなのに辛味が‼︎ 新しい‼︎ なかなか美味しい一品でした。
日の出町でラーメン‼︎「ニンニク」か「カレー」か選択せよ
少々、値が張りますが、名物のカレーラーメン(950円)+生卵(50円)+小ライス(150円、普通は200円)を注文。生卵除くセットで、1,000円。 スープは、オーソドックスな、昔ながらのカレー味でサラサラ系。辛さは、ピリッとスパイスが効いた食欲をそそる程度。 麺は、細麺。硬さは、リクエストできますが、普通にしました。少し硬めでもイイかも。 トッピングは、チャーシュー、メンマ、ネギ。 創業1973年、今年で45年だそうです、、 ご馳走さまでした。
ハマが誇る激辛ラーメンの老舗
味噌らーめんも好きです。麺増し無料は魅力です。いい店員さんが入って良くなった。寿々喜家が来ても三回に二回はこちらに行きます。辛めにしても優しい辛さですよ(^o^)
バランスが取れている濃厚味噌スープがおいしい味噌ラーメンがメインのお店
暫し待つ事、ラーメンの登場です。先ずはスープを一口。熱々,味噌味濃いめ,まったり病みつき系の口当たり。札幌味噌ラーメン王道スタイルの味わいです。おろし生姜の香りが効いてます。 油は中華鍋で野菜を炒める際に使用した程度で本家すみれと比べるとコッテリ&熱々感は控えめです。 麺はどこの物を使用してるか分かりませんが西山製品かな。コシのある中太縮れ麺で濃厚スープと相性◎。 チャーシューは程よい弾力感と柔さを兼ね備えた肩ロース。これは美味い。チャーシュー増で正解。 醤油ラーメンもすみれスタイルで美味いとの噂。次回、食べてみたいと思います。 2017.06
辛さが選べるオロチョンラーメンが名物の、札幌味噌ラーメンの店
外観はいかにも昔ながらの街のラーメン屋。 開け放ちのドアの中を見ても、これまた昔ながらのラーメン屋である。 しかし夜も割と早い時間にも関わらず狭いカウンターは満席に近い。 一番手前の席に座りメニューを見ると、やはり味噌がウリのようだ。 辛いのが好きなので「オロチョンラーメン」の味噌を注文。辛さが選べるので通常より辛めの6辛を頼んだ。 辛さは結構なものだが、スープには旨みもあって麺も美味しい。 確かに初めてだから普通の味噌にすべきだったと多少の後悔はあるが、それでも美味しい。 チャーハンも注文したが、昔ながらのラーメン屋チャーハンで、コメもカラッとしていて美味しい。 そして懐かしい。 一見不愛想に見える親父も実は親切な感じで、気持ち良く食事ができた。 #関内 #伊勢佐木町 #昭和風の店内 #懐かしい雰囲気 #地元民おすすめ #街の中華屋 #味噌ラーメン #札幌ラーメン #子供連れも安心 #一人でも気軽に入れる
数ある家系ラーメンの中でもトップクラスで美味しいと評判のラーメン店
ラーメン並。安定の旨さです。 近くに来ると食べたくなります。 塩分強すぎなくてちょうどいい。 #家系
濃厚豚骨スープに醤油と鶏油の絶妙なバランスで後味スッキリ、毎日食べても飽きない!
【初入店】Rettyで数回投稿を見ていて、行きたかったお店です(^-^)/ 家系豚骨ラーメンです(^-^)/ 券売機でよく分からず、「勝鬨ラーメン」1000円を注文!チャーシュー3枚、海苔5枚、うずらの卵3個、味玉、ほうれん草がトッピングされてました! 隣のお店は十数人並んでいましたが… こちらは、すんなりカウンター席に座れました!家系ど真ん中な味でしたが…ちょっと濃いめの味でしたね~(>_<) #久しぶりの家系ラーメン
自家製の”白トリュフオイル”を使用した贅沢な逸品♪限定の『コク塩』が大人気!
関内に10月18日オープンのラーメン屋さん! 特製コク塩ラーメン1050円! これは旨い! 濃厚な鶏の味のあとにホンノビス貝の旨味がきて最後に、白トリュフオイルの旨味が押し寄せてくる! トッピングの鶏チャーシュー、チャーシュー共に低温調理されている! 卵は燻製か普通の味玉を選べます! 燻製にしたら、まーー燻製です! ラーメンには珍しいカボチャの乾燥させたのを油で上げたのが入っててそれがまた旨い!
自家製手揉み麺に、酸味のある煮干しスープが美味しいラーメン屋さん
数量限定の真鯛そば+半熟卵トッピング 真鯛の出汁がだす孤高の柔らかさに ブラックペッパーがキレをきかせてて 最高に美味い^ ^ 横浜なのにこんな優しいラーメンを出せるなんて。 店主も人が良さそうな感じでとても好感が持てます。 限定メニューはTwitterであげてるようなので、行かれる前に事前に調べるのをオススメします。
横浜・伊勢佐木長者町はなかなかイケてるラーメン屋が点在するエリア。今日は2日前に訪問した、 ハマカゼ拉麺店。横浜の名店くじら軒にいらした方がオープンしたお店らしく、くじら軒のラーメンを思い出させてくれる大好きなラーメンでした。いただいたのは「特製清湯醤油」900円。 パーコーと炙ったチャーシュー、味玉が乗った満足の一杯。とても美味しかったです。スープまで完飲です。ご馳走さまでした。
6/1オープン、関内ラーメン横丁に出店した『ほうきぼし』の新店。今日は美人姉妹2人で営業です。 現在のメニューは汁なし坦々麺のみ、麻婆丼がサービス中。麺は太麺、辛旨です。隣でスープまで完飲した後だったのでお腹パンパンです。 汁なし坦々麺 880円
豚骨ベースにほんのり香る醬油ダレのスープと細めの麺が嬉しいラーメン店
ラーメン ¥650 ハマスタでDeNAを応援後、〆のラーメン! 家系ラーメンではありますが、こってり感は少なめで、クセもなくスッキリ頂けます。 あっさりした家系を求めて、客足も途絶えません。 #家系ラーメン #あっさり
麺にしっかりまとわりつくトロみスープが自慢のとんこつラーメン専門店
数年前と比べて味が変化してると思いますが、 九州らーめん好きの方にはお勧めです♪ #友人・同僚と #ラーメン #とんこつ
【伊勢佐木長者町駅から徒歩5分!】二郎系インスパイヤならここを攻めろ!!
ご覧の通り、伊勢佐木町のジロー系のラーメン店。野菜増し、ニンニクありでお願いしました。もやしがシャキシャキで、茹でたて真っ白、極太麺ともあって旨いです。
昼はラーメン、夜はバー、90年代の香り漂うおしゃれな雰囲気の店
女性に優しいラーメン屋さん。 広めの席は少ない席数ですぐ埋まります。 昼はラーメン、夜はBAR。横浜関内駅すぐ。某大型グルメサイトでも高評価。 淡麗系ベースに鶏ジロウ、豚ジロウと選びごたえアリ!! #女性一人でも入りやすい #スープを飲み干すラーメン
スッキリとした家系ラーメンで完食できるお店
自分は『黒ラーメン』@ 750円を、連れは『ラーメン』@ 650円と『三國丼』@ 400円をポチりました。 暫し待つ事ラーメンの登場です。先ずは連れのラーメンを一口。マイルドでまったりとした口当たりながらも、豚骨の旨味がしっかりと凝縮されたスープ。壱系の証ウズラはちゃんと入ってます。 黒ラーメンはマー油入りの豚骨ラーメン。胡麻油の香ばしさが効いており悪くない。麺はどちらも丸山製麺。 三國丼はご飯の上に刻み葱,ほうれん草,メンマ,もやし,刻みチャーシューが乗り、センターに目玉焼き。お米が見えないくらいびっしりとトッピングが盛られます。チャーシューと玉子の形態が変われば、ほぼラーメンの全部盛り状態。400円でこの内容はお得感あります。かなりのボリュームなので心して注文して下さい。 2017.07
チャーハンが絶品!日ノ出町から長者橋を渡った路地にある中華料理屋
"自由軒"と言えば大阪のカレーを思い出す人が多いと思いますが、横浜で"自由軒"と言えば中華料理になるみたいです。 長者町・福富町と言う怪しいゾーンにある歴史ある町中華の店、普段はランチタイムレビューが多い…
伊勢佐木長者町駅近くのラーメン屋さん
沢山のお店が並ぶ中で、 おしゃれなラーメン屋さんを発見! 【戸みら伊 伊勢佐木町店】さんに伺った。 鶏とんこつの「戸みら伊らぁめん」と「香味らぁめん」を注文。 写真の見た目は同じですが、 戸みら伊は濃厚で香味はあっさり、 スープの仕立てが全然違います。 私は濃厚スープでしたが残す事なく頂きました。 麺、スープ、黒目めのメンマが美味しかった! 途中スープの味を変える薬味を入れ、 別の味が楽しめました。(薬味は…) 少しシェアして頂いたあっさりスープも 有りだと思います。 #おしゃれなラーメン屋さん
黒トリュフ白湯ラーメン、美味しかった! お値段もリーズナブル。^_^ 濃厚白湯ラーメンも少し食べさせてもらいましたが、いい感じのトロミ。味のバランスもいいです。^_^
関内 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!