更新日:2025年04月17日
濃厚な魚介系スープに連日大行列!並んでも食べたい人気のつけ麺屋さん
今週日曜の1杯、池尻大橋の『和利道』でつけめんの中盛♪所用ついでに前から行ってみたかったこちらへ。 村上朝日のムッチリとした弾力のある太麺に豚骨魚介のつけ汁がよく絡みうまい(^^)qこの麺好みだなぁ。 厚みのあるチャーシューも食べ応えがあります。TETSU出身らしい味わいです♪ 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
一度食べるとくせになる酸辣湯麺と麻婆麺のお店
去年の10月に訪問✭ 会うとラーメンか中華か焼肉になりがちな友達が、コチラが気になるというので行ってみました♪ というかココ、たまに通ると行列になってるお店だ(◔‿◔)!! メニューがイマイチ分かりにくく、パッと注文したのは酸辣湯麺と手羽の唐揚げ❋ 『酸辣湯麺』 見た目から食欲が湧く酸辣湯は、とろみたっぷりで底まで麺がぎっしり箸が持ち上がらん(´⊙▽⊙`)笑ッ!!!! 酸味は程よくらいなので足りない方はお酢を足して!! 辛味も後からじわっとくるけど、しっかり絡ませて食べるのがオススメです(。•̀ᴗ-)b✭ 『手羽の唐揚げクミン炒め』 クミンが多くないか!?ってくらいたっぷり!笑 手羽は柔らかく味はそこまで濃くないけど、ネギだったかな? カリッとした食感と唐辛子の辛味が合わさってお酒に合いそう(ʃƪ^3^)☆ そしてこの手羽の残りのクミンと唐辛子を酸辣湯麺入れたらなかなか相性良い♡ 周りの方もアルコールを合わせていたので頼もうかと悩んだけど、翌日も仕事だったため次回の楽しみに(‾ᵕ‾“)∞ ちなみに友達は『夜の定食』とやらを注文していたけど‥ そう、コレが私もイマイチ分からずやめたのだけど!笑 友達がどう頼んだかは分からんが、セットでお得と思ったら別々に頼んだみたいになってて高くついたらしい!笑 店員さんにも質問して注文してたけど、私は何言ってるか理解出来なかったのでやめてて良かった( •௰• ;)@笑 行列を良く見るので行けずにいたけど、タイミングが良ければほとんど待たずに入れそうだし、女性1人で食べてたりもしたので今度仕事帰りでも寄ってみようかな♪ 友達は微妙そうだったけど、ココはまた行きたいと思います(◍•ᴗ•◍)☆
繊細な塩味がたまらない、女性も入りやすいお洒落なラーメン屋さん
■柚子塩らーめん(¥1,080) 完全なキャッシュレスに振り切っている店って極めて稀。 今後、こういった店が何年かけてどれだけ増えてくるのだろう…? 次は券売機不要(自席でスマホオーダー)も目指して欲しいです。 今回は全て“おすすめマーク”が付いた選択肢をチョイス。 ●スープ:淡麗(ほか、まろ味) ●麺:全粒粉入り極細麺(ほか、真空手もみ麺、こんにゃく麺) ●チャーシュー:炙りチャーシュー(ほか、鶏チャーシュー) 上記からすると、「柚子塩らーめん」だけで12種類のカスタマイズができるってことですね。 スゴイ。 麺は細麺ながらもしっかりとした噛みごたえがあって美味しかったです。 スープもふんわり“柚子香る”スープで、思わず完飲してしまいました。
立ち食いではなく女性客も入りやすいもちもち手打ち生麺のうどん名店
【中目黒、サクッと行ける中目黒駅前の讃岐うどんの名店】 中目黒駅すぐにあるおにやんまさん。 ワンコイン前後で高クオリティのうどんが頂けるお店。 この日も朝ごはんで訪問しました。 朝から8割満席で人気あります。 ●冷ぶっかけうどん つるっとしてて、コシもあるうどんはやはり旨い。 ぶっかけが一番やっぱり美味しく感じる。 卓上の天かすや生姜を盛ったら結構充実します。 不揃いの天かすの食感が面白い。 入ってから出るまで10分もしなかったので、 サクッと美味しいご飯を食べたいときに重宝します。 ごちそうさまでした。 #中目黒 #うどん #おにやんま #朝ごはん #ぶっかけ
【高田馬場の名店が中目黒に】一切の妥協を許さない、魂込めた最高の一杯をご提供!
【中目黒 全部のせ醤油つけ麺&炭火焼き厚切りステーキ(丼)】 『2024年ラーメン161杯目』 ①最寄駅 中目黒駅から山手通りを大崎方面で徒歩7分(500m) ②混雑状況 ランチは外まで行列必須 ③雰囲気 カウンターのみ ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 月曜日は、祝日 実家に親戚が集まるというので自宅から徒歩で ぶらぶらと途中で床屋さんに寄ったら 混雑していてたので断念 ラーメン二郎を通り過ぎ 焼肉屋さんでラーメンが食べられそうだったけど 考えて中目黒方面へ 前から気になっていた此方へ初訪問 ランチは外まで行列していることが多い人気店 13時過ぎに到着して店内を覗くと入れそう 店内の券売機で 『全部のせ醤油つけ麺』を プラスで『炭火焼き厚切りステーキ(丼)』をポチッと カウンターに座り食券を渡すと 店員さんが「大盛にしますか?」と なんと大盛無料との事だったので思わずお願い 待つ事5分ほどで つけ麺が 綺麗に盛られた麺の上にたっぷりのトッピングが 鶏チャーシューが2種類乗っていて これがめちゃくちゃ美味しい ステーキも程よく提供され 玉子の黄身がいいポイントに ご飯は付いてなく自分でよそうスタイル 一回だけよそえますが大盛も出来るように 丼の種類があるのが嬉しいね 全部のせ醤油つけ麺は、1,350円 炭火焼き厚切りステーキ(丼)は、400円です。 ご馳走様でした。 [全部のせ醤油つけ麺] 【特徴】 地鶏のチャーシューが入ったつけ麺 鶏と魚介を使ったスープかな? 【麺】 太麺 大盛が無料です。 【トッピング】 全部のせなので 地鶏チャーシュー(炙り、蒸し鶏)、味玉、メンマ 【無料調味料】 ブラックペッパー 一味、お酢 【一言】 地鶏のチャーシューと味玉がポイント 麺は太麺でコシがあり麦の香りがいいね つけ汁は、あっさりですが コクがありあと引く美味しさ [炭火焼き厚切りステーキ(丼)] 分厚い炭火焼きステーキ 豚肉かな?炭火焼きなので香ばしく タレが程よくついているのでそのままで美味しい 丼にカッコがつくのは無料のご飯に乗せて食べると 丼になるからなのかな? 丼用にタレも店員さんが提供してくれます。 #中目黒ラーメン #つけ麺 #ラーメン日記 #太麺モチモチ #行列覚悟の人気ランチ #醤油つけ麺 #ステーキ丼 #麺屋宗 #川合大
中目黒にある無化調、厳選素材のこだわりのラーメン屋さん
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 中目黒の駅からもちょっと歩きますが人気店です。 何か駅前ではないからか、すごくゆるい感じのお店でとても良かったです。 【メニュー/金額】 中華そば(並) 900円 【スープ】 無化調清湯スープ。 ベースは丸鶏で実に美味しい。無化調なので優しい感じもあるけれど、しっかりコクがあって良かった。 【麺】 羽田製麺製。中細ストレート麺。 しっとりしていてとても美味しい麺です。 【具材】 チャーシュー └豚と鶏。 めんま、ネギ、海苔 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
新宿に本店を構えるラーメンはやし田さんで塩ラーメンを実食!コクのあるスープと細麺、刻まれたメンマ、複数のチャーシューが絡み合い、美味でした★
中目黒「麺や みかん」 2024年4月オープンから1年、未訪問だったこちらのお店行って来ました。TRY醤油新人部門入賞。 味玉中華そばMIXチャーシュー、1,350円。 スープは豚・鶏出汁に煮干し・鯖節・宗田節の魚介出汁。煮干しと節の風味と旨味がよく出ていて、しっかり目の醤油に若干多めの香味油がコク深く非常に美味しいです。 麺は自家製のストレート中細麺。加水抑えめの麺はしなやかでツルシコ、小麦の風味も豊かでこちらも美味しい。隣の人は太麺だったのでそちらも気になりました。 具はチャーシュー3、メンマ、小松菜、味玉、ナルト、海苔、刻みネギ。チャーシューは2種類、炭火吊るし焼きが2枚、巻きバラが1枚。吊るしは香ばしく、バラは箸で持てないほど柔らかく味付けもよく美味しい。味玉も美味しかった。 切り盛りされてるお二人は「まるえ中華そば」出身ってことで、とてもハイスペックな中華そばでした。チョイ油っぽく感じましたが美味しかったです。ご馳走様でしたー
みなさんご存知ブレイクビーツの3号店。 言わずもがなの行列店。 事前予約により待たずに入店できるのですごく助かります。とはいえ土日でもそこまで並ばずに食べられる、ありがたい有名店。 やはり本店の血が流れている、Jazzy Beats。 今回は2回目の訪問なので塩特製塩ラーメン、発注。 煮干しと鶏白湯でのトリニボ系のはずなんですが、煮干しというより魚介の旨味が塩と絶妙過ぎてスープ一口目にびっくり。 やっぱりこの系列はスープ料理と思っても良いくらいだな。 相変わらずのフライドエノキは健在で、チャーシューもやはり美味い。 玉子の黄味が少しスープに垂れてしまっていたのは残念だけど、全体的に素晴らしいクオリティのラーメン。 ご馳走さまでした!
心にしみわたる優しい味でファンが絶えないうどん店
ランチで。 あっさりとしてるけど出汁が効いてて美味しい。 また行きたい。
24時間営業、いつでも立ち寄れる気軽さが嬉しい立ち食い蕎麦屋さん
散歩で中目黒に到着、少々お腹が空いたなと。 大した距離を歩いたわけではないものの、引っ越しの疲れと慣れない街の緊張感がボディーブローのように効いているんでしょう。 軽く食べるには蕎麦がベストなんだけど… おっ、中目黒駅のすぐ横、ちょうどいいところに『吉そば』。 なんてラッキーな巡り合わせ、よし、ここに入ってみましょう。 今回は小腹を満たしてくれればいいだけ、なのでざるそば450円をチョイス。 タッチパネル式の券売機で購入して、席で待っていると番号で呼び出されるというシステムです。 店員さんの人件費を抑え、そばの価格を抑え込もうという努力なんでしょうね。 番号をよばれてカウンターに、蕎麦を受け取ると…ん? 値段の割に量が少なめ、原材料や燃料の高騰は人件費を削ってもまだ足りないのか、設備投資を回収するためなのか。 海苔は量たっぷり、これは嬉しいですね。 ん? よく見ると蕎麦が片寄っているだけで、量はそれほど少ない訳ではないのかも。 まぁ間食なので量は来にせず、よし、それでは頂きます。 蕎麦を一つまみ、ズズッと啜ると… お、パリッとした張りのある麺、少し甘めの汁もよし。 シンプルな一品だけに、誤魔化されようがないというのがざるそば。 立ち食い蕎麦でこの値段は若干高めではあるものの、味はまぁ合格点といえるでしょう。 一食をこれだけでと考えるとあと少し、一摘み分だけでも量があれば文句はなしなんですけど… まぁこのご時世、値段を優先するには仕方ないのかな。 普通に食べられる方であれば、大盛りをチョイスしたほうがいいと思います。 小腹を満たしてくれた一杯に感謝、ご馳走さまでした。
麺が細く粉落としもある本格派の東京では意外と少ない博多ラーメン店
夕飯にて入店。時間帯がよかったのかお客様はあまりいませんでした。 博多ラーメン豚骨スープは意外とあったさりな感じて自分気には紅生姜が合う味だと思います。麺はストレートの細麺でサラッといけますね。 ちょっと量は少ないかな?次は大盛りとご飯物も行こうかな ごちそうさまでした。
アゴだし、豚骨、鶏ガラのラーメン。池尻大橋駅近くにあるお店
【池尻大橋 坦々麺】 『2023年ラーメン244杯目』 《坦々麺79杯目》 ①最寄駅 池尻大橋駅東口徒歩1分(80m) ②混雑状況 ランチは混雑することも ③雰囲気 カウンター、カウンターの奥にテーブル席あり ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント欄 土曜日は、久しぶりに実家へ 池尻大橋まで電動スクーターで移動して ランチは商店街でと 前から気になっていた居酒屋さんはお休みだったので 初訪問となる此方へ 店名の通りつけそばあごだしとんこつがオススメらしい 店内の券売機で『坦々麺』を見つけちゃったので 思わずポチッと カウンターに座り待つ事3分ほどで坦々麺が 濃厚な胡麻スープにたっぷりの肉味噌が 麺はストレート麺でスープに負けない存在感 スープが意外といける 坦々麺は、880円です。 ご馳走様でした。 [坦々麺] 【特徴】 濃厚な胡麻スープのスタンダードな坦々麺 【麺】 ストレート麺 【トッピング】 肉味噌、青梗菜 【一言】 ピリ辛な胡麻スープに たっぷりの肉味噌が入った坦々麺 麺はストレート麺でスープに馴染みます。 麺はコシがありスープに負けない存在感 肉味噌が食べやすいように穴付きレンゲが 嬉しいね #池尻大橋ラーメン #坦々麺発見隊 #麺にコシある
中目黒駅すぐのつけ麺屋さん。しっかり太麺にメンマ入りのしっかりスープ
中目黒駅から徒歩1分ほど。 駅近にあるつけ麺チェーン店です! *マル得 ゆず風味つけめん 中目黒でサクッとランチを食べたくお店を探してて見つけたお店。 名前は聞いたことはありましたが、今回初めて伺いました! 初めてなので人気メニューの『マル得 ゆず風味つけめん』をチョイス。 麺はツルッとしてて啜り心地の良い麺です! 弾力もしっかりあり小麦の美味しさをしっかり感じられます。 提供された時に店員さんが麺に柚子の皮を削って入れてくれるので、柚子の香りもとても良いです! つけ汁は豚骨、魚介、野菜、換物などを使用したコクあるスープで、酸味も程よくあり美味しいです! 麺との相性も抜群です◎ トッピングの味玉やチャーシューも美味しく大満足でした! 他のメニューもたくさんあり気になったので、また食べに行こうと思います!
カスタマイズも楽しめる価格も嬉しい味噌ラーメン
晩御飯。 ピリ辛バター
都内に4店舗を構える『へぎそば 匠』の本店
1991年11月OPEN。東急東横線中目黒駅より徒歩5、6分。都内に4店舗展開する「へぎそば匠」の本店。美容院を経営していた創業者が蕎麦好きが高じ、転身を決意。中目黒に「へぎそば 匠」を開業。当時都内でへぎそばを提供する店は珍しく、メディアで多数紹介されたそうな。 ・栃尾のジャンボ油揚げ ・揚げ銀杏 栃尾のジャンボ油揚げはネギとネギ味噌のハーフ&ハーフで注文。低温と高温で二度揚げすることで表面はカリッ、中はふっくらしている新潟 栃尾の名物ジャンボ油揚げにネギがたっぷり挟まれている。ネギは醤油で、ネギ味噌はそのままで食す。お酒のお供にピッタリ! 二軒目利用でお腹パンパンだったため、名物のへぎそばに辿り着けなかった。残念! #栃尾の油揚げ #へぎそば
デートでも使えるオシャレなラーメン屋。ワイン、日本酒など、ドリンクも豊富!
こちらかなり遡り3年前の訪問( ∵ )♪ ラーメン好きな友達に誘われ行ってきました! メニュー名はなんだったかな?? スープはほんのり塩っ気もあるけど、脂はこってりしてそうで太麺のせいか思ったより濃く感じない٩( ᐛ )و 食べてると濃くは感じてくるけど。笑 チャーハンは友達とシェアしていただきましたが、米がもっちり感もありつつパラっとしててこちらもシンプルに美味しいかったです(。・ω・。)⭐︎ テーブルに置いてあった辛もやしがなかなかピリッときておつまみになりそうなおいしさでした! ラーメンは1人だとなかなか入らないけど、友達に誘われたらまたうかがいます( ͝° ͜ʖ͡°)∞
名物の大餃子が有名、池尻大橋駅近くにある中華料理店
【池尻大橋 麻辣坦々麺】 『2023年ラーメン102杯目』 ①最寄駅 東急田園都市線池尻大橋駅東口より徒歩2分(140m) ②混雑状況 ランチは混雑する事も ③雰囲気 1階がカウンター、2階テーブル席あり ④決済情報 クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 《坦々麺36杯目》 土曜日は、実家へ どこかで軽めに食べて行こうと考えてたら 目的のお店は外まで行列 もう一軒はまだオープンしてなかった 池尻大橋商店街をぶらぶらして 久しぶりの此方へ 際グループのお店 目黒権之助坂にもお店があります。 店内は、広く1階にカウンターと厨房 2階は、テーブル席があり 土曜日だったので2階には家族連れが居た感じ カウンターに座り注文は、 『紅麻辣坦々麺』をお願い 待つ事3分ほどで坦々麺が 麻辣の辛さがクセになる坦々麺 紅麻辣坦々麺は、990円です。 ご馳走様でした。 [麻辣坦々麺] 【特徴】 麻辣が効いた坦々麺 少しむせるような辛さがクセになります。 【麺】 太麺 【トッピング】 肉味噌、唐辛子、ネギ 【一言】 唐辛子の辛さとラー油のパンチが効いている坦々麺 麻辣の独特の風味がいい 麺は太麺で存在感がありコシがいいね 一口飲むほどに込み上げてくる辛さがいい #池尻大橋ラーメン #坦々麺 #激辛部おすすめ #激辛好き御用達 #太麺モチモチ
みずみずしく喉ごしの良い美味しい蕎麦が頂けるお蕎麦屋
池尻大橋駅東口、駅前商店街のお蕎麦屋さんです。 昼食で、利用しました。 冷たいそばから、大もりそばを頂きました。¥800+150でした。 そばは、もっちりした食感、冷たく締められています。ツユは、あっさりめの味付けで、甘みがあります。結構、量がありました。 お昼時には、満席でした。
蕎麦と鶏を楽しめる新業態!どのシーンでもサマになる、大人の居酒屋
中目黒駅から徒歩3分ほどの場所にある、シックな雰囲気の居酒屋。外から見ても分かる大きな窓が印象的。店内は落ち着いた雰囲気で結構広々としている。 以前恵比寿店には行ったことがあるが、中目黒店は初めてだ。 ■生ビール(390円) 生ビールは390円と思ったより安かった。 ■水たこのポン酢掛け(580円) サッパリした一品。タコの歯応えが心地よい。 ■ネギ塩ロース(980円) 地鶏の胸肉を薄切りにしており、山盛りのネギと共に食べる一品。思ったより肉は柔らかくて美味しい。ヘルシーな感じもするので夜中に食べても罪悪感なし。 ■戸隠蕎麦(750円) 日本の三大そばの一つとされる戸隠蕎麦。 しっかりした食べ応え、風味がありとても美味しい。 朝まで営業しているようなので、夜中に行く場所に悩んだ時にもオススメ。 また、雰囲気は結構値段が高そうなイメージだが、思ったよりもリーズナブルだった。
中目黒 ラーメン・麺類のグルメ・レストラン情報をチェック!