更新日:2025年04月04日
キリッと冷えた、コシの強い細麺、いりこそばの冷かけが美味しいラーメン店
関内駅から徒歩5分くらいのところに店舗を構える「丿貫 福富町本店」にてシメラーがてら立ち寄りました。 夜20時すぎにお邪魔したところ、運良くすぐに入店する事ができましてカウンターに着席。夜営業はマストで日本酒を飲んで楽しむスタイルという事です。ちなみに1組あたり3名以内、滞在時間は90分以内というルールを設けられています。 日本酒は、山形の地酒・吾有事(わがうじ)という純米吟醸を楽しみます。ツレは残草蓬莱(ざるそうほうらい)という神奈川の地酒を頼みました。 とりあえず蕎麦前三品盛りをアテに一杯やりましょう。セレクトしたのは、金華サバの生ハム、のしホタルイカ、福岡直送夕焼け明太子を頼みました。良いツマミですね。 そして、〆のそば。 煮干蕎麦(1000円) 紅ズワイ蟹蕎麦(1300円) 海老味噌とトマトの冷つけ(1300円) をそれぞれ頼みました。 私は海老味噌とトマトの冷つけをメインでいただいたのですが、ビビるほど美味しくてビックリしました。これは最近食べたつけ麺の中でもナンバーワンで旨かったかもしれない。海老の旨味を感じながら、麺を無心ですする。 また、欲張りなワタクシは同行者のラーメンと交換して食べてみたのですが、煮干蕎麦はニボニボ感がたまらない一杯でした。紅ズワイ蟹蕎麦は境港で水揚げされた蟹を感じつつ、こちらのお店の虜になりつつありました。 さすがの人気店と頷ける。また近くに来たら立ち寄りたいと思える名店でした。 #丿貫福富町本店 #丿貫 #福富町グルメ #関内グルメ #関内ランチ #関内ディナー #関内ラーメン #麺スタグラム #メンスタグラム #めんすたぐらむ #ラーメングラム #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
ラーメンの百名店「すみれ 横浜店」に行ってきました。最寄り駅は桜木町。お店には1月2日(木)の15:12着で並び無し、すぐに座ることができました。 味噌 普通盛(1,200円)・・・ニンニクと生姜が加わり中毒性を誘発するのですが、一口目に襲ってくるパンチ力とは一転して、後味はすっきりとした味わいに感じます。スープを覆うラードの幕が、スープが冷めるのを防いでいるのも特徴。 湘南ラーメン食べ歩記 / すみれ 横浜店@桜木町 https://gotti-k5.seesaa.net/article/509371988.html #百名店 #ラーメン百名店
【桜木町駅徒歩3分】11月1日NEWオープン!淡麗系ラーメンの真骨頂◎
今日のランチはこちらへ。 仕事で近くに来て少し遅めの来店です。 最近は塩が多いのですが、店前の看板で見たインパクトで特製淡麗醤油らーめんにしてみました。 好きなやつでした。 美味しかったです。
麺の硬さや味の濃さなどが選べる家系ラーメンのお店です
久々に来ました。日曜13時過ぎ、そこそこお客さんも入っています。ネギラーメン(¥900)、のり(¥100)、ライス(¥100)を注文。 豚骨が少し強めなまろやかなアツアツスープ、麺は気持ち細目の平麺ですね。ネギもほうれん草もチャーシューもグッドです。暑い日のアツアツなラーメンも最高ですね。
野毛町にある日ノ出町駅近くのラーメン屋さん
昨年の9月末で仕事を辞めました。 自由になって時間がたくさんあるって、素晴らしいと毎日、幸せを感じています♪ 時間ができたので図書館にも通うようになりました。 野毛の横浜市立図書館です。 私、中学校はこの辺りなので、本当に懐かしい^ - ^ 2週間に一度、桜木町から歩いて通っているといつもお昼時に並んでいる中華屋さん。 気になって調べてみたら、昔からある中華屋さんなんですね。 場所を移転されているようですが、知りませんでした。 この坂にはプチというケーキ屋さんがあった記憶がありますが、どなたか知っていたら教えてくださいm(_ _)m 横浜に帰って来ていた夫と一緒にランチしました。 私は、タンメンと餃子のセット。 夫は、チャーシュー麺、チャーハン、餃子です。 もちろんビールもお願いしました。 ザーサイが付いてきました。 このザーサイも美味しいですね。 タンメンは、野菜たっぷりでニンニクも効いていますね。大好きな感じです。 餃子も食べてお腹いっぱいになりました。 夫も大満足だったみたい(o^^o) また、行きたいお店です╰(*´︶`*)╯
人気ラーメン店『ゴル麺』からのれん分けした家系ラーメン
塩¥900- 野毛の量産型家系! クリーミーなスープに塩味のタレ。 中太麺で締めラー。 遅くまで空いていて感謝。 店員さんワンオペお疲れ様ですm(__)m
大分とんこつラーメンのお店。おすすめは火の玉ラーメン
【1人飲みの〆ラー!】 つい最近Ⓡコシナカ氏の参考通知を頂き食べたくなった九州ラーメン! 相変わらずの〆で訪店! 「味玉ラーメン」固めで注文! あっさり系で量もそんなに多くないので〆には丁度いいです! チェーン店でもなく店員さんは外国人だけなのに安定したスープの味!! いつもはお喋りな店員ばかりでしたが⋯ 今回はワンオペ! 静かに頂けました~⤴(笑) ご馳走様でした~!d( '-' ) #〆ラーオヤジ #Ⓡコシナカ氏 #安定のスープ #駅前店
【休日の野毛飲み③】 【〆のラーメン】 本日の3軒目!!初訪店!! 〆でつけ麺!! 投稿ではよく見ていたお店!! 人気店なので時間をズラして正解!! 待ちなしで入店!!(^^)v 暑さもあり「つけ麺」を注文! お洒落な店構えと店内! キョロキョロしてるうちに着ラー⤴(^^)/ 綺麗な麺線!! 薄いが大きめなチャーシュー! あっさり醤油スープ!! 美味しいなぁ~⤴⤴⤴ 人気店なのが納得!!(^^)v 流石に腹ぱんで〜す(^^ゞ 美味しく頂きました~⤴ ご馳走さまでした〜⤴(^^)/ #つけ麺オヤジ #綺麗な麺線 #美味しいチャーシュー #お洒落な店構え&店内 #リピート決定
あっさり系の九州豚骨のラーメンが味わえると地元で人気のラーメン屋
ラーメン屋で飲む! 町中華のような使い方ができる、九州豚骨ラーメンのお店。 野毛飲みの〆で利用したが、全然締まらない(笑) サッポロの黒ラベル、赤星をメインに チャーシューの切れ端、カレーポテトサラダなどで飲みました。 そして最後に豚骨ラーメン1 カップヌードルで話題になった「豚骨ジェノバ」チックな一杯。 まろやかな豚骨スープをベースにして たっぷりとバジルペーストを追加。 更にチーズまで入った洋風ラーメン。 かなり味の作りこみが絶妙で、塩分、バジルの香り、豚骨の旨味がマリアージュ◎ バジル好きにはたまりません。 同行者の黒マー油も一口貰いましたが。これはかなりこってり。 ニンニクのパンチは卓上調味料で足せるので、やはりバジル推しかな~ しっかり替え玉をいただいて完食! 通りの裏側にあり、かなり穴場だと思います。 投稿せずに隠しておきたいくらい(笑) ごちそうさまでした! #桜木町 #野毛 #豚骨ラーメン #昼飲みできる
味噌らーめん 1,030円 日ノ出町で、ランチをいただきます。 天気は曇り、気温11℃。 北風が強めに吹いているので、体感気温はか なり低く感じる。 15時閉店のカレー店、30分前に行くも、 すでに準備中の看板〜 仕方ない、次候補のコチラに。 入り口の価格表見ての第一印象、あら〜、 めっちゃ値上がりしている〜 でも、ラーメンで暖まりたい気分なので、 こちらに行ってみましょう。 14時43分入店、先客15人、後客3人。 外がめっちゃ寒いので、一番人気の 味噌らーめん、麺固めでオーダー。 注文して、18分程度で提供。 トッピングは、海苔、ねぎ、チャーシュー、 メンマ、もやし、玉ねぎ 一味唐辛子を入れていただきます。 麺は中細縮れ麺、札幌味噌ラーメン特有の 黄色い玉子麺。 モチモチしていて、食感もしっかり スープはトロミ強め、麺によく絡んでくる。 海苔は、スープに負けない高級な海苔、 もやしたっぷり、罪悪感なし。(^^;; 味噌らーめんなら、チャーシューより肉そぼ ろの方が嬉しいかな。 支払いはPayPay。 帰りに100円引き割引券を貰いました。 行ったことのない、系列店で使ってみよう かな。 おいしくいただきました〜 2024年12月14日ランチにて利用 3.41
京急線、日ノ出町駅からすぐ。 二郎インスパイアなお店で本日のランチ。 混ぜそば 中盛り ¥840- 関内二郎の並びが少なかったので、行こうと思ったんですが「たまには違うお店を開拓するか…」と色気を出してこちらへ。 ニンニクありでオーダーしました。 麺量は300gだそう。茹で後でした。 ゴワっとした太麺にしょっぱいタレ。 揚げ玉がかなり多く、オリジナルな印象。 ごちそうさまでした! #日ノ出町 #二郎系 #まぜそば #ニンニクあり
【横浜ドリームランド内に開店!】みんな大好き「鮨」と「ラーメン」が同時に楽しめる
凄い、真鯛ラーメン。 鮮魚系のあっさりスープ。だるま製麺の中細麺、チャーシュー、メンマ、カイワレ、海苔。 寿司も美味しく頂きました。 ご馳走様でした。
牡蠣をしっかり感じる透明なスープ 牡蠣塩ラーメン(900円) スモーキーなチャーシュー スープに馴染む半熟味玉(150円 本日はLINEクーポンで無料) 美味しくてスープは飲み干してしまいました 麺は細麺(博多ラーメンを思い出す) ハイボールも300円だし、今度は夜に行ってみよー。
安定の豚骨。全国チェーンの博多ラーメン店
野毛で久しぶりに3軒呑んでさぁ帰ろうかと思ったら一緒にいた2人からラーメン縛りですよ。 私はシメのラーメン引退してると言っても効かず、強制連行。ラーメンにビールに追加でキクラゲトッピングまで頼まれて、美味しく頂きました。 いやー、久しぶりの〆ラーメン、旨かったけど翌日に残ったなー
おすすめは担担楊麺、ラーメンはもちろん定食メニューも充実
2023/6/11(日)13時頃 二人で訪問しました。 こちらのお店は以前からあるのは知っていましたが中々入る事がなく今回初めて訪問しました。 ご主人と奥様らしき方の二名で対応されていました。 注文したのは 「味噌担々麺 1000円」 「素光楊麺(醤油) 800円」に 飲物は 「生ビール 550円×2=1100」で 合計2900円です。 「味噌担々麺」は 濃い目の味ですがコクがありとても好きな味です。 辛さはあまりないです。 「素光楊麺(醤油)」は あっさり目で飲んだあとの〆ラーとしてピッタリです。 といいながら生ビールを飲みました。 他にも炒飯や餃子、それにおつまみ系もありました。 お腹いっぱいです。 ごちそうさまでした。 #味噌担々麺美味しい
普通に美味い! 社長の言う通り、毎日食べても飽きない普通に美味しいラーメンですね。しかもコスパが良い。 遅めの昼食を軽めに取りたかったので日ノ出町では初めて日高屋さんに入りました。 400円でお釣りがきて、これならば文句無しに良いですね。 迷って下手なところに入らず正解でした! #普通に美味しいラーメン
12月2日オープン。 「家」とつきますが横浜家系とはちょっと違う感じ。 「醤油らぁ麺」750円。 オープンキャンペーンで200円引きでいただきました。 太麺、細麺が選べますが、時間が遅かったため太麺は売り切れ、細麺をいただきました。 晩酌セットなど呑むためのメニューもあるので、晩酌から〆ラーメンまでここでOKです。
ラーメンと100円寿司 桜木町駅前のすごい煮干しラーメンと系列店とのこと。ラーメンは鰹出汁のスープ すごい煮干しラーメンは個人的にはラーメンにお寿司が付いてくるイメージ こちらはお寿司メインで締めのラーメンがオススメな店舗
具沢山の餃子が美味しい、一人でも入りやすいラーメン屋さん
9月14日オープン。 JR桜木町駅の横浜側の改札口でてすぐの比較的入れ替わりの激しい物件に、元町〜桜木町あたりで飲食店を多業態で展開するアメリカンハウスが出店しました。 店内は厨房につながるスペースを囲むようにカウンター席ぐ11席、壁側には立ち食い可能な高めのカウンターテーブルが7〜8人分くらいので設置されています。 券売機で購入、水と下げ膳はセルフ。 丼は小さめ、荷物をかけるフックやかごもなく、ターゲットは桜木町駅利用の通勤客かな。 「柚子塩支那そば」700円 サクッと食べてすぐに立ち去るにはちょうどいい量と価格な気がします。 この価格設定のラーメン屋さんが減っているので是非長続きして欲しいです。
桜木町 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!