更新日:2025年03月09日
ラーメン、つけ麺と別の色があってお得感があるラーメン屋さん
2024/12/8来店 昼ご飯が食べられるお店を探しに、日曜日の関内をフラフラ。以前にもお邪魔した『濃厚煮干しそば 麺匠 濱星』さんへ。 定番の「煮干しそば」は伺うたびに食べているので、外看板に出ていた「ABURI豚炒飯」に決めて店内の券売機に向かいます。 ところが、タッチパネルに表示されているメニュー数がかなり多く、お目当ての炒飯がなかなか見つかりません。 仕方がないので、ちょっと気になった「塩溶き玉貝珠らあめん」、麺は硬めにしました。貝出汁のあっさりしたスープは大好きなので、コレはコレで楽しみです。 カウンター席に通され、ラーメンを待ちます。 しばらくすると丼が到着、まずはスープからいただきます。 想像していた澄んだスープではなく、少し濁った感じ。 煮干し系の塩味で、かなり香ばしく炙ったような風味が広がります。スープの濃度はありませんが、塩気は結構濃いめですね。貝の出汁はそこまで感じられません。 今までで初めての味です。 麺は細めでハリがあり、スープとの相性も良いですね。細かい玉ねぎもシャキシャキと心地良い食感です。 叉焼は脂身の少ないしっかりとしたやつ。 ん?よく見ると、濁っていたスープは玉子のようです。メニュー名の「玉」はかき玉子の玉だったのかな? 思っていたものとは少し異なりましたが、最後まで美味しくいただきました。 帰りがけにスタッフの方に伺うと、貝出汁ではなく貝のオイルで仕上げているそうです。 最近メニューが増えたそうなので、色々と試してみたいですね。
パラパラふわふわ食感でボリューム満点なチャーハンが美味しいラーメン店
海賊丼 1,000円 馬車道で、夕食をいただきます。 ちょっと前に、この辺をパトロールした時に 見つけた気になるお店。 早速行ってみることに。 17時29分入店、先客3人、後客はありません。 お店の下調べをしていないので、何がオススメ かわからない。 店名にラーメンがあるから、ラーメンにしよう かなぁ〜 でも、チャーハンが食べたい気分。 メニューを見ると、こちらも店名を使った 海賊丼なるものを発見。 気になりましたので、こちらをオーダー。 注文して、5分程度で提供です。 他店だと、中華丼かな。(^^;; 海鮮丼は、たけのこ、豚肉、白菜、玉ねぎ、 木耳、イカ、ウズラの卵、エビ、にんじん、 水菜等めっちゃ具だくさん。(^^) 餡かけの具材が、ライスにたっぷりのし掛か っている感じ。 途中から、ブラックペッパーをかけ、味変し ながらいただく。 とにかく熱々、猫舌なので中々減らない。 ライスは、固めの炊き具合。 餡と絡んで、口内でパラパラ解れていきます。 餡の下に隠れたライスも、めっちゃ熱々な ので、全然冷めません。 そして、食べても食べても全然減らない感じ。 ちょっと酸味を感じる、スープをいただきな がら完食です。 お腹いっぱい、満足さん。 他のメニューも、食べてみたいなぁ〜。 また来たいと思います。 おいしくいただきました〜 2024年12月20日夜に利用 3.47
特製濃厚煮干つけ麺がいちおしのラーメン屋
久しぶりの訪問。 ここの煮干しつけ麺はおいしい❗️ #つけ麺 #みなとみらい
家族連れで入りやすい博多ラーメンが食べられるフードコート
豚骨ラーメン食べてきました。無限に食べたくなりますね!!みなさんもお近くに来た際は是非!!
オーソドックスな醤油味が旨い、大桟橋入り口にあるラーメン店
2024/8/11来店 灼熱の太陽のもと、大桟橋近くの『ザ・ラーメン屋』さんへ。 こちらに伺うのは7〜8年振りですかね。名前の通りオーセンティックなラーメンが売りで、ナルトの入った懐かしい感じの醤油ラーメンが自慢のお店です。 身内がこちらのお店でたまにアルバイトをしており、今回は夏季限定の「冷やしワンタンメン」が美味しいということで伺いました。 もちろん注文は「冷やしワンタンメン」。もう一つの名物「半チャーハン」も付けてもらいました。 少しすると半チャーハンが到着、レンゲでひと口いただきます。 うん、相変わらず美味しい! パラパラですし、確かラードで炒めているんだっけな?奥深いコクがあります。 コロコロの焼豚もいい感じです。 街中華の炒飯とは少し方向性は異なりますが、これはオリジナルの確率した味ですね。 続いて冷やしワンタンメンも到着。 見た目は丼に入った冷やし中華。スープは少し酸味のある醤油風味に細いちぢれ麺、きゅうりと細切り焼豚、くらげ…まさにザ・冷やし中華です。 ワンタンは肉がしっかり詰まった大きいヤツ。 味変は通常の冷やし中華の黄色い和辛子とは異なり、赤い唐辛子っぽいペーストを加えます。これは新しい感覚ですね。 暑い中、最後まで美味しくいただけました。 次回はかなり辛いと噂のカレーも試してみたいです。
横浜駅前にある人気店の2号店。場所は横浜市庁舎内の商業施設「ラクシスフロント」。生姜醤油ラーメン850円+ねぎ飯200円。生姜醤油といえば長岡の青島食堂などが有名なのでその系統かと思いきや、麺もスープも別物。麺は特徴ある平打ちの太麺で、茹でる前にしっかり手揉みされ強い縮れ。素材の風味豊かな美味しい麺。スープは背脂が浮き、甘味と少しの酸味、醤油ダレも強めで、これもノスタルジックな長岡とはスタイルがだいぶ違う。そんなラーメンもさることながら、青ねぎと刻みチャーシューがたっぷり乗ったねぎ飯は特筆モノの美味さ。ラーメンとの相性も素晴らしい。(2024年11月2日)
最近2回デリバリー利用しました。 1度目は1月【辛口ラーメン、餃子ライスセット】中辛でした。 2度目は3月6日【激辛味噌ラーメン、餃子ライスセット】 この日は前回の美味しさを記憶していたので、 食べに行きたかったのですが、荒天で寒かったので面倒くさがってしまいました。 初回の辛口ラーメンは美味しかったです。 スープが澄んでいて適度なコクと、麺が 【サッポロラーメン】を象徴する様な中太よりやや細いちぢれた卵麺です。 デリバリーでも伸びる事なくツヤツヤした麺が スルスルっと喉越しを通り、食べやすく完食できたので是非とも 今までスルーしていたフードコートの様な店舗に行きたいなと思ってしまいました。 散々懲りたハンマーヘッド内の飲食店に行ってみたいという発想もなく、 まして2階のフルーツが美味しい店以外は論外でしたので、自分にビックリです! 【そして今回のデリバリー】 こちらは味噌の風味は感じず、辛さは中辛とあまり変わらず 前回のラーメンよりも脂が凄くて 【食べるのに疲れる】という印象でした。 茹で卵が殻付きのまま別添えで付いていました。 角切りチャーシュー(美味しかった)が蕩けようが モヤシや木耳が入っていようが、麺は一緒だろうが食べ辛かったです。 餃子はというと、皮薄めの大判サイズ、ほぼ野菜。 水少なめで焼いたのか少しでも冷めると硬くなる餃子なので作りたてで食べたい! ということで 今回の具材は魅力的だけど、美味しさでは 断然前回のラーメンをメインに 来週帰宅前に食べに行きたいと考えています。
弁天通にある馬車道駅近くのラーメン屋さん
特製醤油ラーメン1,200円 瓶ビール700円 ランチミニカレー200円をいただきました。 12月26日、午後1時 初訪問です。 ベスト体重になったので、食べなくてもよい感じのお腹なのですが 歩き疲れたのと、 3時まで暇なので行ってみようかと思い 扉を開けました。 一口目が美味しいラーメン モモとバラの煮豚チャーシューが入っています。 味薄めのメンマと煮卵、青菜、ワンタンが盛り付けられ華やかです。 ひと口目のスープは、吉野町の人気店を思わせる 好きな味です。 塩味とコクのバランスが取れた昔の「支那ソバ」の 最新型というか高級版で美味しいと思いましたが、 徐々に豚ガラ(ゲンコツ)の風味が優ってきて 普通っぽくなってきました。 麺もツルッとして好きなのですが、全体的に 温めで誰1人「ふうふう」して食べる客はいませんでした。 また、ワンタンは具無しで 色味の飾りと考え、食べませんでした。 ビールはドライ1択 ミニカレーは失敗、というかしょっぱ過ぎて無理でした。 ご馳走さま。 明日関内会で飲むので、帰りに寄ったら 丁度よい感じに美味しいかもしれません♪ まだ2時なので茶〜しばきに行って参ります。
【横浜ラーメン行脚その59】 暑ーい( ´Д`)y━・~~ 冷やし中華が食べたーい! でも今日は暑さの中、味噌ラーメンを身体が欲している。 社宅から約2㎞ある横浜ハンマーヘッドまで日陰を探しながら歩く。 今日は「初代 横浜ハンマーヘッド」へ。ここは味噌、醤油、塩と揃っているが初志貫徹で味噌をチョイス。ブザーが鳴ったら受け取りに行くシステムです。 スープはやや濃い目。トロっとはしていませんが。久しぶりの味噌ラー、美味しい。 麺は黄色い縮れ麺、ちょっと堅めな仕上げでこちらも美味しい。 TPは豚チャーシュー、コマ肉、メンマ、もやし、刻み葱でした。 味噌ラーメンだとライスが欲しくなるのですが、今日は遠慮して完食です。ご馳走様でした。 ハンマーヘッド内には何店かラーメン屋さんがあるのですが、そのお店のお土産用や持ち帰り用の自販機がありますよ。
こってりなのに後味あっさり、氷点下21度の旭川が育んだラーメンを横浜で!
醤油ラーメン1000円。 スープはあっさり目だが、チャーシューにしっかり味がついているのでバランスが良い。 また行きたい。
辛いもの好き必見!山椒の辛さが印象、みなとみらいの汁なし担々麺のお店
ランチで混み合う前に滑り込みセーフ 飲茶セット(鬼担々麺+もっと辛く)を注文。 ウーロン茶とミニサラダ(白キクラゲ)が先にきました。 担々麺も飲茶も美味しかったです。 LINEクーポンで マンゴー杏仁もいただきました。 お店を出る時には 外の待ち椅子がいっぱいでした。。
博多ラーメンの味がダイレクトに味わえるオススメのお店
白丸¥850- みなとみらいの中央出口からエスカレーターを上がってすぐ。 リニューアル後、初めて一風堂へ。 以前の味はよく覚えていません! アッサリした豚骨スープは癖が少なく、バランス型。 まったりした風味を楽しめておいしい! 久しぶりの辛もやしは一口だけ。 ガッツリ食べないあたり、大人になったなあ…(笑) 麺は普通、パツパツして良き。 ボリュームは少ないですがご愛敬。 柔らかなチャーシューも良かったです。ごちそうさまでした!
横浜でふらりとしていて発見。恵比寿のAFURIの横浜店です。夕方であったためか客が居ません。 塩ラーメンが有名なので注文です。ストレート麺が綺麗です。淡麗スープは洗練されています♪美味‼️ 炙りチャーシューをガブリ、しなちくは細く刻んでいました。(╹◡╹) #塩ラーメン
【横浜ラーメン行脚その92】 横浜に住み始めてから豚骨ラーメンを食べていない。 ハンマーヘッドに用事があり、1階のラーメンフードコートに豚骨系があったので食べて来た。 店名は「博多一星 横浜ハンマーヘッド」食券機の前には行列が出来てます。 ノーマルの豚骨ラーメンに煮卵と替え玉をチョイス。 チャーシューは豚バラ肉2枚、予想に反して厚めです。木耳、葱がTP。味変用に紅生姜は個別包装で提供でしたが、高菜が無くて残念。 麺は定番の極細パツパツストレート。替え玉インで完食です。久しぶりの豚骨、美味しかったです!
2025/1/19来店 関内駅前の店で食事とワインを楽しんだ後、〆を求めて野毛方面へ。以前から、前を通るたびに気になっていた『LUNAの世界』さんへ伺いました。 店内はカジュアルな洋食屋さんのような感じ。 イタリア人のシェフが迎えてくれました。 日曜日の遅めの時間だけあって、客は私ひとり。券売機で全部のせ?の「イタリアンスタイルラーメン」を購入し、テーブル席で待ちます。 少しすると丼が到着。 乳白色のトロッとしたスープに味玉や肉系の具材がたくさんのっています。 まずはスープからいただきます。 鶏白湯ぽい濃いめのスープの奥に、魚介系の風味も感じられます。滑らかでとても美味しい! 麺はセモリナ粉を練り込んであるらしく、ハリがありスープとの相性も良いですね。 具材はとっても豪華。 ポルケッタはローズマリーやタイムが入っているのかな?ちゃんとイタリアンです笑 他2種類の鶏もそれぞれちゃんと美味しい。 全体的に、かなり手間がかかっています。 途中でパルミジャーノと備え付けのバジルを入れて味変すると、表情がガラッと変わって面白い。別注文のご飯を入れたらリゾットになりますね。 イタリア人シェフが作るラーメン、これはアリだと思います。メニューに「あさりアクアパッツァラーメン」もあったので、次回はこちらも試してみたいです。
開店と同時に入りました。 QRを読んで注文するスタイルのようでしたが、開店直後だからか店員さんが注文を聞いて回っていたので、自分も口頭で注文しました。 ランチタイム限定の税込1000円の追いカツオラーメンと寿司2貫のセットをいただきました。 自分でカツオ節の入った小さい網を丼の縁でこちょこちょします 出汁の効いた淡麗系のスープにもちもちの縮れ麺が合います。 日替わりのお寿司2貫は白身魚で淡白なお味でラーメンと合います。 店内清潔感があり、店員さんの動きもキビキビしているので快適です。
【結婚35周年 記念旅行1日目】 スィーツを2件ハシゴした後、お昼はまだ食べていなかったので、ハンマーヘッドパーク内にあるラーメン店で食べる事に。ラーメン店も何店舗かあり、妻がレモンが入ったラーメンで冷たいバージョンは食べた事があるけど、あったかいラーメンは食べた事が無いので食べてみたいそうなので、小樽発の初代さんで遅いランチ。 ◆初代 塩 ¥1,050 トッピング 味玉 ¥150 ◆今だけの限定メニュー ¥1,050 ショタ塩は、魚介の旨みと濃いめの塩ダレのスープ。塩味はしっかりしていますが全て飲み干してしまいたいくらいの美味しいスープ。麺はコシの強い多加水麺。スープも良く絡みツルツルっと入っていきます。チャーシューは柔らかくてジューシー。 本場小樽のラーメンはとても美味しかったです。 レモンが入った限定メニューは、サッパリとした味。レモンの香りと出汁の旨みがとても良い感じで美味しいスープでした、 ご馳走さまでした❗️
集合研修1日目 ランチは皆んなで仲良く隣のビルへꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑 フードコートの様に幾つかのレストランが並んでいます。 その中から追い鰹ラーメンの文字を見付け ラーメンに決まりです(*^^*) ランチセットでお寿司が2貫付いているお得セットをオーダーです。 ラーメン: 着丼してびっくり!鰹節が入ってます。 店員さんから「15秒くらいで上げて下さい」と 説明してもらい御作法に従います。 スープを飲んで見るとドーン!と鰹が来ます。 香りも良いです。 讃岐うどんの いりこに魅了されていますが 鰹やっぱり良いです(๑˃̶͈̀◡˂̶͈́๑)♥ さっぱり感の有るスープ美味しいです(*^^*) 柔らかチャーシューと中太麺良いですね。 お寿司: イワシと◯◯(笑) 香川県でイワシのお刺身食べて無いので余計に 美味しいです(≧∇≦)b オフィスビルが多いので、この辺りはランチ激戦区なのか1000円程で美味しいラーメンと お寿司が食べられたのはラッキーでした(* 'ᵕ' )☆ #追い鰹ラーメン #新高島 #横浜お得ランチ
on October 20, 2024 「葱増生姜醤油ちぢれ麺(中)」(¥1,030)★★★ 「焼ギョーザ」(¥400)★★★ * 税込価格
ライブ帰りに魚介とんこつを注文。普段あまり細麺は食べないが、食べ進めると段々麺が舌に馴染んでくる。トッピングの柚子胡椒もスープの旨味を増している。久しぶりにスープまで完食。美味かった。
みなとみらい ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!